みんなのシネマレビュー

カメラを止めるな!

ONE CUT OF THE DEAD
2017年【日】 上映時間:96分
ドラマホラーコメディバイオレンスゾンビ映画
[カメラヲトメルナ]
新規登録(2018-07-15)【ぴのづか】さん
タイトル情報更新(2022-10-05)【イニシャルK】さん
公開開始日(2018-06-23)
公開終了日(2018-12-05)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督上田慎一郎
キャスト濱津隆之(男優)日暮隆之
真魚(女優)日暮真央
しゅはまはるみ(女優)​​​日暮晴美
長屋和彰(男優)神谷和明
細井学(男優)細田学
秋山ゆずき(女優)松本逢花
竹原芳子(女優)笹原芳子
イワゴウサトシ(男優)黒岡大吾
原作上田慎一郎(共同原作)
脚本上田慎一郎
製作上田慎一郎(共同製作)
配給アスミック・エース
美術ふくだみゆき(タイトルデザイン)
衣装ふくだみゆき
編集上田慎一郎
その他ふくだみゆき(宣伝ビジュアル/公式パンフレットデザイン)
あらすじ
自主映画の撮影隊が山奥の廃墟で映画の撮影を行っていた。だが、そこは曰く付きの場所で、突如現れた得体の知れない奴らにスタッフやキャストが次々に襲われて行くという地獄絵図。しかし、監督は何が起きてもカメラを止めるな!と豪語する。かくして、意地と執念に満ちた映画バカ共の狂宴が幕を開けたのだった。

ヴレア】さん(2018-08-08)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678


75.この映画で賞賛すべきは、アイデアやストーリーよりも、キャラの立った役者たちとその演技でしょう。特に監督の奥さん役には惹きつけられるものがありました。低予算であることを考えてもなかなかの快作だと思いますが、宣伝しているほど意外性の高い作品では無く、歴史に残る傑作とまでは行かないかなと。 すらりんさん [地上波(邦画)] 7点(2019-03-09 08:18:05)

74.《ネタバレ》 最初の37分で見るの止めようとも思ったんですが、何とか我慢して観ました。最後まで観ればまあ面白かったですが、自分的にはザ7点の映画でした。「予想を裏切られる」みたいな前評判を聞いていましたが、その期待を超えてこなかったというか、思ったより普通だったもので。ただ、劇場で観ればもう少し面白いのかもしれません。 なすさん [インターネット(邦画)] 7点(2019-02-24 15:51:46)

73.《ネタバレ》 まず、まだ見てない人は、余計な情報は入れずにまず見てください。そして、どんなに自分に合わないと思っても、途中で止めずに我慢して観てください。 (以下ネタバレありの感想) まあ、最初は「なんじゃこりゃ」としか思えなかったのですが、後半からはまさに映画業界版「下町ロケット」もしくはジョン・ウォーターズ「セシルB」日本版のような展開で、映画製作に関わる人たちの情熱を感じることができ、本当に面白かったです。 あと、この作品の秀逸なところは、構成ですね。だから、ネタバレをちょっとでも見てしまうと面白さや感動が半減してしまいます。 TMさん [DVD(邦画)] 8点(2019-02-09 23:05:04)

72.「低予算だからしょうがない」ということで評価が上積みされているかも。 この脚本がが有名俳優とたっぷり予算で作られたらこれほどの評判は得られなかった。 できればゾンビネタではない設定で見たかった。 紫電さん [DVD(邦画)] 6点(2019-01-31 17:34:38)

71.《ネタバレ》 いくら低予算でもアイデア次第でいくらでも面白い映画が創れることを見事に証明してくれた本作、確かによく練られていて最後まで大変面白く観ることが出来ました。張り巡らされた伏線が見事に回収される後半は特に素晴らしい!!あと、個人的に女性主人公のコスチュームをタンクトップにホットパンツといういで立ちにした監督のセンスも素晴らしかった!! かたゆきさん [DVD(邦画)] 7点(2019-01-18 00:55:35)

70.《ネタバレ》 かなりハードルが上がった状態で鑑賞しらが、前半と後半で2度楽しめる映画。前半の安っぽいホラー調から後半のコメディ調の切り替えが素晴らしい。 ぷるとっぷさん [DVD(邦画)] 8点(2019-01-14 17:38:00)

69.《ネタバレ》 ゾンビ映像の制作をめぐるどたばたコメディ。最初に完成版の「ゾンビ映像」が流され、その後、その制作をめぐる裏話が公開される。最初の「ゾンビ映像」は学生監督がとったようなチープなもの。裏話の方はなかなか笑える。ゾンビ映像を撮っている様子を撮っているのを、さらに撮影しているという、3重構造になっている。「この不自然さはなに?」と思ったところはすべて回収される。いろいろよく辻褄を合わせたなという感じ。主人公の男女は、「裏話」のときと「ゾンビ映像」のときで雰囲気ががらりと変わるので、別人かと思った。 エンボさん [DVD(邦画)] 6点(2019-01-14 15:24:15)

68.《ネタバレ》 始まりは、、、 何か話題になっている映画があるらしい。低予算。すごくキテルらしい。 気になってちょっと調べてみる。やばい、前情報を仕入れちゃいけない映画らしい。 ん~・・・。でも、ちょっと気になる。調べる。ゾンビ。 え?私、ゾンビとか苦手。自問自答する。ゾンビ主体だったらこんなにヒットしないかな? なんか他にあるのかな。 見に行く。 そう言えば「ワンカットの長廻し」っていう単語もどこかにあった。これがそうか。 でもそれより私ゾンビ苦手。血とか嫌だ。怖い。うぇっ、気持ち悪い。 しかし、長いな!すごい。 最初の最後の方、血ぃ飛び散ってるし・・・!もう嫌だ、帰りたい。 最初の最後、エンドロール。ゾンビ終わりでホッとする。腕時計見る。あれ? 監督のおじさん、良い人面で出てきた時、どんなにワクワクしたことか! 「ゾンビ映画」を払拭してくれる展開が始まる!(笑) ジャスミンさん [映画館(邦画)] 9点(2019-01-12 01:25:54)

67.評判通り、面白かったです。 内田けんじ監督の運命じゃない人を彷彿させるような、微妙なキャストと脚本でよくできていました。 さすがに、最初の10分くらいで見るのをやめてしまおうと、何度も思いましたが、主演女優をホットパンツにしたのが功を制しましたね。 とりあえず、お尻だけ見て我慢しようという気になったんで。 これが、全く普通のTシャツとジーンズだったら、半分以上の男性はビデオを止めてます(笑) 日本人は、無名の新人がいいものを作ったとか、低予算でいいものを作ったとかいう、ちょっとそういうサクセスストーリー的なバックグランドに、 高評価をしがちです。いわゆるご祝儀評価という感じでしょうか。 現時点で、91人のレビューで8.08とこのサイトでの過去全ての映画の中でのベスト50に入る勢いの得点を獲得しておりますが、いががでしょう? 本当にそこまで面白かったでしょうか? 確かに面白かったですが、冷静に何の肩書きもバックグランドもなくこの映画を純粋に評価した場合、面白い映画ではあるけれども、 傑作といえるほどではないかと私は思いました。 さて、これからレビューワーが200人300人となっていく上で、どのくらいの得点になって行くのか楽しみに、見守っていきたいと思います。 シネマファン55号さん [DVD(邦画)] 7点(2019-01-11 15:34:51)

66.全く情報無しで、話題の作品てだけで観ましたが。後半の伏線のおさらいはよく出来てますね。映画の台詞の言い回しで笑えたり(棒読み)とか、急遽のアドリブとか、酔っ払って結果上手くゾンビ出来てたりとか。偶然上手くいった、みたいな演出がよく出来てて良かったです。 SUPISUTAさん [DVD(字幕)] 6点(2019-01-05 16:18:13)

65.《ネタバレ》 前半の、伏線を張るパートが、擁護できないくらいにつまらないです。 中盤から終盤にかけて、右肩上がりで面白くはなってくれます。 予算300万円の映画にしては面白い映画だとは思いました。 せなかさん [DVD(字幕なし「原語」)] 4点(2019-01-03 18:41:06)

64.《ネタバレ》 今年もあとわずか。 ならば今年話題になった作品を観ておかねば。 ということで観ましたよ、カメトメ。 なるほど仕掛けがあるとゆー話は聞いていたので、こーゆーことだったのかと。 わりとメディアで取り上げられつつも、仕掛けの内容までは漏れ伝わってこず、世間の優しさに助かりました。 ただ、まぁ、仕掛けの存在すら知らなくて観た人には、より楽しめた作品だったのかな。 基本ゾンビ映画好きのわたしにしたら、改めてゾンビの万能さに気がつけたことも嬉しい副産物でした。 この映画、たぶんクチコミでどんどん盛り上がっていったと思うけど、クチコミってゾンビに噛まれるのと似てますね(笑) ろにまささん [DVD(邦画)] 7点(2018-12-24 06:08:22)

63.《ネタバレ》 素晴らしい。今年一番の作品。 伏線回収の映画が好みだった為、強烈にツボにはまった。 バッジョさん [DVD(邦画)] 10点(2018-12-21 22:53:44)

62.《ネタバレ》 なんの予備知識も入れずに観たのが良かったですね。 序盤、クサい演技とよくわからん展開のゾンビ映画が始まる。 それでもずっと長回しで、役者さんたちよくもまぁ全部覚えてやってるなぁと感心しながら観てると、 30分少々でエンドクレジット。え?これで終わり!?と思っていたら、展開がガラリと変わり、、、。 ゾンビ映画内で起きてた事実が明かされ、そういうことになってたのかぁと。 なんだかメタ映画みたいな展開で面白かったです。 私は映画学校に通っていた過去があるので、その頃のことを思い出しました。 映画は見るのは簡単ですが、作ってる現場は地味で泥臭い肉体労働の世界です。 そしてみんなの力で作る、誰か一人欠けてもできない。 人間ピラミッドでカメラ持ち上げるシーンはそう言うのを端的に表現してましたね。 あろえりーなさん [レーザーディスク(邦画)] 7点(2018-12-18 20:27:31)

61.《ネタバレ》 涙が出るくらい好き! 正直に言います。 DVDで鑑賞したので、最初の映画で、酔ってしまったところに、 現場の連中がまとまらず、好き勝手いうとこにブチ切れしてしまい、観るのを中断してしまいました。 船酔いで、自分が定まらない時に、あのような現場に出会い、怒り心頭になったからです。 なんでこの映画が高評価なんだろう?と思い、再度観始めたら、面白くて、最後はうるっと来てしまいました。 (正当な評価にならないですね、スイマセン・・) 映画愛がたっぷり入ってて、現場こそ映画じゃないか、と思ったんでしょうね。 フェリーニの「8・1/2」ですね。 でも映画愛のこんなにある人がゾンビを扱うなんて、ゾンビってそんなに面白いのかなぁ? 「桐島、部活」もそうだけど・・ 自分もゾンビ観てみます(笑) トントさん [DVD(邦画)] 10点(2018-12-17 01:30:12)

60.《ネタバレ》 家族が絶賛していたので映画館で観たかったのですが、叶わず、DVDでようやく鑑賞しました。なるほど、何気ない場面の裏でこんなことが起こっていたんだと後で明かされるのは楽しいですね。ハッピーエンドですし観て良かったと思います。ただ、近いタイプの作品として、「運命じゃない人」という優れものがあるので、この点数にします。 次郎丸三郎さん [DVD(邦画)] 8点(2018-12-15 15:58:27)

59.《ネタバレ》 前半は出来損ないのC級ゾンビ映画。 そこそこ気持ち悪くてホラー嫌いとしてはあんまり見たくない。 その後はアットホームなドタバタ劇。 前半のモヤモヤをスカッとさせてくれる。 「あぁ~、、、それで!」 良くできてた。 エンドロール、何を流してるのかと思って見れば、え?本当はこうだったの!? 後半のドタバタ劇すら作り物。 これはすごい。 お母さんの暴走はちょっと行き過ぎてたかなぁ、、、 あきちゃさん [DVD(邦画)] 9点(2018-12-10 11:04:49)

58.《ネタバレ》 この映画のアイデア自体はそこまで新鮮じゃないけど、このアイデアを実現したことが凄い。 「映画を撮影する演技」、しかも一発撮りっぽく見せるって相当緻密な工程が必要だったはずだ。 脚本自体もホームドラマ要素を取り入れて感動的なものになってるし、爽快感もある。よく出来た映画。 Nigさん [ブルーレイ(邦画)] 8点(2018-12-09 02:35:30)

57.《ネタバレ》 今年一番の話題作!(←個人的に) かなりハードルを上げて観てしまいそうになるところを、冷静に期待する感情を抑えつつ 鑑賞..う~ん 結果は、何度かツボにハマってしまい 爆笑! (酔いつぶれてしまった(カメラマン役の)オッサンのゾンビ姿(顔)に大爆笑/うんこをしているのにゾンビメイクされてしまう音声スタッフ役の(泣いている)姿に爆笑) いや~ 物語の構成、発想力、アイデアの勝利ですね~ なかなか良く出来ている、そして面白い~ 映画のタイトルも、抜群に上手い!(いろんな意味に掛けられているのがすばらしい) 誉めてばかりではいけないので、敢えてマイナス2点の要因を挙げてみる..監督の娘が裏方でみんなを仕切りはじめてしまうところまでは(ワクワクする感じで)そうきたか!って 満点に近い出来だったのに..そこから先が、若干くどかったかな~(策に溺れるって感じに) とくにお母さんの大暴走..ひどかった(悪ノリしすぎ) それを見た娘も母親の過去を事細かく説明してしまう始末..(観てりゃ~わかるよ!それくらい) 人間ピラミッドのくだりも狙いすぎたね~(別の方法がいくらでもあるだろうに) ついでに細かいことを言えば、監督と娘の見た目の歳が近すぎて親子には見えない..娘役が年取り過ぎだろ~(最初は仕事仲間で共同生活してるのかと思った→ミスキャスト) まぁ~ そんなこんなで、話題作としては期待を裏切らない 合格点! 8点献上!! コナンが一番さん [DVD(邦画)] 8点(2018-12-06 23:54:34)

56.《ネタバレ》 これはなんの情報もなく見たほうが良い作品だなー。 ゾンビ映画らしいという情報しかなかったのでいい意味で騙されました。 最初の映像で湧いて出た疑問が次々明かされてゆく爽快感が気持ちよかった。 高い期待というハードルを乗り越えて多いに楽しめて大きな仕事をやり遂げた作中のスタッフたちの笑顔に満足したのだがもちろん不満点もあった。 主人公の演技が下手。 普段からあんな感じみたいで声が出てない舌足らず演技が下手と練習不足が丸わかり。 大阪弁のおばちゃんはいいキャラしてたなー。 何も考えてない感が出てた。 ストーリーも一発ネタで最後まで引っ張った感が否めない。 十分引っ張れてはいるがもうひとドラマねじ込める隙間があった気がする。 いい映画でした。 Dry-manさん [映画館(邦画)] 8点(2018-11-22 07:29:10)

別のページへ
12345678


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 155人
平均点数 7.40点
000.00% line
121.29% line
231.94% line
321.29% line
421.29% line
585.16% line
62214.19% line
73321.29% line
84227.10% line
92415.48% line
101710.97% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.37点 Review8人
2 ストーリー評価 7.64点 Review14人
3 鑑賞後の後味 7.71点 Review14人
4 音楽評価 5.90点 Review10人
5 感泣評価 4.40点 Review10人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS