みんなのシネマレビュー

ユージュアル・サスペクツ

The Usual Suspects
1995年【米】 上映時間:105分
サスペンス犯罪ものミステリー
[ユージュアルサスペクツ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-02-06)【イニシャルK】さん
公開開始日(1996-04-13)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ブライアン・シンガー
キャストスティーヴン・ボールドウィン(男優)マイケル・マグナマス
ガブリエル・バーン(男優)ディーン・キートン
チャズ・パルミンテリ(男優)NY関税局特別捜査官 デヴィッド・クイヤン
ケヴィン・ポラック(男優)トッド・ホックニー
ピート・ポスルスウェイト(男優)コバヤシ
ケヴィン・スペイシー(男優)ロジャー・"ヴァーヴァル"・キント
スージー・エイミス(女優)刑事弁護士 イーディ・フィネラン
ジャンカルロ・エスポジート(男優)FBI捜査官 ジャック・ベア
ベニチオ・デル・トロ(男優)フレッド・フェンスター
ダン・ヘダヤ(男優)サンペドロ警察 ジェフリー・“ジェフ”・レイビン巡査部長
クリストファー・マッカリー(男優)尋問する警官(ノンクレジット)
ピーター・グリーン〔男優〕(男優)闇取引仲介人 レッドフット(ノンクレジット)
江原正士マイケル・マグナマス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
津嘉山正種ディーン・キートン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
金尾哲夫NY関税局特別捜査官 デヴィッド・クイヤン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小杉十郎太トッド・ホックニー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大木民夫コバヤシ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宮本充フレッド・フェンスター(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
沢海陽子刑事弁護士 イーディ・フィネラン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
黒沢良ロジャー・"ヴァーヴァル"・キント(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
麦人サンペドロ警察 ジェフリー・“ジェフ”・レイビン巡査部長(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
堀之紀闇取引仲介人 レッドフット(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
細井重之(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
安井邦彦(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
梅津秀行(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大塚芳忠マイケル・マグナマス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大塚明夫ディーン・キートン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小川真司〔声優・男優〕NY関税局特別捜査官 デヴィッド・クイヤン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
田中秀幸ロジャー・"ヴァーヴァル"・キント(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
天田益男フレッド・フェンスター(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
荒川太郎トッド・ホックニー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
池田勝コバヤシ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
田中敦子〔声優〕刑事弁護士 イーディ・フィネラン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
石塚運昇FBI捜査官 ジャック・ベア(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
水野龍司(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
仲野裕(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
伊藤和晃(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
星野充昭(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
湯屋敦子(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大黒和広(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本クリストファー・マッカリー
音楽ジョン・オットマン
作曲クロード・ドビュッシー前奏曲集 第1巻より「音と香りは夕暮れの大気に漂う」
撮影ニュートン・トーマス・サイジェル
製作ブライアン・シンガー
製作総指揮ロバート・ジョーンズ[製作]
美術デヴィッド・レイザン
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
編集ジョン・オットマン
録音エリオット・タイソン
ロバート・J・リット
あらすじ
サンペドロ港でコカインと9100万ドルを積んだ船が爆発する事件が起こる。実行犯は6週間前に面通しを受けた5人の男、その影にはカイザーソゼがいた・・・絶対に予備情報なしで見てください。

θ】さん(2006-12-22)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1234


27.一度目は面白いと感じたが数年したら犯人だけ覚えていてストーリーをほとんど忘れてしまった。そこで二度目をみたが、犯人がわかっていても最後まで見られました。でも三度目はもうご馳走様です。 ダルコダヒルコさん 6点(2004-05-06 00:48:57)

26.下の方達に同じ。「犯人が読めた」という事はないけど、評判を聞いて「意外な人物といえばこいつだな…」と思いながら観て、その通りだったので、驚きは少なかったです。ただ脚本がこの手にありがちな無理矢理さが少なく、緻密に練られている様子は評価できると思います。 個人的には、あまり見た事がないハンガリーのマフィア事情をもっと見たかった。 番茶さん 6点(2004-04-29 03:06:19)

25.その昔深夜番組で清水K(仮名)がこの作品のオチについて延々と語っているのを不運にも観てしまい、映画のキモである重大で決定的な情報を不本意にも得てしまったことに非常にへこんだことがある。今でも「ユージュアル・サスペクツ」と聞くと清水Kの顔が浮かびます。何も知らないで観たかった…。キモというキモを知ってから観てしまったので、残念ながら純粋な気持ちで観れなかった作品の1つ。…映画の感動は時の運。 ひのとさん 6点(2004-03-19 23:31:38)

24.”大どんでん返し”という前ふりを期待しすぎたせいか、がっかりでした。とっても古典的な展開。当たり前に終わっちゃった感じです。 ただ、ケビン・スペイシーの最後のシーン。あれだけは見るべきですね。さすがです。 ぴっぷさん 6点(2004-02-27 08:18:54)

23.コバヤシさんは日系ですか? たまさん 6点(2004-02-14 00:17:11)

22.《ネタバレ》 なんか納得いかない。カイザー・ソゼ自体も奴のホラ?どこまでが本当でどこまでが嘘かがわからない。ヘタすると取調べで単に嘘つかれて遊ばれてるだけ、って事にならないか?こち亀でこんなんあったね。 カワサキロックさん 6点(2004-02-03 01:16:39)

21.かなり早い時点でカイザー・ソゼが誰かうすうす解ったけれど、どこで正体を現すかとラストまで結構楽しめた。冒頭のキートンの表情はたまらない。あのシーンは忘れられない。 The Grey Heronさん 6点(2004-01-31 10:17:41)

20. 非常に良くまとまっていて、サスペンスの入門書として重宝します。 映画の味方さん 6点(2004-01-09 15:44:29)

19.アカデミー脚本賞作品ということで期待して見たのですが..確かに凝った脚本..でも、さほど驚きはなかった..(この程度のどんでん返しものなら、いくらでもあります..) 映画としては、万人に受けるような創りではないですね.. 本作、犯人を知ってて見た方が、逆に楽しめるかもしれません.. それだけ懲りすぎ、ってことかな... コナンが一番さん [ビデオ(字幕)] 6点(2003-12-17 12:21:11)

18.《ネタバレ》 これって、アンフェアな映画じゃないかなぁ。まるで、真剣勝負してる最中に後ろからハリセンで叩かれるドリフのコントのような。延々とウソの映像見せられて「わーい騙されてやんの」って言われてもねぇ。「ナイル殺人事件」みたいに、いろんな映像を見せて、さて、ウソはどれ?っていうのならともかくねぇ。面白かったけれど、なんか技法に釈然としないわだかまりが残っちゃいました。 あにやん‍🌈さん 6点(2003-11-21 23:25:26)(良:2票)

17.この作品以降、最後のオチに全てを賭けたような映画が続出し流行ました。そういった意味でも多大な影響を与えたと言える作品ですが、成功の要因はやはり脚本の上手さでしょう。物語のまとめ方と言うか、演出方法が見る側に分かりやすく配慮されている。この作品は謎解きの面白さが生命線ですが、「カイザー・ソゼ」という存在は最後までミステリアスで、その名前は今でも印象に残っています。 おはようジングルさん 6点(2003-11-17 16:19:32)

16.《ネタバレ》 どうせキートンが犯人だろって見てたので製作者側の術中に見事にはまったわけですが・・・刑事さんが真犯人に気づくシーンはこちら側も、もしかして推理間違ってる?犯人はもしかして・・・?とリアルな感じでよかった。 ただねーこの手の真犯人物の映画って因果関係理解できません。 例えば、お葬式におばちゃん達が「あの日は寒かったからねー」って勝手に理由つけている感覚。 ナノーマルさん 6点(2003-10-25 23:04:26)

15.オチを推測するためだけの映画って好きじゃないです。最初のほうがわかりにくかった。後半のストーリー部分でそこそこ楽しめたのと、オチも少しは評価していいかなぁと思ったのでこの点数です。 るいるいさん 6点(2003-10-06 16:47:41)

14.《ネタバレ》 私もかなり早い段階でカイザーソゼの正体が分かってしまった。そのような見方をする映画でないと言われても、早く分かったからって偉いわけで無いと言われても、予備知識をもたずに観て、わかってしまったのだから仕方ない。で、途中で分かってしまうと、この手の映画は面白さ半減してしまう。仕方ない。ただ、全体を通してよくできているし、テンポもよく心地いいので、途中で観るのを止めようとはまったく思わなかった。ケビンの演技は分かってしまうとかなりうそ臭いw途中でわかってしまった方もかなりいるようなので、もう少し分かりにくく作れなかったのかなと思う。 february8さん 6点(2003-07-16 12:37:21)

13.ケヴィン・スペイシーが、アカデミー賞をとったという予備知識だけでみてましたが、オチがわかっちゃったんですよねー。でも、よくできた作品だとは思います。最後、掲示物をみてて犯人だと気づいた、その展開が良かった。 ポサさん 6点(2003-06-30 21:08:15)

12.演技の素晴らしさに6点。ただ、犯人は「語るに落ちた」。お前、ロゼのこと知らないって言ったじゃん。 Takさん 6点(2003-05-27 21:55:52)

11.予備知識無しで観れた私は幸せ者。先日、再度この映画を観ましたが、はじめてみたときとは違った見方を発見でき、満足。ケビン・スペイシーの演技がうそ臭い。 aprilさん 6点(2003-05-06 19:32:18)

10.途中で筋がよめてしまったので、衝撃のラストにはならなかったよー!最後のケビンはかっこよかったけどね。やっぱり大!どんでん返し!といったら、ポール・ニューマンのスティングでしょう! おとひさん 6点(2003-04-23 16:47:19)

9.ケビン・スペイシーって、ニンニク臭そうで(根拠ないけどさ)嫌いなんです、実は。それで疑いの目で最初から見てたってのもまずかったかもしれない。それにしても、あの刑事、このオッサンの言う事を鵜呑みにしすぎじゃないか?ちょっとは疑えよ、と思いながら見てたら案の定これかよって感じで、その辺がちょっと不自然だったかなぁ。それを補って余りあるのが最後の数分のうまい見せ方。ほらみろ!とこっちも自慢げになって見てしまった。ただ、【カテキン・スカイウォーカー】さんの、カイザー・ソゼが誰だかを当てるような、そういう楽しみ方をする映画ではない、というご意見には大賛成。かぁいざぁぁ、そぜえぇぇぇ!コバヤシィィィ!!というシーンは色々なコメディーでパロられてますが、それだけ名シーンなのです、きっと。ケビン・スペイシーじゃなければあと2点乗っけてもいいんだけどな。ファンの皆さん、ごめんなさい。 S・R・カーンさん 6点(2003-04-20 07:26:24)

8.やはり映画やTVドラマで本格ミステリ小説のようなのをやろうとするとダメ!クドくなって胃にもたれるし、論理的に隙のない複線はどうしても張り切れない。こういう作品でのどんでん返しってのは、完璧なそれらがあって初めて気持ちよく驚けるんであって・・・。とはいえ全体的に味気なくはないし、この系統では最も健闘してる作品とは言えると思う。 屯ちんさん 6点(2003-01-05 02:48:22)

別のページへ(6点検索)
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 547人
平均点数 7.48点
040.73% line
130.55% line
240.73% line
3132.38% line
4203.66% line
5417.50% line
66712.25% line
79617.55% line
89717.73% line
911320.66% line
108916.27% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.65点 Review26人
2 ストーリー評価 7.52点 Review42人
3 鑑賞後の後味 7.80点 Review46人
4 音楽評価 6.37点 Review27人
5 感泣評価 2.94点 Review18人

【アカデミー賞 情報】

1995年 68回
助演男優賞ケヴィン・スペイシー受賞 
脚本賞クリストファー・マッカリー受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1995年 53回
助演男優賞ケヴィン・スペイシー候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS