みんなのシネマレビュー

スウィングガールズ

Swing Girls
2004年【日】 上映時間:105分
ドラマコメディ青春もの学園もの音楽もの
[スウィングガールズ]
新規登録(2004-06-20)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2023-12-31)【イニシャルK】さん
公開開始日(2004-09-11)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督矢口史靖
助監督片島章三
演出眞島秀和(方言指導)
キャスト上野樹里(女優)鈴木友子(テナーサックス)
平岡祐太(男優)中村拓雄(ピアノ)
貫地谷しほり(女優)斉藤良江(トランペット)
本仮屋ユイカ(女優)関口香織(トロンボーン)
豊島由佳梨(女優)田中直美(ドラム)
松田まどか(女優)清水弓子(バリトンサックス)
中沢なつき(女優)木下美保(トロンボーン)
白石美帆(女優)伊丹弥生(音楽教師)
徳井優(男優)カラオケボックスの店員
田中要次(男優)パチンコ店の店長
木野花(女優)スーパーフロアの主任
大倉孝二(男優)スーパーフロアのチーフ
菅原大吉(男優)音楽ホールの司会者
谷啓(男優)森下(音楽教室の先生)
西田尚美(女優)真澄(音楽教室の生徒)
竹中直人(男優)小澤忠彦(数学教師)
小日向文世(男優)鈴木泰三(友子の父)
渡辺えり子(女優)鈴木早苗(友子の母)
桜むつ子(女優)鈴木みえ(友子の祖母)
江口のりこ(女優)楽器店の店員
福士誠治(男優)野球部・井上
高橋一生(男優)部長(吹奏楽部の男子生徒)
眞島秀和(男優)兄弟デュオの兄・高志
森下能幸(男優)弁当屋
佐藤二朗(男優)バスの運転手
坂田聡(男優)パチンコ客
岩佐真悠子(女優)千恵(女生徒)
脚本矢口史靖
矢口純子(脚本協力)
音楽ミッキー吉野
浅梨なおこ(音楽編集)
撮影柴主高秀
製作亀山千広
東宝
フジテレビ
電通
島谷能成
アルタミラピクチャーズ
企画藤原正道
プロデューサー関口大輔
配給東宝
特殊メイク中田彰輝
特撮松本肇(視覚効果)
美術磯田典宏
赤松陽構造(タイトルデザイン)
編集宮島竜治
録音郡弘道
小川武(録音助手応援)
照明長田達也
金子康博(照明助手)
その他文化庁(支援)
IMAGICA(協力)
あらすじ
東北の片田舎の高校。夏休みだというのに補修を受けている女子生徒達が、サボる口実でビッグバンドに参加。はじめは全くやる気ゼロだとのに、いつしかジャズの魅力に引き込まれ自分たちだけでバンド結成を決意!とはいえ楽器はない、お金もない、資金稼ぎのバイトは失敗。ついにはバンド解散の危機?!波乱だらけの展開から、ラストまで一筋縄ではいきません!

きこり】さん(2004-08-22)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
123


11.《ネタバレ》 観ました!
観たあとの爽快感といったら、言葉にできないほどです!!
僕は吹奏楽をやっているのですが、彼女らが楽器の練習を始めたのは昨年の5年からだなおかつ、指が間違っていないので、巷で言われている「吹き替え」だとか「ほかの者が演奏してる」なんでことはないとわかりました。
あと、矢口監督の匂いがプンプンと漂っていて、Good!な作品でした!!
個人的に、ウォーターボーイズより好きな作品です。まぁ、雪で電車が止まってからがちょっと都合よすぎるかな?と思ったけどね! Takuchiさん 8点(2004-11-05 21:25:13)

10.短期間でうまくなりすぎだろ~!!って、思わず突っ込んでしまいたくなりますが、それはさておき。結末も分かっているし、WBと比べちゃうし、最初はどうなのかな?と思っていましたが、かなり面白かったです!!WBよりもだめだめな女子高校生たちと昔の自分を重ね、哀愁を感じてしまいました。よく頑張ったね。 ひなたさん 8点(2004-11-01 13:41:39)

9.ギャグ自体は使い古された感のあるコテコテさ加減ですが、狙ってやっているのだから、自分もそれを期待して行ったし、素直に笑えました。来るぞ来るぞっていう新喜劇的なところは自分には合ってます。この作品、感動作でもないし、衝撃作でもないので、ずっと心に残り続けるかというと正直微妙なところはありますが、やはり何と言っても少女たちが可愛かったので(←結局それに釣られて見てる自分)、記憶し続けることでしょう。 こじ老さん 8点(2004-10-26 22:52:53)

8.《ネタバレ》 前半は中だるみ気味でやや飽きていたけど後半から面白くなってきた。
どうでもいいきっかけからジャズにはまっていく女子高生たちがいい味だしてます。
上達する過程がほとんど描かれてないのと(いきなり上手くなりすぎ!)、キーボードの男子高校生が大根なのが難点かな?
あと、東北のずーずー弁はちょっと無理があったような気がする。
(追記)最後の演奏は吹き替えだろうと思っていましたが、ちゃんと実際に演奏してたんですね!これはびっくり。その努力を称えて+1点します。 あきんどさん 8点(2004-10-24 04:13:48)

7.楽しめましたよ。みんな頑張ったね。帰りにサントラCDまで買っちゃった。 スピィーディーワンダーさん 8点(2004-10-16 09:50:42)

6.話が前(WB)と同じだとか演技力だとか、もうそんなのはどうでも良くなってきます。女子高生は可愛いし、パワーあるし、音楽良いし。映画館を出る頃は、テンションも上がってて、帰り道は手拍子と鼻歌交じり。とりあえず、ジャズやるべ!! みちさん 8点(2004-10-02 23:13:06)

5.笑えて爽快な気分にさせてくれる楽しい作品でした。
元気の無い時にちょくちょく足を運んで観たくなる感じ。
実際2回観たけど、もう一度観に行こうかと思ってる。何度もみたくなるスルメ的要素も兼ねそろえた良作です。
ムーディーマニアさん 8点(2004-09-29 17:21:06)

4.この映画には、サイドストリーが、2作あり、何故お弁当が遅れたか・平岡君が何故吹奏楽部に入ったかが描かれています。この作品を見てから鑑賞するともっと面白いかもりれませんね。
でも、久々に映画館で笑った作品でした。 SATさん 8点(2004-09-28 00:13:24)

3.《ネタバレ》 バカを極めたらミョーにデキがいい映画が出来ちゃいました!って感じですね。
ラストの演奏は素晴らしかったです。万人に薦められるいい映画だと思います。
突っ込みどころ満載でいいやん!コメディなんだから!
欠点もアリ。物語の展開が「ウォーターボーイズ」と同じような感じで行ってるので、ラストが容易に想像が付いてしまうんですよね。そのせいか、僕は前作より楽しめなかったです…ま、それでも充分面白い映画なんですけどね。 ふくちゃんさん 8点(2004-09-18 00:22:18)

2.《ネタバレ》 「ヤバい、コレは絶対ツボだ」って感じの映画だったんですよね。某テレビ番組で吹奏楽部の旅、ってのをやってるんですけど、あれ見るたびに泣いちゃうワケですよ。んで、それが大好きな『ウォーターボーイズ』フォーマットで語られるとなれば、こりゃもう、絶対ツボ!って。残念ながら、実際には私の過大な期待を上回った映画ではありませんでした。クライマックスの演奏シーンが、なんつーか、感動のテンション最高潮!ってところまで到達しなかったんですよね。本人達が実際に演奏してます、っていうウリがマイナスだった気もしますし(予め、そこに感心して感動して下さいね、って言われているようなものですし)、そこに至る過程は、実は映画より現実の彼女達の努力の方が、よっぽど感動的だったんじゃないの?みたいな気もしますし(多分、実際そうなんでしょ?)。あと、ゲ○シーンをモロに描くデリカシーのなさは、胃の弱い私にとっては、いつもどんな映画でも減点対象。でも、それでもやっぱり愛すべき映画です。おバカ無軌道状態な女子高生軍団の姿を見てるだけで癒されてしまいますし、全員が全員、憎めない、気持ちいいおバカさ加減。それにイノシシ襲撃一大パニックシーンでの、あのインチキブレットタイムときたら! よーく見ると、ビミョーに動いてたりして、うわあ、ホンモノよりずっと大変だぁ、って。『ひみつの花園』の水脈爆流シーン同様、矢口監督のインチキ趣味は拍手モノ。怒涛のバカネタはともかく、存在感そのものは自然体な彼女達の魅力に乗せられ、いつまでも終わらないで欲しい、その世界に居たいと思っちゃうのでした。そして、そう思わせる映画って、いい映画って事だよね、って思うのでした。 【追記】深夜にメイキングを見ました。やっぱり現実の方が感動的・・・。このメイキングと併せたら間違いなく10点なんですが。いっその事、ドキュメンタリーの間に本編を組み込んだ構成の作品作ったらどうでしょ? あにやん‍🌈さん [映画館(邦画)] 8点(2004-09-15 20:03:16)

1.《ネタバレ》 コレ観てジャズと映画を楽しむ人間と、そうでない人間がいてるねん、どうせなら笑およ! 老婆に爆笑、♪ワンダフルワールドにウルル・・・岸和田まつりカンカン場すぐ横の劇場内を泣き笑いさせた今作、値打ちありますで~。 山形弁のやわらかさと季節感も大阪では出せません、ええな~。個人的な感想では、中盤過ぎまでの方が良かったような・・いやいや細かいことは気にせんとこ、ダンジリのやりまわし見る2時間を割いてこちら選んだ甲斐ありました。お若い人、どんどん誉めてね~ かーすけさん 8点(2004-09-15 17:16:20)

別のページへ(8点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 277人
平均点数 6.21点
031.08% line
172.53% line
272.53% line
393.25% line
4196.86% line
53010.83% line
65820.94% line
77527.08% line
85118.41% line
9145.05% line
1041.44% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.51点 Review27人
2 ストーリー評価 5.85点 Review41人
3 鑑賞後の後味 7.54点 Review44人
4 音楽評価 8.02点 Review50人
5 感泣評価 4.22点 Review31人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS