みんなのシネマレビュー

ピクニック(1955)

Picnic
1955年【米】 上映時間:115分
ドラマラブストーリーロマンス戯曲(舞台劇)の映画化
[ピクニック]
新規登録(2003-12-08)【へちょちょ】さん
タイトル情報更新(2017-04-02)【S&S】さん
公開開始日(1956-03-14)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョシュア・ローガン
キャストウィリアム・ホールデン(男優)ハル
キム・ノヴァク(女優)マッジ
ベティ・フィールド(女優)フロー夫人
スーザン・ストラスバーグ(女優)ミリー
クリフ・ロバートソン(男優)アラン
アーサー・オコンネル(男優)ハワード
ヴァーナ・フェルトン(女優)ヘレン
リタ・ショウ(女優)イルマ
ニック・アダムス(男優)ボマー
エリザベス・ウィルソン[女優・1921年生](女優)教師
ロザリンド・ラッセル(女優)学校の教師ローズマリー
原作ウィリアム・インジ『ピクニック』
脚本ダニエル・タラダッシュ
音楽ジョージ・ダニング〔音楽〕
編曲アーサー・モートン〔編曲〕
撮影ジェームズ・ウォン・ハウ
製作コロムビア・ピクチャーズ
配給コロムビア・ピクチャーズ
美術ロバート・プリーストリー(セット装飾)
衣装ジャン・ルイ〔衣装〕
編集チャールズ・ネルソン〔編集〕
ウィリアム・A・ライオン
録音ジョン・P・リヴァダリー
その他モリス・W・ストロフ(指揮)
あらすじ
9月初旬の労働の日(レイバーデイ)に催される『ピクニック』を前に、湧き立つカンザス州のスモールタウン。無一文の流れ者ハル(ホールデン)が旧友を頼って列車からこの町に降り立つ。あるきっかけで女所帯の一家と知り合いになったハルもピクニックに参加する。アメリカ中西部都市のある一日の出来事を追った物語。ピューリッツァー賞を受賞したブロードウェイの名舞台劇の映画化。キネマ旬報ベストテン第三位。名曲「ムーン・グロウ」のメロディに乗せた、ホールデンとノヴァクのロマンチックなダンスシーンは大変な評判となった。

放浪紳士チャーリー】さん(2008-06-29)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(9点検索)】

別のページへ(9点検索)
1


2.作品数が少ないジョシュア・ローガン監督の名作! 「ムーン・グロウ」のメロウなリズムに乗ってハル(ホールデン)とマッジ(キム・ノバク)のダンスシーンには、何度観ても 溜め息が・・・。(個人的には「めまい」「愛情物語」よりもこの作品の彼女が好き) 姉の美貌に嫉妬する妹(ストラスバーグ)、結婚に執着するオールドミス(ラッセル)など狭量なアメリカの田舎(カンザス)に 住む人々が生き生きと描かれている。 割りと中途半端な「9月」いう季節がこれほど細かに出ている映画は、この作品以外にないと断言出来る。躊躇することなく満点! 放浪紳士チャーリーさん [映画館(字幕)] 9点(2004-01-14 19:52:24)(良:1票)

1.流石はピューリッツァー賞を受賞したウィリアム・インジの原作戯曲を忠実に映画化しただけあって素晴らしい出来。ジョシュア・ローガンのベストワークと言って差し支えあるまい。主役のホールデンとキム・ノヴァクも勿論良いが、スーザン・ストラスバーグやロザリンド・ラッセル、アーサー・オコンネル、ベティ・フィールド、クリフ・ロバートソンら脇役に至るまで見事に人物造形が的確なのが凡百の作品と一線を画す最大のポイント。殊にダンスパーティの場面はシネマスコープの横長画面をフルに活かして圧巻。これぞ正に映画ならでは。舞台では絶対に出せない味でウットリさせられた。同じインジ原作でも「バス停留所」よりも格段の完成度に9点。行かず後家役のロザリンド・ラッセル、イイ味出しまくってて好っきやわぁ~!! へちょちょさん 9点(2004-01-14 03:31:22)(良:1票)

別のページへ(9点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 12人
平均点数 5.83点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
3216.67% line
4216.67% line
518.33% line
6216.67% line
7325.00% line
800.00% line
9216.67% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 7.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review1人
4 音楽評価 7.00点 Review1人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

1955年 28回
作品賞 候補(ノミネート) 
助演男優賞アーサー・オコンネル候補(ノミネート) 
監督賞ジョシュア・ローガン候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ジョージ・ダニング〔音楽〕候補(ノミネート) 
美術賞ロバート・プリーストリー受賞 
編集賞チャールズ・ネルソン〔編集〕受賞 
編集賞ウィリアム・A・ライオン受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1955年 13回
監督賞ジョシュア・ローガン受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS