みんなのシネマレビュー

フレディVSジェイソン

FREDDY VS. JASON
2003年【米・伊】 上映時間:98分
アクションホラー
[フレディバーサスジェイソン]
新規登録(2003-10-19)【腸炎】さん
タイトル情報更新(2014-11-25)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロニー・ユー
助監督ロバート・リー〔助監督〕
キャストロバート・イングランド(男優)フレディ・クルーガー
ケン・カージンガー(男優)ジェイソン・ボーヒーズ
モニカ・キーナ(女優)ローリ
キャサリン・イザベル(女優)ギブ
ザック・ウォード(男優)ボビー
ブレンダン・フレッチャー(男優)マーク
クリス・マークエット(男優)リンダマン
トム・バトラー〔男優・1951年生〕(男優)キャンベル医師
ロバート・シェイ(男優)シェイ校長
江原正士フレディ・クルーガー(日本語吹き替え版【DVD】)
岡寛恵ローリ(日本語吹き替え版【DVD】)
内田夕夜ウィル(日本語吹き替え版【DVD】)
来宮良子パメラ・ボーヒーズ(日本語吹き替え版【DVD/テレビ東京】)
弓場沙織ギブ(日本語吹き替え版【DVD】)
宮内敦士マーク(日本語吹き替え版【DVD】)
佐久田修(日本語吹き替え版【DVD】)
秋元羊介キャンベル医師(日本語吹き替え版【DVD】)
青野武フレディ・クルーガー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
甲斐田裕子ローリ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
檀臣幸(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
てらそままさき(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
菅生隆之キャンベル医師(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
福田信昭(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
加瀬康之(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
原作ウェス・クレイヴン(フレディ原案)
ヴィクター・ミラー(ジェイソン原案)
脚本デヴィッド・S・ゴイヤー
音楽グレーム・レヴェル
編曲ティム・シモネック
撮影フレッド・マーフィ
ロバート・マクラクラン(第二班撮影監督)
製作ショーン・S・カニンガム
製作総指揮ロバート・シェイ
ストークリー・チャフィン
ダグラス・カーティス〔製作〕
配給日本ヘラルド
特殊メイクビル・テレツァキス
特撮ピクセル・マジック社(視覚効果)
シェーン・ザンダー(ブラッド・エフェクト&パペット操演)
シネサイト社(視覚効果)
編集マーク・スティーヴンス〔編集〕
字幕翻訳林完治
スタントブレット・アームストロング
その他デヴィッド・S・ゴイヤー(サンクス)
ヘザー・ランゲンカンプ(スペシャル・サンクス)
ブルース・マーラー(アシスタント・プロダクション・マネージャー)
リサ・ウィルコックス(スペシャル・サンクス)
ヤフェット・コットー(スペシャル・サンクス)
ケン・セイゴウズ(スペシャル・サンクス)
マーク・パットン(スペシャル・サンクス)
ロドニー・イーストマン(スペシャル・サンクス)
あらすじ
「俺様フレディは焦ってる。昔はエルム街を恐怖のどん底に陥れてきた俺様も、住民たちの《フレディを忘れる作戦》によって夢に出られなくなっちまったワケよ。今のティーンはフレディの名前すら知らない! こうなったら…こうなったら…リアルな殺人鬼を蘇らせてエルム街に《恐怖》を思い出させてやるぜエェェッ!」…ってなワケで無敵のシリアルキラー=ジェイソンがまたまた復活しちゃいました。不死の悪と不滅の悪の凸凹コンビネーションが今夜、ダブルでエルム街のティーンエージャーたちを襲います。

エスねこ】さん(2009-05-09)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678


131.フレディ・シリーズのお話の続きにジェイソンを絡めているので、何だかよくわからないけど、お祭り映画なのでストーリーはどうでもいいのかなと。 夢の激突としては、ちょっと遅かりし感あり。スリルや恐怖感はほとんどなく、ただポーッと観ているだけで終わってしまった。 恐怖に震える若者たちと、もはやギャグに近い二匹のモンスターの戦いが見所。 MAHITOさん [ビデオ(吹替)] 3点(2013-02-15 01:08:44)

130.《ネタバレ》 観た翌日には、観たことを忘れてしまった。 昨日、なんか映画のTV録画を観たけど、ナニ観たんだっけ。レビューを書こうと思ったのは覚えているのに、かんじんの作品が何だったか思い出せない…(汗) な、なんて作品…? と、30分ほど悩みました。 結局、ホラーがダメな相棒くんが「オレは絶対観ない!」と怖がっていたのを思い出し→「人がバタバタ死ぬホラー映画だったな…」→フレディの顔が脳裏に浮かび→「そーだ、あのアホ映画だ!」と思い出しました。別に思い出さないで一生忘れててもいい映画でしたが(笑)。 それなりに頑張って作ってましたが、最初から最後までフレディがペラペラうるさくて参った。おしゃべりフレディのおかげで、一緒にいるジェイソンまで薄っぺらくなっちゃって、怖さのカケラもありませんでした…。 でもそれって吹き替えのせい? もしや字幕で見てたら、童歌の「フレディがやってくる♪」がも少し怖く響いたのかも。 しっかし、街で連続殺人事件が起こって犯人も不明だというのに、トウモロコシ畑でパーティー始めるティーンエイジャー達、アホすぎる…。 大事な話をしないで「今はパーティーを楽しもうぜ♪」となる主役たちも理解できない~。アメリカ人との断絶を感じるわ。 それとも、若者がアホなのは世界共通なのかしら。「他人がいくら殺されようと、自分だけはきっと大丈夫♪」という根拠不明の自信を持つのが若者だとしたら、ですが。 ラストは、まあ…ああなるしかない。 伝説の殺人鬼2人をアホな若者たちが片づけて終わり、というのは不自然だから、片方が死に、片方が復活だ~というのが丁度いい落としどころなのでしょう。 と、理屈ではわかるのですが、端的に言ってバカみたいなラストでしたね(苦笑)。 これ、フレディとジェイソンのファン以外の人が映画館で観たら、「金と時間を返せ」と思うのでは…。 まったく怖くなくってホラーじゃないんだもん。元ネタのパロでもないので楽しめもしないし、何を狙ったのか、とても中途半端な作品。 DVDは借りちゃダメ。TV放映でなら観てもいいかも?程度のクオリティです。 間違っても続編とか作らないでください…。 りりらっちさん [地上波(吹替)] 3点(2012-11-23 01:15:18)

129.《ネタバレ》 ホラー映画の2大スター夢(悪夢)の競演!ストーリーはほったらかしでフレディとジェイソンの見せ場の応酬にワクワクしました。 人間が獲物の分際でふたりの決戦にチョロチョロ絡んでくるのは仕方ないとして、どう結末を迎えるのかと思ったら。。。 とことんやりあってやはり成仏できない彼らは、なんだかとってもかわいそう。 でもコラボ映画としての満足度は充分だったと思います。そういう意味でこの映画は5点満点の5点!って評価かなぁ。 ところで細身で帽子でよくしゃべるフレディとガタイが良くて無口なジェイソンがチャゲ&飛鳥に見えたのはわたしだけでしょうか…。 ろにまささん [地上波(吹替)] 5点(2012-11-02 10:58:25)

128.《ネタバレ》 ジェイソン・ボーヒーズとフレディ・クルーガーと云う二人が好きなら、まぁまぁ楽しめる映画かしらん、と云う映画。対決のアクションシーンは結構見ものかと。1万円位する鉄の爪を買おうと思っちゃう位にフレディ好きの自分には良かったデス。 キノコ頭さん [DVD(字幕)] 5点(2011-12-09 23:18:28)

127.「13日の金曜日」も「エルム街の悪夢」も何作かは見たことがあるものの、シリーズにそれほど思い入れはありません。どちらのシリーズもホラー映画の割には怖くなくて、強烈なキャラクターによる殺人ショーを鑑賞するものだという印象を持っていました。両者が初共演した本作についても同様の印象で、良く言えばオリジナルの特徴をきちんと踏襲した番外編なのですが、悪く言えばオリジナルの欠点を乗り越えることができず、オリジナルと同等の完成度に甘んじてしまった作品。どちらの印象を持つかで本作への評価は大きく変わるのですが、残念ながら私の印象は後者でした。。。本作の脚本を担当したのはデヴィッド・S・ゴイヤー、オリジナルシリーズに関わっていた監督・脚本家よりもレベルがふたつくらい上の人材を捕まえてきたわけですから、私は本作に期待していました。オリジナルの良い点は残しつつも、弱点はきちんとカバーするような出来にしてくるであろうと。しかし、出来たものはオリジナルと同等のレベルだったので、これにはガッカリでした。もちろん、ゴイヤーらしい仕事は見て取れます。両シリーズの設定を擦り合わせ、お約束を物語にうまく活かすという丁寧な仕事は相変わらずです。しかしそれだけで終わってしまっていて、本作をオリジナル以上の番外編にしようという工夫や努力がなかったのは残念でした。 ザ・チャンバラさん [DVD(字幕)] 4点(2010-09-19 22:24:37)

126.思いのほか面白かった。フレディとジェイソンの激突は時間は短いながらも中々見応えがあります。フレディ意外と体術使えるのね。 「おお、可愛らしい・・・ブサイクなガキめ」に笑ってしまった。 TAKIさん [DVD(字幕)] 7点(2010-08-01 22:01:20)

125.もっと派手に暴れてくれるかと思いきや、タイトル二人の絡みが思ったより少なくて残念。締めは思ったとおり無難な形になったので、可もなく不可もなく。 SAKURAさん [DVD(字幕)] 5点(2010-01-11 22:40:51)

124.いつになったら勝負がつくんだろうと、いささか呆れながら見てました。2大キャラクターの無敵具合は相変わらずです。恐怖におびえる若い女優陣に興味を惹かれました。普通の物語に出ているモニカ・キーナを見たいと思いました。 shoukanさん [DVD(字幕)] 4点(2009-04-29 18:50:46)

123.《ネタバレ》 じわじわといたぶりながら相手を殺す偏執的なフレディに対し、ジェイソンの何と潔いことよ。一撃必殺で相手に死んだことすら悟らせない。弱々しい子供に戻ったジェイソンをいじめるフレディには本気で腹が立った。「ジェイソンやったれ!」とすっかりジェイソンに肩入れ。ホラーファンは一見の価値あり。 フライボーイさん [DVD(吹替)] 6点(2009-03-14 10:02:33)

122.《ネタバレ》 まあなんていうか、ジェイソンがなぜ不死身なのか分かりませんが…。フレディが夢の次元での生物(悪霊?)なので勝負がつくわけもなく。むごたらしいシーンを延々並べているだけですね。 二人と対決する人物が弱すぎるのだ。体格も、度胸も、知恵もない。薬を取りに侵入した病院でマリファナ吸ってどうする?よそ者の警官が唯一頼りがいがありそうだったが、あっさりやられてしまった。 企画物としては成功したほうだろう。 よしのぶさん [DVD(字幕)] 4点(2009-02-01 23:19:02)

121.《ネタバレ》 知らん顔で好き勝手するジェイソンに怒るフレディが素敵 spputnさん [DVD(字幕)] 6点(2009-01-16 14:11:20)

120.しっかしフレディさんの全身から滲み出るただのおっさん臭は凄い。やってる事は相当ハイレベルだと思うんですが… えむぁっ。さん [DVD(吹替)] 8点(2008-10-24 01:16:16)

119.映画館で鑑賞して「倍額でも良し」と思いました。 ちなみに一緒に見た後輩は怒ってた。 SINさん [映画館(字幕)] 9点(2008-09-12 15:12:06)

118.最初から最後まで人死にまくりです。飽きさせません、人ふっとびすぎです。フレディ体術すごいです。バカすぎです。よくできたホラーアクションエンターテイメントです。 すべからさん [DVD(字幕)] 7点(2008-05-01 18:14:38)

117.たぶんそんなに面白くはないと思いながらも、エルム街の悪夢ファンの私にとって観ないわけにはいかない映画です。内容は思った通りでした。 たけよしさん [DVD(字幕)] 4点(2008-01-07 00:10:40)

116.《ネタバレ》 普通に面白かった。 暴力シーンとへヴィロック、メタルとの組み合わせがとてもかっこいいです。 とにかく戦闘シーンが良くできていたんじゃないですかね? テンポがよく、力を抜いて観れたように思う。 面白く感じたのは小説を読んでから観たせいか。 こんな作品の小説を読んでから映画を観る人なんてあんまいないのかな。 こういうホラー映画って、アメリカのパンクロック的なティーンエイジャーの雰囲気がとてもいい。この作品は「パラサイト」程じゃないけどね。 結局「ジェイソン」と「フレディ」、二人とも仲が良いんですね。 「スクリームvsハロウィン」とか「悪魔のいけにえVS死霊のはらわた」とか、「遊星vs深海」とか、「バットマンvsクロウ」とか、「サイレントヒルvsバイオハザード(ゲームでもいいや)」とか!このシリーズまだまだイケるんじゃないですかね。 でも「悪と悪」じゃツマンナイからさ!「スーパーマンVSレザーフェイス」とか 「スパイダーマンvsザフライ」とかそういうありえない組み合わせでどんどんキャラクターの世界観を広げていけばいいと思う。 「ⅩメンVSストリートファイター」はどうでしょうか?これは両方とも、実写版で映画化されているので、当時のキャストがそのまま出演して対決させるのです! (ベガがバルログだったりするのは、そのままでいきましょう) そして最後は、全部のヒーローや悪役がゴチャゴチャになって共演して、そのキャラクターが持つ威厳や雰囲気が失われて、全く面白みもない超Z級クソ作品になればいいと思う。 ゴシックヘッドさん [DVD(吹替)] 6点(2007-12-23 05:57:11)

115.夢(幻想)の世界の住人と不死身の男が戦うとこうなるんでしょうか?描写は確かにR指定ですが物語りはどうでしょうか?2大キャラに免じて5点。 SITH LORDさん [DVD(字幕)] 5点(2007-08-17 19:00:38)

114.今度は『レザーフェイス(悪魔のいけにえ)VSジェイソン』はいかがでしょうか・・・ ふぉんださん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-05-12 15:26:21)

113.「エイリアンVSプレデター」もそうだけど、こういうのって馬鹿馬鹿しいけど好き。ホラー映画ではなく完璧なアクション映画。ジェイソンファンかフレディファン(いるのかそんなファン?)じゃないと楽しめないかも。ちなみに俺はどちらかと言えばジェイソン派。 ケ66軍曹さん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-23 02:25:46)

112.夢の共演。両方とも大好きなのですごい楽しめた。正反対の二人。そこがいい。 名無しDさん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-21 20:07:01)

別のページへ
12345678


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 151人
平均点数 5.71点
010.66% line
121.32% line
221.32% line
3106.62% line
41711.26% line
53825.17% line
63523.18% line
72516.56% line
8127.95% line
931.99% line
1063.97% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.33点 Review9人
2 ストーリー評価 4.88点 Review9人
3 鑑賞後の後味 5.88点 Review9人
4 音楽評価 5.00点 Review6人
5 感泣評価 2.00点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS