みんなのシネマレビュー

ワイルド・レンジ 最後の銃撃

Open Range
2003年【米】 上映時間:140分
ドラマウエスタンロマンス小説の映画化
[ワイルドレンジサイゴノジュウゲキ]
新規登録(2004-06-07)【mhiro】さん
タイトル情報更新(2012-08-12)【イニシャルK】さん
公開開始日(2004-07-03)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ケヴィン・コスナー
演出ノーマン・ハウエル(スタント・コーディネーター)
キャストロバート・デュヴァル(男優)ボス・スピアマン
ケヴィン・コスナー(男優)チャーリー・ウェイト
アネット・ベニング(女優)スー・バーロー
マイケル・ガンボン(男優)デントン・バクスター
マイケル・ジェッター(男優)パーシー
ディエゴ・ルナ(男優)バトン
ジェームズ・ルッソ〔男優〕(男優)プール保安官
エイブラハム・ベンルービ(男優)モーズ・ハリソン
キム・コーツ(男優)バトラー
ピーター・マクニール(男優)マック
ジュリアン・リッチングス(男優)ワイリー
大塚周夫ボス・スピアマン(日本語吹き替え版)
津嘉山正種チャーリー・ウェイト(日本語吹き替え版)
佐々木優子スー・バーロー(日本語吹き替え版)
佐々木梅治デントン・バクスター(日本語吹き替え版)
音楽マイケル・ケイメン
編曲マイケル・ケイメン
ブレイク・ニーリー(追加編曲)
ロバート・エルハイ
撮影ジェームズ・ミューロー
製作ケヴィン・コスナー
デヴィッド・ヴァルデス
ジェイク・エバーツ
タッチストーン・ピクチャーズ
製作総指揮アーミアン・バーンスタイン
配給日本ヘラルド
衣装ジョン・ブルームフィールド
その他マイケル・ケイメン(指揮)
ガーソン・ユー(スペシャル・サンクス)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(9点検索)】

別のページへ(9点検索)
1


2.《ネタバレ》 オールドファンを意識したかのような、ゆったりした流れの西部劇です。この作風に好感が持てます。ロバート・デュバルが大活躍します。葉巻とチョコレートが実に美味しそうでした。 ジャッカルの目さん [DVD(字幕)] 9点(2012-09-04 22:56:10)

1.K・コスナーの頭頂部もチトさみしくなってきて、R・デュヴァルと並んでるとまさに、大ハゲ小ハゲという趣きですが(ゴメン。しかし「大」の方はよく進行を食い止めていると思う)。この二人が演じるカウボーイ、軽口を叩いて見せる年長のR・デュヴァルと、やや無口な年下のK・コスナーを観ていると、何となく「その後のブッチとサンダンス」のようにも見えてきて、うれしくなってきます。内容はといいますと、どこからともなくやってきた流れ者のカウボーイたちが、土地の有力者と対立し、決闘する、という、オーソドックスなもの。それを、決して若くはない主人公の二人が、西部劇そのものを懐かしむかのように、ゆったりと物語を紡ぎます。映画で描かれる物語は、舞台も限定され、期間的にも短いもの。だからこそのゆったり感。もちろん、前半における覆面集団とのやりとりから、ラストの決闘まで、劇的で緊迫感のある場面も多いのですが、一方では中盤における大雨の一夜、執拗に降り続く雨が、夜の長さを象徴していて、持続する時間そのものが印象的。そしてクライマックスの銃撃戦もたっぷり時間をとっているのですが、さらには空間もたっぷりとって、これが特筆モノの、物凄さなのです。細かいショットの積み重ねでいかにも撃ちあっているように「見せる」、というイマドキの演出ではなく、ここで見せつけられるのは、本当に人間同士が撃ちあう姿。暴力の表面的な演出ではない、暴力そのものの光景、これはハッキリ言って、衝撃的ですらありました。ラストもゆったり時間をとり、いささか甘ったるいのかも知れないけれど、これは愛の物語、西部劇への愛の映画なのだから、これはこれで良いのではないか、とも思えます。 鱗歌さん [DVD(字幕)] 9点(2010-04-04 08:55:19)(良:1票)

別のページへ(9点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 33人
平均点数 6.73点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
5721.21% line
6515.15% line
71339.39% line
8618.18% line
926.06% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.20点 Review5人
2 ストーリー評価 7.28点 Review7人
3 鑑賞後の後味 6.57点 Review7人
4 音楽評価 6.75点 Review4人
5 感泣評価 6.00点 Review4人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS