みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
| スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
41.自衛隊の戦車やヘリが戦国時代にタイムスリップするという発想は面白いです。いかに近代的な武器を持っていても、人海戦術と陰謀の前には歯が立たないということでしょうか。薬師丸博子ちゃんの武者姿が可愛いです(微笑)。それからあの戦車はその後もさまざまな映画やテレビで使い回しされるので、注目を(笑)。 【オオカミ】さん 7点(2003-11-20 12:10:22) 40.基本ストーリーが面白い。薬師丸ひろこに涙が出る。もっと心の内側を描くか、ディテールにこだわったどちらかにして欲しい。 【かまるひ】さん 4点(2003-11-12 12:46:46) 39.リメーク作るんだたら・・・・監督誰にしよう(^^;; 【だだくま】さん 1点(2003-10-22 13:18:32) 38.昔の映画で角川映画。子供の頃TVで見て、むちゃくちゃ印象に残っていて、先日DVDを買ってしまった。かまやつひろしに三浦洋一、成田三樹夫に小池朝雄に岡田奈々、とどめは小野みゆきですよ。故人も多いけど、なんたる懐かしさ。誰かが書いていたけど、勢いがあります。ストーリーは滅茶苦茶だし、演出もうまいとは言えないが、2003年現在でこんな映画できませんよ。名作でも良品でもないが、好きな作品、また見たいと思わせる作品。点数は悩みますが、「見た後、率直に面白かったあ・・って言える作品」という8点のコメント通りなので8点とします。しかし、夏八木勲って俳優は本当にすばらしいです。高木彬光の原作を台なしにした映画「白昼の死角」でも、唯一光り輝いていた俳優さんです。 【floydpink】さん 8点(2003-10-01 00:33:22)(良:1票) 37.題材としては最高。脚本が弱いね。千葉の無意味なヘリからの吊り下げ撃ちには笑った。 【ロカホリ】さん 7点(2003-09-30 03:22:19) スポンサーリンク
35.自衛官は専守防衛である、歴史を変えてしまう不安から、戦闘への積極参加を拒むのだが、やるかやられるかの時代の中で、なまの殺し合いから覚醒し、この時代に生きる決意をする。がそれは歴史の大きな流れとの戦いとなる。彼等は戦に負けたのではなく歴史に消されたのである。 【亜流派 十五郎】さん 6点(2003-09-27 15:23:16) 34.自衛隊が戦国時代にタイムスリップしたという基本設定をいただいただけの作品。半村良の原作とは殆ど関係ないといっていい。後の「天と地と」ほどひどくはないが(一応プロが監督してるからね)、金だけかけながらテレビ感覚の浅い作品になっている。千葉信一の自己顕示満載もかなりウザイ。ストーリーもへんてこで、いくら近代兵器で武装していても、たったあれだけの自衛隊がこれといった戦略もなく、武田の大軍と会戦するというのも非現実的だ。ファンタジーならファンタジーなりのリアリティを確保する背景や道具立てが必要なはずだが、そうした配慮は殆どない。かなりの凡作で、角川映画の病弊がここにも覗いている。それはやがて「天と地と」という狂気の愚作に収斂していくのだ。*ところどころ息抜きのコミカルシーンもあったが、佐藤蛾次郎の「夜這いでござる」には笑わせられた。 【トコトコ】さん 3点(2003-09-27 13:31:28)(良:1票) 33.死ぬほど頭の悪い映画。自衛隊もバカ、武将もバカ。時代考証メチャクチャ、自衛隊に戦略性無さすぎ。この映画を観て「自衛官って死ぬほど頭が悪いのね。」と思われないことだけを切に願います。ただ、発想は良いと思うので、もっとまともな監督にリメイクして欲しい。 【C-14219】さん 1点(2003-08-21 06:33:34) 32.《ネタバレ》 哀愁漂う全滅ラストシーン。原作では伊庭三尉(千葉ちゃん)は織田信長であり、あの寺は本能寺であるハズ。しかし、この映画にはまったくそんな関連性が無い。まあその方が中途半端に描くよりは結果として良かったのかもしれないですね。角川製61式戦車(ブルドーザー改)は中々良くできていると思う。川中島の合戦が終わり、燃料も底を尽き、川に沈めるシーンは音楽ともあいまって何故か心にジーンと来る。戦闘シーンでのおかしな点や伊庭三尉指揮による戦略的ミスは山程あるが戦闘シーンはスカッとする。僕が生まれるちょっと前に制作された映画だが確実に僕の人生観に影響を与えた作品。千葉真一ファンや大和男児は必見! 【和魂洋才】さん 10点(2003-08-10 22:19:20) 31.大学受験で、帰りの汽車を待っている間に見ました。打ちまくる姿が気持ちよさそうだった。 【MORI】さん 7点(2003-08-07 13:26:29) 30.強い武力を持つ事で、強くなった、偉くなったと考えるのは、頭の悪い証拠。女性を襲うシーンなどは最悪の極み。 【sirou92】さん 0点(2003-07-31 02:31:15) 29.《ネタバレ》 男気の映画です 【わしは天下を取る!】さん 10点(2003-07-18 14:54:49) 28.今の時期にこそ、ぜひリメイクしてほしい!! 【やな太郎】さん 8点(2003-06-24 22:53:51) 27.千葉真一が意外に正義感ぶっていないところがいいです。武田騎馬隊も強すぎず弱すぎず、いいバランスです。 【上海魔人】さん 7点(2003-06-17 02:42:37) 26.渡瀬恒彦についていって女をさらって犯した後で「そろそろ降りさせてもらうわ」と勝手なことをほざいて渡瀬兄いにあっさり射殺されてしまう海上自衛隊の隊員で高速艇乗務員の一人、そう貴方こそ「渡る世間は鬼ばかり」ではバーコード頭の旦那さん角野卓造さんではありませんか。この映画のアイディアは本当に魅力的なものですね。皆さんのコメントにも「リメイク」という言葉がよく出てきていますが全く同感ですね。斎藤監督さんは「悪魔が来りて笛を吹く」でもそうでしたが、ディテールを無視したすかすかの演出をされているとしか思えません。岡田奈々とにしきのあきらのエピソードなんか本当に間抜けで見るに堪えません。鈴木ヒロミツの自衛隊員もナシでしょう。挿入歌は結構いいのに、劇伴の音楽がぼろぼろです。馬鹿な友人と私が一致している意見は「もし50億円あったら戦国自衛隊をリメイクする」ということです。けど何度も観返してしまう映画です。 【ぶくぶく】さん 8点(2003-05-18 12:51:30) 25.ぶっ飛んだ映画もここまで来ると逆に心地がイイ、かなり面白かった。 【ぽんた】さん 5点(2003-05-18 03:53:45) 24.好き嫌いの分かれる映画だと思うが、同じ角川映画の[天と地と]に比べればよっぽどいい。個人的には、追いつめられた先の廃寺で千葉真一が「昭和のぬかるみに生きて何になる!」とのたまう場面が戦後社会を痛烈に批判しており、共感を持てた。 【山本 五十七】さん 8点(2003-04-17 02:37:30) 23.これだから日本映画は面白い!こんな面白い作品は他にないね。是非、リメイクしてもらいたい作品。 【広石武彦】さん 10点(2003-02-17 10:10:02)(良:1票) 22.タイトル見ただけで、狂喜して見ちゃいました。千葉さん、強すぎです。しかし、訳のわからん兵器に敢然と立ち向かう敵さんにもまた、驚嘆。でも、戦術とは離れていますね。最後は、まぁ、いいかな。私は、音楽が気に入りませんでした。他人には勧めがたい。 【ningenfusha】さん 6点(2003-02-12 20:58:56) スポンサーリンク
【点数情報】
【その他点数情報】
|