みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
64.一番初めに見たのがピアース・ブロスナンのジェームズ・ボンド。今までのジェームズボンドよりガンアクションが多い。でも結構面白かった 【ラスウェル】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2006-06-12 22:20:27) 63.《ネタバレ》 ピアース・ボンドは2・3作目が良く、これはモダンでも派手なばかりであまり味がない。わずか2作前の武器商人J・D・ベイカーが味方ウェイドとしてちゃっかり復帰なのはポカ~ン…(悪党ウィティカーだったのに~!)アレシボ天文台が湖からゴボゴボ浮上するのもア然。(セットいらず、ミニチュアだけで経費節減?)MI6もQを除いてリニューアルだが、ジュディ・デンチはデームといえど大役にややテンパリ気味か。この作品だけロングヘアの3代目マネーペニー、サマンサ・ボンドはドレッシーな装いでボンドの気を引く。006ショーン・ビーンは顔面半分焼けてもお美しく、黒髪に染めたファムケ・ヤンセンの変態美女ゼニアが強烈な印象を残す。ブロスナンに変わってからの主題歌は、どれも似たり寄ったりでパッとしない。 【レイン】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-06-04 10:13:52) 62.《ネタバレ》 前作「消されたライセンス」から比べると相当な現代化。6年でこんなにも変わるのか・・・。冷戦構造が崩れたというのがここまで影響するんだなあ、と妙に感慨深い。 おかげで(?)敵がしょぼいです。やはりボンドの敵は、紳士的ながらも狡猾で、ひとくせもふたくせもある奴でなくては。なんだよ、あのボンドを恨む動機は。昨今の逆ギレするおガキ様とレベルが変わらん。 おなじみのオシャレな(気の利いた)会話もほとんどなかったし、演技のせいかなあ、今ひとつ危機感が感じられない。・・・いや、敵のしょぼさのせいかもしれないけど。ショーンはいいんだけどさ、こう器の小さい悪党がラスボスってのはやっぱし締まらないんだよね・・・。 ブロスナンはともかく、全体的なイメージのダダ変わりにショックを受けつつ。もっとも、個人的に前2作の印象がよかったから余計そう思うのかもしれないけど。 【通りすがりのクラゲ】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-05-26 23:16:18) 61.《ネタバレ》 「こういうスマートな男になりてぇ」と、ずっと大好きだったブロスナン。 彼がなんとジェームス=ボンドに抜擢されるなんて!!! それだけでカンドーなわけで。 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-05-19 00:00:58) 60.ネク隊の暴走戦車が行く。それがまた足速いのなんのー(笑)。 さて今回のボンドガールはそんなにグラマーでもないプログラマー:シモノヴァ。 「理系技師とはいえ、もひとつ地味ちゃうのん」と嘆いたら、横から娘に 「相手がジョリ姐のパッチもんみたいなのんやからバランス取れてんのや。」と宥められた。 そうですか、ハイハイなるほど・・そのセクシーな敵の殺し屋ガール:オナトップ。 なんちゅーやらしい役名のガールズなんよ(笑)。 まあええわ女はどうでも。今回の目当ては私ただただ006・・奴の狙いはショぼーン・ビーン&哀れ最期は焼ーン・ビーン。このショーン・ビーンほど悪役が似合う美しい男はいないと自分勝手に確信、、よかったわぁ。 それからもひとり、キュートな彼もいた・・「パピヨン」のDホフマン、ちゃうちゃう、睫毛がクルン、ボールペンもクルンクルンするアラン・カミング来るん来るん。 私も真似したが、なかなか難しかった。 ストーリーは結構わかり易かったわありがとう。 でもブロスナンのキスシーンはダメ。もーっと工夫願います(笑)。 神谷明の吹き替えには+1点、絶妙なフェロモンが匂ってくるのよ、うまいわぁ。 【かーすけ】さん [地上波(吹替)] 6点(2005-11-26 14:13:26) 59.ブロスナンのボンド好きだったんだけどなー。ボールペンまわし真似しました。 【mason】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2005-11-04 23:07:34) 58.ピアーズ・ブロスナンの役作りが見事。替わって一番、彼のボンドに違和感なく入れてしまった。といいつつ、そんなに印象に残っていなかったりする。確かカニばさみをかます怖いお姉さんが出てきたと思うが、あれ痛そうだよね。ちょっとやって欲しい気もするけど。 【えいざっく】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-13 16:37:18) 57.ファムケ・ヤンセン(ゼニヤ・オナトップ)の股の中でなら死んでもいいかも? 【みんてん】さん [映画館(字幕)] 6点(2004-09-15 22:52:06) 56.2021年:6点:なにも考えないで楽しめた。1作目から見直してるからここにきてだいぶ現代劇っぽくなってるね。 2004年:5点:なんかいまいち物足りないです。見せ場が多すぎてメリハリがないんですかねー。 【センブリーヌ】さん [インターネット(吹替)] 6点(2004-07-30 01:30:48) 55.俺はこの映画で007に初めて出会った訳なんですが、その頃はもうクールでハンサムでスタイリッシュなボンドの姿に一瞬で憧れちゃいまして翌日には「トゥモロー~」観るわゲーム版買うわ過去作も観まくるわで007ワールドに大いにハマリまくっておりました。冒頭からダイナミックなアクションにボンド&Qの面白い掛け合い、中盤少しダレたものの興味深いストーリーに後半から戦車爆走に列車爆発とサービス精神満載のアクションに大満足でした。素直に面白いと言える作品なので8点付けさせていただきました。ちなみにビデオ・DVD版の日本語吹替え版は最高なので吹替え版での鑑賞をお勧めします。 【エージェント スミス】さん 8点(2004-06-30 17:31:06) 54.ゲームが好きで見てみたんですが、ゲームの方が面白いっすねアホのように死んでいく敵が何ともいえない。ゲームと映画の効果音がまったく同じなのもなんかいい。007シリーズは見飽きするのに何故か見てしまうなぁ。 【PPOSSTU】さん 4点(2004-06-25 21:21:38) 53.このシリーズはブロンドのお色気シーン以外は眠いです.多分私自身,スパイという職業にあまり興味がないんだと思います. 【マー君】さん 5点(2004-06-22 21:50:41) 52.ナイスジョークですボンドさん。 【腸炎】さん 8点(2004-06-18 22:39:16) 51.博士の新作マシン・ガラクタを見るのが唯一の楽しみ。ボンドガールを抱く時の一言が大嫌いだけど。でもブロスナンはカッコいいよ。 ロシア軍人?の顔がきもい。 【けっけ(硝子の心を持つ少年)】さん 6点(2004-05-04 18:30:41) 50.アクションが凄いです。戦車です。列車です。凄いです。やっぱり007は豪華な映画であって欲しいので、アクションやるならこのくらい徹底的にやって欲しいです。これは充実してます。満足できます。以上、この映画に関しては語り尽くせたと思います。では。 【鱗歌】さん 7点(2004-04-05 00:29:34) 49.《ネタバレ》 007初心者の私は、現実にはありえないメカや兵器がボンボン出てくるので、ちょっと面食らってしまうところはありますが、この微妙な胡散臭さが007のいいところなんでしょうかね。ファムケ・ヤンセンが「ザ・グリード」の時と全く違う!知らずに見たらまったくの別人だと思ったでしょう。戦車のシーンは、これは完璧製作者のサービスだと思って楽しめました。特に、パトカーを追突させた後、小粋にネクタイを直してから再出発するところなんかは笑わせてもらった。ああいうジョークはやっぱ外国人の特権だなぁ。 【カシス】さん 5点(2004-04-01 11:44:37) 48.当時ラーク吸っていたから、スピークラークおっさんということで贔屓目に見た。まぁ普通だったから贔屓目の分も入れて面白いってことで頭に記録されてる。こんな自分がみっともない。 【モチキチ】さん 6点(2004-03-29 05:41:58) 47.結構ハラハラしました。戦車の爆走は最高でしたね。 【ギニュー】さん 7点(2004-03-24 23:15:16) 46.街中を戦車が爆走!この無茶さ加減がいいんです。ブロスナンのボンドでは一番じゃない? 【つめたさライセンス】さん 7点(2004-03-20 14:41:05) 45.Onnatop は殺しに性的興奮を覚える殺し屋でターゲットとセックスしながら殺しちゃう!こんな人に命狙われたらいやだな。(狙われません) Qとボンドの掛け合いは漫才の領域にまで達してしまった。しかし、Qの研究所は危険な職場だ。あちこちで爆発が起きているし。労災適用されるかな? 【マイケル】さん 6点(2004-03-17 09:58:20)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS