みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(8点検索)】
9. 感動しました☆テレビでみたんだけど、スクリーンで見たかったなぁ~。録画してるのでまたみようっと。 【☆SATOMI☆】さん 8点(2002-04-10 21:45:56) 8.まぁ~俺的には アルマゲドンの様なくだらない映画と比較しない方が懸命であります。まったく別物 久しぶりに映画館で泣きました。ロバート・デュパルが何と言っても良い。高波を背にベンチで新聞を読んでるおっさんが飛ばされるシーンがおもろかった。 【東京JAP】さん 8点(2002-03-06 20:35:41) 7.僕が単純なのか作品が素晴らしいのか、結局泣いちゃいました。何度見ても赤ちゃんと画面で交信するシーンはけっこうくるもんがあります。この映画は何にも考えないで見た方がいいかな。先読みしようとか思わない方がいいかも。 【とむ】さん 8点(2002-01-21 23:59:45) 6.「アルマゲドン」よりも良い!人類滅亡の危機の時に人は何が出来るか?何をしてあげられるのか?というテーマがあったように思う。泣かせるのではなく、泣いてしまう映画だ。出演者もロバート・デュバル、モーガン・フリーマンと好きな俳優なのでなおさら良し。 【支配人】さん 8点(2001-10-14 16:07:16) 5.宇宙船と都市と郊外へ避難する人々と,ドラマは輻輳しながら終結を迎える。決して目新しい内容ではないが,それぞれに重いテーゼがありよくできた作品と思う。ピアノをフューチャーしたJ・ホーナーの音楽も美しい。ホーナーは「タイタニック」ばかりが有名だけど,「ブレイブハート」「アメリカ物語」「アポロ13」等素晴らしいスコアを提供していると思う。 【koshi】さん 8点(2001-08-04 10:27:27) 4.比較して悪いけど、「アルマゲドン」派。 【タコス】さん 8点(2001-06-24 10:35:46) 3.つくづく自分はわかりやすいアメリカ娯楽映画ならなんでもいいなだなあと。 【DD】さん 8点(2001-06-03 14:40:42) 2.一人だけの「ド・ヒーロー」じゃなくて、一蓮托生で「使命」を果たしたクルーは、(確かにエリートだけど)普通の家族を持つ「普通」の人間だったというのが良い。どちらも素材はエンタテイメントかもしれないけど、人間関係まで「超現実」になってしまった「アルマゲドン」は、大味すぎる。 【ぶんばぐん】さん 8点(2001-02-05 14:09:34) 1.私の周囲では皆、評価が辛目ですが。一連のクライシスものの中では出色です。 【くりりん】さん 8点(2000-02-21 02:01:29)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS