みんなのシネマレビュー

ワイルドバンチ

The Wild Bunch
(ワイルドバンチ/完全版)
1969年【米】 上映時間:137分
アクションドラマウエスタン犯罪ものバイオレンス
[ワイルドバンチ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-01-05)【Olias】さん
公開開始日(1969-08-09)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督サム・ペキンパー
キャストウィリアム・ホールデン(男優)パイク・ビショップ
アーネスト・ボーグナイン(男優)ダッチ・エングストロム
ロバート・ライアン(男優)ディーク・ソーントン
エドモンド・オブライエン(男優)フレディ・サイクス
ウォーレン・オーツ(男優)ライル・ゴーチ
ベン・ジョンソン〔男優・1918年生〕(男優)テクター・ゴーチ
ハイメイ・サンチェス(男優)エンジェル
L・Q・ジョーンズ(男優)T.C.
アルバート・デッカー(男優)パット・ハリガン
ストローザー・マーティン(男優)コファー
エミリオ・フェルナンデス(男優)マパッチ将軍
ボー・ホプキンス(男優)クレイジー・リー
アルフォンソ・アラウ(男優)ヘレーラ
近藤洋介パイク・ビショップ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
富田耕生ダッチ・エングストローム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
納谷悟朗ディーク・ソーントン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
羽佐間道夫ライル・ゴーチ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
穂積隆信テクター・ゴーチ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
富山敬エンジェル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中康郎マパッチ将軍(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
雨森雅司コファー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲木隆司T・C(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野島昭生クレージー・リー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
今西正男パット・ハリガン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ウォロン・グリーン(原案)
ロイ・N・シックナー(原案)
脚本サム・ペキンパー
ウォロン・グリーン
音楽ジェリー・フィールディング
撮影ルシアン・バラード
製作フィル・フェルドマン
ロイ・N・シックナー(製作補)
ワーナー・ブラザース
配給ワーナー・ブラザース
美術エドワード・キャレア
編集ジョエル・コックス〔編集〕(編集助手〔ノンクレジット〕)
字幕翻訳高瀬鎮夫
岡田壮平(NHK放映版)
スタントミッキー・ギルバート(ノンクレジット)
ロイ・N・シックナー(ノンクレジット)
あらすじ
フロンティアが消滅し、メキシコではパンチョ・ビリヤがウェルタ政権に対し反旗を翻す時代。パイク、ダッチ、ライル、テクター、サイクス達5人の強盗は、昔からの力ずくで物事を決めるやり方を変える気は無かった。彼等「ワイルドバンチ」にメキシコ人のエンジェルを加えた6人は、かつての仲間デーク・ソーントンの追撃を振り切りメキシコへ逃亡。そこで革命軍と戦うマパッチ将軍から、米軍の武器・弾薬を強奪する事を依頼されるが…

神父】さん(2003-12-19)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(10点検索)】

別のページへ(10点検索)
12


30.《ネタバレ》 地球上の半分の人間が否定しても残り半分の人間は肯定する映画、要するに男の為の映画だと思います。

付き合う時に女性が相手に対して気にするのは清潔感だそうです。
サウナ風呂に入っているシーンですら綺麗に見えないのですから本作に出てくるメインキャスト(特にサイクス爺さんの顔は汚れなのか酒焼けなのかメイクなのか本物なのか分かりません)は女性にしてみれば論外だと思います。
見終わった時に潔癖症の人だったらTVの画面を消毒したくなるのではないでしょうか(最後まで見られない可能性の方が高いかもしれません)。

しかし、汚くないワイルドバンチはワイルドバンチではありません。
もし登場人物達が汚れていなかったら絶対に作品の評価は今より低くなっていたと思います。
彼等が下ネタで爆笑している時に一体全体何なのか分からない(分かりたくもない)物体で汚れている歯が見えるから良いのです。(私は汚いもので興奮する性癖ではありません)

そんな汚くて暴力的な本作ですがそれらと対極にある女性と子供のカットが意外と沢山出てくる所は興味深くも有ります。
冒頭の白人、黒人、ヒスパニックの男の子や女の子が笑いながら蠍と蟻を戦わせて最後には焼き殺してしまう様は、ラストシークエンスの暗示と同時に闘争本能や残虐性は全ての人間の中に先天的に潜んでいると語っているようでイントロダクションとしてはこれ以上ないくらいに作品の説明になっていたと思います。

また、血が飛び散る銃撃戦の中に子供を立たせてみたり、その他残虐な作品には似つかわない程に沢山の子供達が出てきますが、実世界ではここに出てくる何倍もの子供達がここで表現されている何倍も残酷で暴力的な現実を目の当たりにしているのではないかというペキンパーのアイロニー的な主張を感じてしまったりもします。
製作が1969年でベトナム戦争真っ只中という事も影響しているかもしれません。
そう考えると女性の無残な死や子供達は本作では単に映像的背景以上の要素が有るように思えます。

容赦のない銃撃戦や汽車でのアクションもマルチカメラで撮っているのでカット割りがかなり細かくされています。
その為もあってスピード感と迫力を存分に感じながら状況を見失う事なく把握できます。
アクションシーンで相反するスピード感や迫力と見易さを双方擁立させる事の出来るペキンパーの手腕は流石ですし、映像からはカッコ良さを通り越して美しささえも感じます。

そして美しいといえば林の中のエンジェルの故郷の村でのシークエンスのカットは全て美しかったです。
ロケーション自体かなり奥行きがあるうえに焚き火の煙の効果で一層パースが強調された構図に、フレーム上方の鮮やかな空の青と木立の緑が配置された所から木漏れ日となって暗い地面や水面、人物に落ちてくる光がアクセントとなり画全体のバランスを取り、寒色から中性色寄りの画面構成によって涼し気な透明感を感じさせてくれるお陰でパイクとその仲間達の汚さも40%OFFくらいに見えます。

好きな作品なので何回か見ているのですが最初の頃は早撃ちや射撃の名手と言った西部劇の様式美の皆無な銃撃戦にアドレナリンが出まくっていましたが、回を重ねるにつれドラマ部分の脚本の質の高さが分かり始め、今では洋画の中では最も哀愁を感じる事が出来る作品の1本となっています。
勿論結末が分かっていての事なのですが彼等の笑い合う姿を見ると何とも切なくなってしまいます。 しってるねこのちさん [CS・衛星(字幕)] 10点(2015-09-16 01:56:36)

29.《ネタバレ》 しっかり腹をくくって戦わなければならない。打算なんて微塵もない。死ぬことなんか考えもしない。やらねばならぬことはやる。でなければ筋が通らない。どうしようもない悪党どもの死に様を描ききったペキンパーの最高傑作。 ジャッカルの目さん [映画館(字幕)] 10点(2013-09-25 01:18:05)

28.時代に追い抜かれた男たちの哀しさ、というようなセンチメンタルなものは微塵も感じさせない。むしろ時代に規定されない生き方そのものが浮かび上がるように思う。この映画は哄笑が全編に渡って響き、それが彼らの生き方を表している。良くも悪くも俗で、現世的で高利的な彼らの生き方は、究極的なまでに純粋であり、それが魅力になっている。同じ1969年に、モデルを同じくする「明日に向かって撃て」が公開されたのは驚くべき符牒である。最後の西部劇、と呼ばれるにふさわしい映画であった。 Balrogさん [DVD(字幕)] 10点(2011-06-22 00:07:53)

27.我々はいずれ滅びゆくものだが我々の意志は決して滅びさせはしないということ。その説得力。 ねこひばちさん [DVD(字幕)] 10点(2011-04-15 07:40:56)

26.《ネタバレ》 善も悪もそこには無い。男達はただ、それぞれの理屈で進むのだ。前のめりに。
砂塵の味、血の匂い、響きわたるのは銃声かメキシコ女の鎮魂歌か。死に場所を見つけた男達の哀愁の、しかし決意のこもったマーチには、草食男子すら魂が震えるのだ。泥船で港を出るような、愚かで、しかし高揚感のある死に憧れるのが男という生き物である。よって、これは男の中の…いや、漢の中の漢の映画としか言いようがない。 長谷川アーリオ・オーリオさん [DVD(字幕)] 10点(2010-12-18 19:11:29)

25.《ネタバレ》 西部のならずものの男たちの死闘が延々と繰り広げられるだけなのだが、その爽快感、痛快感が半端ではない。彼らの生き方が次第に魅力的に見えてくるから不思議だ。飲む・打つ・買うの三拍子が揃った上に正義感にも欠ける、いわゆる古き良きカウボーイとは正反対のクソ野郎共(そもそもただの強盗)なのだが、こいつらのひり付くような生き方には嘘がない。エゴはあっても冷酷ではない。何だかんだ言いながら義理に厚い。タランティーノ監督もこういうのが好きで「レザボア・ドッグス」を撮ったんじゃないかな。
ペキンパー監督の容赦ない脚本・演出に痺れる。名シーンが多すぎるが、敢えて挙げるなら壮絶の一言に尽きるラストシーンだろうか。ラスト近くの"Why not?"はまさに名台詞だ。売春婦と支払いをめぐって揉めているゴッチ兄弟も笑える。マパッチ将軍で終わらないこいつらの覚悟も大好きだ。無駄なシーンがなく、観終わった時の満足感、充実感は何物にも替えがたい。今までの人生で観てきた映画の中でも五指に入る傑作。「戦争のはらわた」も良いが、いろんなキャラクターが活躍するこっちは更に好みだ。恋愛などの要素がなく、女性受けが悪いかもしれないが、是非もっと多くの人に見てもらいたい! 枕流さん [DVD(字幕)] 10点(2010-11-21 17:52:01)(良:1票)

24.《ネタバレ》 こいつらはどこまでも汚くて、卑しくて、差別的で、殺しばっかりやってる。おまけに西部劇的な誇りすらも持ち合わせていない。一時の感情だけで動いてるし、女子供だって銃撃戦に巻き込んで盾にして使っちゃうし、そいつらが死のうが生きようが知ったこっちゃねぇ。こんなやつらが近所にいたら迷惑千万!(当たり前だ!)。しょーもない奴らなんです。だけど、だからこそ、等身大でリアルな人物として見えてくる。仲間と酒を食らってゲラゲラ笑う姿を見ると、どうしようもなく最低な奴らなのに楽しそうで、かっこよくて、いいなぁなんて思う。そいつらが一時の感情かもしれないが、仲間のために戦いを挑みにいく。といっても勝算なんて皆無、死ぬと分かっていても突き進む姿には憧れてしまう。そして、最後の銃撃戦。銃撃戦と言うよりはほとんど戦争に近い。この直前の「間」がまたいい。ボスを射殺したあとの静寂、ボーグナイン師匠演じるダッチの不適な笑い。あの場から逃げようと思えば、逃げられたかもしれないが、あえて死ににいく。これ以降も銃撃戦は撮られてきたが、これほど熱を帯びた銃撃戦を越える事はできない。結局は自業自得で、人を殺しまくって勝手に死んでいった奴らなのに美しさがある。彼らとともに死ぬ事もできず、一人取り残されてしまったデーク。大した見せ場もなく、何もできずに終わったカッコ悪く廃れたオヤジも、昔の仲間の死を乗り越え、また新たに歩き出す姿は微笑ましく、かっこ良いのだ。
男たちが散る瞬間、最後の最後に放つ輝きが切なく美しい最高の映画! Sgt.Angelさん [DVD(字幕)] 10点(2008-07-26 16:38:19)

23.主人公たちは暴力的で破滅型の無頼漢どもだが、彼らとジョークを飛ばしながらボトルを回し飲みし、「 Let’s go 」の呼びかけに「 Why not? 」と答えてみたくなってしまう。そんな本作は官能的な女が出てくるわけではないのに、マタグラの辺りを意識せずにはいられなくなる〝漢〟の映画だ。 ミスター・グレイさん [ビデオ(字幕)] 10点(2008-04-02 18:09:52)

22.暴力を美学の域に持っていった最初の映画。荒々しさの中に不滅、不変の死の美学がある。映画史上最高の銃撃戦はこれからもその座を譲ることはないんだろうなぁ(ジョン・ウーがどれだけキメキメの銃撃戦を演出してもだめだった)。 ローリング@ストーンさん [DVD(字幕)] 10点(2006-12-26 11:10:01)

21.《ネタバレ》 モンティ・パイソンの短編にペキンパーの流血描写を茶化したコメディがあり、それを見た若き日の私は「イギリス人は馬鹿だ」と本気で頭にきた事を思い出します。この人の映画の本質はやはり「時代遅れの人達への共感と古きよき時代への郷愁」ではないのでしょうか。ペキンパー自身が西部劇の黄金時代から衰退期を経た、時代遅れの生き方を余儀なくされた映画監督だったのだからその思いはひとしおです。生き残ってしまったソーントン、時流に置いてきぼりにされてなお生き続けていくことの苦しみはいかばかりか(ロバート・ライアン最高) だからこの映画で最高に輝いている場面はそういったダサい男達が見せるふとした幸せや喜びをかみ締めているシーン、メキシコの村を離れるところや銃器を強奪後に酒を飲みあい笑い会うあれだと思うのですよ。それをスローモーションの流血描写だけことさら強調して映画の情報誌によく書かれている「今のアクション映画の原点はペキンパーだ」という文章、あれはこれから映画を見る皆様、そしてペキンパーに失礼だろうがとこの映画が大好きな私は思うわけですよ。文章が雑になってきましたので頭を冷やしてきます。 Nbu2さん [映画館(字幕)] 10点(2006-04-16 23:08:38)(良:3票)

20.《ネタバレ》  おとこ、おとこ、おとこ。おとこ三っつでペキンパー!なんてふざけるのはこの偉大な傑作に対して失礼でした。すいません。でも、好きとか嫌いのむこうでなお、あまりの高みで冷たく輝き続けるマイナス一等星のようなこの映画を真面目な顔で取り上げるのは逆に少し気恥ずかしいのでした。美しくないものが宿している神々しい何か。強くないものがうちに秘めた強靭な何か。失われてゆくものが最後に高々と掲げた永遠と繋がる何か。滅びてゆくものが最後に叫ぶのは、”滅びたくなんかねえんだ!”っていう至極当たり前の叫びなんです。ろうそくは最後に明るく輝くのかもしれません。恒星も最後に明るく輝いて爆発するのかもしれません。線香花火でさえ、最後は明るく火花を散らすのかもしれません。でも、暴力の時代を生きぬいた男達は最後に、にやりと笑みをかわして死出の道をゆっくり行進することしかできません。それは生の輝きなんでしょうか?生きた証なんでしょうか?違います。そんな美しいものじゃあないんです。馬鹿馬鹿しい、無意味な、生きるに値しなかった、虚しいばかりの、汚らしい、卑しい、つまらない、罪深い、どうにも救われようのない人生の最後を、それでも背筋を伸ばして、真っ直ぐ歩く。その真っ直ぐ歩く道のりは、きっとたとえようもなく美しいんです。彼ら自身の醜さとは関係なく。暴力の詩人、なんてペキンパーを人はいいます。違うでしょう。20世紀後半に人間が詩情を保とうとしたら、暴力的でいる以外にいったいどうしたらいいというのでしょう。イーストウッドの『許されざる者』が声を大にしてそうする25年も前に、とっくにこの映画が”いわゆる西部劇”に引導を渡してたんですよ、アカデミー会員様。 amさん [DVD(字幕)] 10点(2005-10-10 03:25:54)

19.等身大のカッコ良さがここにあります。「明日に向かって撃て!」はどうにも好きになれなかった私ですが、こっちは文句なしの面白さでした。 Kさん 10点(2004-04-15 23:38:45)

18.唄いも踊りもしないが、これは男泣かせのミュージカルだ! 任侠映画とも言う。 なるせたろうさん 10点(2004-01-24 15:46:48)(良:3票)

17.今や伝説となったラストの殺戮シーン。数年ぶりにこの映画を観て、改めてここに描かれる男達の生き様死に様の美しさに感嘆の念を禁じえなかった。男達の自死を賭した大量殺戮は、如何なる理由で描かれなければならなかったのか。彼らは仲間への友情の為に殺すのか。それとも自らのプライドの為か。ゴモラの火の如く、ラプラスの悪魔の如く、一切の妥協も躊躇いも排したあの殺戮シーンの美しさは一体何であろうか。僕はこの映画に失われた予定調和を見る。強烈なメランコリーの発露として、男達のちっぽけな信念に裏打ちされた運命そのものを見るのである。行き場のない狂気は、ただ生死の意味のみに執着し、その行為は、神の裁きの如き美しさを放ち、瞬時に一切を無に帰す。刹那に放たれた至上の輝き。その美しさ、その哀しみ。その根源性は、僕らの胸を強烈に打ち奮わせるのである。 onomichiさん 10点(2004-01-24 03:53:45)

16.笑うだけでかっこいい。酒飲むだけでかっこいい。銃を撃たせりゃなおのこと。男の生き様そして死に様を見た!最高!! TAIQさん 10点(2003-11-27 01:09:07)(良:1票)

15.この映画と『戦争のはらわた』。この2作は私のお気に入り。何度名画座で、テレビ放送で、レーザーディスクで、ビデオで見直したことか。ボーグナインの不敵な笑みが頭から離れない。 拇指さん 10点(2003-11-26 05:39:03)

14.《ネタバレ》 もう全編男臭いのなんのって。「漢」の「漢」による「漢」の為の映画。「漢」の中の「漢」って代名詞が付く最高の面子が揃っています。まず最高なのは僕も大好きなアーネスト・”世界一の男前”ボーグナイン!パイクの片腕の役でカッコ良過ぎます。他には冒頭の鉄道強盗シーンでパイク達を援護して(ってか人質と唄って遊んでて)逃げ遅れ、撃たれてしまうが死ぬ直前に三人の敵を道連れにした「クレイジー・リー」ことボー・ホプキンスがカッコ良かった!彼はこの後もペキンパーの作品にちょくちょく顔を出しているのでうれしいかぎりです(ゲッタウェイ、キラーエリートなどまぁチョイ役ですが、、、)。新しく到来する時代の波に消され行く男達の最後の散り様は壮絶で尚且つ哀愁漂う美しいシーンとなっている。漢にはたまらないねぇ。漢ならああやって死にたいものだ。 和魂洋才さん 10点(2003-08-20 14:17:32)

13.《ネタバレ》 全てが終わった後、デークがパイクのホルスタに収まったピースメイカー(西部劇の代名詞的拳銃)を見つけるシーンがこの映画の全てを物語っていると思う。「さらば拳銃、さらば熱き男たち」てな感じで。時代の遺物となったオッサンたちの、古臭くても泥臭くても誇り高い生き様!オッサンたちの豪快な笑いには、観ているこっちもつられて笑ってしまう。登場人物といっしょに笑えた映画は、コメディを除けばこれが始めてだ。 神父さん 10点(2003-08-19 12:32:48)(良:1票)

12.これが好きなのはどう考えても男ばっかり?・・・だろうなぁ。穴という穴から男性ホルモンが噴き出しまくる血みどろの桃源郷!それでいいのだ!!爽やかなエンターテインメントとともに、本作のようにいっさい媚びを売らない、むくつけきエンターテインメントも絶対存在しなければならないのであります!今後も!ありがとう!ペキンパー!! モートルの玉さん 10点(2003-06-21 21:01:29)(良:1票)

11.く-ったまらん 仲間を助けにいくぞ いうときのあの4人の顔 特に ぼ-ぐないん いくんやなつう 死を覚悟しながらも やったるで-っうあの顔 そして怒濤の銃撃場面 しびれる おうさん 10点(2003-04-16 01:32:33)

別のページへ(10点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 120人
平均点数 7.51点
000.00% line
100.00% line
221.67% line
354.17% line
432.50% line
51411.67% line
61613.33% line
71714.17% line
81210.00% line
92117.50% line
103025.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.20点 Review5人
2 ストーリー評価 8.20点 Review10人
3 鑑賞後の後味 8.80点 Review10人
4 音楽評価 8.85点 Review7人
5 感泣評価 9.75点 Review4人

【アカデミー賞 情報】

1969年 42回
脚本賞サム・ペキンパー候補(ノミネート) 
脚本賞ウォロン・グリーン候補(ノミネート) 
脚本賞ロイ・N・シックナー候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ジェリー・フィールディング候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS