みんなのシネマレビュー

時をかける少女(2006)

The Girl Who Leapt Through Time
2006年【日】 上映時間:98分
SFラブストーリーアニメ青春もの学園もの小説の映画化
[トキヲカケルショウジョ]
新規登録(2006-07-27)【十人】さん
タイトル情報更新(2023-04-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(2006-07-15)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督細田守
仲里依紗紺野真琴
石田卓也〔俳優〕間宮千昭
板倉光隆津田功介
垣内彩未早川友梨
谷村美月藤谷果穂
関戸優希紺野美雪
立木文彦福島先生
山本圭子坂のおばさん
反田孝幸加藤
松田洋治高瀬宋次郎
中村正[声優]老守衛
原沙知絵芳山和子
相沢恵子
原作筒井康隆「時をかける少女」(角川文庫刊)
脚本奥寺佐渡子
音楽吉田潔[音楽]
美野春樹(ピアノ演奏)
岡田こずえ(音楽プロデューサー)
ポニーキャニオン(オリジナルサウンドトラック)
作詞奥華子「ガーネット」 「変わらないもの」
作曲奥華子「ガーネット」 「変わらないもの」
編曲佐藤準「ガーネット」 「変わらないもの」
主題歌奥華子「ガーネット」
挿入曲奥華子「変わらないもの」
撮影旭プロダクション
製作川島晴男
川崎代治
角川書店(「時をかける少女」製作委員会)
ハピネット・ピクチャーズ(「時をかける少女」製作委員会)
角川映画(「時をかける少女」製作委員会)
製作総指揮角川歴彦
企画丸山正雄
制作マッドハウス(アニメーション制作)
配給角川映画
作画貞本義行(キャラクターデザイン)
石浜真史(作画監督)
名倉靖博(作画監督補佐)
高橋英樹[作画](原画)
長谷川眞也(原画)
荒木哲郎(マスコットデザイン)
久保田誓(作画監督)
今井一暁(原画)
山下高明(原画)
青山浩行(作画監督)
中鶴勝祥(原画)
亀井幹太(原画)
平田敏夫
美術山本二三(美術監督)
鎌田千賀子(色彩設計)
小倉宏昌(背景)
平田秀一(背景)
男鹿和雄(背景)
加藤浩[美術](背景)
編集西山茂
録音東京テレビセンター(整音スタジオ)
その他IMAGICA(デジタル&フィルムラボ)
あらすじ
性格はアクティブだけど、ごくふっつーの高校生、紺野真琴。いつも通りに二度寝して、いつも通りに学校まで自転車でダッシュ。普通の生活、普通の暮らし。だけどその日は気付いたら歯車が狂っていた。ある瞬間に時間が戻ってしまったのだ。自分のタイムリープ能力を発見した彼女は一日前の世界に戻って、妹に食われてしまったプリンを先制奪取し…古典的SF小説の別解釈版。気持ちいいほどにバカで無計画な、かつてないタイムトラベラーがここに誕生。

エスねこ】さん(2009-02-14)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567891011121314


131.自分の高校時代と環境は違うんだけど、懐かしかった。僕にもあんな時があったなとしみじみ。早く夏になんないかな~。 マリモ125ccさん [ビデオ(邦画)] 6点(2008-01-22 19:40:24)

130.《ネタバレ》 少女漫画の世界でした。ようするにハンサムな男2人が1人の女の子をめぐるラブトライアングルムービーです。金髪のヤンキー兄ちゃんがいきなり「オレは未来からやってきたんだ」なんて言い出します。おまえはターミネーターか。 花守湖さん [地上波(邦画)] 4点(2008-01-20 12:46:30)(笑:2票)

129.もう青春なんて言葉、軽々しくいえない年齢になりましたが、口に出来なくても、こういう映画を見れば、ふと昔の自分を思い出します。「自分の行為がやり直せたら…。」これはだれもが思うこと。でも、人間の”行為選択の自由”が「自分の行為をもう一度やり直す」ということで実現したとき、「では僕は一体どういう風にやり直した行為の責任を取るのか?」という究極の問いに突きつけられる。この映画の主人公と一緒。そう考えると、巷で言われる「自己責任」なんて安直なもんだ。時間が巻き戻せない世界においては、なるようにしかならないことがたくさんある。ある意味固められた世界でどう行為したらよいのか。その問い自体が青春の産物であることをこの映画は思い出させてくれる。 wunderlichさん [DVD(邦画)] 8点(2008-01-19 18:02:08)

128.デジモンの細田監督ということで注目していました。期待通り面白かったですね。 タイムリープしてるシーンは、デジモンを思い出して、興奮しました☆細田監督の次回作も楽しみです!!!! ポドルスキさん [DVD(邦画)] 10点(2008-01-17 20:24:14)

127.タイムリープするときの映像が、吸引する麻酔をかけられて眠りに引き込まれる時の頭の中の映像にそっくりでした。 はるこりさん [DVD(邦画)] 6点(2007-11-26 13:44:43)

126.《ネタバレ》 評価が高い分、期待しすぎたのかな? 思ったほど面白いとは思わなかった……。確かに、テンポは良いし、キレの良いセリフや会話も魅力的だと思う。でも、もう少しストーリーに練り込みが欲しかったな。ちょっと在り来たりすぎた。特にラスト。あの恋は悲恋で良いんじゃないの? 「未来で待ってる」って、そんな待てる程度の近未来から来たのか、千昭は?w って言うか、普通に考えると待つのは真琴の方だろ? この時代に千昭はまだ産まれてないんだから、彼が産まれて来るのを待って、少なくとも16歳以上は女性が年上の、下手すりゃ小柳ルミコばりに、もしくはそれ以上の年の離れたカップルになる、と……。あ~、ツラいね、やっぱ。考えるだけで痛々しい。www あとは、終盤、周りの時間を止めて2人が話してるシーンは、『続・時をかける少女』を彷彿とさせて良かったんだけど、千昭の未来の話がもう少しあっても良かったかな。何なら千昭もケン・ソゴルの甥っ子だったりしてね。w TERRAさん [DVD(邦画)] 5点(2007-11-04 15:44:41)

125.《ネタバレ》 タイムリープの必要性の無いところで過去に戻る主人公を見ていてイライラした。終始ドキドキ感が無かったです。キャラもあまりたっていないし、ここまで高評価が入るのが不思議な映画ですね。期待しないで見れば面白かったのかもしれませんが、楽しめませんでした。 ペスカトーレ手塚さん [DVD(邦画)] 4点(2007-11-04 12:38:06)(良:1票)

124.《ネタバレ》 ひさびさに面白い映画でした!でも、あんなに短いスカートで転がりまわるのは、ちょっと無防備すぎですよ... よしふみさん [DVD(邦画)] 8点(2007-10-20 09:31:45)

123.《ネタバレ》 過去に何度もドラマ化されたりしてたのは知ってるが、ほぼ予備知識なく今回初めて見てみた。前半は破天荒に面白い!主人公の女の子の声が愛らしくて、時をさかのぼれる事を利用して無茶苦茶やりたい放題!プリンを妹に食べられたから時を戻すとか、告白されたくない相手から告白されて時を戻すとか、その他いろいろ。一転、後半からシリアスになってゆく。なんか結構引き込まれたなー。もう充分なくらい「青春」を味わえる青春映画の傑作! やぶからスティックさん [DVD(邦画)] 8点(2007-10-19 15:06:35)

122.漠然と変わらないと思っていたものは脆く、些細な変化でさえ世界を変える。 自身の行動も世界を変える力を持つ。 可能性は目の前に数多広がり、全ては行動を契機とする。 世界を、自身を肯定し、行動する勇気をくれる作品です。 カラバ侯爵さん [映画館(邦画)] 10点(2007-10-11 12:05:35)(良:3票)

121.《ネタバレ》 鑑賞前の期待が大きすぎました。予備知識なしだったらもう少し楽しめたかも? 楽人さん [DVD(字幕)] 6点(2007-10-02 16:05:09)

120.原作やオリジナルは一切知らないけど、観た印象は「耳をすませば」をファンタジーからSFにしたような感じ。思春期の頃に観ないとハマれない。懐かしいより恥ずかしいが先に立つ。あまりにの声優のヘタさが余計恥ずかしい。話の構成はテンポはよかったし、夏の空が美しく描かれていて好感が持てたが、やっぱり声優はプロを使わないといかん。 えいざっくさん [DVD(邦画)] 5点(2007-09-26 12:45:19)(良:1票)

119.淀みないストーリーが心地いい。声優の下手さ加減と細かい設定の矛盾が多少気になるけど、ま、いっかと思えるのは丁寧な作りが好感持てるからかな。 カタログさん [地上波(邦画)] 7点(2007-09-18 01:08:23)

118.《ネタバレ》 ここのレビューとぴあでの高評価につられ、リアルタイムで見なければ悔いが残ると思い、家族総出で鑑賞。甘酸っぱくて、せつなくて、見た甲斐があった。みなさん、どうもありがとう。「どこが良かった?」と娘に聞くと、「真琴がタイムリープの時、うおぉーっていうところ」。教育的効果はあっただろうか? ジャッカルの目さん [映画館(邦画)] 8点(2007-09-17 08:19:47)(笑:3票)

117.タイムとラベルものって、やっぱり矛盾してますね・・。 アニメとしても映画としても、何だかいまひとつです。 感情移入出来るキャラが、ひとりもいないし。 何より、天ぷら事件以降災難続きの高瀬くんが可哀相でした。 ☆きなこ☆さん [地上波(邦画)] 5点(2007-09-13 10:51:54)

116.絵がとても綺麗でした。真琴はとても元気で、かわいいです。青春はいいよねー。 flyhighさん [地上波(吹替)] 7点(2007-09-10 23:58:18)

115.理屈じゃないですね。考えたら駄目だな、こりゃ。これぞ青春。ラストの綺麗な青空でまた観終わった後の爽やかさが増しました。 ケ66軍曹さん [DVD(邦画)] 8点(2007-09-07 00:38:28)

114.《ネタバレ》 いゃ~参りました、前評判通りです~ こんなストーリー展開、誰が予想出来たでしょう!クライマックスのドキドキ感、結末の衝撃、そして切ない青春の一コマ..完全に、してやられました! 脚本がイイですね~ 演出もすばらしい~ 特に主人公 真琴の、あの分かりやすい性格と、お調子者(おバカ)加減が、ほんと 絶妙~(笑)..後半のシリアスな部分も、とても上手く描ききっています..エンドロールを観ながら呆然と余韻に浸ったのは久々でした..作画に関しては、微妙かな..そういうタッチだと言えばそれまでですが(某アニメ夜話の解説では、キャラクターに影無し手法を取り入れているとか)..遠近感に不自然なところがあるし、細かい動きに上手いところもあれば、素人並みの下手なところもある..まぁ~内容の方がこれだけ面白ければ、全然許せる範囲なんですけど..何はともあれ、本作が日本アニメ史に残る“傑作”の一つになることは、間違いない!でしょう~ ブラボー!! 最後に ツッコミどころ を列挙します(-1点の理由です)、気分を害される恐れがある方は読まないで下さい..・ 「うん すぐ行く、走って行く..」→ 真琴は千昭に会いに行くつもりか?どうやって?仮に会えたとしても、おばあちゃんになってるぞ~(え、そういう意味じゃない?) ・ 千昭はどうして最後の1回なの?→ アホでなければ、もっと余裕をみてタイムリープして来るでしょ..途中で使っちゃったの..かな? ・ 千昭はカラオケの時点で→ 絶対、気付くはずです!真琴がタイムリープしていることに.. ・ 千昭が危険を冒してやって来た理由が→ あの絵だなんて..説得力に欠ける..何か深~い意味(事情)があるのか? ・ 真琴がタイムリープした時→ 何故か服が替わってるぞ!?..このように詰めの甘い部分を挙げればきりがない..のですが、そこがタイムスリップものの辛いとこかな... コナンが一番さん [DVD(邦画)] 9点(2007-09-05 12:14:06)(良:1票)

113.《ネタバレ》 とにかく絵が綺麗で、見ていて気持ちのいい映画でした。ただ主人公の真琴の描き方が、最初は天真爛漫で真っすぐで可愛い子だなーと思って見ていられたのですが、話が進むにつれ少し頭の回らなさが気になって来ます。カラオケの為には何度も力を使ったりする割には、女友達が消化器に当たってもそれ以上戻ろうとしないのも多少引っかかる所。制作者としては「力を使う事で他で良くない思いをする人間がいる」というのを主人公に噛み締めさせる為のシーンだったのかもしれないのだけれど、それならそれで主人公の性格を犠牲にしない演出をきちんと考えて欲しかった。それに緊張感のあるシーンもあった方が確かに作品にメリハリは付くとは思うけども恋愛が話の主軸である以上、親友とその彼女が自転車で線路に突っ込む様なシリアスなくだりが本当に必要だったのかは疑問。でも仲里依紗の声は良かった。やっぱりこなれたプロの声優さんには出せない味ってありますよね。今回の「時をかける少女」という映画においての「時」は「時空」という意味よりは、行ったり来たりはするものの「今という時」を全力でかけるという感じで、終始爽やかで良かったです。どうでも良い事も言えば、スカートの鉄壁ぷりもアニメならではで非常に良かった。とりあえず機会があれば今度ちゃんとDVDで通して見たいと思います。やっぱり地上波は酷いなあ。(その辺考慮して+1点) イチェルコさん [地上波(邦画)] 7点(2007-09-03 16:13:51)

112.観劇後はなかなかなの爽やかさを覚える。アニメでやる必要があるのかな、と正直思っていましたが、アニメならではの表現もありました。(やりすぎという所もありましたが。)タイムリープの理屈云々にツッコミどころもあるのでしょうが、総じて見て佳作といえるでしょう。 マキナさん [地上波(邦画)] 7点(2007-09-02 02:27:48)

別のページへ
1234567891011121314


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 271人
平均点数 7.24点
000.00% line
110.37% line
220.74% line
331.11% line
4145.17% line
52810.33% line
63111.44% line
76624.35% line
85620.66% line
94315.87% line
10279.96% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.38点 Review39人
2 ストーリー評価 7.86点 Review59人
3 鑑賞後の後味 8.18点 Review60人
4 音楽評価 7.70点 Review50人
5 感泣評価 6.98点 Review52人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS