みんなのシネマレビュー

裸の銃を持つ男

The Naked Gun: From the Files of Police Squad!
1988年【米】 上映時間:85分
コメディシリーズもの犯罪もの刑事ものTVの映画化パロディ
[ハダカノガンヲモツオトコ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-05)【TOSHI】さん
公開開始日(1989-04-22)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・ザッカー
助監督ロバート・K・ワイス(第二班監督)
コンラッド・E・パルミサーノ(第二班監督)
演出コンラッド・E・パルミサーノ(スタント・コーディネーター)
伊達康将(日本語吹き替え版【ソフト / テレビ朝日】)
キャストレスリー・ニールセン(男優)フランク・ドレビン警部補
プリシラ・プレスリー(女優)ジェーン
リカルド・モンタルバン(男優)ヴィンセント・ラドウィッグ
ジョージ・ケネディ〔男優・1925年生〕(男優)エド・ホッケン警部
O・J・シンプソン(男優)ノードバーグ刑事
ジョー・グリファシ(男優)フォアマン
レジー・ジャクソン[出演](男優)本人役
ジョン・ハウスマン(男優)教習所の教官(ノンクレジット)
コンラッド・E・パルミサーノ(男優)トーラスの運転手(ノンクレジット)
ロバート・K・ワイス(男優)公園でホットドッグを売る人(ノンクレジット)
中村正[声優]フランク・ドレビン警部補(日本語吹き替え版【ソフト】)
高島雅羅ジェーン・スペンサー(日本語吹き替え版【ソフト / テレビ朝日】)
小林勝彦ヴィンセント・ラドウィッグ(日本語吹き替え版【ソフト】)
富田耕生エド・ホッケン警部(日本語吹き替え版【ソフト】)
二又一成ノードバーグ刑事(日本語吹き替え版【ソフト】)
麻生美代子リリアン・バークリー市長(日本語吹き替え版【ソフト】)
城山堅パプシュミア(日本語吹き替え版【ソフト】)
北村弘一テッド・オルセン(日本語吹き替え版【ソフト】)
加藤正之(日本語吹き替え版【ソフト】)
峰恵研(日本語吹き替え版【ソフト】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【ソフト】)
亀井三郎(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実(日本語吹き替え版【ソフト】)
笹岡繁蔵(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊井篤史(日本語吹き替え版【ソフト】)
キートン山田(日本語吹き替え版【ソフト】)
滝沢ロコ(日本語吹き替え版【ソフト】)
さとうあい(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島敏彦フランク・ドレビン警部補(日本語吹き替え版【TBS】)
堀越真己ジェーン・スペンサー(日本語吹き替え版【TBS】)
仁内建之ヴィンセント・ラドウィッグ(日本語吹き替え版【TBS】)
中田和宏ノードバーグ刑事(日本語吹き替え版【TBS】)
竹口安芸子リリアン・バークリー市長(日本語吹き替え版【TBS】)
清川元夢パプシュミア(日本語吹き替え版【TBS】)
塚田正昭テッド・オルセン(日本語吹き替え版【TBS】)
水野龍司(日本語吹き替え版【TBS】)
島香裕(日本語吹き替え版【TBS / テレビ朝日】)
真地勇志(日本語吹き替え版【TBS】)
藤城裕士(日本語吹き替え版【TBS】)
羽佐間道夫フランク・ドレビン警部補(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大木民夫ヴィンセント・ラドウィッグ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
川久保潔エド・ホッケン警部(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚明夫ノードバーグ刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
京田尚子リリアン・バークリー市長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千田光男パプシュミア(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石井敏郎テッド・オルセン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村松康雄(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小室正幸(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
立木文彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
長島雄一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
片岡富枝(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
古田信幸(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
定岡小百合(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
くればやしたくみ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ジム・エイブラハムズ(テレビシリーズ「フライング・コップ」)
デヴィッド・ザッカー(テレビシリーズ「フライング・コップ」)
ジェリー・ザッカー(テレビシリーズ「フライング・コップ」)
脚本ジェリー・ザッカー
デヴィッド・ザッカー
ジム・エイブラハムズ
パット・プロフト
音楽アイラ・ニューボーン
編曲アイラ・ニューボーン
撮影ロバート・M・スティーヴンス[撮影]
製作ロバート・K・ワイス
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮ジム・エイブラハムズ
デヴィッド・ザッカー
ジェリー・ザッカー
制作東北新社(日本語吹き替え版【ソフト /TBS / テレビ朝日】)
TBS(日本語吹き替え版【TBS】)
配給UIP
特撮ブルース・A・ブロック(視覚効果スーパーバイザー)
美術ジョン・J・ロイド(プロダクション・デザイン)
衣装メアリー・E・ヴォクト
字幕翻訳岡枝慎二
スタントボブ・ヘロン(ノンクレジット)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567


61.このくだらなさが最高にいい。お腹をかかえて笑える映画。 稲葉さん 7点(2004-05-30 22:41:45)

60.実にばかばかしい映画です。多少、下品なギャグもありますが、それなりに笑えます。お仕事に疲れた時にでもご覧ください。 ジムさん 5点(2004-05-21 22:45:29)

59.実にアメリカらしい正統派コメディ。1分に1回は必ず分かりやすい小ネタが入るサービス精神には感服。その王道的な笑いを気軽に楽しむ娯楽映画。ただ、安心して見ていられる反面、「笑い」を考察する上での評価としては、チャップリンのような古き良き時代からの進化がほとんど無く、私も含めて既に見ている側も大半は「ネタそのものではなく、お約束であることを笑う」という逆説的な笑い方になってしまっているのではないだろうか(特に「お笑い先進国」の日本では)。日本のお笑いのように、シュールさや台本の無い「素」のリアクションすら飽きられつつある中で、台本に則った「計算されたコント」がどのように進化していくべきなのか、それを考える上でなら見る価値はある。 FSSさん 5点(2004-05-02 22:52:52)

58.日本人にはよく分からない笑いもあって、確かに、「あっはっは!」って声を張る爆笑ではないんだけど、こういう腰砕けのくっだらない笑いも大好き。もちろん日本のコメディも面白いけど、たまにはこういうアメリカンな空っぽバカな笑いも悪くないと思う。この内容でこれだけの時間楽しませてくれるのは、実は凄いことだ。些細なギャグやオチに、「凄い金と時間かけてるなぁ」ってとこが素晴らしい。OJシンプソンの馬鹿っぽい笑顔とか超好き。 カシスさん 7点(2004-04-01 12:17:53)

57.レスリー・ニールセンは天才だ。顔の表情だけで人を笑わせることができる。共演の特にOJと共に最高の映画を演出してくれた。バカ映画の最高峰。時代が流れても決して色あせない輝きをもってます。 コーヒーさん 9点(2004-03-23 04:32:51)

56.馬鹿炸裂。笑えない下ネタは不愉快なだけだが、これは笑えるから良い。 腸炎さん 9点(2004-03-17 16:45:55)

55.字幕で見ても十分笑える希少な作品。特に野球場でのシーンは腹を抱えて笑ってしまった。この人昔はシリアス系だったんですね。 hrkzhrさん 8点(2004-02-27 22:38:24)

54.アッハッハッハッハ!くだらねー!抱腹絶倒とはまさにこの映画の宣伝文句にふさわしい。こういう映画こそ映画館で観たかったなー。観客との笑いの一体感・・・世のご隠居様たちと観る大喜利より、はるかにおもしろかったろうに。 池田屋DIYさん 6点(2004-02-22 15:12:50)

53.おもしろいですね~コレ。頭をカラッポにしてとにかく笑いたいという方にはうってつけの一本です。まあ、やや下ネタに走りすぎなため、家族と一緒に鑑賞するのはオススメできませんけど。 Kさん 7点(2004-02-06 13:55:58)

52.レスリー・ニールセンは好きなんですが、私は映画ではないですけど、彼主演の「フライング・コップ」という奴が一番好きなので、少し評価下げ気味です。 クルイベルさん 6点(2004-02-06 10:57:26)

51.笑える部分も多いが、アメリカンの笑いってついていけない部分も多い。 guijiuさん 6点(2003-12-05 22:19:18)

50.笑えます。 かつてシリアス俳優で、「誇り高き戦場」や「ポセイドンアドベンチャー」で真面目に演技していたのが信じられません(笑)。でも、ここでも真面目におふざけをしているんだけれどね(微笑)。O・J・シンプソンやジョージ・ケネディにまで、あんなことをやらせるとは、脱帽です。 オオカミさん 7点(2003-12-03 07:53:38)

49.テレビで観たのに、笑いすぎて死にそうになった。レスリー・ニールセンは現代アメリカ最高のコメディアン決定。笑いのみを追求した結果、それ以外の全てを殺ぎ落とし孤高の地位を占めるにいたった名作。 山岳蘭人さん 10点(2003-10-29 21:03:50)

48.このお馬鹿感はまさにアメリカだ。 たましろさん 6点(2003-10-25 00:16:10)

47. コレ又えらく皆さん点数が高いですな。「ピンクパンサー」シリーズとか「ホット・ショット」シリーズにも通ずるコノ手のおバカ映画にホイホイ9点とか10点を呉れてやる訳にはいかないので…悪いけど5点。キートンやロイドみたいに命がけの派手なスタントがあるでなし、チャップリンみたいにウィットやペーソスを滲ませるでなし…。007シリーズとかTV「それ行けスマート」といったパロディ元ネタ一発勝負みたいな安直な作りと下品なギャグが鼻に付くのもNG。グロいスプラッタなんかよりゃナンボかマシではありますが、取り敢えず平均点は下げますw。 へちょちょさん 5点(2003-10-12 23:41:38)

46.ユーモアとバカさがくどい。好きなんだけどね。飽きる。ってことで平均点。 DeVanteさん 5点(2003-09-06 17:58:40)

45.最高のバカ映画! つめたさライセンスさん 8点(2003-07-31 19:48:31)

44.確かに笑える。でもくだらなさすぎ。コメディはやはり自国のものが面白い。 スマイル・ペコさん 5点(2003-06-03 21:32:16)

43.ジョージ・ケネディってアカデミー賞俳優なのにえらい役引き受けたなーという感じ。バカバカしいがこうゆう映画も好き。 ひよっこさん 7点(2003-05-21 00:39:09)

42.野球のシーン最高です ガチョピンさん 8点(2003-05-01 18:40:16)

別のページへ
1234567


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 121人
平均点数 7.51点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
343.31% line
421.65% line
51512.40% line
61310.74% line
72419.83% line
82419.83% line
91411.57% line
102520.66% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.25点 Review4人
2 ストーリー評価 5.62点 Review8人
3 鑑賞後の後味 6.85点 Review7人
4 音楽評価 4.83点 Review6人
5 感泣評価 1.66点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS