みんなのシネマレビュー

エネミー・オブ・アメリカ

Enemy of the State
1998年【米】 上映時間:132分
アクションドラマサスペンススパイもの
[エネミーオブアメリカ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2014-09-07)【イニシャルK】さん
公開開始日(1999-04-17)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督トニー・スコット
キャストウィル・スミス(男優)ロバート・クレイトン・ディーン
ジーン・ハックマン(男優)エドワード・"ブリル"・ライル
ジョン・ヴォイト(男優)トーマス・ブライアン・レイノルズ
リサ・ボネット(女優)レイチェル・バンクス
レジーナ・キング(女優)カーラ・ディーン
バリー・ペッパー(男優)デイビッド・プラット刑事
ガブリエル・バーン(男優)フェイク・ブリル
イアン・ハート(男優)ジョン・ビンガム
ジェイソン・リー〔男優・1970年生〕(男優)ダニエル・レオン・ザビッツ
スコット・カーン(男優)ジョーンズ
スチュアート・ウィルソン[男優・1946年生](男優)サム・アルバート議員
ジェイク・ビューシイ(男優)クラグ
ジェイミー・ケネディ(男優)ジェイミー・ウィリアムズ
ジャック・ブラック(男優)フィードラー
ローレン・ディーン(男優)ローレン・ヒックス
グラント・ヘスロヴ(男優)レニー・ブルーム
ジェームズ・レグロス(男優)ジェリー・ミラー
グレッグ・コリンズ(男優)FBI専門家
セス・グリーン(男優)セルビー(ノンクレジット)
フィリップ・ベイカー・ホール(男優)マーク・シルバーバーグ判事(ノンクレジット)
ジェイソン・ロバーズ(男優)フィリップ・ハマースリー議員(ノンクレジット)
トム・サイズモア(男優)ボス・ポーリー・ピンテロ(ノンクレジット)
古澤徹ロバート・クレイトン・ディーン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
勝部演之エドワード・"ブリル"・ライル(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小林修トーマス・ブライアン・レイノルズ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
松本保典デイビッド・プラット刑事(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
内田直哉ローレン・ヒックス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
坂本千夏レイチェル・バンクス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
乃村健次クラグ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
沢木郁也フェイク・ブリル(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
山野井仁ダニエル・レオン・ザビッツ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
塩屋浩三フィードラー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
渡部猛フィリップ・ハマースリー議員(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
平田広明ロバート・クレイトン・ディーン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石田太郎エドワード・"ブリル"・ライル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀勝之祐トーマス・ブライアン・レイノルズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤原啓治デイビッド・プラット刑事(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
朴璐美カーラ・ディーン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小山力也ローレン・ヒックス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石塚理恵レイチェル・バンクス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
宝亀克寿フェイク・ブリル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
楠見尚己フィードラー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
牛山茂ダニエル・レオン・ザビッツ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大木民夫フィリップ・ハマースリー議員(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
立木文彦ボス・ポーリー・ピンテロ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤本譲ウー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀越真己ウー夫人(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
糸博ラリー・キング(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
咲野俊介ジョーンズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
桐本琢也セルビー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
細谷佳正(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本デヴィッド・マルコーニ
音楽ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
トレヴァー・ラビン
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
撮影ダン・ミンデル
製作ジェリー・ブラッカイマー
タッチストーン・ピクチャーズ
製作総指揮チャド・オマン
アンドリュー・Z・デイヴィス
ジェームズ・W・スコッチドポール
配給ブエナビスタ
美術ジェームズ・J・ムラカミ
衣装マルレーネ・スチュワート
編集クリス・レベンゾン
字幕翻訳戸田奈津子
スタントケイン・ホッダー
J・アーミン・ガルザ二世(カメラ・カー〔ノンクレジット〕)
ジョニー・マーティン
パット・ロマノ
ジャック・カーペンター(ノンクレジット)
その他エリック・マクレオド(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
政府要人暗殺の証拠を握ってしまった弁護士ディーン。彼は命を狙われ逃亡するが、暗殺に関与した政府機関は最新鋭の防衛システムで彼を追う。

ジェイムズ・ギャッツ】さん(2005-11-08)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678910


135.ディーンが追い詰められていくまでは面白かったけれど、予想通りその後のストーリー展開が強引で面白みがなくなってしまった。どうも危機的状況を作り出すためにあえてディーンにヘマをさせていることが見え見えなのが痛い。せっかく情報技術を題材に扱っていながら追跡手段が無くなったらそれでおしまいという脚本はいくらなんでもないだろう。 マイカルシネマさん [地上波(吹替)] 6点(2005-12-19 23:34:31)

134.以外に盛り上がりに欠ける作品でした。題材はいいんですが・・・ H.Sさん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-18 23:58:20)

133.CIAってあそこまで出来るのか?という驚きの方が優先しました。 maemaeさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-13 03:13:41)

132.初めは緊迫しててよかったんだけど、だんだんマンネリ化してきた印象。正直途中で飽きた。 地理10/2005さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-10-31 16:17:20)

131.《ネタバレ》 ウィル・スミスよりジーン・ハックマンの渋い演技のほうが目立っていい味出してる。トミー・リー・ジョーンズの「追跡者」と雰囲気が似ていると今思った。 湘爆特攻隊長さん [DVD(吹替)] 6点(2005-10-26 22:51:26)

130.テンポがよく緊迫感があり結構ハラハラしておもしろかったです。キャストの豪華さにも驚きました。監視されてるってホント怖いです。 ギニューさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-06-07 22:08:58)

129.ハックマンやるなぁ風格があるなあこの人。映画の方もハラハラ・ドキドキの連続で楽しめました。 一番星☆桃太郎さん [ビデオ(吹替)] 7点(2005-05-10 09:16:54)

128.けっこう楽しめた。政治家って怖いね~。 アルテマ温泉さん 5点(2005-03-07 16:43:41)

127.《ネタバレ》 監視社会に警鐘を鳴らすという社会的一面を持つとともに、スピーディーかつテンポの良いサスペンスとしても楽しめる映画に仕上がっている。 最大の欠点を言うと、ラストがなあ…。 共通のキーワードであるビデオという言葉を使って、マフィアと相打ちをさせるというのは別に悪くないし、最初のマフィアとのやり取りもこれで活きてくるわけであるが、スミスが一人無傷で終わるというのは少し拍子抜けをするし、怪我人とはいえハックマンをほったらかしにして皆で向かうというのもメチャクチャな展開と言わざるを得ない。 悪くない映画だけに、ここはもう一工夫して欲しかった、個人的にはラストにFBIを絡ませれば、更に良いラストになっただろう。 欠点を武器に使うということで偉い議員に逆に盗聴器をしかけたのも何か上手く活きてこなかったな。 しかし、監視社会を現実化し、衛星による追尾、盗聴、盗撮、社会番号や銀行口座から人々の言動を筒抜けにする世界を描ききったのは見事だった。 ストーリー自体、深みもないし、中身も冷静に見れば大したことないので、スコットの腕によるものが大きいのではないか。 また、人々を監視するものを更に誰かが監視する必要性があるということまでもラストに触れていたのも面白い投げかけであった。 更にそれを監視するものが必要と奥さんが言っていたのも印象的だった。 ハックマンが自分で自分の存在が家族にとって危険になると思い地下に潜ったということをスミスに語っていたが、スミスはそれでも家族と一緒にいたいと語っていた。 一応、家族という隠し味を少し盛りこんでいる点も見逃せない。 六本木ソルジャーさん 6点(2004-12-12 00:24:21)(良:1票)

126.面白かった。ストーリーもいいけど、ワゴン車の中にいるハイテク君たちのはまりようとしつこく追いかけるNSAがよかった。 Geneさん 8点(2004-12-07 16:01:02)

125.監視社会ってなんか嫌ですね。たまにというよりよく会社でここシネマレビューに投稿してるけどやっぱバレてんのかな。セキュリティ管理者「はい今日もtetsu78こと○○君はくだらないレビューを一つ書き込んだ。評価マイナス1」みたいな具合で。ということならもっと良いレビューを書かないとダメですね。いや待てよ・・・レビュー書くより真面目に仕事したほうがいいかな。そうかそうか tetsu78さん 7点(2004-11-26 00:54:39)(笑:1票)

124.社会派のメッセージをエンタテインメントの衣にくるんだ秀作。「エシュロン」という名前こそ登場しませんが、この映画ですでにエシュロンが紹介されていたのですね。そういえば、「24」では、監視カメラを犯罪者が悪用するところまでいってしまっていました。政府が社会不安を煽っても、なお伝統的なプライバシーの価値を尊重する心情は、彼の地では根強いものがあるのでしょう。片や日本では一般市民が監視カメラやNシステムの導入に諸手を挙げて賛成し、プライバシーを声高に主張すれば反日非国民(エネミー・オブ・ジャパン)、犯罪者の疑いまでかけられかねません。映画製作の話に限っても、「踊る大捜査線2」での監視カメラの扱いに思いを致せば、彼我における志の違いは明らかといえましょう。 山の木屑さん 8点(2004-11-17 16:03:04)

123.5年以上前に「情報監視社会」というテーマを娯楽映画に仕立てたブラッカイマーの先見の明に感心。携帯電話、SuicaやICOCA、監視カメラなど、利便性や安心感と引き替えに成立しつつある監視社会の恐怖をかいま見ることができます。ただ、それを使ってる人間たちが、意外なほどマヌケなのもブラッカイマー流なのかも。序盤のウィル・スミスがどんどん包囲されていくまでは、面白かったのだけれど、そこから急に話が荒唐無稽になっちゃった上に、ラストは某映画を思わせる銃撃戦・・・。題材が面白かっただけに、ちゃんと脚本も練ってくれたら上質なサスペンス・スリラーになったと思うんだけど、それをこの映画に期待するのが間違いか・・・。 ころりさんさん 5点(2004-10-23 21:41:11)

122.スリル感抜群の作品。思わず「早く逃げろ!」と言いたくなるほど。(笑)ジーン・ハックマンの熱演、意外な結末と見所多し。ラストの落ちも好きです。 トシ074さん 6点(2004-10-15 19:06:21)

121.かなり面白かった。ラストも上手いことマフィアとの撃ち合いにもっていったなぁと感動。お互いが勘違いしてる様が面白かった。この映画、登場人物のヴィジュアルがいいですね。NSAの局員たちなんてなんて男前ぞろいなのかしら。 ショップガールinNYさん 8点(2004-10-12 22:33:12)

120.テンポがいいので、飽きることなく見れました。 ericaさん 7点(2004-10-12 00:09:22)

119.ハリウッドお得意の毎度のパターン。それをどう料理するかが監督の腕の見せ所だ。“オマージュ”と“パクリ”の違いの概念って難しいですよね。作品を見た人の個人の感性で判断されるモノかと思うのですが、私の感性ではこの作品はただのパクリです。 やっぱり、パクるのなら“パクり元”よりも演出や撮り方が向上してないとダメだと思う。パクッてんだから、それは絶対条件ですよ。しかもこの作品はハリウッドの伝統とも言うべきシナリオをなぞったものですから、見せ方で勝負しないと・・・。特に最後の見せ場(NSAとマフィアの撃ち合い)などは、もっと面白い見せ方を期待したのだが、パクり元(言わなくても分かるし、いっぱい有るよ)よりも数段劣っちゃってます。 おはようジングルさん 4点(2004-10-11 09:47:00)

118.うん。まあ面白い!ハイテクの設定にすごい!かっこいい!と単純にドキドキしてしまう。ストーリーもただのアクションとかじゃなくて、きちんと重みがあるし面白かったです!ただ、ドーン!とくる感動はなかったかなぁ。でもエンターテーメントとしては充分楽しめる☆ うらわっこさん 8点(2004-10-10 21:01:39)

117.サラリーマン・OLの方へ。会社の社員監視はかなりシビアです。会社での電子メールの内容はすべてチェックされているし、インターネットへのアクセスもすべて履歴は取られてます。電話の発信履歴もすべて記録されます。(さすがに盗聴はないですが)で、私用や内容に問題がある場合は、いざというときの解雇の材料にされます。くれぐれも気をつけてください。国家による個人の監視はまだだと信じたいですが。 東京50km圏道路地図さん 7点(2004-10-09 21:34:19)

116.おもしろかったし、スリルがあった。 ベルガーさん 8点(2004-10-09 15:21:17)

別のページへ
12345678910


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 195人
平均点数 6.58点
000.00% line
110.51% line
210.51% line
342.05% line
452.56% line
52613.33% line
64422.56% line
77136.41% line
83316.92% line
973.59% line
1031.54% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.50点 Review6人
2 ストーリー評価 6.14点 Review7人
3 鑑賞後の後味 5.11点 Review9人
4 音楽評価 4.00点 Review5人
5 感泣評価 1.50点 Review4人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS