みんなのシネマレビュー

スター・トレック/イントゥ・ダークネス

Star Trek Into Darkness
2013年【米】 上映時間:132分
アクションSFアドベンチャーシリーズものTVの映画化3D映画
[スタートレックイントゥダークネス]
新規登録(2013-06-25)【目隠シスト】さん
タイトル情報更新(2023-02-16)【イニシャルK】さん
公開開始日(2013-08-23)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督J・J・エイブラムス
助監督ロジャー・ガイエット(第2班監督)
キャストクリス・パイン(男優)ジェームズ・T・カーク
ザカリー・クイント(男優)スポック
ゾーイ・サルダナ(女優)ニヨータ・ウフーラ
カール・アーバン(男優)レナード・“ボーンズ”・マッコイ
サイモン・ペッグ(男優)モンゴメリー・“スコッティ”・スコット
ジョン・チョー(男優)ヒカル・スールー
ベネディクト・カンバーバッチ(男優)ジョン・ハリソン
アントン・イェルチン(男優)パヴェル・チェコフ
ブルース・グリーンウッド(男優)クリストファー・パイク提督
ピーター・ウェラー(男優)マーカス提督
アリス・イヴ(女優)キャロル・マーカス
レナード・ニモイ(男優)スポック・プライム
阪口周平ジェームズ・T・カーク(日本語吹き替え版)
喜山茂雄スポック(日本語吹き替え版)
宮内敦士レナード・“ボーンズ”・マッコイ(日本語吹き替え版)
栗山千明ニヨータ・ウフーラ(日本語吹き替え版)
根本泰彦モンゴメリー・“スコッティ”・スコット(日本語吹き替え版)
浪川大輔ヒカル・スールー(日本語吹き替え版)
三上哲[声優]ジョン・ハリソン(日本語吹き替え版)
仲野裕マーカス提督(日本語吹き替え版)
行成とあキャロル・マーカス(日本語吹き替え版)
粟野志門パヴェル・チェコフ(日本語吹き替え版)
菅生隆之スポック・プライム(日本語吹き替え版)
石住昭彦キャプテンアボット(日本語吹き替え版)
白石充シャトル操縦士(日本語吹き替え版)
御沓優子ガイアナ(日本語吹き替え版)
志田有彩(日本語吹き替え版)
原作ジーン・ロッデンベリー(テレビシリーズ)
脚本ロベルト・オーチー
アレックス・カーツマン
デイモン・リンデロフ
音楽マイケル・ジアッキノ
製作J・J・エイブラムス
ブライアン・バーク〔製作〕
デイモン・リンデロフ
アレックス・カーツマン
ロベルト・オーチー
製作総指揮ジェフリー・チャーノフ
デヴィッド・エリソン
配給パラマウント・ジャパン
特殊メイクデイヴ・スナイダー〔特殊メイク〕
バート・ミクソン
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ロジャー・ガイエット
美術スコット・チャンブリス
衣装マイケル・カプラン〔衣装〕
編集メリアン・ブランドン
メアリー・ジョー・マーキー
スタントダグ・コールマン
J・J・ペリー
その他ティム・シモネック(指揮)
あらすじ
西暦2259年(前作から1年後)。USSエンタープライズの船長・ジェームズ・T・カーク(クリス・パイン)は、未知の惑星で原住民と副長スポック(ザカリー・クイント)を救おうと試みるが、重大な違反によりマーカス提督(ピーター・ウェラー)に船長を解任される。同じ頃、ロンドンでジョン・ハリソン中佐(ベネディクト・カンバーバッチ)がテロを起こす。即座に士官たちがサンフランシスコの艦隊本部に召集されるが、そこもハリソンの襲撃を受ける。

DAIMETAL】さん(2014-08-06)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234


5.《ネタバレ》 別にファンでもなく旧作も全部見ていませんが、前作に引き続き見てきた感想を。 カンバーバッチ:シャーロックに見えなかったしアクションも様になっていたしで見ごたえがありました。キャラ設定は彼の責任ではありません。よね。 カークとスポック:そこで彼らは恋に落ちた!(笑)ウフーラの添え物度がアップ。 人は大きくADHD型とアスペルガー型に分かれるらしいけど、このふたりはそれぞれの典型に思える(素人判断)。 ドクターマッコイ:フツーのおっさんになってしまった。脚本家のせい? スコット:前シリーズみてないから(?)良い。ペッグの所在確認終了。 艦内の服装:60年代なんだか、ユ●クロなんだか というわけで、カンバーバッチ以上の役者がこなければ次作はないかな。 えんびすさん [映画館(字幕)] 6点(2013-08-18 15:49:34)

4.《ネタバレ》 トレッキーの私の評価ですが、今回のはダメでした。 前作で良かったスピード感や登場人物の新しい解釈などの面白さが全部失われしまいました。 ワープコアを、いくらなんでも蹴っ飛ばして直しちゃダメでしょう? そんなので動くのなら、いつもエンストしまくりです。SFへのリスペクトが足りない。 子供騙しになっちゃいけないと思います。エンジンが、どこかの工場で撮影してるようで違和感大きいです。脚本もイマイチ。残念。 アステカさん [映画館(字幕)] 4点(2013-08-18 01:20:05)(良:1票)

3.《ネタバレ》 前回は10点をつけた。これぞ新世紀の宇宙大作戦!と思った。 今回はがっかり。冒頭の火山のノリはよかったんだが、本編に入って失速。 結局カーンのパラレルを描きたかったんだと思う。 旧作でのカークとスポックの立場を逆転させての友情を描きたかったんだろうが、 それは旧作でもう見ましたという感じ。 テンポもよくない。会話だけの場面が多すぎる。人間ドラマを増やしたかったのか? なんか宇宙大作戦というよりはTNG寄りになったんじゃないのか? スポック、1に続いて感情むきだしすぎ!先が思いやられますよ。 いや、なによりカーンの作戦がずるい、卑怯、せこい。ちいせえ!こりゃ惚れません。 カーンの仲間も復活すれば面白かったんだが、それもない。 カーンの仲間が戦艦をすべて乗っ取って、対するはエンタープライズ1基じゃなくては 1を超える絶体絶命じゃない。 新生スターウォーズも不安になってきた。 あと、ドクターの扱い。なんか他の普通の乗組員と同じっぽいなあ。 TVシリーズのスポックとドクターの絶妙な漫才はどうした! 全部カークがやるからドクターが薄くなってしまう。 次回あるとしたらクリンゴンと全面戦争になるだろうから、それに期待なんだが、 クリンゴンも宇宙大作戦のいやらしい性格じゃなくて、 TNGの名誉を重んじるみたいな人種になっていたのが不安。妙な臭い人間ドラマが展開しなきゃいいが。 結局私が見たいのはTNGじゃない!バリバリの宇宙大作戦だ! うさぎさん [映画館(字幕)] 6点(2013-08-17 07:46:29)(良:2票)

2.スコットとチェコフが初代とだいぶイメージが違う。もう一度前のシリーズを見直ししたくなりました pokobunさん [映画館(字幕)] 7点(2013-08-16 21:20:08)

1.《ネタバレ》 新生スタートレックの第二弾。 本作に対しては、全く予備知識なしで鑑賞したのですが、なかなか面白い作品でした。 TOSをご存知の方や、ファンの方なら、新しい女性キャラの名前や物語を追っていくと「ん?まさか?」と思うかもしれません。 そして、その思いは「あるキャラ」の正体が明かされた時に「やはり!」となることでしょう。 私は「ファン」というほどでもありませんが、本作鑑賞前に「TOSの劇場版6作品」を鑑賞したばかりだったので「やはり!」となりました。 そして「あの彼」も出演しているのでお見逃しなく。 鑑賞前か鑑賞後に「TOS劇場版第○作」と「TOS TV版第○5作」をご覧になるのも一興かもしれません。 SITH LORDさん [映画館(字幕なし「原語」)] 7点(2013-07-02 10:54:08)

別のページへ
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 65人
平均点数 6.14点
000.00% line
123.08% line
200.00% line
369.23% line
434.62% line
5812.31% line
61523.08% line
71929.23% line
869.23% line
946.15% line
1023.08% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.55点 Review9人
2 ストーリー評価 4.30点 Review13人
3 鑑賞後の後味 5.38点 Review13人
4 音楽評価 5.92点 Review13人
5 感泣評価 2.72点 Review11人

【アカデミー賞 情報】

2013年 86回
視覚効果賞ロジャー・ガイエット候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS