みんなのシネマレビュー

ディセント

The Descent
2005年【英】 上映時間:99分
ホラーサスペンスアドベンチャー
[ディセント]
新規登録(2006-07-31)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2011-01-13)【8bit】さん
公開開始日(2006-07-15)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ニール・マーシャル〔監督・脚本〕
キャストショーナ・マクドナルド[英・1981年生](女優)サラ
ノーラ=ジェーン・ヌーン(女優)ホリー
マイアンナ・バリング(女優)
オリヴァー・ミルバーン(男優)ポール
脚本ニール・マーシャル〔監督・脚本〕
音楽デヴィッド・ジュリアン
撮影サム・マッカーディ
製作総指揮ポール・スミス〔製作総指揮〕
配給トルネード・フィルム
特殊メイクニール・モリル
編集ジョン・ハリス〔編集・1967年生〕
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234


27.《ネタバレ》 地底人より何より、人が一人張って通れそうな所でつっかえて身動き取れない状況に追い込まれるという状況描写だけで息がつまりそうというか、下手なホラーよりよっぽど怖いです。 洞くつ探検の場面では、上記の場面や断崖をロープで渡る場面など、息もつかせぬ展開ではらはらさせ、一瞬登場する“何か”の描写は恐怖心を呷ってくれます。 が、悲しいかな、地底人が本格的に出てきてからは、結構残虐にしろ恐怖心が薄れてしまうので逆に緊張が解けてしまいました。 まあ、それでもこれはこれで結構迫力があって見応えがあるのですが、個人的には大勢でワラワラ出てくるよりは、メンバー同士疑心暗鬼になりながら、一人また一人と闇に消え、最後の最後で地底人が!!という展開の方が楽しめたかな、と思います。 クリムゾン・キングさん [DVD(字幕)] 6点(2011-07-11 02:09:56)

26.《ネタバレ》 予備知識ありで鑑賞。前半の洞窟内の閉塞感は、自分としては苦手な恐怖でもう少しでギブアップしそうになった。後半、地底人が出てきてからは安心して見られた。 センブリーヌさん [DVD(吹替)] 6点(2010-11-05 00:34:43)

25.《ネタバレ》 まずテンポの悪さでイライラ。怪物の登場で苦笑い。画面の暗さでまたイライラ。そして最後の夢落ちでとどめを刺す、いろいろやっちゃってる感じな映画。無論悪い意味で。 ふじりんごさん [DVD(吹替)] 3点(2009-10-23 23:45:37)

24.魔物より人間の方が怖いってか(笑)ツタヤめ、これホラー映画のコーナーに置くなよな。もっとB級臭さを期待したのですが、それすらもなく、もうどうしようもないダメ映画でした。 ケ66軍曹さん [DVD(字幕)] 3点(2009-06-27 01:26:07)

23.《ネタバレ》 大して仲良くもない女6人の集団で旅行なんかいっちゃいけないよ。それ自体ホラーだよ。導入が間延びしてる感はあったけど面白かった。白い人たちのことは置いとくとして、ラストのこのスカッとした絶望感はなかなか味わったことのないものでした。 らいぜんさん [DVD(字幕)] 7点(2009-06-07 16:58:54)

22.《ネタバレ》 たまらない絶望感が最大の魅力な映画。閉塞感満載の闇を彷徨う緊迫した演出は良です。魔物?達の映像的な側面においては、カット・演出とも素晴らしいと思いますが、そもそもあのシチュエーションから魔物?がでてくる設定自体に正直、違和感が・・・。どうせなら最後までリアル路線でいって欲しかった。偉そうなこといってすみません。7点で。いまから皆さんのレビュー読みます。 ATさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-02-28 18:48:00)

21.《ネタバレ》 地底人も、ちゃんと繁殖するんだな(当たり前か) 地底人で、いきなり映画の方向性変わってしまって残念。 突然B級感に成り下がってしまった感じ。あとこういう映画で、本当に、夢オチだけは勘弁してほしい。 モフラーさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2009-01-17 21:06:11)

20.《ネタバレ》 ニールマーシャルが「ドッグソルジャー」に続いて作ったモンスターパニックホラー。前作とは比べモノにならないぐらい緊迫感があった。イギリスホラーお得意のドラマ要素が、浅かったのが残念だけど、ラストの素直に終わらせないところは、イギリスホラーの色が出ていて好きです。一寸先は闇、仲間は減っていく、出口はわからない、銃はない、敵とのバトルは完全アウェイ、という絶体絶命のあの状況に、自分がいれるかどうかで評価がわかれそう。登場人物の多さとか、暗くてみにくかったり難点はあるけど、それを帳消しにするぐらいの怖さがありました。 オニール大佐さん [DVD(字幕)] 9点(2008-09-04 19:48:14)

19.《ネタバレ》 同人映画ですね。 夢オチの時点で金取るの?っていう感じです。 おもしろいと言われてみてみましたが、見事に商売の道具にされた~(笑)的な映画でした。 よせばいいのに進んで戻れなくなる話は、定番なので映像で引っ張るしかないですが、ちょっとひどいなぁ。 話の腰とかラストが思いつかなかったら作んなきゃ良いのに。 地底人って・・・とか、結局出口無いの?とか。そもそも最初にやっぱり戻れる準備がないわけ?とか。 なるほど、教えてくれた友人はつっこみどころの語り合いたかったわけですね。 でも、そういう映画として取ってしまうと意外と楽しめるんですよ。 映画自体は3点くらいでしょう、かなりこけ具合を誰かに話したいですから。それでもみた後ファミレスでつっこみどころを延々と語り合うとかなり楽しみが広がります。 そういう意味でレンタル代くらいは払っても良かったな、と思えます。 黒猫クックさん [DVD(字幕)] 4点(2008-08-17 01:07:00)

18.《ネタバレ》 予備知識ゼロで鑑賞。 冒頭の事故に驚くものの、以降まったく関与しないのね。 洞窟が舞台なので息苦しい感覚になりました。 でも地底人はいらねーよw 結局オチもよく分からないし 悲喜こもごもさん [DVD(字幕)] 5点(2008-08-08 21:49:20)

17.恐怖のメーターが瞬間振り切れました。息苦しくて、肩に力が入る映画。予備知識なしに見ることをお勧めします。 ジャッカルの目さん [DVD(字幕)] 7点(2008-04-03 02:17:14)

16.《ネタバレ》 女性6人というサバイバルホラーにしてはちょっと異色なグループ設定。メンバーの見分けが付きにくいのはちょっと難ありかな~。洞窟の狭さ、暗さ、息苦しさがこれでもか!って伝わってきたところはすごかった。思っていたほど主人公が亭主と子供を失った事故は本編に絡んでこなかったデス。ラストは個人的にBADな感じに思えたんだけど、ああいう終わり方もアリだとおもいます。うん、これは確かに怖い。地底人はビックリしただけで怖くないけどねw主人公たち強すぎるんだもんw 尤紀ёさん [DVD(字幕)] 7点(2007-12-17 18:56:06)

15.《ネタバレ》 他の人も書いておられるように、地底人は要らなかったですね。せっかく狭路でつっかえてしまう場面やロープ引っ掛けて穴の上を越える場面などでスリルを楽しませてくれていたのに、奴らが出てきてからは単なるバトル物。しかも相手は多少素早いだけで弱いときている。戦闘など経験皆無と思われる女の一撃をくらって軽くふっとびます。急に白けてしまいました。できたら最後まで脱出物で押し通して欲しかったものです。 KYPAさん [DVD(字幕)] 5点(2007-04-22 22:42:54)

14.《ネタバレ》 閉鎖空間の中で未知の生物が出現という緊迫シチュエーションに終始ドキドキした。 仲間をやっちゃった以上最後もやっぱりああならないと駄目なので◎ 最初の山小屋で登場人物の特徴を視聴者に説明してるのがちょっと興ざめ。 結局洞窟の中に入っちゃうと暗くて誰が誰だかわからんし。 しかし真っ暗な洞窟の中に閉じ込められるほど恐ろしいことないね。 アイーンさん [映画館(字幕)] 6点(2007-04-22 00:31:51)

13.洞窟の中で展開される女性のみのアクション・スプラッター・息もつかせないまま出口まで突き進む作品でした。今までに無い、内容に大満足で鑑賞終了。 SATさん [DVD(字幕)] 7点(2007-04-21 07:06:40)

12.《ネタバレ》 暗闇の中何時襲われるかもしれないという恐怖感は結構伝わってきました。敵もそんな強くなく格闘経験の無い女の人達が地底人をバシバシ倒していくのも新しい感じがしました。最後無事脱出したと思ったら……、もう絶望ですね。 セガールさん [DVD(邦画)] 5点(2007-04-10 17:11:45)

11.この山海塾みたいな地底人ども、目が見えない上に基本的に噛み付き攻撃しかないっていうんだから、よくよく考えればあんまり怖くないやん!噛み付きならフレッド・ブラッシーの方がよっぽど怖いで。てゆーか、人格が豹変しすぎてコナン・ザ・グレートみたいになっている主役の女が一番怖かったりして。さらに言えば、そもそもストーリーがどうのこうの以前の問題で、こいつら探検というものを完全になめてるやん!「いきなり崩落するなんて…」なんて、当たり前やないか。崩落ってのはいきなりくるモンやろ、普通。どこの世界に「じゃあ今から崩落しますんで、どうぞ皆さんお逃げください」てな悠長な崩落があるんや、アホ。「崩落は予想外よ」って、あかんわ、こりゃ。挙句の果てに役所に申請したのとは違う洞窟に入ってるし。ムチャクチャやん、自分ら。案の定、仲間割れ始めよった。ヒェーーー。川口浩先生のところへ行って探検の仕方を一から勉強して来い! 鳥居甲斐守さん [DVD(字幕)] 6点(2007-03-16 14:45:06)

10.《ネタバレ》 いやー面白かった。洞窟の中だけの物語なのに、何故か色んな要素が詰まってる。もちろん人間ドラマありきですが、それ以外にも何故かランボーやらエイリアンやらプレデターやら、ブレア・ウィッチとか。主人公、最後はまるでスタローン。カッコよかった。 ドラマ的には奥深さが足りないような気がしないでもないですが、最初の演出はトラウマの様に印象付けるには効果的だと思います。しかし、何が主人公をほっといて起こったかは、最初から想像できる簡単な演出。ジュノが過ちを犯したのは分かりますが、全て臆病ゆえにやった事の様な演出がなされているので、悪意からではなかった筈。なのに主人公は、、。あれはちょっとやりすぎ感がありましたが、結末がああなので、誰も責められないですよね。その不満点を除けば、実験的でもあり、独創的。印象に残る、いい映画です。 sherlockさん [DVD(字幕)] 7点(2007-02-14 12:09:58)

9.《ネタバレ》 見直すか?と問われればもう見ないって感じの作品ですね~。皆さんが書いているように、最初のクルマの事故がショッキングな割りに本筋には全然関係なくて、なんだーって感じましたし、無理して地底人出さなくてもな~と。純粋にケービングで事故に遭遇して仲間に疑心暗鬼しながら脱出するストーリーの方が良かったと思います。地底の狭い穴をくぐりながらつかえて身動きが出来なくなったシーンが一番現実的で怖かった。 kenzさん [DVD(字幕)] 4点(2007-02-11 18:59:03)

8.全員女という設定◎ 一風変わったホラーになってます。地底人より女たちの表情のほうが怖いです。とりあえず退屈はしません。 コーホーさん [DVD(邦画)] 7点(2007-02-08 03:48:33)

別のページへ
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 67人
平均点数 5.66点
000.00% line
111.49% line
200.00% line
345.97% line
41522.39% line
51014.93% line
61522.39% line
71420.90% line
857.46% line
922.99% line
1011.49% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.28点 Review7人
2 ストーリー評価 5.00点 Review8人
3 鑑賞後の後味 3.85点 Review7人
4 音楽評価 5.33点 Review6人
5 感泣評価 3.60点 Review5人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS