みんなのシネマレビュー

バイオハザードIII

Resident Evil: Extinction
2007年【米・英・独・仏・豪】 上映時間:94分
アクションホラーSFシリーズものゲームの映画化ゾンビ映画
[バイオハザードスリー]
新規登録(2007-05-21)【.】さん
タイトル情報更新(2024-05-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(2007-11-03)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ラッセル・マルケイ
助監督マーク・エガートン
ダグラス・アーニオコスキー(第二班監督)
キャストミラ・ジョヴォヴィッチ(女優)アリス
オデッド・フェール(男優)カルロス・オリヴェイラ
アリ・ラーター(女優)クレア・レッドフィールド
イアン・グレン(男優)アイザックス博士/タイラント
マイク・エップス(男優)L.J.
アシャンティ(女優)ベティ
マシュー・マースデン(男優)アレクサンダー・スレーター
リンデン・アシュビー(男優)チェイス
カーク・B・R・ウォーラー(男優)科学者
ジョー・ハースリー(男優)オットー・ワレンスキー
スペンサー・ロック(女優)Kマート
リック・クレイマー(男優)アイスホッケー / 通路のガード
クリストファー・イーガン(男優)マイキー
ラモン・フランコ(男優)
ジェフ・ミード(男優)
ジョン・エリック・ベントリー(男優)
マデリン・キャロル(女優)ホワイト・クイーン
ゲイリー・A・ヘッカータイラント
本田貴子アリス(日本語吹き替え版【ソフト】)
てらそままさきカルロス・オリヴェイラ(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡寛恵クレア・レッドフィールド(日本語吹き替え版【ソフト】)/アリス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小松由佳ベティ・グリア(日本語吹き替え版【ソフト】)
立木文彦アルバート・ウェスカー(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田夕夜アレクサンダー・スレイター(日本語吹き替え版【ソフト】)
江川央生L.J.(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士カルロス・オリヴェイラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
林真里花クレア・レッドフィールド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠アイザックス博士(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高木渉L.J.(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
浪川大輔マイキー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原康義チェイス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中博史アルバート・ウェスカー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
弓場沙織Kマート(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
東條加那子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作カプコン「バイオハザード」シリーズ
脚本ポール・W・S・アンダーソン
音楽チャーリー・クロウザー
撮影デヴィッド・ジョンソン[撮影]
製作ポール・W・S・アンダーソン
製作総指揮ベルント・アイヒンガー
サミュエル・ハディダ
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクリチャード・レドルフセン
特撮デニス・ベラルディ(視覚効果監修)
作画パトリック・タトポロス(設定画)
美術エウヘニオ・カバイェーロ(プロダクション・デザイン)
パトリック・タトポロス(クリーチャー・デザイン)
編集ニーヴン・ハウィー
スタント西脇美智子
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567


16.《ネタバレ》 ここんとこレンタルDVDばっかしで、ひさびさに映画館に足を運びました。「Ⅰ」「Ⅱ」とも映画館で観たし、DVDまで買っちゃったし、やっぱ観るっきゃないでしょ、この場合。 で、感想はというと「面白い!」なんですけどね、でも、じっくり考えてみると「これでいいのかなぁ~?」ですね。 まぁ、単純にB級アクションとして観ればかなり秀逸。同じくB級ホラーとしてみれば秀逸。だけど、やっぱりもっと期待したいんですよ。B級作品と思いたくない。だから評価下がっちゃうんだよな~。アリスってばスーパーサイヤ人になっちゃうし。 だけど、現在身重でぽっちゃり可愛くなってるミラの体当たり演技に免じて、細かいことは言いっこなしってことで6点献上しときます。 ただし、エンディングテーマの「日本版」は絶対にいけません!毎週、帯で放映するTVシリーズなら多少は許せますけれど、お金払って劇場で観るのに、こんな仕打ちってありますか?許せない!止めて欲しい! タコ太(ぺいぺい)さん [映画館(字幕)] 6点(2007-11-18 00:36:36)

15.《ネタバレ》 前作はあまりに大味過ぎて好きになれなかったのですが、劇場で観た予告編で期待を膨らませ、又、今回で“完結編”という事なので観にいってきました。 自分の中ではすでにゾンビ映画ではなくアクション映画としての位置づけだったので、単にミラ・ジョボが活躍するシーンが多くみれただけでも嬉しかった。しか~し、超能力まででてきてしまうともはや何でもありだね・・・。。冒頭のケルベロスとの戦いシーンもアップとカットの多様のしすぎで非常に分かりずらい。1シーンでもこの映画のアクションはこれだ!っという斬新なものは何ひとつないのがっかり。それが超能力だとは・・・。 話の展開も破綻しすぎで、こりゃ脚本ダメダメですよ。まぁ、ミラ・ジョボとポール夫妻の中だけで完結してるよな。スッキリとしないラストにすでに観客は置いてけぼり、続編作るにしても好きにしたら!?って感じでした。 シネマブルクさん [映画館(字幕)] 4点(2007-11-14 10:55:22)

14.《ネタバレ》 アクションシーンとスリル感は楽しめますが、ストーリーがだらだらしすぎで、アリス計画はこれからどうなる?というところで終わってしまった。Ⅰ・Ⅱともよかったのにとても残念です。正直、今回のⅢで完結しそうなところを無理やりⅣにひっぱった気がします。エンディングが邦楽なのも「え?」でした。 パンプキンパイさん [映画館(字幕)] 5点(2007-11-12 22:17:12)

13.★たいした映画じゃないとわかってるのに、時々意味なく見たい映画ってあります。これもそのひとつでした。 ★かっこいいミラ嬢を見るためのパート3。クライマックスの戦いも、オチも期待通り。まったくこわくないゾンビ映画という致命的な問題点はあるが、だいたいゾンビ映画自体出尽くしの感があるし、真昼間のゾンビってのも映像としてはなかなか新鮮で(新鮮じゃないよ、ゾンビは)いいです。 ★パート4もあるみたいですが、はっきり言ってもういらんです。あのオチのあとは、想像して楽しんでるくらいがいいんじゃないでしょうか。 ★でも、でもそれにしてもポール・W・S・アンダーソン(印)の映画って、どうも気になるんですよね。安っぽいことわかってるのに。SF作家大御所のポール・アンダーソンを連想させるとこも気になるし(笑)。この調子でAVP2ものこのこ観に出かけそう・・・・ wagasiさん [映画館(字幕)] 5点(2007-11-12 00:15:39)

12.まだ続編をだすだろうが、やめどきをすでに間違えているようだ。あと何作出すつもりなのかはわからないが、このシリーズの主な顧客であろう日本人もそろそろ見捨てるだろう。はっきり言ってストーリーの組み立て方(1からの)を失敗した感は否めない。 あるまーぬさん [映画館(字幕)] 5点(2007-11-11 18:55:14)

11.《ネタバレ》 ロメロゾンビの模倣だらけな上、マッドマックスな世界観、鳥、クローンなどどこかで見た事のある設定、シーンばかりで演出もアクションも凡庸。音響ビビらしも頻度が多く飽きる。知名度の無いマイナーなB級作品としてだったら面白いと思えたかもしれないけど、バイオ名義としたらかなり微妙な出来ですね。「コイツがウェスカー?アレがタイラント?」とガッカリ感が凄いです。チープではあったが良く出来ていた1から作るごとに劣化していてとても残念なんですが、これで終わりとか。戦いは続く、とまだある終わりにしたけどクローン・アリス軍団vsアンブレラは興味が持てないなぁ。2で唯一好かったジルを完全無視しているし、念力まで使い出してAKIRAや日本の漫画の真似になりそうな気がするし打ち止めが正解かな。予算が無いなら無いなりに、やりようがあったと思うけど。  【余談】日本公開版・イメージソング。今作もありますが、ここ数年、とても多くなってきましたが映画ファンからすると理解できません。聴いても作品をイメージ出来ませんけども、相乗効果を期待しているんですかね。歌っている人には罪は無いんですけどね。 ロカホリさん [映画館(字幕)] 2点(2007-11-10 18:41:14)

10.《ネタバレ》 世界の破滅、ゾンビの増加、ゾンビの教化、地下に住む人間等々… もうアヌビス最終章まんまの世界が繰り広げられていてそれだけで萎えます。 前作で必死の思いで守った女の子やジルたちはスルー。ナニソレ?って感じです。 シリーズ最後で出てきたタイラント。本来なら陰の主役であるはずの彼ですが実にあっけない最期。あそこまで引っ張ってあんなあっけない終わりですか?もっと見せ場はいくらでもあったでしょう。 …まあ、そこまでならば“まだ”許せます。しかし、たまたま僕の見た劇場だけがそうだったのかもしれませんが、エンディングに“日本公開版イメージソング”と称して倖田來未と東方神起の曲を使うのは断じて許せない。 1作目、2作目とスリップノットで来て3作目でこれか!? そういうのは日本語吹き替え版のみでやってほしい。 クリムゾン・キングさん [映画館(字幕)] 4点(2007-11-08 16:05:01)

9.《ネタバレ》 バイオ2でのアクション要素が増えたことはまだ評価できると思いますが、 バイオ3でのさらに強力になったアリスの能力は、少しどうなのかなと首を傾げてしまいます。しかし、映画として見れないほどの作品ではないので面白いといえば面白いです。 シリーズ物ですので、前作と比較されてしまうのは仕方ないですが、次回作品はいったいどのように話を展開させるのかだけ気になります。 doncdonkさん [映画館(字幕)] 5点(2007-11-06 21:06:04)

8.《ネタバレ》 「男は目で殺すの」なアリスさん(2のラスト)。エスパーになりました。そのぶん他キャラがまだ生身の人間だから緊迫感は残ってていいかな。ただ前作キャラがばったばった死んでくのはやめてほしかった。LJお気に入りだったのに・・・。めちゃくちゃな展開になるのはこういうシリーズではよくあるし、エイリアンで耐性ついてるんで、仮に4で宇宙人が攻めてきたってかまいません。シリーズものの宿命・・・ということで、違う方向性から楽しみたいと思います。 goreyさん [映画館(字幕)] 7点(2007-11-06 17:53:05)

7.この製作者達はゾンビなめてるよね。なんでも有りじゃ設定が破綻しすぎ。どこをどう取ったらこんな最低な映画を作れるのか謎だよ。映画の続編と言うのは段々悪くなるがこれはそのいい例だ。 突っ込みさん [映画館(字幕)] 2点(2007-11-06 13:36:25)

6.《ネタバレ》 バイオハザードという映画も、ゾンビ物としてようやく評価対象となった。また、バイオハザードシリーズとしては、ようやくスタートラインに立ったという感じ。ただし、本来バイオハザードが持っているどうしようもない閉塞感は、今回砂漠の中を旅することで微塵も感じられず、できれば次回は「Ⅲ」の攻撃的な演出と、「Ⅰ」の逃げ場の無い息の詰まる小さな空間を融合して欲しいものだ。それからスキャナーズばりの超能力も反則!また、ゲームは謎解きがあるから答えが必要だけど、そもそもこの手の映画には変な理屈はいらないし、何でゾンビが発生したかなんて小さいことにはこだわらなくてもいいから、生き残るために次どうしょう…で突き進んで欲しい。 リニアさん [映画館(字幕)] 7点(2007-11-06 01:26:00)

5.《ネタバレ》 2の思わせぶりな終わり方が気になっていたのですが、いきなり世界は終わっていた。 途中をもっと描いてくださいよ。 支離滅裂な話の展開の上にアリスはとうとうエスパーになってしまいました。 (次は空を飛べるかも) かっこいいアクションシーンはあったし、ミラジョボビッチが美しかったので 最後まで見ましたが、残念ながらもうこのシリーズはいいかも。 続編をにおわす終わり方だったのですが、どうやって終わらせるつもりなんだろう。 ここまで無茶苦茶になってしまったらもう何も取り戻せないです。 飴おじさんさん [映画館(字幕)] 3点(2007-11-05 22:51:34)

4.《ネタバレ》 ウィルス感染が広がっただけで何故か世界は砂漠に埋もれ(やや『マッドマックス』)、ゾンビの死肉を食べたカラスが人間に襲い掛かり(やや『鳥』)、猛ダッシュゾンビがアグレッシブに走り回る(やや『28日後…』というよりは『サンゲリア2』か『ナイトメア・シティ』を思い出す)。とにかく過去作のリスペクト(パクリ?)に満ちており、『バイオハザード』の世界観からは遠く離れた地点に着地してしまった本作。投げやりとしか言いようのないラストに(アリスの無限増殖)、シリーズ完結かと思いきや、ちゃっかり「4」まで作っちゃうんだから、恐れ入りました。ジルの降板には唖然としたが、Kマート役の女優さんが可愛かったから、まあいいか。 フライボーイさん [映画館(字幕)] 5点(2007-11-05 17:17:36)

3.《ネタバレ》 「あたいとあたいのクローン軍団で全てを退治してやる!」と舞台は東京でⅣを作るつもりではないでしょうね?研究施設で使用しているパソコンはソニーのVAIOで最後が、芝浦・品川の東京、といういかにも・・・、から勘ぐりました。個人的にはⅡの都市部でのアクションの方が好みです。しかし、「Kマート」役をやっていたスペンサー・ロックという女優さんの目が魅力的だったのと、ミラが頑張ってアクションをしてたので4点となりました。音で脅かすやり方は耳に悪く、嫌いです。アンデッドがあまり怖くないのは如何なものかとおもいます。アイザックス博士のゾンビ級がぞろぞろ出てこなくてはならないと思いました。 亜酒藍さん [映画館(字幕)] 4点(2007-11-05 12:55:11)

2.《ネタバレ》 WOWOWでミラのウルトラヴァイオレットを観ていたら、この作品を思い出したので とりあえず感想でもと思いました。最近投稿してないし。観たのは米国です。 個人的にはⅡよりも好きでした。やっぱりこのシリーズの主役はミラなので ミラが全面に暴れ回るⅢの方が本来の姿かと。ただあんまり面白くありません。 それでも6点にしてしまうのはミラの魅力かな。美しいし格好いいし。最後にアリスの クローン軍団と攻めて行くような事を言っていましたが、ここが潮時です。 続けるとスパイダーマン3のような駄作になります。感想が前後しますが、あの 博士、アリスを捕獲できていたら新薬を作れていたのかな?とりあえず、すっきり したエンディングは良かったです。 エラリイさん [映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2007-11-03 05:07:24)

1.《ネタバレ》 日本での公開前に観ました。まぁこんなものかと・・・冒頭は「マッドマックス2」の世界観と「死霊のえじき(DAY OF THE DEAD)」(特にゾンビに携帯やデジカメを操作させるあたり=思わず笑ってしまった)の展開?なんて思ってみていると本当にそのまんま?だったような・・・ラストの「日本(東京?)の地下?」は日本人へのサービス?ミラ・ジョヴォビッチに免じて1点加算の6点。 SITH LORDさん [映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2007-10-06 10:32:12)

別のページへ
1234567


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 136人
平均点数 4.74点
000.00% line
121.47% line
21511.03% line
31611.76% line
42820.59% line
53223.53% line
61913.97% line
7139.56% line
8118.09% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.76点 Review13人
2 ストーリー評価 3.33点 Review21人
3 鑑賞後の後味 4.23点 Review21人
4 音楽評価 3.88点 Review17人
5 感泣評価 2.46点 Review13人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS