みんなのシネマレビュー

ザ・ロック

The Rock
1996年【米】 上映時間:136分
アクションドラマサスペンス刑務所もの
[ザロック]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-31)【TOSHI】さん
公開開始日(1996-09-14)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・ベイ
演出ケニー・ベイツ(スタント・コーディネーター)
伊達康将(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストショーン・コネリー(男優)ジョン・パトリック・メイソン
ニコラス・ケイジ(男優)スタンリー・グッドスピード
エド・ハリス(男優)フランシス・X・ハメル准将
ジョン・スペンサー〔1946年生〕(男優)ウォマックFBI長官
ウィリアム・フォーサイス(男優)アーネスト・パクストン
マイケル・ビーン(男優)アンダーソン中佐
デヴィッド・モース(男優)トム・バクスター少佐
ヴァネッサ・マーシル(女優)カーラ・ペスタロッチ
ジョン・C・マッギンレー(男優)ヘンドリックス大尉
トニー・トッド〔男優・1954年生〕(男優)ダロウ大尉
ボキーム・ウッドバイン(男優)クリスプ軍曹
グレッグ・コリンズ(男優)ギャンブル二等兵
スティーヴ・ハリス〔1965年生〕(男優)マッコイ二等兵
ダニー・ヌッチ(男優)シェファード中尉
クレア・フォーラニ(女優)ジェイド・アンジェルー
ウィリー・ガーソン(男優)フランシス・レイノルズ
マーシャル・R・ティーグ(男優)ネイビー・シールズ隊員レイガート
ジェームズ・カヴィーゼル(男優)F-18パイロット
ザンダー・バークレイ(男優)ロンナー(ノンクレジット)
レイモンド・クルツ(男優)ロハス軍曹(ノンクレジット)
デヴィッド・マーシャル・グラント(男優)ヘイデン・シンクレア大統領補佐官(ノンクレジット)
フィリップ・ベイカー・ホール(男優)連邦最高裁長官(ノンクレジット)
スチュアート・ウィルソン[男優・1946年生](男優)アル・クレイマー大将(ノンクレジット)
若山弦蔵ジョン・パトリック・メイソン(日本語吹き替え版【ソフト / 日本テレビ】)
大塚明夫スタンリー・グッドスピード / アンダーソン中佐(日本語吹き替え版【ソフト / 日本テレビ】)
柴田秀勝フランシス・X・ハメル准将(日本語吹き替え版【ソフト】)
中村正[声優]ウォマックFBI長官(日本語吹き替え版【ソフト】)
石丸博也トム・バクスター少佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
糸博アーネスト・パクストン(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中正彦アンダーソン中佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
井上喜久子カーラ・ペスタロッチ(日本語吹き替え版【ソフト】)
水野龍司ヘンドリックス大尉 / 提督(日本語吹き替え版【ソフト / テレビ朝日】)
島田敏フライ大尉(日本語吹き替え版【ソフト】)
天田益男ダロウ大尉(日本語吹き替え版【ソフト】)
平田広明クリスプ軍曹 / ヘンドリックス大尉(日本語吹き替え版【ソフト / 日本テレビ】)
小野英昭コックス二等兵(日本語吹き替え版【ソフト】)
石井康嗣マッコイ二等兵 / 海兵隊員(日本語吹き替え版【ソフト】)
大黒和広マーヴィン・イシャーウッド / ロハス軍曹(日本語吹き替え版【ソフト】)
室園丈裕リン博士 / ホテルノ床屋のパウロ(日本語吹き替え版【ソフト】)
加藤精三提督 / リンストロム補佐官(日本語吹き替え版【ソフト】)
中村秀利ハントFBI捜査官 / ロンナー(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿ケーブルカーのツアーガイド(日本語吹き替え版【ソフト】)
川久保潔大統領 / 連邦最高裁長官(日本語吹き替え版【ソフト】)
塚田正昭アル・クレイマー大将(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤和晃ヘイデン・シンクレア大統領補佐官(日本語吹き替え版【ソフト】)
定岡小百合(日本語吹き替え版【ソフト】)
石井隆夫(日本語吹き替え版【ソフト】)
小山力也スタンリー・グッドスピード(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
津嘉山正種フランシス・X・ハメル准将(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
橋本功ウォマックFBI長官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
内田直哉トム・バクスター少佐 / アンダーソン中佐(日本語吹き替え版【日本テレビ / テレビ朝日】)
池田勝アーネスト・パクストン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
日野由利加カーラ・ペスタロッチ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
茶風林フライ大尉 / 海兵隊員(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
菅原正志ダロウ大尉(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大川透クリスプ軍曹(日本語吹き替え版【日本テレビ / テレビ朝日】)
乃村健次コックス二等兵(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
楠大典マッコイ二等兵 / リン博士(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
安井邦彦ピーターソン将軍(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石田彰シェファード中尉(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
辻親八リンストロム補佐官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
松本大スターFBI捜査官 / F-18パイロット(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岩崎ひろしホテルノ床屋のパウロ / シンクレア大統領補佐官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
後藤敦ロハス軍曹(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤本譲連邦最高裁長官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
福田信昭アル・クレイマー大将(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
重松朋(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
坂口芳貞ジョン・パトリック・メイソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山寺宏一スタンリー・グッドスピード(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小川真司〔声優・男優〕フランシス・X・ハメル准将(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小島敏彦ウォマックFBI長官 / 提督(日本語吹き替え版【テレビ朝日 / 日本テレビ】)
石塚運昇トム・バクスター少佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
麦人アーネスト・パクストン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
渡辺美佐〔声優〕カーラ・ペスタロッチ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田原アルノヘンドリックス大尉 / ピーターソン将軍(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲野裕フライ大尉(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
楠見尚己ダロウ大尉(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩屋浩三コックス二等兵(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高木渉シェファード中尉(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
渕崎ゆり子ジェイド・アンジェルー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
青山穣マーヴィン・イシャーウッド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山野井仁シンクレア大統領補佐官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
星野充昭スターFBI捜査官 / F-18パイロット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村松康雄(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ダグラス・S・クック
デヴィッド・ワイスバーグ〔脚本〕
マーク・ロスナー
クエンティン・タランティーノ脚本リライト(ノンクレジット)
音楽ハンス・ジマー
スティーヴン・M・スターン(追加音楽)
ニック・グレニー・スミス
ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ(追加音楽)
作曲エルトン・ジョン"Rocket Man"
ジョン・デンバー"Leaving on a Jet Plane"
ジョン・レノン"World Without Love"
ポール・マッカートニー"World Without Love"
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
挿入曲エルトン・ジョン"Rocket Man"
フランク・シナトラ"Leaving on a Jet Plane"
撮影ジョン・シュワルツマン
製作ドン・シンプソン
ジェリー・ブラッカイマー
ケニー・ベイツ(製作補)
バリー・H・ウォルドマン(製作補)
製作総指揮ショーン・コネリー
ウィリアム・スチュアート
ルイス・A・ストローラー
制作ACクリエイト(日本語吹き替え版【ソフト】)
東北新社(日本語吹き替え版【日本テレビ / テレビ朝日】)
配給ブエナビスタ
特撮ドリーム・クエスト・イメージズ(視覚効果)
美術マイケル・ホワイト〔美術・1962年生〕(プロダクション・デザイン)
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
衣装ボビー・リード
編集リチャード・フランシス=ブルース
録音クリストファー・ボーイズ
ケヴィン・オコンネル[録音]
グレッグ・P・ラッセル
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳戸田奈津子(日本語吹き替え版【ソフト】)
木原たけし(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
スタントアンディ・ギル〔スタント〕
ジャック・ギル[スタント]
ミック・ロジャース
ケニー・ベイツ(ノンクレジット)
その他バリー・H・ウォルドマン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ブルース・ファウラー〔編曲〕(指揮)
ニック・グレニー・スミス(指揮)
ドン・シンプソン(献辞)
あらすじ
脱獄不可能と言われたアルカトラズ刑務所、通称「ザ・ロック」は、その役目を終えて観光地となっていた。そしてそこに、ハメル准将(エド・ハリス)率いるテロリストが観光客とVXガスミサイルを盾に立てこもった。要求額は1億ドル、支払わなければサンフランシスコにミサイルが打ち込まれる。この窮地を救えるのは、化学兵器専門家のグッドスピード(ニコラス・ケイジ)と、「ザ・ロック」から唯一抜け出した天才脱獄犯メイソン(ショーン・コネリー)しかいない。96年最高の傑作アクション大作。

つめたさライセンス】さん(2004-06-17)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1234


35.やたらと気合いの入った映画でしたね。 ishikawaさん 7点(2004-07-01 12:23:04)

34.アクション映画の王道。ニコラス・ケイジは弱っちい役の方がいいって。 マックロウさん 7点(2004-06-09 15:57:26)

33.《ネタバレ》 前半、コネリーが作戦に加わるまでの遠回りも、まあ、自分としては許容範囲内だった。が、敬愛するエド・ハリスの最期が期待外れに淡白だったのと、全体的にどうもテンポが散発的&蛇足としか思えない演出が多いので、その点は少々マイナス。ただ、ニコラス・ケイジが解毒剤を心臓に打った後、発煙筒を焚くまでのスローモーション&F/A-18が超カッコいいので、その点プラスしてこの点数。しかしあの毒ガス、なんであんな10円のメロン飴みたいな格好してるんだろ。実際あんな非機能的な形なのかな?冒頭、毒ガスを盗み出すシーンではすぐ潰れて毒ガス出てきちゃったのに、クライマックスのニコラス・ケイジが胸ポケに入れたままあんなアクションしても潰れないなんて、なんて主人公に親切な毒ガス。あと、よくわかりませんが、毒ガスって解毒剤打てば無効化できるもんなの? カシスさん 7点(2004-03-25 18:42:31)(良:1票)

32.この手のアクション大作は苦手なのですが、これは面白かった。ストーリーもしっかりしているし、ラストのオチも心地よく決まっている。やはり、きっちりとネタ(コンセプト)が練られた作品は、ジャンルに関係なく面白いですね。 個人的な意見なのですが、近代のアクションやコメディー映画は「特に駄作が多い」という偏見を私は持っている。シモネタばかりの下品な作品や、毎度お決まりの陳腐で軽薄な拳法アクションなどなど、明らかな手抜き作品の数々には本当に腹が立ちます。「それなら、そんなジャンル初めから見なければいい」というようなことを平気で言うような人がこのサイトにもチラホラいるようですが・・・、私としては、いろんなジャンルの映画を見ておきたいという気持ちもあるし、勿論その中には良作も有ると思っています。それに、私のように苦手なジャンルでも“暇つぶしに見る”という人もいますしね。 話しがそれましたが、この作品はかなり楽しめたという感想です。 おはようジングルさん 7点(2004-03-10 17:36:38)

31.見た後、「率直に面白かったぁ…」と思える作品でした、最近の娯楽作品ではかなり面白いのではないかと思います。 ニコラス・ケージの演技がハマっており、この手のキャラクターと相性の良さが感じられました。 fujicccooさん [DVD(字幕)] 7点(2004-02-11 10:24:25)

30.その昔、ニコラス・ケイジが大好きでした(もう時効です、勘弁して下さい。そんな目で見ないで下さい)。彼目当てで観たのに、何だか本当に使えないキャラで、ショーン・コネリーの方にばかり目が行ってしまった。もう、ほんと、物凄く色気があってドキドキした。おじいちゃんなのにあんな色気は反則です。展開はちょっと大味だけどテンポもいいし、娯楽作品としてかなり上出来な部類の作品だと思いました。 ひのとさん 7点(2004-01-24 13:19:15)

29.娯楽映画として良作だと思います。 ヒューマンガスさん 7点(2004-01-24 13:07:31)

28.最後まで気がぬけることなくしっかり見られた映画。ただ、最初のシスコでのカーチェイスの時はどうなるかと思ったけどねぇ。あんな簡単に逃げられるんかい、と。ただテンポは最後まで良かったし、俳優も魅力的な人ばかり。あんまり無駄なラブシーンがないのも良かったかな。音楽は言うまでもなくとても良かった。 ほかろんさん 7点(2004-01-18 18:16:54)

27.ストーリーと設定がいい!文句なしに良作のアクション映画、緊張感をもたして見てるものに次の展開を楽しみにさせる。派手な爆破シーンだけがアクションじゃない! ZVoさん 7点(2003-12-30 20:25:02)

26.最初観た時『すっげー面白い』って思ったハズなのに、最近何かスカっとしたくて再び観たら『あれっ』に変わっちった。何故?先が分かってても面白い映画は面白いのに、つまらなくはないけどあの感動はいづこへ。単に人間的にくたびれただけなのかな・・・あ、そいえばサントラまで持ってた気が!ん~ HLB傭兵さん 7点(2003-12-24 18:49:45)

25.「ザ・ロックへようこそ!」まで10点、それ以降5点で7点でございます。 さん 7点(2003-11-30 08:31:35)

24.《ネタバレ》 息もつかせぬクライマックスの連続、そして要所で流れる大迫力のBGM。最初から最後まで手に汗握るのアクション映画の最高峰。救出に向かうのがスーパーマンの軍人でなく科学者と元脱獄諜報員というまるでダイ・ハードのような設定も良く、救出そのものだけでなく、ちゃんと伏線があるので物語も楽しめる。ショーン・コネリーを初め渋いキャスティングもバッチリ。それにしてもエド・ハリスって、こんな軍人の役柄似合うなぁ・・・・。 six-coinさん 7点(2003-11-27 02:05:47)

23.アクション物としては迫力・テンポともに良好であり見応えある映画である。刑務所を占拠する動機付けあたりシッカリしていて単なるテロリストではないのが解り易く共感も呼ぶところであろう。満点と行きたいところではあるが、マスコミも捲きこんで世論に訴えるという方法もあったのではないかと思うと優秀な軍人にしてはもうひと工夫欲しかったのが残念ではある。しかしながらアクションとして「ダイ・ハード」と肩を並べられる作品は本作を含め数少ないと思う。一見の価値あり面白い映画である。 たにっちさん 7点(2003-11-20 21:38:06)

22.面白いけどフツーのアクションじゃないすか?もう一回観てみようかな Keith Emersonさん 7点(2003-11-12 19:46:51)

21.結局は ただの殺し合いになってたような気がするが、めっちゃんこ面白かった!まさにアクションの中のアクションですね!世界中の爺ちゃん達!ショーン・コネリーを見習って立ち上がるべきだ!!! ケンジさん 7点(2003-11-11 00:38:21)

20.面白いアクション娯楽作。ほんともりだくさん。 ウメキチさん 7点(2003-10-26 16:43:04)

19.アクション映画の中ではいい出来だと思う。アクション映画は息抜きで観ることが多いから、どうしても10点とかは付けずらいんだよなあ。個人的にはこれでも高得点。 ブンさん 7点(2003-10-23 18:16:42)

18.登場人物がうまい具合に個性もってるからたのしいのです。手に汗握るシーンの連続はいいですな。 たましろさん 7点(2003-10-21 23:28:46)

17.ブラッカイマーでもいい線いってると思う。男くさくてよろし。エドさんが好きだーー。 fujicoさん 7点(2003-10-18 20:16:10)

16.あまりアクションは好きではないんだけど、これは面白かった。緊迫感の連続は見ていて面白い。あとニコラス・ケイジはこのような役が似合う。 Andy17さん 7点(2003-06-22 18:22:55)

別のページへ(7点検索)
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 447人
平均点数 7.83点
010.22% line
110.22% line
210.22% line
392.01% line
4102.24% line
5224.92% line
64710.51% line
77516.78% line
810022.37% line
99521.25% line
108619.24% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.20点 Review34人
2 ストーリー評価 7.88点 Review51人
3 鑑賞後の後味 8.26点 Review50人
4 音楽評価 8.32点 Review49人
5 感泣評価 5.80点 Review36人

【アカデミー賞 情報】

1996年 69回
音響賞ケヴィン・オコンネル[録音]候補(ノミネート) 
音響賞グレッグ・P・ラッセル候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS