みんなのシネマレビュー

バッファロー'66

BUFFALO '66
1998年【米】 上映時間:110分
ドラマロマンス
[バッファローシックスティシックス]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-06-03)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ヴィンセント・ギャロ
キャストヴィンセント・ギャロ(男優)ビリー・ブラウン
クリスティーナ・リッチ(女優)レイラ
アンジェリカ・ヒューストン(女優)ジャネット・ブラウン
ベン・ギャザラ(男優)ジミー・ブラウン
ケヴィン・コリガン(男優)グーン(ノンクレジット)
ロザンナ・アークエット(女優)ウェンディ・バルサム
ミッキー・ローク(男優)ブッキー
ジャン=マイケル・ヴィンセント(男優)ソニー
ケヴィン・ポラック(男優)TV スポーツキャスター
相沢まさきビリー・ブラウン(日本語吹き替え版)
糸博ジミー・ブラウン(日本語吹き替え版)
佐々木優子ウェンディ・バルサム(日本語吹き替え版)
手塚秀彰ブッキー(日本語吹き替え版)
立木文彦ソニー(日本語吹き替え版)
柳沢栄治(日本語吹き替え版)
原作ヴィンセント・ギャロ(原案)
脚本ヴィンセント・ギャロ
音楽ヴィンセント・ギャロ
挿入曲キング・クリムゾン“Moonchild”
撮影ランス・アコード
製作総指揮マイケル・パセオネック
動物ビンゴ
あらすじ
ニューヨークのとある刑務所。5年の刑期を終え、出所したビリー(ヴィンセント・ギャロ)は、故郷に帰ろうとしていた。だが彼はこの5年、自分は政府の仕事で遠くへ行っていると両親に嘘をついていた。しかも、妻までいるという嘘まで。ビリーは、妻を両親に紹介するハメになってしまった。切羽詰ったビリーはダンス教室でレッスン中だったレイラ(クリスティーナ・リッチ)を拉致し、両親の前で妻のフリをするよう脅す。渋々了解したレイラと共に家へと急ぐビリーだが、彼の真の目的は、両親でもない「ある人物」に会うことだった・・・

ショップガールinNY】さん(2004-02-29)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678910111213141516171819


320.《ネタバレ》 一昔前にポップアイコンとして有名になったギャロですが……。お前はロリコンオタクの様な人間にこそ愛されるハズだろ!拉致ったクリスティーナ・リッチが勝手に愛してくれるっていう展開自体についていけるのはオシャレな奴じゃなくて、ロリコンのだろうに。ロリコンでも何でもない私には理解できず。 民朗さん [DVD(字幕)] 3点(2011-10-10 12:02:18)

319.情けない男とやけにムチムチした少女のキャラが個性的で面白く、 独特の色彩や不思議な雰囲気を漂わせる映像等、60年代を意識したポップアート的な演出が見所。 この手の映画は鑑賞者の感性に左右されるので、ハマれた人は高評価という事になるのだろう。 個人的にはもの凄く苦手なジャンルなのだが、最後まで難癖をつけずに鑑賞できたのだから たぶん出来は良かったのではないか・・・・・・と思う。興味のある方は一度ご鑑賞あれ。 MAHITOさん [地上波(字幕)] 6点(2011-07-28 16:10:29)

318.つまらん。主の2人の行動も共感できないし、いらついてくる。雰囲気も好きじゃない。 のははすひさん [DVD(字幕)] 2点(2010-12-27 23:45:15)

317.《ネタバレ》 「何か起こりそう」だけど、結局なにも起こらずハッピーエンドにおさまるある意味「平和」な映画。 ヴィンセント・ギャロの斬新な演出と映像はとても面白いし、主人公のダメ男っぷりもこれまた面白い。 この映画をカッコイイとは思わない。しかしなんだかよくわからない絶妙な余韻を残す。暖かいような、冷たいような。 せかいのこどもさん [DVD(字幕)] 9点(2010-12-11 21:28:04)

316.《ネタバレ》 どうしようもないクズが9回裏にサヨナラ逆転ホームランみたいな映画。同じクズとして嫌いにはなれない(笑) Junkerさん [DVD(字幕)] 8点(2010-10-21 18:42:09)

315.《ネタバレ》 これはコメディー映画で、ラブストーリーとして見るのは少し違う。コワモテで刑務所出の人間が主人公なのだから、ハードな映画になるのかなと少し構えたが、見ていくうちに実は彼はかなりのバカ(良く言えば子供)で、やることなすこと、笑わせてくれる。常に安心させる方に肩透かしをしてくれるのだ。洋画でこういうテイストの映画は見たことがないので新鮮でした。 nyさん [DVD(字幕)] 9点(2010-05-03 01:08:33)

314.《ネタバレ》 なんとなく、取っ付きにくい映画、映像もバイオレンス的な映画に思えるが、そんなことは無い。 見た目が、不良でセックスとドラッグが生き甲斐の男が何かをやらかすんじゃないか?という感じに見えるがこの主人公を、デブで眼鏡をかけたいわゆる『おたく』と置き換えてしまうと、以外にストレートな話で、イケメン版電車男という感じの話である。 それが、この見た目と雰囲気のせいで、すごく不思議な映画になっている。 最後もさわやかで、見終わってからの清々しさがある。 シネマファン55号さん [DVD(字幕)] 7点(2010-04-19 13:10:04)

313.彼女は彼のどこに惹かれたのだろう?自分と同じ匂いがしたのかな? 東京ロッキーさん [DVD(字幕)] 5点(2010-03-23 00:04:07)

312.シュールでコメディのような印象。この映画のChristina Ricciは最高です。 シトロエンさん [DVD(字幕)] 9点(2009-12-30 00:58:32)

311.映像、音楽など、雰囲気がとても素敵。センスに溢れています。 ただあまりに雰囲気押しで、テンポは良いのですが物語に感情移入出来ませんでした。 良い具合にロックな雰囲気が散りばめられているので、若い人向けかな・・ おーるさん [DVD(字幕)] 4点(2009-12-28 00:28:46)

310.《ネタバレ》 ぽっちゃりクリスティーナ・リッチが最高に可愛いです。数ある出演作の中でも上クラスの容姿!!ボーリング場でのダンスがお気に入り。私はこの手のアメリカンな雰囲気の映画は苦手なのですが、ラストが綺麗にハッピーエンドだったので良かった。ただ、根本的に何も解決していないので、リッチ出演の「ブラック・スネーク・モーン」と同じく、この先の困難が目に写ります。序盤のトイレを我慢する苦しさは痛々しく、見ているのが辛かった・・・。精神年齢が小学生並のビリーを母性本能くすぐるレイラが上手くコントロールしていく姿はなかなか良い。かつて男前と言われた、ミッキー・ロックはほんと顔が崩れてきていますね。 マーク・ハントさん [DVD(字幕)] 9点(2009-07-08 11:06:18)

309.《ネタバレ》 一瞬バッドエンドかと思いきや・・・。ただ一言、センスの良い映画だと思います。かなり楽しめましたね。 カロさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-05-30 18:49:59)

308.カリスマ的な映画。素直になにもかもかっこいい。 とまさん [ビデオ(字幕)] 8点(2009-04-29 22:05:24)

307.《ネタバレ》 ベッドの場面を上から映している映像がよかった。 Michael.Kさん [DVD(字幕)] 7点(2009-03-08 22:39:37)

306.《ネタバレ》  こんなかっこいい映画を作れる人はなかなかいないと思います。かっこいい。 ファンオブ吹石さん [DVD(字幕)] 9点(2009-03-07 00:14:50)

305.《ネタバレ》 バッドエンドばかり想像してごめんなさい。観賞中はイライラしっぱなしだったけど、終わり良ければすべて良しです。 無駄さん [DVD(字幕)] 8点(2009-02-19 03:41:44)

304.《ネタバレ》  こうもツボを押さえてくるかってくらい、センスが溢れてる映画。  行動はどう見ても馬鹿で、起こる出来事もくだらないことばかりなんだけど、妙に引き込まれます。    最後のほっこりとした温かさ見たさでついつい定期的に観てしまいます。     タックスマン4さん [DVD(邦画)] 8点(2009-02-10 02:01:25)

303.《ネタバレ》 トイレで「もう生きられない」と一人泣くビリー。そして見るもの全てが輝いてると言わんばかりにハート型のクッキーを買うビリー。この2シーンがとにかく印象的でした。あまり嬉しくないけど共感してしまいました。 正直終盤まではビリーの行動にイライラして何度も観るのを止めようかと思ったけど、最後まで観て本当に良かったです。 Trunkさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-01-04 02:10:39)

302.これはオモロイ!!この男V・ギャロ、見かけによらずナイーブでセンスのいい映画撮りますね。ラスト逆恨み殺人をよく諦め、何もかもが吹っ切れた状態でココアとクッキーを買いに行く時の実にすがすがしい表情がとても良かった。クリスティーナ・リッチもW・アレンの「マンハッタン」でM・ヘミングウェーが演じたトレイシーとかぶるような可愛らしさの中に天使のような優しさに充ち溢れた少女は適役でした。 白い男さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2008-12-23 14:17:30)

301.《ネタバレ》 鑑賞後の余韻がたまらなく良い。主人公の殻がレイラの存在によって徐々に割れていき、最後に自ら打ち破る様子は見ていてとても微笑ましかった。 njldさん [DVD(字幕)] 10点(2008-10-14 02:54:05)

別のページへ
12345678910111213141516171819


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 380人
平均点数 7.04点
000.00% line
151.32% line
271.84% line
3143.68% line
4215.53% line
5297.63% line
64712.37% line
77720.26% line
89224.21% line
95313.95% line
10359.21% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review8人
2 ストーリー評価 6.35点 Review20人
3 鑑賞後の後味 7.95点 Review24人
4 音楽評価 7.66点 Review21人
5 感泣評価 6.09点 Review11人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS