みんなのシネマレビュー

アース

EARTH
2007年【独・英】 上映時間:98分
ドキュメンタリー動物もの
[アース]
新規登録(2008-01-14)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2022-05-02)【TOSHI】さん
公開開始日(2008-01-12)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督アラステア・フォザーギル
パトリック・スチュワートナレーション
渡辺謙ナレーション(日本語版)
脚本アラステア・フォザーギル(ノンクレジット)
音楽ジョージ・フェントン
配給ギャガ
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123


37.鳥さん鳥さん、あんた輝いてるぜ 虎尾さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-12-31 15:38:28)

36.《ネタバレ》 このテの物は初めて観ました いやーー美しい映像がいっぱいでそれだけで満足 どうやって撮影したんだろ~的なスゴイ映像が多く結構感動しちゃったな。温暖化については、正直人間がこの地球上にいる限り=原始時代の生活に戻るぐらいの ことをしない限り止まらないんでしょうね ただ、きれいごとかもしれないけど、我々の子孫にこの美しい地球を残すことは、義務というか責任というか やらなきゃいけないことだと感じました。 Kanameさん [CS・衛星(吹替)] 8点(2009-10-23 09:38:52)

35.地球は美しいわ(しみじみ) Junkerさん [DVD(吹替)] 5点(2009-06-27 01:11:45)

34.まるで自慢のようですが、100インチのフルハイビジョンで堪能しました。 最高の画質でした。そして、最後は本当に泣けそうになるくらい悲しいですね。胸が痛みます。 ケンジさん [DVD(吹替)] 8点(2009-06-02 20:50:33)

33.《ネタバレ》 求愛ダンスの舞台を掃除する鳥とか、ほとんど投身自殺のオシドリの初飛行とか、初めて見る映像がいくつかありますが、正月にNHKが特番でやる番組レベルです。氷の解けた北極海を泳ぐシロクマを見せながら、温暖化に対して自分たちにできることから…っていうお決まりのエンディングメッセージには辟易します。美しい自然を見せて、かけがえのないものと思わせたいのは勝手ですが、それだけじゃ何も変わりませんよ。あの自然の美しさは、人の手が入っていないから美しいんです。こういう映画を観て楽しんでいるという行為自体が、自然破壊の遠因になってると思いますよ。どうしてもメッセージを入れたいなら、世の中の自動車を全廃しよう、くらいの具体案を言ってみろ。・・・映画に八つ当たりしちゃいけませんね。ちなみに自分は、1000年分くらい一気にテクノロジーが進むか、あるいは人類がいなくならない限り、温暖化は止まらないと思ってます。 アンドレ・タカシさん [CS・衛星(吹替)] 3点(2009-01-21 02:26:31)

32.《ネタバレ》 映像の美しさと描かれている生き物達の小さなストーリーは見てて癒されたり微笑ましかったりまた自然の原理を感じられていろんな意味でよかった。 ただ、映画としては自然の映像+ナレーションだからそういうのが大好きってわけでない私なのでやや退屈で飽きてしまった。 ラスウェルさん [DVD(字幕)] 4点(2009-01-10 23:22:03)

31.《ネタバレ》 プラズマTV ブルーレイで鑑賞してみたい・・・この作品を撮った方々はすごいですね 本編よりメーキングの方が面白いのでは? この手の作品は、意見もきれいに分かれそう 映画を見ている感があまり感じられませんでした  前評判はかなり高かったので少し残念・・・ 白熊クンにはグッときましたけど ジダン・ソゼさん [DVD(吹替)] 3点(2008-12-10 04:15:26)

30.こういう大自然の映像って好きなので、見ているだけで癒された。 茶畑さん [DVD(吹替)] 5点(2008-10-13 22:47:18)

29.《ネタバレ》 正直、NHKの映像とほとんど似てる映像で新鮮さはなかったです。 いや、十分凄い映像を取ってるとは思うんだけど、もう見ちゃったよってとこが多くて。 でもやっぱりサメのダイブシーンは圧巻です!もう水の外出ちゃってるジャン!(笑) 後印象的なのはやっぱり白熊かな・・・最後の温暖化への警鐘はもう本当に地球が消滅の方向に急速に進んでいる事を突きつけてきて堪らない感じになりました。 これだけの動物達が生死をかけて今この瞬間も闘ってるのに今の人間は何なんだろうと申し訳なくなる感じです。 でも、いずれこの自然の厳しさも人類に襲い掛かってくるんですよね・・・これからの地球の未来を考えさせられる映画でした。 ハリ。さん [ビデオ(字幕)] 6点(2008-10-13 12:19:37)

28.あれはハマったなあ、NHKで放送されてた『プラネット・アース』。で、こちらの映画は、というと・・・まったく一緒やんけ、あはははは。ニッポンの吉野の桜まで出てくるもんなあ。NHK版が緒形ケンなら、こちらは渡辺ケン、ってか(吹替は観てないけど)。そうそう、NHK版では、驚愕の映像のもたらす緊張感が、トボけたケンさんの登場で急速に弛緩しまくってしまうのでした。これが味わい深かったなあ、関係ないけど。本作の方は、さすがによくまとまっています。シロクマで始まりシロクマで終わる構成も印象的。圧巻は、アシカとおぼしき獲物をホホジロザメがジャンプして捕えるシーン!パクッ!すげー!美味そう!(アホか) まあ、地球のありのままを記録した映画というよりは、「えへへ、こんな珍しいシーン撮れちゃったよ」ってのを集めたような映画で、ややキワモノ的なところもありますが、見ごたえはありますね。 鱗歌さん [DVD(字幕)] 8点(2008-09-29 07:25:42)

27.《ネタバレ》 きれいなー映像でした。鳥の求愛のダンスをする前に、せっせと掃除をしているのはすごくおもしろかった。 十人さん [DVD(吹替)] 5点(2008-09-16 03:39:31)

26.映像は申し分なく綺麗で、ここ地球にはこれだけの素晴らしい世界が広がっているのかと思うと上映中感動しっぱなしでした。 それはいいのですが、各エピソードに毎度毎度温暖化の懸念をこっちに押し付けてくるのはどうかなあと思います。「次はどの地域に行くのだろう?」とわくわくしているときに、唐突に「私たちのせいでこの世界が無くなろうとしています」なんてしきりに言いうもんですから凄く白けてしまう。 ディープ・ブルーの様に最後の最後で、危機を呼びかけてくれるだけで良かったかなあと。 民朗さん [映画館(吹替)] 5点(2008-08-05 14:35:32)

25.《ネタバレ》 渡辺謙さんがナレーションしてたんですね。病院で流れていたので映像の綺麗さに見入ってしまいました。ただ、映画としての評価はなんとも言えません。でも、心が病んだときには癒されるかも知れないですね☆ マーク・ハントさん [DVD(吹替)] 5点(2008-07-19 00:12:54)

24.《ネタバレ》 確かに、これは「プラネット・アース」の再編集、ダイジェスト版ですね。あのシリーズの良いとこ取りを寄せ集めた様な感じなので、それぞれ印象深くて飽きないんですけど、ただ欲を言えば「プラネット~」にあった南極のペンギンたち及び深海の生物の映像をぜひとも組み込んでほしかったですねぇ。それと温暖化の話で終わらせるのも、なんかもううんざりしてきちゃいますよね。でも動物たちの生の映像は本当に素晴らしいですよ。形容すれば「命のドラマ」ですね。動物たちの表情や仕草とかが生々しくて、観ている人間の私も、種を超えた共感みたいなものを覚えざるをえないですね。命をかけてついにたどり着いた水辺で元気よく泳ぎ回る象たちだとか、闘いに破れ足を引きずりながらセイウチの群れの中で一人死んでいくホッキョクグマとか。あれだけの映像を撮影するスタッフたちは本当に凄い。ダーウィンを生み出したイギリスの力量と底力の様なものを感じます。 あろえりーなさん [DVD(吹替)] 7点(2008-07-08 17:44:21)

23.《ネタバレ》 「プラネット・アース」の映像を再編集した映画です。最後の狩が終わり静かに丸くなり永劫の眠りに就く白熊が印象的でした。青と白い世界が美しいです。 睡魔さん [映画館(吹替)] 6点(2008-05-21 16:57:06)

22.壮大なNHKスペシャルといった印象でした。 クスリとできたりハラハラできたり なかなか楽しめました。 でもどっちかというと、家族とあーだこーだいいながら見たい映像です。 小学生の子供にいろいろ教えながら家族で見たい。 そういう意味では言葉が発せられない映画館向きではない気もします。 それはそうとコンダクターって。 こういう意味のわからない言葉をつけるのはどうかなぁ。 コンダクター(笑)って感じになってる気がする。 コダマさん [映画館(吹替)] 6点(2008-03-11 13:22:39)

21.NHKで放送された「プラネット・アース」の映像のなかから選んだものを、映画の一場面(スペクタクル、アクション、コミカル等々)のように編集して、それ相応のBGMをつけ、それなりの流れに沿ってまとめ上げた作品です。地球温暖化に対する問題提起を無理矢理こじつけてますが、基本的にはちょっと大げさなBGM付き映像を楽しむだけのものでしかないでしょう。同様の成り立ちの「ディープ・ブルー」は海中が舞台なので、ちょっと幻想的な映像で、環境ビデオ的な見方にも適していたんですが、陸上生物のシーンは生々しいので、環境ビデオ的に見られないし、かといってまともなドキュメンタリーでもないので、見ているうちに何となくいらいらしてきました。動物もののドキュメンタリーの好きな人で「プラネット・アース」をハイビジョン環境で見た人には、薦められないですね。また、この手の映像は映写機+スクリーンで見るよりは、ハイビジョンテレビで見た方が画面サイズは小さくとも解像感が高くて好ましいです。 正直、この映画を見るよりは、いずれ発売される(レンタルも)「プラネット・アース」のBDで見る方がよほどましでしょう。 はやぶささん [映画館(吹替)] 4点(2008-02-27 01:23:14)

20.話題になっていたので観た映画。 ある程度すごい映像を見せられるだけでそのほか何の面白みも無い。 ストーリーもあってないようなものだから、退屈。NHKでも同じようなものを観た気がする。 サンスさん [映画館(吹替)] 5点(2008-02-26 23:55:32)

19.期待ほどではないけれど、映画館でなら見る価値はあったな、、と。 レンジさん [映画館(吹替)] 8点(2008-02-24 22:52:10)

18.映画は大きいスクリーンでみることをぜひお薦めします。少しくらい画面を見上げるくらいの前方がベスト。だいたいどこでもF列くらいが良いのではないかなあと思う。私は今まで見てみたい!と思っていたフウチョウのオスの求愛シーンが見られて感動しました!!!う~ん、かわいかった。ただし、映画のメインテーマはあくまで地球保全ですので、動物の出演状況は不公平な感じですね。(もっとアデリーペンギンを見たかったので。)難しい、突っ込んだ話はないので、環境ビデオに近い。水族館や動物園に行きたいけど行くヒマのないカップルのデートにもオススメの映画です。 SAEKOさん [映画館(字幕)] 7点(2008-02-11 00:43:58)

別のページへ
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 57人
平均点数 5.91点
011.75% line
100.00% line
200.00% line
335.26% line
458.77% line
51424.56% line
61322.81% line
71119.30% line
8814.04% line
911.75% line
1011.75% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review4人
2 ストーリー評価 2.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.60点 Review5人
4 音楽評価 6.66点 Review6人
5 感泣評価 5.66点 Review6人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS