みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
249.《ネタバレ》 気になってはいたけど、いやな予感がして、手に取らなかった「グーニーズ」でしたよ。しかし、この度、ま、子どもと見るんだしと、手に取ってみました。いやな予感的中。こまっしゃくれたガキどもが、キャーキャーうるさいだけの映画です。平日午後7時前後にやっている教育テレビの海外ドラマ並み。R-12指定の映画じゃないでしょうか。12歳以上の方は見てはいけない、いうことですが。 【なたね】さん [DVD(吹替)] 1点(2010-12-03 21:58:51) 248.子供の頃に観た感動はやっぱり味わえなった。 あえて吹替えで鑑賞したがあの頃観たTV版と違いがっかり。 今、観たら4点だがあの時の気持ちで7点献上。 【翼ネコ】さん [DVD(吹替)] 7点(2010-08-01 00:28:45) 247.小さい頃面白かった記憶により、改めて鑑賞。30過ぎて観るもんじゃないな。ちょっと甘めに。 【朴モグタン】さん [DVD(吹替)] 5点(2010-07-14 23:50:33) 246.《ネタバレ》 有名だし、鉄板で面白いはずと思い、期待して見ました。でも意外と面白くなかったです。罠にかかって落っこちて骸骨見てギャー!の繰り返し。インディー・ジョーンズの子供版です。主人公と同年代くらいの年頃の時に見れば、興奮しまくりだったのかもしれません。あと、高校生くらいの兄貴たちは蛇足だと思いました。少年達だけで十分です。スタンド・バイ・ミーやE.T.の方が楽しめました。 【VNTS】さん [DVD(字幕)] 4点(2010-03-26 19:36:02) 245.子供の頃わくわくしながら見てました。グーニーズごっこもはやった(笑)映画の内容としては、子供向けかもしれませんが、勇気と感動を与えてくれた当作に7点。 【zack】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-12-03 12:11:41) 244.《ネタバレ》 勧善懲悪、敵味方のはっきりした分かりやすい設定の本格アドベンチャーですが子供向けの展開に感じられあまり入り込めませんでした。ショーン・アスティンやジョシュ・ブローリンらの若かりし頃を見れたのはよかったです。 【獅子-平常心】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-11-24 01:18:56) 243.自分も小さい頃、ここまでの大冒険はしたことはなかったけど、小さい探検はたくさんしてました。今なら車ですぐいける場所も、子供のときにはちょっとした冒険気分でした。今ではなんとも思わない事も、直ぐに事件になったし、ただの街も広い遊び場でした。 感傷に浸るのはあんまり好きではないけど、時々そんな頃の感性がうらやましくなります。 【ちゃじじ】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-10-31 19:00:14) 242.昔は何度も繰り返して観る程、好きだったし、全く飽きることなく楽しめた映画なのに自分がもう歳なのか?それとも子供心をどこかに置き忘れてしまったのか?初めて見た時やその後に何度も見ていた時のような感動やワクワク感は感じられない。今、観ても面白いことは面白いし、色んな道具を操る少年が何だかドラえもんみたいであったり、あの嘘付き少年もやたら笑えたりするし、ステフのスーパーマンのかっこなんかも監督が「スーパーマン」と同じだからなのか?と感じたり、アンディのスカートがやたら短くてそこばかりつい眼が行ってしまうし、完全に親父かしてしまっている情けない自分を見て、この映画の少年、少女達のように子供心をいつまでも持てればと感じたりと色んな意味で考え深い映画となってしまっている。冒険ものは嫌いじゃないし、むしろ大好きです。でもやっぱり今では7点が精一杯。 【青観】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-07-18 07:40:45) 241.子供の頃、よく真似して下水道や近所の山などを探検してました。ファミコンも友達の家でよくやっていたし思い出深い作品です。最近になって十何年ぶりにみましたが正直、映画としては子供じみてて今の自分の目線では昔ほど楽しめませんでした。しかし少年時代の大事な思い出としては大いに10点をつけれる映画です。 【アフロ】さん [地上波(吹替)] 6点(2009-06-26 05:09:25) 240.アミューズメントパークのアトラクションは、目眩く冒険の世界へ乗客を連れてってくれる。本作の趣向もまさしくそう。日常の行動範囲の中の大冒険。心躍るシチュエーションです。夢がある。ただ、物足りないと感じてしまいました。謎解きも、ドキドキの選択も、(それがアトラクションとはいえ)全自動で行ってしまうから。自分の判断の入り込む余地が無いというか。もっと観客へ難題をふっかけて欲しい。選択を迫って欲しい。自分もグーニーズの一員になって一緒に「頭」と「心」を使いたいと思いました。子供たちに優しすぎるのが欠点かなと。パーティーの編成にも同じことが言える。お兄さんやお姉さんの存在は確かに心強い。でも冒険は子供だけ(オリジナルのグーニーズだけ)でしなくっちゃ。保護者がいたんじゃツマラナイです。 【目隠シスト】さん [地上波(吹替)] 6点(2009-05-30 23:32:33) 239.マイキーがルディだったとは!マウスがスタンドバイミーに出ていた子だったとは! 序盤がなんとなくスタンドバイミーに似ている。大人になってからも、ワクワクしながら見ることのできる名作。ラストシーンは美しいな。 【MARTEL1906】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-05-18 20:36:52) 238.《ネタバレ》 感想 登場人物が多い&こどもたちがうるさい、でゴチャゴチャ感が強い 家の屋根裏に宝の地図があるって…えらく身近なとこからでてきたね地図 明日家を立ち退かなければいけないというギリギリのところから突如冒険スタート 悪役3人組親子はあんまり意味がないような 正直子ども向けにつくられた映画なのかな??名作と名高く友人たちから勧められて観ましたが、微妙な感じだなぁ。まあ、個人的にチャンクがつかまって過去の自分の悪行を言うシーンは面白い=アメリカ白人系の典型的子どものイメージそのもの・チャンクかわいい♡ ただ、こんなに身近なところにこんな冒険ストーリーがあったら…間違いなくかーなーり興奮するだろうな(笑) 冒険・夢・スリル・仲間=グーニーズ!! 【Kaname】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-05-06 17:08:11) 237.当時、小学校2年生で映画といえばジャッキー・チェンくらいしか観なかった自分が、 初めて、その面白さに圧倒された思い出の作品です。 ツッコミどころもあるし、展開も王道ですが、この10点だけは、どうにも譲れない。 自分の映画との関係の原点ですから。 【バニーボーイ】さん [地上波(吹替)] 10点(2009-04-09 00:05:25) 236.子供の頃のあのワクワク、ドキドキ。 この映画を観てるときは、いつでも色褪せない。 死に隣接する冒険、初恋、友情。 これだけ詰め込んであったら、心を鷲掴みされるのも当然。 それに、悪ガキ達のコミカルな動きには大分笑わせてもらいました。 しっかし、マイキー役の子は立派に成長したなあ。 【タックスマン4】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2009-02-10 01:27:20) 235.懐かしい。映画もゲームも音楽も秀逸でした。ママ・フラッテリーとスロースは既にお亡くなりに、マイキー、マウス、データはみな現役、そしてチャンクは現在弁護士として活躍中だとか。皆立派になりましたね。 【TAKI】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-12-25 22:37:40) 234.生まれて初めて映画館で見たのがこの映画。そのせいかとても印象に残っている。小学生のときだったせいか、アンディがちょっぴりエッチに感じた。この手の映画はもう最近は作らないのかな? 【ボクマン】さん [映画館(字幕)] 10点(2008-12-14 02:49:41) 233.ちょっと展開に不満だった 【なますて】さん [DVD(吹替)] 7点(2008-09-27 01:07:25) 232.《ネタバレ》 今回、この作品を始めてみました、、、と思ったら実は幼い頃に観ていたようです。 というのも、はじめは全然記憶に無かったんです。 でも、大理石の像の置物のチ●ポが取れたあたりから徐々に思い出しました。 地下にいた畸形っぽい大男とか、子供のころに観て凄く怖かったのを思い出しました。 地下で鎖につながれているし、凄く大きな体で、そして怪力で、ウォ~!って低い叫び声とか、とても怖かったです。 骸骨のオルガンもとても強く印象に残っていました。 、、、、お兄ちゃんが三輪車で一生懸命漕いでいるところで爆笑してしまいました! 後ろから仲間達が来て、車に引っ張られて、、、あれ素敵ですね。 チームワークがとても素晴らしかったです。 テンポは驚くほど良いかと思います。 皆さんメガネをかけたお嬢さんがブスだと思っているでしょう? いやいや~、、、僕にとって、彼女はツボでした! 海賊船っていうのはなんだか夢がありますよね。 海賊の財宝とか、なんかこう、ワクワクするものがあります。 その海賊船が洞窟の中にあるというので、そのワクワク感が一層増します。 皆さん、最後に海賊船が海面に出てきたときに感動しませんでしたか? 僕なんて泣きそうでした! 僕の心に何か熱いものが湧き上がってきました! もうとっくの昔に腐ってしまった冒険心のようなものでしょうか? 少年の頃に抱く夢というか、冒険のイメージみたいなものは、多くの場合は大人になると失ってしまいます。 しかし、そういう少年の心をこうして形にしてしまったという点で、スピルバーグはとても素晴らしいと思いました。 もしかしたら、スピルバーグはまだ少年の心を持っているのかもしれません。 (よくみたら、監督スピルバーグじゃねぇし、、、) 【ゴシックヘッド】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-09-17 02:42:11) 231.子供の頃なら誰もが憧れた冒険。それを映像化してくれたのがこの作品。こういう映画には、もっと早く出会いたかった。そう思える作品だった。細かい理屈は言いっこなしで久々に童心に帰って楽しませてもらった。本作はどちらかといえばゲームが有名だけど、確かにRPGを実写化したような趣はあるな。 【ドラりん】さん [DVD(吹替)] 7点(2008-07-22 04:10:13) 230.幼い頃にみてすごく面白かったことしか覚えておらず、改めて見て見ましたがやっぱり抜群に面白いです。見ている間、ずっと終わらないで欲しいと思ってしまう数少ない映画だと思います。最初から最後まで釘づけにされます。ストーリーはただの宝探しなんですが、キャラクターや演出がツボを完璧に押さえてる、子供から大人まで安心して楽しめるわかりやすいエンターテイメント作品ですね。文句なしです。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-03-31 14:21:02)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS