みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
49.殺っちゃえお母さん!。どんどんやれー!!。 ルーベンス自分の人形買うな。 とかいい加減な気持ちで見ると面白い。 ラムチョップのチョップで人が死ぬ。なんて悲しい実話なんだろう。 【アホをどり】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-03-14 13:28:33) 48.実際には笑って済ませられるような内容ではないけれど、うまくコメディーにしています。気軽に楽しめる作品。 【H.S】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-24 00:16:04) 47.《ネタバレ》 おもしろいです。スカっとします。こころなしか、脳内に快楽物質が出ている感じします。 つきぬけたナンセンスの美。「白い靴!」のところ、こころなしか、「キューティブロンド」のエル感あり。もちろんこちらが先。 【パブロン中毒】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-12-10 23:20:34) 46.ある意味怖いし、でもコメディ?ってわからなくなるよーな映画。個人的にママが好きです(笑)近くにいたら怖いけど。。。 【civi】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-03 16:00:43) 45.なーんだ、ビデオ巻き戻さないで返すってそんないけない事だったんだ・・・とかってほざいたらシリアル・ママが殺しに来るかな・・・。個人的に「アニー」の「トウモロー」がこういう形で使われるとは思ってもみなかったですね。 【放浪紳士チャーリー】さん 7点(2004-11-13 14:22:30) 44.これは邦題変えるべきですよ!「必殺ママさん仕置人」なんてどうでしょうか? それと、ママさん、ターミネーターや「幻の湖」のお市といい勝負すると思いますよ。 【シェリー・ジェリー】さん 7点(2004-11-13 13:25:35) 43.この映画って「あ~確かにそれってムカツクよね~」という理由で殺される人を見て笑う映画ですよね?でもビデオを巻き戻さなかったババアが殺される理由がわからん。確かに巻き戻さなくて殺すのは笑えるけど、ババアはちゃんと罰金払ってるんですよね?利害関係は正立してるのに、なんで殺す?逆にお店はその方がいいんじゃないの?なんか大した部分じゃないのに、妙に冷めてしまった・・・・。<追記>実話なのは知っていたが、私は冷めた。ダメでしょうか?つーかこの映画の内容がすべて実話とは限らないんじゃ・・・・。 【こわだりのインテリア】さん 3点(2004-08-30 18:59:03) 42.キャスリーン・ターナーがママを演ずるというのがこの作品を成功させたと言っても過言ではない。オープニングの幸せそうな朝食のシーン、しかし一匹のハエの登場でママの怖さを印象づけた。ゴミの分別をキチンとしないことへのママの怒りは無理もない。 あやまれば、罰金払えば済むという問題ではないのね。それ以前のマナーを守るという意識の薄さが問題なのだ。スプラッタ映画を興奮しながらケラケラ笑いながら見ていた坊ちゃん、嬢ちゃんが本物の死体と血を見て「映画とちがう!」とうろたえる件はなかなかスルドイわね。 好みの差は当然あるわけだからそれについては何も言うことはありません。シュールな笑顔を浮かべた一見良妻賢母のママは世の狂気の象徴のようだ。ジョン・ウォーターズは実話をもとに、一般市民が日常における一部のマナー違反者、ルール違反者に対する怒りを打ち出し、それを狂気の象徴「ママ」にセイバイさせ笑い倒す。秋に白いパンプス履いてたぐらいで殺されちゃたまらんけど(笑)しかしこれらの着眼点に拍手!まさにブラックコメディ!!これは私が主婦だから思うことなのかもね。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2004-08-30 18:28:19) 41.ママはある意味”掃除屋”ですね。 【tetsu78】さん 5点(2004-06-05 15:29:33) 40.知り合いで観た人はいないのに、なぜかいつも貸し出し中。 私の中では伝説のB級ホラーでした。 【kurupis】さん 4点(2004-02-22 22:43:31) 39.私はダメでした。笑えない。実話と聞いてなお笑えない。もっともどこまでが実話かは分かりませんが。何よりビデオレンタル店でこの作品がコメディの棚に置いてあることが一番青ざめました。素直にブラックコメディとして楽しむべきかもしれないけど…素直に見てダメだったのです。 【ピンク】さん 0点(2004-02-22 03:16:05) 38.《ネタバレ》 面白いんだけど、、あんまり罪のない人を殺すっていうのがねぇ。。 ちょっとムカついて笑えなかった! でも、ビデオを巻戻さないババアを殺す場面は何故かスカッとしました!(笑) 【アイコ十六歳】さん 4点(2004-01-19 01:11:12) 37.不謹慎さもブラックさもジョン・ウォーターズはもちろん完全に確信犯でやっている。彼のノリ(てゆうか悪ノリ)は大好き。ありませんか?非常識な人間を頭の中でアレしてやったりすること。ハイ、私はありますよ(微笑)。頭の中じゃ私は大変なことやってます。嫌いな奴をアレして捕まるのは癪なので実際にはやりませんが。でも誰だってマナー違反やルール破りには腹が立つでしょう?虚構の世界でそんな奴らを自分の代わりにさくさく殺ってくれる人もたまには見たいですよ。いや、それにしてもさくさく殺し過ぎですけどね。 【ひのと】さん 7点(2004-01-09 23:29:14) 36.面白かった。結構どーでもいいことだったりするのに、殺しちゃうママがいっちゃってて良いと思った。裁判の時のくだらなさが好き。素直に楽しめた。 【ぺて】さん 8点(2003-12-29 00:59:31) 35. 【虎尾】さん 7点(2003-12-13 01:19:00) 34.かなり面白いという話しを聞いてレンタルしたのだが… 期待はずれ 【ぐれーん】さん 4点(2003-12-03 22:15:04) 33.《ネタバレ》 マナーを守らない奴に殺意を抱く気持ちはわからんでもないが、それをためらうことなく実行に移すママ凄すぎ。実話じゃなけりゃ、「ありえね~」って笑い飛ばすとこだけど、実話だからこそ成立したという映画かな。自分で自分を弁護して裁判に勝ってしまうママ、あんた本当にすごいよ…。やっぱ、ゾンビとかより人間のほうが怖いですね(笑)。 【パママのタルト】さん 5点(2003-11-12 16:25:15) 32.ウォーターズ初体験はこれでした。アホでくだらなくてテンポが良くて突っ込みどころ満載の映画だと思います。 【凛】さん 6点(2003-11-12 15:49:24) 31.痛快でした。キャサリンターナーがこんな役やるなんてってびっくりした。ウォーターズ、やっぱり悪趣味。L7がかっこよかった。 【cock succer blues lee】さん 6点(2003-11-12 10:55:18) 30.《ネタバレ》 この不謹慎さがジョン・ウォータース。ママの壊れ具合サイコーですね。自分はこんなことで殺人はおこさないけど気持ちはわかる。ごみだしも、巻き戻さないビデオも、季節外れの白い靴もある種殺意をかきたてることもあるかも・・・。これくらいラジカルな作品があってもよしかなあ。 【としこふ】さん 7点(2003-11-11 19:56:23)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS