みんなのシネマレビュー

PLANET OF THE APES/猿の惑星

Planet of the Apes
2001年【米】 上映時間:119分
サスペンスSFアドベンチャーリメイク小説の映画化
[プラネットオブザエイプスサルノワクセイ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-01-21)【イニシャルK】さん
公開開始日(2001-07-28)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ティム・バートン
助監督アンディ・アームストロング〔スタント〕(第二班監督)
キャストマーク・ウォールバーグ(男優)レオ・デビッドソン
ティム・ロス(男優)セード将軍
ヘレナ・ボナム=カーター(女優)アリ
マイケル・クラーク・ダンカン(男優)アター大佐
ポール・ジアマッティ(男優)リンボー
エステラ・ウォーレン(女優)デイナ
ケイリー=ヒロユキ・タガワ(男優)クルール
デヴィッド・ワーナー(男優)サンダー
クリス・クリストファーソン(男優)カルービ
エリック・アヴァリ(男優)ティバル
クリス・エリス[男優・1956年生](男優)カール
アン・ラムゼイ(女優)グレース
リサ・マリー(女優)ノヴァ
ディープ・ロイ(男優)ゴリラの子供/セード将軍の姪
ハワード・バーガー(男優)ゴリラ
リック・ベイカー[メイク](男優)年老いた猿その2
リンダ・ハリソン(女優)カートの中の女性
チャールトン・ヘストン(男優)セードの父ザイアス(ノンクレジット)
ルーク・エバール(男優)バーン
エヴァン・パーク(男優)ガナー
山路和弘セード将軍(日本語吹き替え版【ソフト】)
唐沢潤アリ(日本語吹き替え版【ソフト】)
青森伸アター大佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡寛恵デイナ(日本語吹き替え版【ソフト】)
岩崎ひろしリンボー(日本語吹き替え版【ソフト】)
石森達幸サンダー(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢木郁也ティバル(日本語吹き替え版【ソフト】)
関俊彦グンナー(日本語吹き替え版【ソフト】)
滝口順平ネード元老院議員(日本語吹き替え版【ソフト】)
土井美加(日本語吹き替え版【ソフト】)
森川智之レオ・デビッドソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小山力也セード将軍(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田中敦子〔声優〕アリ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
菅生隆之アター大佐(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
糸博カルービ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
甲斐田裕子デイナ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
斎藤志郎リンボー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
池田勝クラル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大木民夫サンダー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
中村秀利グンナー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
加藤精三ネード元老院議員(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岡部政明セードの父ザイアス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岸尾大輔(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
平田広明レオ・デビッドソン(日本語吹き替え版【機内上映】)
江原正士セード将軍(日本語吹き替え版【機内上映】)
日野由利加アリ(日本語吹き替え版【機内上映】)
郷里大輔アター大佐(日本語吹き替え版【機内上映】)
長克巳カルービ(日本語吹き替え版【機内上映】)
宝亀克寿リンボー(日本語吹き替え版【機内上映】)
麦人クラル(日本語吹き替え版【機内上映】)
塚田正昭サンダー(日本語吹き替え版【機内上映】)
原作ピエール・ブール「猿の惑星」
脚本ウィリアム・ブロイルズ・Jr
ローレンス・コナー
マーク・ローゼンタール〔脚本〕
音楽ダニー・エルフマン
編曲マーク・マッケンジー
撮影フィリップ・ルースロ
ジョナサン・テイラー〔撮影〕(第二班撮影監督)
製作リチャード・D・ザナック
ロス・ファンガー(製作補)
イアイン・スミス[製作](ラインプロデューサー:ロンドン)
20世紀フォックス(共同製作)
製作総指揮ラルフ・ウィンター〔製作〕
配給20世紀フォックス
特殊メイクリック・ベイカー[メイク]
ノーマン・カブレラ
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果&特殊効果)
アニマル・ロジック社(特殊効果)
アサイラムVFX(視覚効果)
ドリーム・クエスト・イメージズ(特殊効果)
リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
美術ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
リック・ハインリクス(プロダクション・デザイン)
衣装コリーン・アトウッド
ヘアメイク辻一弘
バート・ミクソン
リック・ベイカー[メイク]
ジョエル・ハーロウ
編集クリス・レベンゾン
ジョエル・ネグロン
字幕翻訳戸田奈津子
スタントケイシー・オニール
エリザ・コールマン
J・アーミン・ガルザ二世
トーマス・ロサレス・Jr
ジャック・カーペンター
アル・レオン
その他ピート・アンソニー(指揮)
ロス・ファンガー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456789101112131415


245.評価できるのはリアルな猿の動きと迫力ある戦いのシーンだけ。それだけはしっかりしているので損した気分にはならないだろうが、特殊メイクやストーリーは寧ろ退化してるんじゃないだろうか。ラストは「何とか捻りましたよ」、という押し付けがましさが卑しい。 ドラりんさん [DVD(吹替)] 5点(2008-05-03 12:34:07)

244.マーク・ウォールバーグは主人公って器じゃないような気がする。 eurekaさん [映画館(字幕)] 6点(2008-03-20 21:39:14)

243.《ネタバレ》 なるほど、奴隷解放を宣言したリンカーンの下に降り立つのね、って猿じゃん!猿リンカーンや!猿コップや!!さすがに猿市警には耐えられなかった。すごくつまらなかったんだけどその中でも最高なの何と言ってもはティム・ロスだね!まんま猿じゃん!マイケル・クラーク・ダンカンとかポール・ジアマッティとかヘレナ・ボナム=カーターは猿でも何となく人間っぽさが出てて判別できたのに彼だけは無理だったね。「ティム・ロスはいつ出てくるのかな~?」とか思いながら観てた。っていうかセード将軍は僕の中で本物のお猿さん説が囁かれはじめていたからメチャクチャ驚いた、「お前かよっ!」って。思うにティム・バートンが仕掛けた衝撃のエンディングは猿リンカーンではなくてスタッフロールでセード=ティム・ロスという衝撃の事実を告げる事だったんじゃないかな。ところで僕の大好きなマーク・ウォールバーグが出てるらしいけどいったい彼はどのお猿を演じていたのかな、主役格の薄毛の猿がいたが。 サムサッカー・サムさん [DVD(字幕)] 3点(2008-03-16 15:33:14)

242.見所は特殊メイキャプのみ、ただし中途半端な猿は気持ち悪い。 リメイクを越えた再創造〈リ・イマジネーション〉とされていたがどこが? 08’1/13 2回目の観賞だったようだ。全く記憶無いほどの印象。 ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2008-02-03 21:42:10)

241.サル顔のウォルバーグが人間代表ですか?キャスティングに激しく疑問。 フライボーイさん [DVD(吹替)] 4点(2007-10-30 06:21:16)

240.オリジナル版を幾度となくTVで鑑賞し本作を劇場にて鑑賞。原作は読んでいないのでその辺りは何とも言えないが、ラストがいま一つ(どうしてもオリジナルのイメージがある)わからずに残念。ですがSF映画としては及第点でしょう。 SITH LORDさん [映画館(字幕)] 5点(2007-08-15 15:21:20)

239.ある意味笑いがでる作品。失笑ですがね。 あるまーぬさん [ビデオ(字幕)] 3点(2007-07-23 17:15:36)

238.オリジナルと比べてはいけないのかも知れませんが、やはりどうしても比べてしまいますね。そして劣ってしまいますね。子供の頃にテレビで観たオリジナルの衝撃には適うわけもなく。4点。 camelさん [DVD(字幕)] 4点(2007-07-16 10:31:09)

237.オリジナル未見。ラストとかわけ分からん。猿の特殊メイクとかはとても良かったけど、それ以外は今ひとつ。 ラスウェルさん [地上波(吹替)] 4点(2007-07-13 17:25:06)

236.ザイアス(セードの父)はチャールトン・ヘストンだったのかよ! 勘弁してくれ~ 東京50km圏道路地図さん [地上波(吹替)] 6点(2007-06-27 23:09:10)(笑:1票)

235.猿顔のボクならきっと生きていけるはず。 くまさんさん [地上波(吹替)] 5点(2007-06-26 04:37:52)

234.完璧に元祖を劣化させている。ストーリー途中の緊迫感も陳腐に見えた。なんといっても、ラストの衝撃をあんな風にしてしまっては拍子抜けだ。 SAKURAさん [DVD(字幕)] 2点(2007-06-17 23:37:28)

233.《ネタバレ》 肝心のラストがとっても分かりにくい上に、インパクトゼロ。そもそもラストの意外性を踏襲できない限り、この作品のリメイクは無意味でしょう。猿のメイキャップもオリジナルのほうが断然優れていました。 リニアさん [DVD(字幕)] 3点(2007-05-01 00:41:31)

232.ティム・ロスの鼻息に5点。 えいざっくさん [映画館(字幕)] 5点(2007-03-29 10:58:30)

231.オリジナルは未見です。人間の女の子が籠に入れられてペットとして売り買いされてるのが印象的だった。でも人間の知能の高さを考えると、現実に猿が高度な知能を手に入れても奴隷として人間を支配できるのかと疑問もある。少なくともあんななめくさった扱いはできないだろう。 こまごまさん [地上波(吹替)] 4点(2007-01-23 00:27:50)(良:2票)

230.オチはまあ、良かったと思います。オリジナル版ほどではありませんが、まあ、あれなら・・・でも、それ以外は全然ダメでした。 長毛さん [地上波(吹替)] 3点(2006-09-03 02:31:36)

229.もっと過激にパロディーにしちゃえばよかったのに。ティム・ロスはサルがおなんだから、いっそスッピンで出たほうが面白かったかも!? おばちゃんさん [ビデオ(字幕)] 4点(2006-05-17 00:09:00)

228.オリジナルは未見なので比較できないが、これ単体として見ても非常に退屈、面白味ゼロ。 MARK25さん [DVD(字幕)] 1点(2006-05-06 11:24:05)

227.《ネタバレ》 リメイクというのは良いところはそのままに、悪いところは改善できるので、基本的にはオリジナルより出来が良くなると思います。しかしオリジナルが名作であると、そのイメージを壊してしまうという事の方が遥かに大きく、評価を落とす事になってしまいます。さて「猿の惑星」は言わずと知れた名作です。しかも〝自由の女神〟の衝撃のオチがあってこその作品です。オチのある名作をリメイクする事が決まった時点で、バートン監督の敗北(世間が言う意味での)は決まったも同然だったと思います。ですからどうせなら、もっと〝バートンらしさ〟を出して欲しかったですね。  でも単品として考えればけっこう楽しめましたよ。特に猿側が興味深い。ヘレナ・ボナム=カーター演じるアリはなかなか魅力的でしたし。さすがに恋愛感情までは無理ですけど。それにティム・ロス演じるセード将軍は強烈でした。彼は人間の恐ろしさを誰よりも知り尽くし、絶対服従させようとする恐るべきモンスターです。セードに征服されてしまったラストも頷けますね。 ミスター・グレイさん [DVD(字幕)] 6点(2006-01-17 15:03:44)

226.オリジナルの作品の方も大体の映画ファンなら一度は見たことがあると思います。そういう状況の中で、敢えてバートン監督がリメイクである本作に挑戦した意図がよく分かりません。単なる「焼き直し」としか感じませんでした。オリジナルを観たことが無い人だったらそれなりに楽しめるかもしれませんが、観ている人間にとっては全く新鮮味の感じられない仕上がりになっています。でも観たことが無い人にも、オリジナルの方をお勧めしますけどね。 (^o^)y-~~~さん [DVD(字幕)] 5点(2006-01-02 18:52:48)

別のページへ
123456789101112131415


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 285人
平均点数 4.55点
041.40% line
1134.56% line
2248.42% line
34716.49% line
44515.79% line
56723.51% line
63712.98% line
73411.93% line
8103.51% line
900.00% line
1041.40% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.71点 Review14人
2 ストーリー評価 4.28点 Review21人
3 鑑賞後の後味 4.21点 Review19人
4 音楽評価 4.50点 Review12人
5 感泣評価 3.23点 Review13人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2001年 22回
最低続編・リメイク賞 受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS