みんなのシネマレビュー

ビッグ・リボウスキ

The Big Lebowski
1998年【米】 上映時間:117分
ドラマコメディ
[ビッグリボウスキ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2011-07-19)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョエル・コーエン
イーサン・コーエン(ノンクレジット)
キャストジェフ・ブリッジス(男優)デュードことジェフリー・リボウスキ
ジョン・グッドマン(男優)ウォルター・ソブチャック
ジュリアン・ムーア(女優)モード・リボウスキ
スティーヴ・ブシェミ(男優)セオドア・ドナルド・“ドニー”・カラボッソス
ピーター・ストーメア(男優)ニヒリストのウーリ
サム・エリオット(男優)ザ・ストレンジャー
ジョン・タトゥーロ(男優)ジーザス・クィンターナ
ベン・ギャザラ(男優)ジャッキー・トリホーン
タラ・リード(女優)バニー・リボウスキ
フィリップ・シーモア・ホフマン(男優)ブラント
デヴィッド・シューリス(男優)ノックス・ハリントン
ジョン・ポリト(男優)ダ・フィーノ
フリー(男優)ニヒリストのキーファー
リチャード・ガント(男優)年老いた刑事
マーク・ペルグリノ(男優)トリホーンの手下
エイミー・マン(女優)ニヒリストのフランツのガールフレンド
レオン・ラッサム(男優)マリブ警察署長
山路和弘デュードことジェフリー・リボウスキ(日本語吹き替え版)
玄田哲章ウォルター・ソブチャック(日本語吹き替え版)
小杉十郎太セオドア・ドナルド・“ドニー”・カラボッソス(日本語吹き替え版)
有川博ジェフリー・“ビッグ”・リボウスキ(日本語吹き替え版)
土井美加モード・リボウスキ(日本語吹き替え版)
高橋理恵子バニー・リボウスキ(日本語吹き替え版)
宮本充ブラント(日本語吹き替え版)
荒川太郎ニヒリストのウーリ(日本語吹き替え版)
井上倫宏ジーザス・クィンターナ(日本語吹き替え版)
家中宏ノックス・ハリントン(日本語吹き替え版)
羽佐間道夫ジャッキー・トリホーン(日本語吹き替え版)
勝部演之ザ・ストレンジャー(日本語吹き替え版)
脚本イーサン・コーエン
ジョエル・コーエン
音楽カーター・バーウェル
T=ボーン・バーネット (ミュージカル・アーキビスト)
作詞ボブ・ディラン"The Man In Me"
キース・リチャーズ"Dead Flowers"
ミック・ジャガー"Dead Flowers"
エルヴィス・コステロ"My Mood Swings"
編曲ソニー・コンパネック
カーター・バーウェル
挿入曲ボブ・ディラン
エルヴィス・コステロ"My Mood Swings"
ディーン・マーティン"Standing on the Corner"
デビー・レイノルズ"Tammy"
撮影ロジャー・ディーキンス
製作イーサン・コーエン
ワーキング・タイトル・フィルムズ
ジョエル・コーエン(ノンクレジット)
製作総指揮エリック・フェルナー
ティム・ビーヴァン
美術リック・ハインリクス(プロダクション・デザイン)
ランドール・バルスマイヤー(タイトル・デザイン)
衣装メアリー・ゾフレス
編集ロデリック・ジェインズ
録音スキップ・リーヴセイ
字幕翻訳戸田奈津子
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567


95.ジョン・グッドマン、うざいな~。でもこういう人っているよね。ブシェミ、間が悪すぎ。こういう人もいるいる。ジョン・タトゥーロは…ちょっといないか(笑)出てくる奴ら、みんなダメ人間。 最高です。 フライボーイさん [DVD(吹替)] 8点(2007-07-26 22:12:40)

94.流暢なメロディーに乗せて転がるタンブルウィードに、もう始めっからやられてしまいました。そのオープニングに違わず、本編も実に滑稽で、デュードを筆頭に愛すべきダメダメキャラクターのオンパレード。ほんと、出てくる人がみんな強烈な個性を発揮していて面白い。ジプシーキングス“ホテルカリフォルニア”にのせて登場する“ジーザス”ことタトゥーローなんか、その素性ともども最高に粋ななさけなさがありました。キューピーのような大家とか、執事を演じたフィリップ・シーモア・ホフマンのデュードへの対応に苦慮する演技も絶品でした。グッドマンやブシェーミにいったてはもう本編でお楽しみください。兎にも角にも、コーエン兄弟独特のブラックなユーモアとジャンルに縛られないバーウェルの選曲にサイケでカントリーな映像美で彩られた最高に粋な男達の物語です。 カリプソさん [DVD(字幕)] 9点(2006-12-25 01:23:25)

93.《ネタバレ》 ブシェーミの遺骨撒き散らすトコがマジ爆笑!海に入ってねーじゃんって感じで笑一人一人のダメダメな感じのキャラもイイネ!!でもやっぱ一番は“The Dude”でしょ!あのやる気ないファッションに逆に憧れる笑 たいがーさん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-06-29 21:55:52)

92.けっこう面白かったし、笑えて良かった。カメラワークが特徴的だったし、音楽もカントリー風で映画自体の設定が90年代初頭なのにレトロな感じがしてそれがまた良かった。ちょっとストーリーがややこしかった気がしたがそれほど気にさせなかった。ジョン・グッドマンが笑えたし、良かった。思いついたことを突発的にやるけどそれが失敗してばっかりなのに、どーてことないってかんじだったり、すぐにベトナム戦争の話を持ち出したり。ジェフ・ブリッジスとジョン・グッドマンがいいコンビに見えてコントをやっているみたいだった。この映画、駄目なオヤジたちの物語でグダグダな感じなのに、ボウリングがアクセントになっていて面白いと思った(多分、ボウリングをやっている時はまともで真面目で意外に上手いと思うと笑える)。 スワローマンさん [地上波(字幕)] 7点(2006-05-19 19:35:45)

91.《ネタバレ》 この映画、めちゃめちゃ好きです。何度観ても楽しめます。ビール飲みながらボーリングしたくなります。片膝立てたブシェミかわいいし、ジョン・タトゥーロのボーリングのたまの磨きっぷりといい、管理人さんのわけがわからない舞台劇といい、バカバカしさの中にもキラリと光る本人たちの本気度が垣間見れるので、そこがイイ!!人生これからも頑張ろうって気になります。 ふぉんださん [ビデオ(字幕)] 9点(2006-04-24 22:30:29)

90.面白かった。ジェフ・ブリッジスの男前な役も好きだけど、これもいいって思った。 Geneさん [DVD(吹替)] 7点(2006-02-04 22:08:01)

89.《ネタバレ》 破天荒な人間たちによる、破天荒な人間模様。一筋縄ではいかないドミノ倒しのようなストーリーは、形があってないようなもので、一歩間違えば映画の体裁を保てないようなところを、きっちりまとめ上げるあたりが、映画人コーエンブラザーズの妙だろう。 メチャクチャなキャラクターを(ある意味)きっちりと演じきる俳優たちがそれぞれ素晴らしい。特に、グッドマン、ブシェミ、タトゥーロらは、コーエン作品の常連らしい映画世界の空気に合った息遣いを見せてくれる。 この映画は、特異なブラックユーモアに包まれた大人の寓話だと思う。 鉄腕麗人さん [DVD(字幕)] 5点(2006-01-08 02:58:36)

88.リボウスキ以外はいつもいい仲間たちでした。 午後のコーヒーさん [DVD(吹替)] 7点(2005-11-23 17:11:29)

87.《ネタバレ》 テリー・ギリアムのラスベガスをやっつけろに似てます。しかしこっちはなんとなくストーリーがある感じが(沢山寄り道するが)まだいき逝ききれてない感じがしました。それぞれのキャラは魅力的で一昔前のミュージックビデオ風なのは良い感じ。但し、意味が無い事への興味の継続ができないかなー。そこいらへんが半幻想的に描かれているギリアムの方がまだ良く感じました。 森のpoohさんさん [DVD(字幕)] 6点(2005-10-29 13:18:10)

86.これは最高のコメディ映画であり壮大な人間ドラマだ。 8823さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2005-10-25 22:10:26)

85.ジョン・タトゥーロ、ジョン・グッドマンにスティーブ・ブシェーミ、そしてジュリアン・ムーア、いやあ、もうこのメンバーだけで満足です。コーエン兄弟らしいおかしな人間をおかしく描く。好きですねえ!コーエン兄弟!コーエン兄弟の作品の中で個人的には「ミラーズクロッシング」の次に好きな作品かもしれません。 青観さん [DVD(字幕)] 8点(2005-07-19 21:38:48)

84.この映画で気づかされたことは、「ムカつく奴って客観的に見ると面白いんだ」ということ。あの3人の絶妙なバランスがとても良いね。私の周りのムカつく奴も今度客観的に見てみよう。 pbさん [DVD(字幕)] 7点(2005-04-13 16:19:33)

83.爆笑するシーンはなかったけど、終始半笑いしながら見てました。登場人物それぞれキャラが立っていて面白い(特にウォルター)。 NINさん 7点(2005-02-20 15:42:40)

82.面白くていい映画でした。登場人物はウォルターを中心とする自己中でズレまくった人々。そんな中よりによってスティーブ・ブシェミに没個性の役をやらせるという取り合わせ。話はそんな彼らの巻き込み、巻き込まれる様子をカラフルな画面で描き出しています。全編にコーエン兄弟のそういった人々への愛情が感じられ、ラストであえて悲しみを匂わせる事で人生には悲しいこともあるがそれでも力強く生きてゆくというなんとも暖かいテーマ。そういった意味でこの映画はアメリカの人々に愛されるのではないでしょうか。 マイカルシネマさん [DVD(字幕)] 9点(2004-12-16 18:28:04)

81.この感覚がかっこえええ~~~って思える自分はダメ人間なんやろか。おやじ、ボーリング、お気楽、突拍子もない展開、スットボケタ映像、こんな人生おくりたいって思える自分に乾杯。 なにわ君さん 10点(2004-11-24 15:13:24)

80.とにかく何だかよくわからなかったです。。。 ぷりんさん 4点(2004-11-19 09:45:47)

79.男の映画だね! kさん 7点(2004-07-20 11:16:03)

78.笑えるシーンが全くなかった。ブシェーミが死んだのは可哀想。 ギニューさん 2点(2004-07-13 19:32:08)

77.コーエン兄弟の映画からいつも感じるのは、乾燥した空気。この感覚が日本のジトッとした雰囲気との違いを感じさせる。その分ホワイトロシアンがうまそう。しかし軽快に見えてかなり長く感じるのはなぜだろうか。正直疲れる。コーエン兄弟の常連達は見ているだけで相当インパクトがあるだけに、そいつらがニョロニョロ、チョキチョキと立ち回ると、ついていくのがしんどい部分がある。 神谷玄次郎さん 6点(2004-07-10 23:50:42)

76.《ネタバレ》 ブシェーミが出てるなんて知らずに観たから、知らずにオマケ付きのお菓子を買ってしまったような感じでなんか嬉しかったが、訳も分からずに死んでしまったラストは何かブシェーミがとてもお粗末に思えた。 c r a z yガール★さん 5点(2004-07-07 19:27:07)

別のページへ
1234567


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 135人
平均点数 6.66点
010.74% line
142.96% line
232.22% line
385.93% line
485.93% line
51511.11% line
61410.37% line
73223.70% line
81914.07% line
9128.89% line
101914.07% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review5人
2 ストーリー評価 6.11点 Review9人
3 鑑賞後の後味 7.80点 Review10人
4 音楽評価 8.71点 Review7人
5 感泣評価 4.50点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS