みんなのシネマレビュー

HERO(2002)

Hero
(英雄/Ying xiong)
2002年【香・中】 上映時間:99分
アクションドラマアドベンチャー時代劇ミステリー歴史ものロマンス
[ヒーロー]
新規登録(2003-08-17)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-11-19)【イニシャルK】さん
公開開始日(2003-08-16)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督チャン・イーモウ
演出チン・シウトン(アクション監督)
トン・ワイ(アクション監督)
キャストジェット・リー(男優)無名(ウーミン)
トニー・レオン(男優)残剣(ツァンジェン)
マギー・チャン(女優)飛雪(フェイシエ)
チャン・ツィイー(女優)如月(ルーユエ)
チェン・ダオミン(男優)秦王(チンワン)
ドニー・イェン(男優)長空(チャンコン)
森田順平無名(ウーミン)(日本語吹き替え版)
木下浩之長空(チャンコン)(日本語吹き替え版)
小杉十郎太残剣(ツァンジェン)(日本語吹き替え版)
塩田朋子飛雪(フェイシエ)(日本語吹き替え版)
魏涼子如月(ルーユエ)(日本語吹き替え版)
津嘉山正種秦王(チンワン)(日本語吹き替え版)
永井一郎老館長(日本語吹き替え版)
ジェームズ・ホン秦王(チンワン)(英語吹き替え版)
原作チャン・イーモウ(原案)
リー・フェン(原案)
ワン・ビン[脚本](原案)
脚本リー・フェン
ワン・ビン[脚本]
チャン・イーモウ
音楽タン・ドゥン
撮影クリストファー・ドイル
製作ビル・コン
チャン・イーモウ
配給ワーナー・ブラザース
特撮アンジー・ラム(視覚効果コーディネーター)
衣装ワダエミ(衣装デザイン)
編集アンジー・ラム
その他タン・ドゥン(指揮)
ジョン・サルヴィッティ(ドニー・イェン アシスタント)
クエンティン・タランティーノ(presenter:アメリカ版)
あらすじ
無名という役人が秦王の謁見を賜った。理由は、王の命を狙った3人の刺客を始末したこと。王は無名を玉座から10歩の距離まで近づけ、彼の話を聞くことにする。剣という文字の意味を解釈した秦王はあることを悟る。はたして無名の正体は? そして彼の真の目的は何なのか? 謎は遥か歴史の彼方である。

オオカミ】さん(2004-04-23)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678910111213141516


266.話も単調だし、スケールもないし、ただ安い映画になっちゃってますね。CMで壮大なスケールの映画なのかと思っちゃったのでなおさらでした。アクションもいい加減ワイヤーは飽きたので、なんかあほ臭く感じました。最後の雪の決闘も早く決着つけてほしかったですね。長すぎですよ。あ~つまらなかった。 ジャザガダ~ンさん [地上波(吹替)] 4点(2005-12-09 16:58:32)

265.最初のワイヤーアクションのスローシーンに入った時、笑ってしまいました…。後ろからも「ぷっ」と聞こえたので、私だけじゃなかった、とちと安心。矢の飛んでくるシーンは、予告でよく見たので「ああ、ジェット・リーだもん。あの矢を跳ね返してしまうんだろうな」なんて、勝手に考えていたので、まさかあのようなラストのシーンだとは思わず…結構ショックでした。「英雄」は強大になるほど孤独なのですね。 ちゃいちゃいさん [映画館(字幕)] 7点(2005-12-05 20:40:31)

264.監督、曰ク「映画自体は忘れても綺麗な色彩は覚えている。そんな映画と言えます。」 てな、事を言っていた。 確かに、湖のシーン等、自然界の色彩はひじょ~に綺麗だったが、人工的な色彩の方は、綺麗な色、とゆうよりは、わざとらしくドギついだけだ。 ドギついその色彩は、ストーリー構成ごとに色分けされてい、話しを分りやすくする為か? アイデアとしては悪くないのかもしれないが、ならば、せめて、洋服ぐらいにとどめておけばよいモノを、宮殿内のタレマクとかまでやったもんだ、ありゃ~やり過ぎ。 やはり、不自然すぎた。 ストーリーなんだが、「羅生門」と構成が似ている、と聞き、見てみた、ら、確かに、そっくり~。 ま、ヒトの考える事だ、そう相違はないんだろうが、見たのかぁ~?頂いたかぁ~?等と思ったり、、、(^^:) 歴史小説等よく読むのだが、武器使用、物量攻撃等のシーンは浮かびずらいモノ、この映画のオカゲで空想しやすくなったのは、有り難いぃ~。 斜藥さん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-21 21:12:48)

263.映画の予告に力をいれる意味が分かる。なぜなら、良い評判が口コミでまわる映画ではないからです。こういった映画に対して良いコメントをする映画評論家はいらない。いくらお金をもらっても仕事に信念をもってやってほしい。 シネマパラダイスさん [映画館(字幕)] 2点(2005-11-09 05:17:59)(良:1票)

262.《ネタバレ》 ストーリーは二転三転して面白いし、豪華なキャスト陣も素晴らしい演技。中国の綺麗な自然も良かったです。ただワイヤーアクションの使いすぎはいけません。特にドニー・イェンと戦う場面。もう少し抑えてくれれば…。 トシ074さん [映画館(字幕)] 5点(2005-11-05 01:49:11)

261.ただひたすらマギー・チャンの美しさにやられた・・・という感じでしょうか。おとぎ話のようなストーリーにぴったりの色彩、音楽、ワイヤーアクション。ただジェット・りーの声がどうも苦手です。 longsleeper21さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-03 12:31:32)

260.色鮮やかでもう綺麗すぎ!!感動もの。ただワイヤー使い過ぎなのはいただけない。でもあの色使いが本当にいい。それだけで見る価値あり。 地理10/2005さん [地上波(吹替)] 8点(2005-11-02 18:15:23)

259.色がきれいといっても、あれだけ一色に塗り上げるとそういう色のフィルターをかけてるみたいです。ワイヤーアクションくどいし。動き変だから!! 特殊効果を使わないであんな戦いをしたのならすごいけど、ワイヤー使ってるんだから偉くないです。 強者による支配(中国統一)によって戦争の犠牲者が減るっていういうのはわかる気がするけど。 承太郎さん [DVD(字幕)] 3点(2005-11-02 11:06:01)

258.国語の教科書に載っている漢文を、映画にしたという感じです。色が綺麗で、動きも柔らかく、踊るような戦いがとても印象的でした。 デコバンさん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-29 20:02:23)

257.戦闘シーンは確かに凄いけど、ここまでワイヤーやCGを使うとかえって安っぽく感じてしまう。最初の槍対決はあの雨の雰囲気とうまくマッチしててなかなかよかったけど、弓矢の雨のシーンはさすがにやり過ぎでしょう。つうかあの動きでどうしてあれだけ大量の矢を防げるんだ? とはいえ、公開当時はまだ『マッハ!!!!!!!!』がなかったので、これはこれでそこそこには楽しめた。中盤で狂ったように笑い続けるチャン・ツィイーがやけに印象的。 とかげ12号さん [映画館(字幕)] 6点(2005-10-29 00:57:59)

256.中華王朝は東アジアの老舗なんだから、”B.C.~”みたいな欧米キリスト教社会に媚びたみたいな暦はいれるべきではない。プライドを持て! Waffeさん [映画館(字幕)] 7点(2005-09-11 04:45:51)

255. 少々話はくどいが、それなりに深みもあるし、良い作品だと思う。アクションも話も、超駄作「グリーン・ディスティニー」の100倍イイ! 評価の高い映像美は、大陸の雄大な風景と相まって圧巻。さらに、トニー・レオンの苦悩の演技も素晴らしいし、マギー・チャンの3種類の演技も良い。主役はジェット・リーではなくトニーだね。チェン・ダオミンの始皇帝もカッコイイ。  話が判り難いという人も居られますが、早い話が、リーが「彼此云々でした」と言うと、王が「嘘吐け! ホントはこうこうだろ?」っつって、リーが「いや実は、こうでした」っつーだけのお話。至ってシンプルだからこそ、トニー&マギーの3種類の演技の差が楽しめる、と。  欲を言えば、クンフー映画マニアとしてはもう少し徒手空拳でのクンフーアクションを観たかったが……。 TERRAさん [DVD(字幕)] 7点(2005-08-20 23:43:50)

254.中国という大きな国を治めるのは昔も今も並大抵のことじゃあないんだよ、という主張が伝わってきた。飽きずに最後まで見ることができたけど、短い話を長く引っ張り過ぎな印象が残った点がちとマイナス。 じゃん++さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-08-17 12:40:49)

253.映像はきれいだけど、アクションはかえって陳腐に見えた。 Sleepingビリ-さん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-07-29 21:41:04)

252.作品のトーンとワイヤーアクションがマッチしてなくてちょっと滑稽に感じられて残念でした。ちょっとやり過ぎです。画は色鮮やかで綺麗でした。 ぽじっこさん [DVD(字幕)] 5点(2005-07-25 21:58:37)

251.えてしてこの手の映画は、格闘場面が少々しつこいきらいがあるけれど、この映画は別格!格闘と人情と情景の美しさが見事に調和していてすばらしい。赤、青、白と、世界を色で表現しているのも見事だと思った。中国アクションでここまで芸術性を高めたものは珍しいのではないでしょうか?ただチャン・ツィイーが「赤」で腹いせに犯される以外これといって目立ってないような・・・。あと、想像の中で戦うってのがどうも物足りない。最後のシーンの矢、打ちすぎでしょ!(゚Д゚) ジムプリチウスさん [映画館(字幕)] 7点(2005-07-17 21:50:15)

250.映像の素晴しさに言及するレビューが多いですね。自分は音が素晴しいと思いました。剣と剣がぶつかる音、水滴が飛ぶ音、、、この作品はいい音響システムで観るべきですね。それはともかく、マギー・チャンが綺麗です。チャン・ツィーなんぞ女優としても女としてもまだまだマギー様の域ではありません。 太助さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-07-10 23:38:01)

249.カンフー大好き。ごめんなさい…内容は重視して見ませんでしたm(__)m キリキリマイさん [CS・衛星(吹替)] 3点(2005-06-28 15:30:28)

248.水面を飛び回るシーンや、矢をクルクル回って弾くシーンなどは笑ってしまいそうになるが、ジェットリーVSドニーイェンの決闘は見ごたえ十分。ホンコンアクションものには珍しい?ストーリー構成、個人的にこういった一箇所の場所を基準に話が展開するのが好き。アクションものなのに悪役がいない点とか、主人公の戦う目標が単純な私怨から変わっていく点(ジェットリーコメント受け売り)、シーンの差別化を色別けするなどの珍しい試みが多かったので高得点。 六爺さん [映画館(字幕)] 8点(2005-06-12 21:59:15)

247.色彩が綺麗で素晴らしい。ただワイヤーアクションの多用については辟易する。ワイヤーアクションを見せるためのシーンが多すぎる。「あそこでワイヤーアクションを使ってるのかな?」って感じるぐらいの補助的な使用で充分だと思うんだけど。 北狐さん [映画館(字幕)] 7点(2005-05-22 23:21:26)

別のページへ
12345678910111213141516


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 306人
平均点数 6.16点
030.98% line
151.63% line
251.63% line
3134.25% line
4258.17% line
55317.32% line
66119.93% line
76621.57% line
84514.71% line
9237.52% line
1072.29% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.64点 Review14人
2 ストーリー評価 5.00点 Review28人
3 鑑賞後の後味 4.92点 Review28人
4 音楽評価 5.28点 Review21人
5 感泣評価 3.50点 Review12人

【アカデミー賞 情報】

2002年 75回
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2002年 60回
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS