みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
150.《ネタバレ》 なんとまあ退屈な映画か。せっかく冒頭でトム(ブラッド・ピット)が刑務所に侵入してこれからのストーリーの盛り上がりを匂わせてくれたのに、その後がほぼ全部過去の回想に終わってしまって気分は最悪。過去のことばっかり話すならなんで冒頭でこれからの展開に期待させたりすんねん!? あと、なんで一回電気ショックで死んだトムは蘇ったんだろう・・・??どうやって蘇ったのかもさっぱりわからんし。 「スパイゲーム」というタイトルのわりになんか話の中身はネイサン(ロバート・レッドフォード)の思い出物語とCIAの他の職人との駆け引きバトルに終始して、ほとんど緊張感が感じられなかった。 ラストもなんだ、結局女にほれたってことですか。どうせなら女とかは忘れて完全にスパイになったトムが見たかった。 あっでも音楽はとてもよかった。ここだけは一見の、いや一聞の価値有り☆ 【TANTO】さん 2点(2004-06-27 11:29:35) 149.初めは面白かったんですけど途中からついていけなくなりました。 【Aキト】さん 4点(2004-06-16 17:18:46) 148.えっ?よくわからん。どこが盛り上がる?「2回みればわかる」レビューもあるけど、見る気しない。 【かまるひ】さん 4点(2004-06-16 12:01:27) 147.スケールは大きいのに、いまいちはっきりしない。初めはスパイものと期待して観てたのですが、だんだん気が散ってきて、ラストのレッドフォードの救出劇でぐったり。師弟愛ものだった。長かった。 【rexrex】さん 3点(2004-06-14 01:35:12) 146.リバーランド・・・のつながりで実現した組み合わせなんでしょうけど,ブラピがなんだかかっこわるかったですね.大先輩の引き立て役でした. 【マー君】さん 5点(2004-06-13 21:16:32) 145.なんて尻ツボミなんでしょう。。。 【かずのすけ】さん 4点(2004-06-12 12:56:56) 144.初め8点、途中4点、最後6点。初めの期待が大きすぎて途中でがっかりしてしまいました。 【Miranda】さん 6点(2004-06-09 10:06:31) 143.ロバートレッドフォードがでている作品のおもしろさ基準は「スティング」である。やはりそれとこの作品を比べてしまうのだが、どんでん返しも少ないし、「仕掛け」が無いようでイマイチ。 【000】さん 5点(2004-04-28 20:49:51) 142.2回見たがあまり印象に残る映画じゃないです。 【ギニュー】さん 6点(2004-04-26 00:57:58) 141.パッと見てパッと忘れるタイプの映画。内容は破綻してますが、見てる間は見れました。 【february8】さん 4点(2004-04-13 12:50:46) 140.CIAをまさに引退しようとしている初老の男、演じるはレッドフォード・・・これがレッドフォード? そもそも、「初老である事」と「レッドフォードである事」は相容れないもの、彼は歳くっちゃいかんのだ。ってまあそれは無茶というもんだけど。さてこの映画。ブラピが中国にとっ捕まって、24時間以内に何とかせにゃ、死刑になっちまう、ってな設定なのに、大半はレッドフォードが延々と思い出話にふけり続けるだけ、という妙な内容。トニー・スコットも、さすがにこれは緊張感無さ過ぎるということだけは気づいたらしい。何とか盛り上げようと、もう映像テク満載にしております。これは結論から言うと、完全に裏目に出てると思います。本来、もっと静かに語られるべき映画じゃないんですか? 無意味なカット割りを始め、別段目新しくもないテクニックを際限なく連ねており、まあ確かにここまで徹底的に映像をいじるのはゴクロウサンなこっちゃ、とは思いますが・・・少々しつこいし、なんか映画全体がウソ臭くなっちゃったのよね。お陰で緊張感をさらに希薄なものにしてしまってます。この映画はせめて、もっとじっくり、ジワジワ盛り上げながら描かれるべきだったハズなのに。もしかして、トニー・スコットという人は、我慢の足りないヒトなのではないかと思ってしまいました。ゴメンね。 【鱗歌】さん 5点(2004-04-03 22:28:00) 139.《ネタバレ》 時系列がハイパージャンプしまくりなので、ついていくのにちょっと苦労する部分はあるし、テンポもお世辞にも良いとはいえないが、不思議とつまらなくはなかったし、最後まで見られた。冷徹かと思われたレッドフォードが、いろんな手を使ってブラピを助けようと奔走する部分はなかなかいい感じ。ただ、今年の正月に実家に帰った時、親父に頼まれて年賀状書きを手伝わされ、住所&名前の消しゴム版を作った経験からいえば、あの判子(長官の偽造印)を作るのは決して簡単ではない。それをサクサクっと作ってしまうとは…。さすがCIA。手先も器用なのね。 【カシス】さん 7点(2004-04-01 18:31:07) 138.最初は少し引き込まれたが、なんか救出作戦のテンポが悪く感じていまいちだった。 【アルテマ温泉】さん 3点(2004-03-18 18:13:17) 137.教え子のためにあれだけの大金使える上司がどこにいるだろう。ケツ拭き上司に感謝。 【モチキチ】さん 5点(2004-03-16 12:13:34) 136.面白かったです。複雑な展開で一度では分からない所もありましたが、それでもスリリングな展開が多々あって面白かった。とにかくロバートレッドフォードがカッコイイ! 【ゆうしゃ】さん 8点(2004-03-16 11:59:55) 135.《ネタバレ》 プロットはよく練られているし、構成も見事だと思う。エンターテイメントとしての出来としてはかなり上の部類だと思うのだけれど、なんちゅーか、観終わるとほんと、残念ながらレッドフォードの老後の心配しか心に残らなかった。爽快感は感じない。ああ、やっちゃったね…的な。いや、あの部下はきっとまたいつか何かやらかすと思うよ。若さに任せて暴走して結局他人に迷惑掛けるタイプの人間は嫌い。更にしかもそれでも憎めないキャラっていうのはタチ悪い。でも最後まで観客を引っ張る力はあった。この作品に関してはその見事な構成力と、「これぞ男の映画!」的な骨太な雰囲気を買います。 【ひのと】さん 6点(2004-03-15 12:04:35) 134.経験を積んで分別のある男性も素敵だけど、情熱を抑えられずにツっぱしる男もカッコいい!どうしてブラビって汚ければ汚いほど、素敵なんでしょう(笑)派手さはないけど、大好きな映画です! 【らふらんす】さん 8点(2004-03-10 22:25:00) 133.《ネタバレ》 ロバート・レッドフォードが車で走り去っていくラストシーンの爽快感がたまらないです。 【Minato】さん [地上波(吹替)] 8点(2004-03-07 23:43:33) 132.内容は複雑なので、1回見ただけでは少し判り辛いのですが、良く出来ていると思いました。ブラッドピットはもう少し性欲を抑えるべきだとも思いますが… 【malvinas】さん [映画館(字幕)] 5点(2004-02-25 01:43:11) 131.フィルムの後処理がセンスいいね! 【k】さん 7点(2004-02-20 12:04:35)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS