みんなのシネマレビュー

華氏911

Fahrenheit 9/11
2004年【米】 上映時間:122分
戦争ものドキュメンタリー政治もの
[カシキュウイチイチ]
新規登録(2004-06-12)【ヴァッハ】さん
タイトル情報更新(2019-01-08)【たろさ】さん
公開開始日(2004-08-14)
公開終了日(2004-11-12)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・ムーア
江原正士マイケル・ムーア(日本語吹き替え版)
田原アルノジョージ・W・ブッシュ(日本語吹き替え版)
出演マイケル・ムーア
ジョージ・W・ブッシュ
ビル・クリントン
アル・ゴア〔1948年生〕
脚本マイケル・ムーア
主題歌ニール・ヤング“Rockin' In The Free World”
製作マイケル・ムーア
製作総指揮ハーヴェイ・ワインスタイン
ボブ・ワインスタイン
字幕翻訳石田泰子
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456789


109.前作「ボウリングフォーコロンバイン」がかなりの傑作だったので期待してたんですが、イマイチでした。前作のノリはなりを潜め、基本的にシリアスに展開されるのに、ほとんどがナレーションとインタビューっていうのは疲れてしまいます。 今回は視点が一方的すぎるため、ブッシュ個人の批判の部分は少し白けてしまいますが、後半、戦争そのものに視点がいってからは真剣に見ることができました。 監督の主張がはっきりしているこういう映画っていうのは存在そのものに価値があると思います。情報を鵜呑みにせず、見る側が1歩ひいて見ないといかんと思いました。決して面白くはないが、見る価値ありの一本。 すべからさん [DVD(字幕)] 4点(2008-03-25 11:19:42)

108.この映画を観て知ることはたくさんあるが、どうも偏った意見な感じ。ボウリング~ほどの出来ではなかった。 eurekaさん [DVD(吹替)] 7点(2008-03-20 21:53:14)

107.そこまでブッシュさんに思い入れもないので、そこまで面白いとは思わなかった。やってる事は凄いとは思いますが… Yoshiさん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-12 03:03:17)

106.この日本に住んでいる自分は、一体世界で起きている現状をどれだけ把握できているだろう?日本国内のニュースなら大体分かっても、外国で起きていることは報道側の姿勢によりいかようにも脚色できるのではないだろうか?イラクで起きていることは、アメリカを通じてもたらされる情報ばかり。イラクにいる住民一人一人に聞いてみないと本当のことは何も分からない。本作はもっとふざけた作品かと思いきや、よくできている。空爆で真っ黒になった赤ん坊をかかげ、「一体この子が何をしたんだ!」と叫ぶイラクの住民。かたやアメリカの田舎街でろくに職につけない若者達が仕方なく兵士になってゆく。生活のため、組織のため、従順に人を殺しに行く。帰還してノイローゼになる元軍人。それを心配する家族。うまく多面的に捉えていると思う。いろいろと考えさせられる作品だった。 やぶからスティックさん [DVD(字幕)] 7点(2007-10-18 14:58:03)

105.《ネタバレ》 中庸、中道に身を置かず、立場を鮮明にして物申す、のスタンスは好感が持てる。見る価値は十分にあるし、面白い。しかし、いささか辛辣すぎて、日本人の感性には若干合わない作りの映画だと思う。 ジャッカルの目さん [DVD(字幕)] 6点(2007-09-11 22:51:34)

104. 久しぶりにCS放送で見ました。映画館で見たときの印象と同じで、ちょっと長いと感じました。それにしても、これどの程度までが本当なのでしょうか。素朴な疑問ですが。 海牛大夫さん [映画館(字幕)] 6点(2007-08-24 20:45:04)

103.マイケル・ムーア監督にしては、おとなしい内容に感じた。戦争批判にしても彼なりの構成が全くなかった。 あるまーぬさん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-07 12:34:41)

102.センシティブな問題のためムーア監督を持ってしてもNHKの番組なみに大人しい演出になりそうなところを、必死でがんばっている感じだ。サブリミナル効果のようにブッシュの顔が焼きついた。戦争に至った経緯について分かりやすく説明してくれるが、こういう記録映画は批判という姿勢を意識せずにもう一歩引いたところで作って欲しい。 ぷりんぐるしゅさん [地上波(字幕)] 4点(2007-06-03 17:28:51)

101.《ネタバレ》 彼らしい皮肉たっぷりのドキュメントで、僕自身彼が好きなのでこの作品も楽しく見れたのですが、ただあまりにも無理やり100%ブッシュ(イラク戦争)を悪者にしようとしすぎてる感があったのが残念でした。息子を戦争で失ったおのお母さんの悲しみよう、悲しいのはわかりますが、もともと志願して戦争に行った息子が死んでしまってから「戦争のせいで、戦争のせいで」と嘆くのは少々お門違いじゃないでしょうか…と思いました。もちろんイラク戦争が世界平和のためには不必要なものであったことが大前提の話ですけどね。 いやーしかし、彼の言っていることがどこまで真実なのかはわかりませんが、彼がこうして暴露しなかったらどんなことになってるんでしょうね。恐ろしい世の中ですわ。 AXL侍さん [DVD(字幕)] 7点(2007-06-02 23:07:27)

100.ブッシュ面白すぎワロタwwwwww 芸人泣かせの大統領。 彬彬さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-22 18:08:14)

99.これは彼なりの主張があってやっていることなのだろうし、彼の政治的立場に近い人々は指示するのだろうが、僕は彼が中立な立場から米国の矛盾や欺瞞を暴いてくれるだろうと期待したので、ここまであからさまなプロバカンダだと距離を置いて観ざるを得ない。 ロイ・ニアリーさん [DVD(吹替)] 5点(2006-12-31 11:23:26)

98.監督の意志はじゅうぶんに伝わってきた。それだけで本作が世に出た価値はあると思う。精神的に成熟した、良識やバランス感覚のある人間には「面白い」と思うが、日本中に存在する『戦後平和主義』にどっぷり浸かった人間が観た場合は、やや危険な作品ではないか。 ロウルさん [DVD(字幕)] 5点(2006-11-06 08:45:22)

97.批判じゃないけどパルムドールは政治的な意図が大きかったんだと思う。だいたい編集の出来からして賞を取るようなものではない。内容もアメリカ人以外にはどうでもいいことかな。字幕より吹き替えで見る方がベター。 Mariさん [映画館(吹替)] 4点(2006-10-09 15:42:36)

96.コメントが難しい作品ですな。こうゆう映画を堂々と作れるアメリカって、やっぱり自由な国なんだなぁって思いました。 憲玉さん [DVD(字幕)] 5点(2006-10-08 22:03:52)

95.ブッシュのおバカなシーンの連続。おバカ過ぎて逆にファンになりそう。監督の執念にも脱帽。 まさきちさん [映画館(字幕)] 5点(2006-08-05 00:36:26)

94.ブッシュのお馬鹿振りがうまく撮られていた。どこの国も似たり寄ったりのお馬鹿が政治をやっていて、いつになったら住みやすい国、平和な地球が実現するのかと思う。まあ、こんなお馬鹿ばかりを選ぶ国民の方がお馬鹿だと言われたらそれまでですが。 Mirandaさん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-08-04 22:19:31)

93.前作『ボウリング・フォー・コロンバイン』で編集の巧みさに魅せられましたが、今回もその緩急が見事でした。ブッシュ氏をコケにして笑いを誘っている一方、拉致のことやファルージャでの惨劇、犠牲になった人々についてのことは、胸にくるものがありました。 暇人さん [DVD(字幕)] 8点(2006-05-27 15:40:57)

92.何よりも先ず最初に言いたいのは…このタイトルが不快!!ブラッドベリの傑作SFを汚すが如きムーアのセンスの悪さにムカムカした。中身も当時の大統領選に照準を絞ってブッシュ”バッシング”に特化し(過ぎ)ており、客観性もヘッタクレも無い余りの大人気(おとなげ)無さに辟易。正直言って個人的にはブッシュを弁護するつもりも支持するつもりも一切Nothingではあるが、ドキュメンタリーというノンフィクション映像を駆使して世論を動かしたいのなら、レネの「夜と霧」や亀井文夫の「戦ふ兵隊」レベルの成熟した語り口を見せないとまるで説得力に欠けるし観る者の心には響かないと思う。まぁ近年のカンヌは選考基準から何から何処かピントが呆け気味なんで、例えコレがパルムドールに輝こうが個人的評価は一向に高まりはしないが。「別にブッシュがクリーンで非の打ち所の無い人間とは思わないが、だからといってこんな稚拙なプロパガンダもどきに好い様に踊らされる程こっちも馬鹿じゃないんでねw」という合衆国の良識派は意外と多かったのであろう。本作が結局はブッシュ再選を阻止できなかった、という苦い事実が何より雄弁に裏打ちしている。 へちょちょさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-05-26 05:20:47)

91.映画というよりは、まんまドキュメンタリーですが、最後まで飽きずに観られます。誇張されてる面はあるんでしょうが、こういう現実がないと考える方が不自然でしょうね。しかしこんな映画が作られても、ブッシュがアホということが世界の常識となっても、ブッシュは再選を果たしてしまうアメリカ。映画の内容よりも、アメリカ人の良識の方が絶望的かもしれない。 MARK25さん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-06 10:01:19)

90.いまさらながら見ました。この映画をまるまる信じるわけではないけど、ブッシュがいまだに居座っていられるなんてアメリカ人おバカ。あと戦争で儲かる人と職のない若者、戦争に依存している人が結構いるんですね。 てんぷらうどんさん [CS・衛星(吹替)] 5点(2006-05-04 23:02:20)

別のページへ
123456789


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 169人
平均点数 6.15点
042.37% line
121.18% line
221.18% line
342.37% line
4158.88% line
53218.93% line
63118.34% line
74124.26% line
81911.24% line
9148.28% line
1052.96% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.30点 Review13人
2 ストーリー評価 5.81点 Review16人
3 鑑賞後の後味 5.50点 Review18人
4 音楽評価 6.05点 Review18人
5 感泣評価 5.40点 Review15人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS