みんなのシネマレビュー

ディア・ハンター

The Deer Hunter
1978年【米】 上映時間:183分
ドラマ戦争もの青春もの
[ディアハンター]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-04-16)【イニシャルK】さん
公開開始日(1979-03-17)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・チミノ
演出バディ・ヴァン・ホーン(スタント・コーディネーター)
山田悦司(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
キャストロバート・デ・ニーロ(男優)マイケル
クリストファー・ウォーケン(男優)ニック
ジョン・サヴェージ(男優)スティーブン
ジョン・カザール(男優)スタンリー
メリル・ストリープ(女優)リンダ
ジョージ・ズンザ(男優)ジョン
ルターニャ・アルダ(女優)アンジェラ
シャーリー・ストーラー(女優)スティーブンの母
ジョー・グリファシ(男優)バンドリーダー
山本圭マイケル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
羽佐間道夫ニック(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
青野武スタンリー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
池田昌子[声]リンダ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
野沢那智スティーブン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
池田勝ジョン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
仲村秀生(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤本譲(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
高島雅羅(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
峰恵研(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴置洋孝(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
滝沢久美子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
巴菁子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
島香裕(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
稲葉実(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作マイケル・チミノ(原案)
脚本マイケル・チミノ
音楽スタンリー・マイヤーズ
撮影ヴィルモス・ジグモンド
製作バリー・スパイキングス
マイケル・チミノ
マイケル・ディーリー[製作]
美術ウェイン・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン)
編集ピーター・ジナー
録音リチャード・ポートマン
字幕翻訳高瀬鎮夫
あらすじ
マイケル(デ・ニーロ)、ニック(ウォーケン)、スティーブン(サベージ)はピッツバーグで働く仲間だった。平和な日々は、彼らがベトナムに出征したことによって打ち壊される。ベトコンの捕虜になった彼らはなんとか脱出を試みる。しかし、ニックはひとりベトナムに残るのであった。アメリカに帰国したマイケルは仲間を助け出すため、再びベトナムに向かうのだが・・・。

オオカミ】さん(2004-04-29)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678910


111.《ネタバレ》 確かに長いが名作なのは間違いない。ロシアンルーレットの緊迫感は半端ではないし、ラストの「ニックに」も哀し過ぎる。 Junkerさん [ビデオ(字幕)] 9点(2007-01-26 20:57:10)

110.戦争って本当に嫌なものだということを再認識させられた。戦争によって人は変わるんだなあ・・人殺しが普通の世界なんだもん。日本でも同じように戦争があってたなんて考えられない。色々と考えさせられました。苦しく重い映画ですね。 あしたかこさん [DVD(字幕)] 8点(2006-11-21 02:51:25)

109.最初のロシアンルーレットでの場面は迫真の演技でした。ただ全体的にはちょっと長すぎたかな。 やっぱトラボルタでしょうさん [DVD(字幕)] 7点(2006-07-06 08:45:37)

108.長い・・・前半は非常にだるい、後半は面白かっただけに残念。 ベルガーさん [DVD(字幕)] 5点(2006-04-18 11:07:44)

107.《ネタバレ》 胸を締め付けられるような苦しい映画。 捕虜の場面での演技は全員が凄まじい迫力で、とても緊張した。 ラストのスクランブルエッグを作りながら泣く、あのシーンが本当に見ていてつらかった。 STEVE-Oさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2006-04-17 10:04:11)

106.やっぱり話が長くて、退屈。話の繋ぎが悪くて、何となく冷めてみたり・・・。今から観ると、結構辛いのでは? 瑞鶴さん [DVD(字幕)] 6点(2006-04-15 23:04:04)

105.主題はほぼ(実際には行われていなかった可能性が高い)ロシアン・ルーレットであり戦争スリラーとしてはかなりの良作であるが、戦争の狂気、その無益さが若者に与える影響という見方こそ出来るものの、少なくともベトナム戦争を描いた映画とは言えない。地獄の黙示録を経てプラトーンで集大成するベトナム戦争映画の変遷の中ではまだまだ原点である。 Arufuさん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-02-09 03:50:21)

104.もし自分がベトナム人だったら、この映画は好きになれないかもしれない。だから鑑賞中、戦争映画としてみるのはやめた。実際戦場のシーンは少ないし。 戦争を経験すると、昔のようには暮らせない。友情もぎくしゃくしてしまう。というところがよかった。出征前のマイケルとニックのやりとりが思い出に残って切ない。 ちょっと問題点はあると思うけれど、傑作だよな。 ジェイムズ・ギャッツさん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-17 18:44:56)

103.見る前は鹿狩り名人のデニーロが町を襲う熊と死闘を繰り広げると言う、ジョーズのような映画だとわけのわからない想像をしていました。ところが見てみたら、戦争の映画のようでビックリ!これはデニーロの戦場での活躍を描いた映画なのか?と思っていたら結婚式が永遠とつづくのでさらにビックリ!こんなちぐはぐで唐突な展開が最後まで続き、最後にはかつての幸せはもう戻らないという切ない余韻を残す不思議な映画でした。この映画の勝因はやはりこの余韻に尽きるのではないでしょうか?結婚式の場面や鹿狩りの場面は長くすることにより、戦争から帰ってきた後の変化を色濃くする役目をしています。そのいかにも役割を演じてます的な演出を出さないためにもあえて唐突な展開をしたのだと思います。そして展開を唐突にすることにより、逆に自然さをがかもし出されています。この映画の余韻とは、おそらくマイケルチミノのこのしたたかな演出に起因するのだと思います。お騒がせ監督、実力はなかなかなのでは? ジャザガダ~ンさん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-28 00:43:33)

102.前半の結婚式の所は平和だけど長い。長すぎる・・・。で、ベトナムに舞台が移ってデ・ニーロ達がベトコンに捕まってから「戦争の狂気」とは何ぞやを突きつけられて不愉快だけど気になる展開が始まった。大げさに聞こえるかもしれないけど、初めてこの映画を観た時、デ・ニーロとクリストファー・ウォーケンのあまりの鬼気迫る追い詰められた演技がとても演技と思えず、本気で怖くなった(フィクションと分かってるのに)。画面に見入ってしまい、さも自分もベトナムのこの現場に突き落とされ、ベトコンに銃を突きつけられながら「次はお前の番だぞ」とでも言われているかのような恐怖を覚えた。どんなホラー映画より怖いのは常軌を逸した人間の狂気だと痛感した。この映画は展開がタラタラしてる部分もあって3時間以上と長いが、このシーン(ドザエモンがプカプカしてたり・・・)だけでも十分凄い映画だという事が分かる。キューブリック信者の私は「フルメタル・ジャケット」の前半のしごきを観て、面白かったがカメラを苦笑しながら見つめる監督の姿があるかと思うと、「戦争モノ」として楽しめる部分があったが、こっちは「ホンマもん」という説明しがたい恐怖の映画だった。最後が悲しいけど、でもウォーケンがオスカー取らずして誰が取る!って位の名演技でしたね。たびたび観返すような映画ではないけど、やはり凄い。あと30分短くして、同じ緊張感があったらもっと凄かった。 まさかずきゅーぶりっくさん [CS・衛星(吹替)] 6点(2005-10-17 11:41:53)

101.《ネタバレ》 この映画を観た後の夜、悪夢が続いた。そして今でも少し気分が悪い。重く、後味が悪い。でもそこから、あとからじわじわと心に響く。静かにストーリーが進み、明るく幸せで高級感漂う雰囲気を約1時間頭に焼きつけ、いきなりパッとどんよりした空気に変わる。状況が変われば人も変わり、少し道を間違えれば人は一変し、幸せだった雰囲気も悲しみに変わる。まるで、人生教科書。 Syuheiさん [DVD(字幕)] 6点(2005-08-12 15:47:22)

100.戦争映画は「衝撃」や「悲惨さ」を『感動』と取り違え易くて点数が付け辛い。面白さの評価では無く、人に薦めたい映画ではないので6点と言う事で…。この映画は一方的なアメリカ視点で描く事で、アメリカ自らの愚かさを浮き彫りにしている印象です。マイケルは超人的な強さで描かれ、勲章もらって帰って来るけど、ヒーローの姿ではない。友達の婚約者に慰めを求める始末。ロシア系移民の微妙な身の置き場の無さもからめて、アメリカ人によるベトナム戦争の空しさを詰め込んだ形だろうと思います。前半の長さや唐突なロシアンルーレットなど構成に疑問はあるけど、183分という長時間、様々な思いを噛み締めるのも悪くはなかったです。今ではサイコオヤジになってしまったウォーケンですが、この頃は若さと美しさで輝いていますっ!ニックという繊細で悲しいある意味普通の青年を丁寧に演じていて印象的。もう一度見たいとは思わないし、楽しめる内容では有り得ませんが、心に残る映画です。 たまねぎ君さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-05-26 11:42:09)

99.《ネタバレ》 劇的、ではないですよね。淡々と。観る前は「コテコテの反戦映画かなあ」と思っていたんですけど、観てみると「ハンター仲間の友情映画」でした。そこに戦争が割って入るという。劇的でなさと音楽が、非常に合っていたと思います。冬の早朝やシトシト雨の日に観たい映画ですね(笑) ようすけさん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-02-12 09:20:02)

98.公開当時はこれで良かったんでしょうけど,現在これを初めて観る人には,一方的な描き方がちょっと引っかかるんじゃないかな・・・なんて思いました.戦争映画以外なら,アメリカ万歳映画大好きなんですけどね. マー君さん 4点(2005-01-10 20:15:01)

97.後半の畳み掛けるような展開よりも、前半の結婚式のシーンで、ロバート・デ・ニーロやクリストファー・ウォーケン、メリル・ストリープやジョン・カザールが、酔っ払ってバカ騒ぎして踊ってるシーンが、なんだかジーンと来る 永遠さん 7点(2004-12-29 08:02:05)

96.難しい映画でした。ロシアン・ルーレットのシーンが怖かった。音楽が良かったです。ジョン・カザールの遺作なんですね。 ギニューさん 5点(2004-12-12 17:21:39)

95.10代の頃に見た際、この長さ(約3時間)が苦痛で仕方なかったが、20代になった今、見直してみたらそこまで気にならなかった。まだ削ぎ落とせる余地はあると思うが、これでも十分すぎる完成度。戦争の恐ろしさを痛感する。 リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2004-09-19 09:34:38)

94.正直始まって30分間、だるかった。テンポがゆっくりで結婚式もやたらと長いし、その最中に出てきたグリーンベレーも結局ストーリーになんのからみもなかったし、だらだらとしたあの長い前半の時間は正直退屈だった。しかし突然戦争のシーンに変わり、さらにベトナム人の捕虜になって捕まっていた。あの捕虜中のロシアンルーレットはかなりの緊張感があった。そして後半での、戦争が人々に残す影響は上手く描かれていた。本当にスゴイ映画だって事は感じた。でも好きになれない。すごいし、拍手ものだけど面白いとは感じなかった。それに一番気になったのは、あの機械的な動きの左右へのカメラワーク。あれはなに?正直ちょっとイライラした。この作品はいい所もいっぱいあったけど自分には合いませんでした。 ボビーさん 6点(2004-07-26 16:07:21)

93.《ネタバレ》 評するのが難しいです。前半は辛かったですよ。結婚式の長いカットやベトナムへ出征していくまでが。しかしデ・ニーロが故郷に帰ってきたあたりから、ドラマは盛り上がっていきますね。でも退役した人が、どこへ行くにも軍服着ていくんでしょうか?なんかこれ見よがしに着てる気がしてならなかったです。いつも着てて、なんか臭そうに思えたし。ラストは切ないですね、友人同士でロシアン・ルーレットするなんて・・・。戦争の後遺症により、毒されてしまったのがとても可哀相だった・・。 C・C・バクスターさん 5点(2004-06-24 01:34:41)

92.《ネタバレ》 マイケルとニックのロシアンルーレットのシーン、あのマイケルの辛く悲しそうな表情がしばらく頭から放れませんでした。あれが全てを物語ってるような気がします。 ジェダイの騎士さん 8点(2004-06-23 00:33:05)

別のページへ
12345678910


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 191人
平均点数 7.29点
031.57% line
100.00% line
210.52% line
363.14% line
4115.76% line
5178.90% line
6199.95% line
73317.28% line
83518.32% line
94121.47% line
102513.09% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review12人
2 ストーリー評価 7.31点 Review16人
3 鑑賞後の後味 6.64点 Review17人
4 音楽評価 9.06点 Review16人
5 感泣評価 7.83点 Review12人

【アカデミー賞 情報】

1978年 51回
作品賞 受賞 
主演男優賞ロバート・デ・ニーロ候補(ノミネート) 
助演男優賞クリストファー・ウォーケン受賞 
助演女優賞メリル・ストリープ候補(ノミネート) 
監督賞マイケル・チミノ受賞 
脚本賞マイケル・チミノ候補(ノミネート) 
撮影賞ヴィルモス・ジグモンド候補(ノミネート) 
音響賞リチャード・ポートマン受賞 
編集賞ピーター・ジナー受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1978年 36回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
助演女優賞メリル・ストリープ候補(ノミネート) 
助演男優賞ロバート・デ・ニーロ候補(ノミネート) 
助演男優賞クリストファー・ウォーケン候補(ノミネート) 
監督賞マイケル・チミノ受賞 
脚本賞 候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS