みんなのシネマレビュー

飛べ!ダコタ

2013年【日】 上映時間:109分
ドラマ戦争もの実話もの
[トベダコタ]
新規登録(2013-07-18)【目隠シスト】さん
タイトル情報更新(2022-06-01)【3737】さん
公開開始日(2013-10-05)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督油谷誠至
キャスト比嘉愛未(女優)森本千代子
窪田正孝(男優)木村健一
柄本明(男優)森本新太郎
ベンガル(男優)高橋源治
綾田俊樹(男優)佐吉
洞口依子(女優)村上敏江
中村久美(女優)木村とよ
芳本美代子(女優)篠田和子
螢雪次朗(男優)浜中幸三
園ゆきよ(女優)松乃
脚本友松直之
音楽宇崎竜童
美術稲垣尚夫
あらすじ
終戦から僅か数ヵ月後のこと。新潟県の離島、佐渡ヶ島の小さな漁村に英国空軍輸送機ダコタが不時着した。青い目をした“鬼畜米英”の登場に、村は騒然。果たしてダコタは再び飛び立つ事が出来るのか?新潟県民はおろか、佐渡島民にさえほとんど知られていなかった感動の実話が足掛け2年の製作期間を経て、奇跡の映画化。さらに奇跡の全国ロードショー。

目隠シスト】さん(2013-09-11)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(9点検索)】

別のページへ(9点検索)
1


2.久々にレビュー投稿したいと思わせる作品に出会いました! 実話をもとにしており、予定調和的なところは否めないですが それでも戦争に対する悲しみを抱え、葛藤し、もがきながらも それを乗り越えていこうとする人々の姿は希望を抱かせ、目頭が熱くなりました。 一言に戦争と言っても、そこから生ずる個々の悲しみ・葛藤は個別のもので また悲しみ・葛藤の原因は戦争に限ったことではありません。ただ戦争(日本人にとっては特に敗戦ですね)は原因として 分かり易く映画の題材にし易いのは事実で、そのため戦争関連の映画は結構な数あります。 本作はその中でも良作で、戦争の悲劇的部分を感じさせる一方で、葛藤しながら乗り越えていく姿勢にスポットをあてており やや抑え気味の演出・演技が効果的で、その描き方が秀逸だと感じる作品でした。 惜しまれるのは、英国軍人側の戦争に対するトラウマの描きが浅かった点でしょうか、それが描かれていれば 一層深みのある映画だったのですが・・・それは望みすぎ?それで減点1です。 ペリエさん [DVD(邦画)] 9点(2019-05-06 01:26:54)

1.《ネタバレ》 冒頭、まず怪我の心配をする姿勢に感動。 これは泣かされると覚悟しました。 当時のことを知る人は少なくなってしまっているんでしょうけど、こうやって映像化して語り継いでいくことは大切なことのように思えます。 派手な演出はないけど、助け合いの精神を実直に描いた名作に仕上がっているんじゃないでしょうか。 ここまでの大騒動ではなかったとしても、当時の日本ではあちこちでこんな出来事があったんじゃないかと想像してしまいます。 戦後の日本が平和国家として歩んで来られた理由がよくわかります。 この作品のロケはすべて佐渡島で行われたとのことで、二重の意味でいい話だなと感慨深かったです。 村民役のエキストラや撮影に使用された衣装や小道具の提供など、島の人たちが全面的に協力して撮影が行われたというのが感動的。 しかも、滑走路の石も島の人たちの手作りだったなんて、それ自体が後世に語り継ぎたい感動物語になってますよね。 当時の助け合いの精神が現代にも繋がっているんですね。 そういった作り手の気持ちが作品にリアリティを与えて、素晴らしい作品になっているんだなと改めて納得しました。 そして、ラストの集合写真の真ん中に主演の比嘉愛未が納まっていて、映画的にはこの並びになるよねぇとか油断してたら、そこにオーバーラップしてくる当時の写真の真ん中にもモデルとなった女性の姿があり、思わず涙が溢れました。 実話だって知ってたはずなのに、ああ本当にあったことなんだなぁってしみじみと感涙しました。 作品を見る前にこの集合写真を見たとしても何の感情も生まれなかっただろうけど、作品を通して見る集合写真には当時の人たちの様々な想いが詰まっているように感じられました。 もとやさん [DVD(邦画)] 9点(2016-12-23 16:54:31)

別のページへ(9点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 5人
平均点数 8.40点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
500.00% line
600.00% line
700.00% line
8360.00% line
9240.00% line
1000.00% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS