みんなのシネマレビュー

シティ・オブ・ゴッド

City of God/God's Town
(Cidade de Deus)
2002年【ブラジル・仏】 上映時間:130分
ドラマ犯罪もの青春もの実話もの小説の映画化バイオレンス
[シティオブゴッド]
新規登録(2003-10-10)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-03-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(2003-06-28)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督フェルナンド・メイレレス
演出木村絵理子(日本語吹き替え版)
キャストアレクサンドル・ロドリゲス(男優)ブスカペ
レアンドロ・フィルミノ(男優)リトル・ゼ
ダグラス・シルヴァ(男優)リトル・ダイス
セウ・ジョルジ(男優)マネ
アリシー・ブラガ(女優)アンジェリカ
パウロ・リンス(男優)
杉本ゆうリトル・ダイス(日本語吹き替え版)
宮内敦士マネ(日本語吹き替え版)
本名陽子アンジェリカ(日本語吹き替え版)
竹内順子(日本語吹き替え版)
阪口周平(日本語吹き替え版)
後藤哲夫(日本語吹き替え版)
勝杏里(日本語吹き替え版)
原作パウロ・リンス
脚本ブラウリオ・マントヴァーニ
音楽アントニオ・ピント
エド・コルテス
挿入曲ジェームズ・ブラウン[主題歌]"Get Up I Feel Like Being Like (Sex Machine)"
撮影セザール・シャローン
製作ウォルター・サレス(共同製作)
配給アスミック・エース
特撮レナート・バタタ(視覚効果スーパーバイザー)
編集ダニエル・レゼンデ
字幕翻訳松浦美奈
あらすじ
1960年代。ブラジルのシティ・オブ・ゴッド(神の街)と呼ばれる無法地帯で写真家を目指す真面目な青年ブスカペが街を取り仕切るギャングの大ボスのリトル・ダイスの写真をスクープ。犯罪が日常となっている神の街で、幼少から、のし上がっていくリトル・ダイスの半生を描いた衝撃作。

花守湖】さん(2007-02-12)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1234


23.少年が銃を持っているだけで、どうしてこんなにドキドキするのだろう。これが日本の裏側では日常なのですね。 つむじ風さん 8点(2004-07-19 11:48:27)

22.《ネタバレ》 オムニバスの短編集みたい。それぞれのエピソードが絡み合い一つの流れを成し、その語り部としてのブスカペがいる・・・みたいな映画。個々のエピソードはとても魅力的で刺激的で、その絡み合い、伏線の張り方も絶妙。場面展開等、演出の仕掛けもすごく凝っている。南米の太陽、光の強さ、色の鮮やかさ。ラテンアメリカのノリ、情熱と音楽。全て嫌みなく自然にまとめられていて観ていて気持ちがよかった。実話が元になっているそうだけど、自分はこの映画にリアリティは感じない。日本人だからかもしれないけどね。語弊があるかもしれないけど、これはファンタジー。だって冒頭でブスカペの周りをカメラがぐるぐる回るシーンでなんか重いものは吹き飛んじゃったからね。ああ、これは楽しんで観るべきだなと。 まことさん 8点(2004-07-14 00:16:15)

21.ビデオを見終わって、それほど感動はなかった。ただ凄かった。リオのファベーラ(スラム街)はかなりヒドイとは聞いていたが、あそこまでとは。10年前一度リオにいると時、ファベーラではない普通のセントロで、銃を持った警官がレストランに突入するところに遭遇したことを思い出した。またサンパウロ郊外で、映画に出てきたような少年達に囲まれ少しビビっていたところ、「お前もいるか?」とシンナーを勧められたのを思い出した。(ちなみに少年たちは善意を持っておすそ分けしてくれたのだったが、自分が断ると「そうか、体に悪いもんな」と言ってまた自分たちで吸い始めた。「なら、お前もやめろよ!」とは言えなかったが)。ブラジルは貧富の差が激しい。あの世界が全てではもちろんないが、あの世界も現実なんだろうと納得はできる。
もう一度見ようと思う。見れば見るだけ味の滲みでてきそうな映画。 tommymarandaさん 8点(2004-06-29 13:12:16)

20.壮絶な世界だ・・・。 アルテマ温泉さん 8点(2004-06-20 16:58:57)

19.衝撃的でした。映像が凄かったです!それにしても登場人物が死にすぎ。 ギニューさん 8点(2004-06-17 22:39:59)

18.冒頭からすぐさま背筋に冷たいものが走った。簡単に銃口を向けるんだな。
こんなとこにゃ住めたもんじゃない!と青っ白い日本人な私は思ってしまうが、
サンパウロとかには日本人もいっぱい住んでるんだよね。
逆にシンプルな環境とも言えるし、日本のような息苦しさはないらしい。
スラムと夜道にさえ気をつければ住みやすいそうだが、私には日本の方がいい。
逆に日本に来ているブラジル人は日本のモラルになじめず煙たがられているし、
彼らにしてみれば日本の方が住みにくい印象だったりするのかも。
映画は色彩も音楽もテンションもよく、一気に流し込むように観れた。
青春映画だと思うけれど、あまりにも死にすぎるため友情を語るには難しい
環境だなぁと感じました。恋に関しては添え物的。やっぱ命のやりとりの
インパクトが強すぎて他は霞んでしまうんだな。
ところで気になったんだけど、暗闇の黒人は保護色で見づらい。誰が
誰やらわからなくなる場面もけっこうアリ。 337さん 8点(2004-06-07 03:43:33)

17.ひえー。ブラジルってこんなところなの?しかし映像、編集が想像以上にモダンで驚き。つかまったちびっこギャングの子供二人のどちらかを殺せ、というときの泣きじゃくる様がリアルですごい。陰惨な話だがエンタテイメント性も高い。それは自分の視点を、気弱で正義感がものすごく強いわけでもない、タナボタに舞い込んでくるラッキーに素直によろこぶオスマン・サンコンそっくりの少年に置くことで心のよりどころに出来るからではないかな。大した映画ですよ。 GOさん 8点(2004-05-24 23:00:04)

16.乾いた感じがいい。実話に基づいているのにリアリティがあるのかないのかわからない雰囲気がまたいい。画像が凝っているのもまたいい。正直ビックリした、恐るべきブラジル映画。 ぼぎーさん 8点(2004-05-15 19:45:29)

15.なんかこの日常がすごく恐ろしいと思わせますねぇ 男としてはベネはおいしい役だなぁとか思っちゃいます(もし自分が出てたらリトル・ゼにちょっかいだしてやられる役だろうけど) これからはブラジルに注目ですね ヴァッハさん [DVD(字幕)] 8点(2004-05-06 21:15:08)

14.《ネタバレ》 決して好きとは言えないジャンルなんですが、この点数です。どっぷり暗くなりそうな内容を、テンポ良くリズミカルに描いているので重くなりすぎません。年代ごとに色彩を変える表現方法も効果的。子供が笑顔で人を殺すシーンは確かに衝撃的なんだけど、平然と昆虫を嬲り殺したり、意味なく蟻を足で踏み潰したり。。。小さい頃は何とも思わなかった気がする(今は蚊以外の生き物はどうも殺せないけど。あ、あとゴキ○○と(+_+))。そもそも子供には、そんな無邪気な残酷さがあるのかな、とも思いました。 ぷっきぃさん 8点(2004-05-04 21:19:25)

13.あまりの衝撃の内容を、下手な味付け無しに、深刻に成り過ぎないようにした演出が見事。見て損なし。 Andy17さん 8点(2004-04-11 21:18:56)

12.この映画は近年まれに見るドキュメントを踏まえたエンターテイメント作品か。ブロウは少し社会的な作品に近かったかな。
日本と反対側の国の話。サッカー大国の裏側にはここまで残虐な顔があるとは。誰が悪いのか、誰が正義なのかがわからない混沌状態。人殺しでも英雄なんて正直日本では考えられない。
これこそ教育問題に真正面から戦っている作品なのかもしれない。 ひでさん 8点(2004-03-27 04:57:07)

11.狙ってないだろうけど、でらかっこいい。音楽もイイ!
とらきつさん 8点(2004-03-04 02:59:23)

10.カメラワークが凝っていて途中やりすぎ?って感じで目が廻って気持ち悪くもありましたがテンポも良く、ブラジル版グッドフェローズ? 実話ものだから..本当は、もっと凄い残虐なのかも。 FHARCYDEさん 8点(2004-02-11 12:31:44)

9.狂気の世界。しかし、地球の裏側で起こっているという現実。さらに、私は地球の裏側の現実に無関心である自分自身や日本に対しても狂気を感じた。 マイアミバイスさん [ビデオ(字幕)] 8点(2004-02-03 03:44:01)

8.劇中とおしてずっとリオのスラムのギャングのことを淡々と映像にしているため、退屈してしまう人もいるかもしれない。
でも、私は嫌いじゃない。これが実話ベースということにも驚く。
日本なら小学生くらいの子供たちが「ヤクをやった。銃を打った。人を殺した。」とこんなことを一人前の大人になったと自慢する。
町を危険に陥れるのも、町の表面上の平和を保つのも若干20歳くらいのギャング。
警察なんて意味がない。町中の人が口を閉ざし、ギャングからのワイロで悪事に目をつぶり、銃の横流しも普通・・・。
そんな町に生まれた子供たちはほとんどの子供が自分たちが見ているこの町の中で自分たちが見ている大人と同じように悪いことを悪いと感じない大人になっていく。
それを抜け出そうとするのはごくごく少数。
私はこんな町に生まれなくてよかった。平和な日本に生まれたことに感謝。
この町の少年たちはギャングに協力することで安全を確保し、自分もギャングの仲間入りをしてからはその抗争で自分や罪のない人の命を奪う。
そして生き残った少年はまた同じ事を繰り返す。
この少年たちの幸せとはなんなのだろう、命の重みとは・・・。
考えさせられました。 ゆりさん 8点(2004-01-20 01:10:18)

7.《ネタバレ》 鶏が手際良くさばかれ、それを目の当たりにするもう一羽の鶏、そして逃げる逃げる..オープニングのこのシーンで完全にこの映画の虜。目がくぎづけ。スタイリッシュな映像とは対極にあるリアル感も全く損なうことなく見事に両立している。ブラジルの観光地の裏の顔<ファベーラ(貧民街)>の悲劇を、住む家を失った者たちがどんどん送り込まれてくる描写をとおして、ちゃっかり国の政策批判までしてある。中盤以降あまりにも簡単に人が殺されていくことに命を軽く扱いすぎていると感じたが、命を軽く扱っている街が実在するという事実を受け止めなくてはいけない。映画が命を軽んじているのではなく、命を軽んじている街と人を映画にしているのである。今でもファベーラはあり、少年ギャングたちの犯罪の恩恵によってファベーラの住民たちは生きているのだから。 あと、マネが子供に撃ち殺されたシーンは、殺された沢山の人の中の一人として軽く扱った父親の敵をとったもので、このシーンがあることで「殺人」は軽く(現状がそうであるように)扱っても「死」は(メッセージとして)決して軽く扱ってはいないことがわかる。今の某国の対テロ戦争による負の連鎖を思い起こさせる。 R&Aさん 8点(2004-01-19 12:27:52)

6.因果は巡り、そして巡り巡って自らのところに報いが訪れる。そしてその繰り返し。あの街に住んでいる人間は誰一人としてこの法則から逃れられない。そう言う意味では確かにあの街は神が棲んでいるのだと思う。かなり残酷な神様ではあるのだけれど。 しゃららさん 8点(2004-01-18 13:32:10)

5.日本でいえばまだ小学生くらいのガキが、へらへら笑いながら拳銃で人をバンバン撃っちゃうんですよ。いやもう最高。 葛原葛原さん 8点(2004-01-10 15:17:24)

4.今年見た映画の中でNo1!
パルプ・フィクションを初めて観た時の衝撃を思いだしました。 たまさん 8点(2003-12-31 01:48:16)

別のページへ(8点検索)
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 260人
平均点数 7.92点
000.00% line
110.38% line
210.38% line
372.69% line
441.54% line
572.69% line
6218.08% line
74216.15% line
86324.23% line
97930.38% line
103513.46% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.09点 Review21人
2 ストーリー評価 8.51点 Review37人
3 鑑賞後の後味 7.67点 Review34人
4 音楽評価 8.24点 Review33人
5 感泣評価 5.08点 Review12人

【アカデミー賞 情報】

2003年 76回
監督賞フェルナンド・メイレレス候補(ノミネート) 
撮影賞セザール・シャローン候補(ノミネート) 
脚色賞ブラウリオ・マントヴァーニ候補(ノミネート) 
編集賞ダニエル・レゼンデ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2002年 60回
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS