みんなのシネマレビュー

さらば愛しき女よ

Farewell, My Lovely
1975年【米】 上映時間:95分
ドラマサスペンスミステリーハードボイルド小説の映画化
[サラバイトシキヒトヨ]
新規登録(2003-10-18)【へちょちょ】さん
タイトル情報更新(2021-05-16)【イニシャルK】さん
公開開始日(1976-06-12)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ディック・リチャーズ
キャストロバート・ミッチャム(男優)探偵フィリップ・マーロウ
シャーロット・ランプリング(女優)グレイル夫人
ジョン・アイアランド〔男優・1914年生〕(男優)ナルティー刑事部長
シルヴィア・マイルズ(女優)ジェシー・フロリアン
ハリー・ディーン・スタントン(男優)刑事ロルフ
ジョー・スピネル(男優)ニック
シルヴェスター・スタローン(男優)ジョニー
アンソニー・ザーブ(男優)ブルネット
エドラ・ゲイル(女優)歌手
浦野光探偵フィリップ・マーロウ(日本語吹き替え版【TBS】)
田島令子グレイル夫人(日本語吹き替え版【TBS】)
原作レイモンド・チャンドラー
音楽デヴィッド・シャイア
撮影ジョン・A・アロンゾ
製作ジェリー・ブラッカイマー
製作総指揮エリオット・カストナー
美術ディーン・タヴォウラリス(プロダクション・デザイン)
アンジェロ・P・グレアム(ノン・クレジット)
ウェイン・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン)
編集ジョエル・コックス〔編集〕
録音リチャード・ポートマン
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(10点検索)】

別のページへ(10点検索)
1


3.《ネタバレ》 ロバート・ミッチャムがマーロウと違うのは目だな。あんなにたれ目ではない。私は本物のマーロウを見ていないが、と言うか、実物はいないから、つまり、小説を読んだ印象との比較という表現が正しいのか。とにかく、目は違っている。強いて言えば、お腹と体つきも違う。歳もかな。それに比べると、シャーロット・ランブリングはそっくりだ。もっとも、当然ベルマも見ていない。本題に戻ろう。原作との違いはあるものの、これは渋い名作の一つと言えるだろう。唐突な印象のあるオープニングからの展開も、主人公の記憶をたどるという手法がじわじわと後に生きてくる。廃退した都市で起きた事件とそれに関わる人間を、静かに距離を置きながらたどっていくうちに、見るものは、閉塞感しかない何ともやりきれない状況と一時現実を忘れさせてくれるスター選手の活躍に熱中する主人公達の台詞などに、今の自分を重ねることができるようになる。ディマジオのエピソード挿入は成功している。努力が報われない警官のやるせない表現なんかも原作を上回っている。もう映画館で観てから30年以上も経つのに、印象が色あせない。むしろ、主人公の年齢に近づくにつれ、あのけだるさと心地よい疲れが理解できてくる。名作である。邦題も最高だ。でも、やっぱりマーロウはあんなにたれ目ではない。 パセリセージさん [映画館(字幕)] 10点(2008-04-05 23:16:30)(笑:1票)

2.《ネタバレ》 ディマジオは若くしてスターで子供の喝采を浴びる一方、マーロウは年老いてトミーの子供には恨まれるかもしれない・・・暗い事務所で一人黙って佇むマーロウの横顔はどこか疲れている。生きていくことのやるせなさを感じさせ、観ているこっちもせつなくなる。事件は解決してもいつものことながらほろ苦い、自分が全力を尽くしても何も変わらない世の中、少ない楽しみだったディマジオの連続ヒット記録も途絶えてしまう。それでも「お前はタフだ」と言い聞かせるようにマーロウは静かに去っていく・・・
レビューを読んでもらえば解るかもしれないですが、完全に映画の世界に浸りきってました。ミッチャムのマーロウは、タフさはあまり感じさせないが、ボギーやグールドのマーロウよりも疲れているせいか哀愁を感じさせ、それがとても魅力的で惹きこまれます。
それとシャーロット・ランプリングは、低音な声、雰囲気ともにローレン・バコールに似てますね。
ペリエさん [DVD(字幕)] 10点(2005-05-07 16:59:50)(良:1票)

1.「僕は、正しいことを発見できた場合は、正義の味方です。それが分からないときは、負け犬の味方になります。」(ロス・マクドナルド)
  追記:この頃、私は、何が正しいことなのか、皆目分からなくなってしまいましたよ。 なるせたろうさん 10点(2004-03-21 16:17:06)

別のページへ(10点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 28人
平均点数 6.89点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
327.14% line
400.00% line
5517.86% line
6310.71% line
7725.00% line
8725.00% line
913.57% line
10310.71% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review2人
2 ストーリー評価 6.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.66点 Review3人
4 音楽評価 6.00点 Review2人
5 感泣評価 2.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

1975年 48回
助演女優賞シルヴィア・マイルズ候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS