みんなのシネマレビュー

キャタピラー

CATERPILLAR
2010年【日】 上映時間:84分
ドラマ戦争もの
[キャタピラー]
新規登録(2010-07-23)【8bit】さん
タイトル情報更新(2018-07-31)【イニシャルK】さん
公開開始日(2010-08-14)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督若松孝二
キャスト寺島しのぶ(女優)黒川シゲ子
大西信満(男優)黒川久蔵
河原さぶ(男優)村長
ARATA(男優)軍人
飯島大介(男優)司令部軍人
地曵豪(男優)
小倉一郎
編曲坂本龍一「死んだ女の子」
主題歌元ちとせ「死んだ女の子」
坂本龍一「死んだ女の子」(プロデュース)
特殊メイク中田彰輝
美術中田彰輝(造形スーパーバイザー)
衣装宮本まさ江
編集掛須秀一
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


13.《ネタバレ》 本筋に関しては原作に忠実であると思うが、個人的には浮き世えらしさがないのが残念であった。照明や撮影も決して良いとは言えないが、安い映画なりにセンスでなんとかならなかったのか。もう少しエロチシズムを感じさせてくれると期待していたが、変な意味で生々しく、興ざめしてしまう。時代背景にしてもけっこう適当な感じなのでは?全体的な安っぽさからなのかフレーム内からは読み取りにくいと思う。 戦況を伝えるテロップも読ませたいのか聞かせたいのかはっきりしない。手法に疑問。 演技に関しては、絶賛してるレビュアーの方も多く、確かに受賞も納得の出来栄え。あと黒川さんだけど、本来であれば同情すべきなのだが、自殺するに至るまでそういった感情は逆に皆無であったのが原作と違う思い入れだったかな。 シネマブルクさん [DVD(邦画)] 5点(2011-07-15 22:08:17)

12.原作未読。 映画全体を通して反戦のメッセージが表面に出ているのはストーリーを考えると違和感を感じた。 しかし、子供の頃から戦争の悲惨さを親から聞き、メディアで目にしてきたことを照らし合わせると監督がどうしてもそれを表現したかったのだろう、とは推察できる。 映画としては俳優の演技力に救われている感あり。 戦場の回想シーンとかもう少しわかりやすいように力を入れて欲しかった。 ゆたろさん [DVD(邦画)] 6点(2011-07-03 06:06:28)

11.《ネタバレ》 前作「連合赤軍」も、これでもか!これでもか!って感じで描いた作品でしたけど、これもそうですね。途中から、もういいよって感じになります。戦争で下半身が麻痺してしまった兵士と女性との恋を描いた「帰郷」を観てたので、これも女性映画かな?と、どこか救いを求めて観たのですが、この監督はそんなに甘くはなかった。もうとことんです。寺島しのぶの演技も「どうよ!」とこちらにぶつけてくるような演技で、どう思えばいいんだ!と思っちゃいました。彼女が、軍神である夫がセックスを怖がりはじめたところで、戦場で何があったのかに気づくという展開もあったのではないでしょうか?そこから寺島しのぶ演じる女性がどうふるまうのか、その辺の演技を観たかったです。反戦のメッセージは大事なので、こういう映画が賞をとったのは良いことだと思います。学生たちが「都の西北~」を歌っている部分はほっとしました。 トントさん [DVD(邦画)] 6点(2011-06-17 01:43:03)

10.みなさんおっしゃられている通り、役者の演技には圧倒されるがそれ以上のものが何もない映画。東京大空襲や原爆などと絡めようとするものの監督が意図するメッセージとドラマがまるで噛み合っておらず、映画としては成功していないと思います。 ザ・チャンバラさん [DVD(邦画)] 4点(2011-05-22 02:51:05)

9.乱歩の芋虫を想像していたので、淫靡な作品かと思ってたけど、かなり違った。 一応、そういったシーンはあるけど、どちらかと言うと痛々しい感じ。 何故か反戦がテーマに盛り込まれているようで、よくわからない作品になってしまってる。 夫婦間の問題を描いてたはずなのに急に原爆で何人死んだとか言われてもピンと来ない。 もとやさん [DVD(邦画)] 5点(2011-05-09 13:06:35)

8.《ネタバレ》 この夫婦の場合は、戦争が原因じゃなく事故でも同じ事でしょう。戦争の悲劇を描いて反戦映画にしたかったのでしょうが・・・作り手の意図が透けて見えて後味は良くないですね。 東京ロッキーさん [映画館(邦画)] 2点(2010-11-19 13:55:30)

7.《ネタバレ》 うーんかなり評点が低いですねぇ。悪く無いと思うのだけどね。 戦争を銃後だけで、これだけ端的に捉えた映画って少ないと思いますよ。「火垂るの墓」なんてのもあるけどね。 ただし、皆さんの言っている事も納得出来るんだなぁ。とにかくディテールの荒いんだよね。的外れな批判とか論理のすり替えと受け取られていた方も居る様だけど、決して的外れな訳ではないですよ。でも最近の人が戦争体験が無く、まともな近代史教育も受けていないのに、描き方として非常に情報が少ない上にそれを説明出来るだけの時間や構想が出来ていないというのがこの映画についてのネガティブな評価になるんだろうね。 とか言ってはみたものの、やっぱり役者の演技は良いものの(脇役では特にクマさんが良い)、それ以外がかなりお粗末なのは事実だよね。 何しろツッコミ所が多くて、例えば、あの時代の眼鏡であんなに径のでかいのなんて無いし(そもそも、あんなフレームあり得ない)、それに「軍神 黒川少尉」とか言っておきながら、階級章は金モールに二本線(これは佐官)。こんなのがゴロゴロとでてくるしね。余程制作費が少なかったのかな?その割には特殊メイクは金かけていた気がするのだけどね。うーんそれもちょっと信じられないね。 それと気になったのが、スーパーの使い方。玉音放送のスーパーは現代人に判りやすい様にという配慮なんだろうけど、どうなんだろう?あの言葉の意味って、あの意訳では意味は判ったとしても、あの言葉の重みって伝わるのでしょうかね?また、それまでさんざスーパーの文字を縦書き数行で表示していたのを、あそこだけ突然スクロールにする意味も判らないですね。 全体的にみると、作品としての意義はあると思うけど、良い映画かというとちょっと首を捻っちゃうかな。 奥州亭三景さん [映画館(邦画)] 6点(2010-10-20 02:22:37)

6.《ネタバレ》 私の感性は変なのだろうか。寺島はただぺろぺろ脱いでるだけでちっとも「演技」しているように見えないのだが。外人には自然体が受けたのかな。 【以下バレ】 とにかくセックスシーンが多すぎる。同じような構図で5回以上(不愉快なものを)見せつけられたのではなかろうか。しかも中学生による想像の域を出ていない映像ばかり。 話の進行は無である。途中で無理やり外へ連れ出すことで何か物語が始まるのかと思いきや、何も起こらず卵をぶつけて終わり。国家に命を捧げるということの残酷な現実面を写すと見せかけて、その実介護に追われる専業主婦の悲哀のみを表現しつつ、そのうち戦争が終わり、なんかほっとしました、よかったね、原爆の映像を見てほっとするなんて不謹慎だけど、でもサヨクのアイデンティティーって結局こういう個人的なものの鬱積だったのかもしんないなあ、そのことに気づいた僕ってちょっと偉いと思わない? なんてことが言いたいらしい映画。 見終えてなんだか不機嫌になった私は、はたしてひねくれてるんだろうか。 アンギラスさん [映画館(邦画)] 4点(2010-10-01 00:50:25)

5.《ネタバレ》 若松孝二ってなんで映画撮ってるんだろう? 何この安い映像? 演出とかスタイリングとかディテールがホントに雑過ぎる。 正直これ確実に0点なんですけど 寺島しのぶは良かった、というより 『芋虫』をきちんと理解して演じているのが判りました。 (ただ、個人的に寺島しのぶの演技自体は元々それほど好きではありません。) 若松孝二の前作(実録・連合赤軍なんとか)もそうだったんだけど 強いメッセージ(この映画で言えばまさに反戦なんですが)を 伝えたいのならもっとディテールを丁寧に作り込んで欲しい。 この映画は俳優に頼り過ぎ。 そもそもこの人(若松孝二)芋虫をどう解釈しているのか? 監督が芋虫の本質をねじ曲げて解釈し 無理矢理反戦メッセージ色だけを全面に出しちゃって 若松孝二が偉そうに説教垂れてるだけの映画になってます。 それを演者がかろうじてつなぎ止めていると言った感じ。 はっきり言うけどもう若松孝二、映画撮らない方が良いと思う。 少なくともこれからもこんな甘い作り方で『俺の熱き想いを』みたいな 映画,絶対に作らないで欲しい。 わかんない、もしかしたら乱歩の芋虫とは何も関係なかったりして。。 なんてね。 その方がまだましだ。 Peccoさん [映画館(邦画)] 3点(2010-09-29 22:17:45)

4.《ネタバレ》 題名がキャタピラーである通り、原案は江戸川乱歩の「芋虫」だそうです。乱歩作品と言えば、彼が残した言葉「夜の夢こそまこと」の様な、現世と幽世の境ともいえる妖艶な作品が思い出されます。そして若松孝二監督はこの乱歩の世界をどう料理したのかと言うと……、大して原作に思い入れは無い様な作りでしたね。個人的には原作にあった、シゲ子が久蔵を性的に苛め抜く展開が観たかったのですが、映画全体を支配していたのは手足を無くしてしまう現状を生み出す戦争への怒りです。しかしこれはこれで良いのかも。本来なら5点位の作品と思いますが、寺島しのぶさんの体当たりを最早超えた演技に+1点。 民朗さん [映画館(邦画)] 6点(2010-09-23 20:21:54)

3.《ネタバレ》 反戦映画といえば反戦映画だが、「ジョニーは戦場へ行った」とは違う。戦争に突き進む人の怖さが感じられた。映画の前半、久蔵はあの姿でありながら、勲章や自分を称える新聞記事を見たがる。欲望を丸出しに食べセックスを求める。それが自分に与えられるのが当然というように。妻は軍人の妻の鑑として振舞うことを要求され、妻自身そのように振舞っていく。怖いなと思った。その怖さは戦争だけでなく、女性蔑視の社会の怖さにもつながっていく。繰り返し移される出征時を回顧した映像、嬉々として送り出される夫と固い表情の妻、そこにはお互いを思う気持ちが感じられない。戦争が激しさを増し食料が減っていく中で、もっと食べさせろと訴える夫の表情、妻を求める様、働き続けている妻に対する労わりが感じられない。気持ちのつながりも感じられない。このような相手を介護し続けるというのはどういうことなんだろうと思う。なぜ、妻はこのような生活を続けなければいけないのだろうと。世の中が軍人の妻の鑑としてそれを求めるし、本人もそういう暮らしを続けるしかない。それが、戦争に突き進む論理なのか。(こういう夫婦というのは、今もたくさん居るのかもしれないけど。)ただ、月日が進むにつれ、徐々に妻が夫に対して思いをあらわにする中で、夫はおびえ始める。自分が軍神ではないことに気づかされる。そして。後半、妻と夫の関係は歪んでいったけれども、もしも夫が生き続けたのなら、それでも妻は世話をし続けるんだろうとも思えた。だから、あの結末で妻は救われたのか、そうとも言い切れないのでは。 moguさん [映画館(邦画)] 7点(2010-09-05 22:26:50)

2.見終わった後、ちょっとふらふらになりました。 寺島しのぶ以外にこの役をやれる人はいないと思った。 同じく、男優の方の好演も光る。 ただ、寺島しのぶのせりふは半分くらいでよかった気もする。 しゃっくりさん [映画館(邦画)] 7点(2010-09-04 01:06:41)

1.《ネタバレ》 寺島しのぶさんの鬼気迫る演技は圧巻です。しかし、脚本がそれに追いついていない印象を受けました。 反戦映画として、戦争の悲惨さを訴えるねらいはよくわかるのですが、歪んだ夫婦の物語を無理矢理反戦というテーマに繋げたようにしか感じられませんでした。 この映画では戦争に行く前の夫婦の生活がほとんど描かれていません。「戦争によって幸せを引き裂かれた夫婦」を描きたいのであれば、四肢をもがれる前の生活描写は必須だと思います。さらに劇中で夫が以前から暴力を振るっていたことがわかるので反戦のテーマよりも夫の人間性に対しての嫌悪感ばかりつのります。性描写を執拗に何度も描くよりも、心理描写を大事にして夫婦に感情移入できる余地があればより良い映画になったと思うのですが・・・ 元ちとせが歌う「死んだ女の子」は反戦を訴える楽曲として素晴らしいのですが、歌詞を画面に見せるわりには、映画の内容にあっていないと思います。せめて歌詞の「女の子」にあたる少女を劇中に登場させても良かったのでは。 役者の演技を期待する方以外にはあまりおすすめできない内容だと感じます。「嫌悪感」以外にもっと描くべきものはあったはずです。 ヒナタカさん [映画館(邦画)] 4点(2010-08-06 19:48:17)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 33人
平均点数 4.91点
000.00% line
100.00% line
239.09% line
339.09% line
4618.18% line
5721.21% line
61030.30% line
7412.12% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 1.00点 Review1人
2 ストーリー評価 3.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 2.00点 Review2人
4 音楽評価 3.00点 Review2人
5 感泣評価 2.00点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS