みんなのシネマレビュー

ドアーズ

The Doors
1991年【米・仏】 上映時間:140分
ドラマ音楽もの伝記もの
[ドアーズ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-13)【TOSHI】さん
公開開始日(1991-06-08)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督オリヴァー・ストーン
助監督フィリップ・C・ファイファー(第二班監督)(ノンクレジット)
演出ウェブスター・ワイナリー(スタント・コーディネーター)
キャストヴァル・キルマー(男優)ジム・モリソン
メグ・ライアン(女優)パメラ・カーソン
カイル・マクラクラン(男優)レイ・マンザレク
フランク・ホエーリー(男優)ロビー・クリーガー
ケヴィン・ディロン(男優)ジョン・デンスモア
マイケル・ウィンコット(男優)ポール・ロスチャイルド
マイケル・マドセン〔男優〕(男優)トム・ベイカー
デニス・バークレイ(男優)ドッグ
ビリー・アイドル(男優)キャット
キャスリーン・クインラン(女優)パトリシア・ケニーリー
ウェス・ステューディ(男優)砂漠にいるインディアン
ケリー・フー(女優)ドロシー
ジョシー・ビセット(女優)ロビー・クリーガーのガールフレンド
デビ・メイザー(女優)ウィスキー・ガール
マーク・モーゼス(男優)ジャック・ホルツマン
リサ・エデルスタイン(女優)メイクアップ・アーティスト
ミミ・ロジャース(女優)雑誌のカメラマン
ジェニファー・ルービン(女優)エディー
ポール・ウィリアムス〔音楽・男優〕(男優)ウォーホルの広報係
コスタス・マンディロア(男優)イタリア人
クリスピン・グローバー(男優)アンディ・ウォーホル
カリーナ・ロンバード(女優)ウォーホルの女優
クリストファー・ローフォード(男優)ニューヨークのジャーナリスト
タイタス・ウェリヴァー(男優)警官
ホーソーン・ジェームズ(男優)チャック・ヴィンセント
ジャック・マクギー(男優)マイアミの警官
アラン・マンソン(男優)裁判官
オリヴァー・ストーン(男優)UCLAの教授(ノンクレジット)
ジェニファー・ティリー(女優)オクラホマの女性(ノンクレジット)
山寺宏一ジム・モリソン(日本語吹き替え版)
勝生真沙子パメラ・カーソン(日本語吹き替え版)
大塚芳忠レイ・マンザレク(日本語吹き替え版)
中原茂ロビー・クリーガー(日本語吹き替え版)
星野充昭ジョン・デンスモア(日本語吹き替え版)
津田英三ポール・ロスチャイルド(日本語吹き替え版)
大塚明夫トム・ベイカー(日本語吹き替え版)
高宮俊介ビル・シドンズ(日本語吹き替え版)
加藤正之ドッグ(日本語吹き替え版)
稲葉実キャット(日本語吹き替え版)
高島雅羅パトリシア・ケニーリー(日本語吹き替え版)
田原アルノ(日本語吹き替え版)
荒川太郎(日本語吹き替え版)
沢海陽子(日本語吹き替え版)
峰恵研(日本語吹き替え版)
塩田朋子(日本語吹き替え版)
山下啓介(日本語吹き替え版)
小形満(日本語吹き替え版)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版)
脚本オリヴァー・ストーン
ランドール・ジャンソン
作詞ザ・ドアーズ“Riders on the Storm”他多数
作曲ザ・ドアーズ“Riders on the Storm”他多数
挿入曲ザ・ドアーズ“Riders on the Storm”他多数
ヴァル・キルマー“Moonlight Drive”他多数
撮影ロバート・リチャードソン〔撮影〕
フィリップ・C・ファイファー(カメラ・オペレーター)
製作A・キットマン・ホー
製作総指揮マリオ・カサール
ブライアン・グレイザー
ロン・ハワード(ノンクレジット)
制作ACクリエイト(日本語吹き替え版)
配給東宝東和
美術スティーヴ・アーノルド[美術](セットデザイン)
バーバラ・リング(プロダクション・デザイン)
衣装マルレーネ・スチュワート
編集デヴィッド・ブレナー〔編集〕
ジョー・ハットシング
録音マイケル・ミンクラー
グレッグ・ランデイカー
その他ザ・ドアーズ(スペシャル・サンクス)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(3点検索)】

別のページへ(3点検索)
1


3.《ネタバレ》 ドアーズは知ってましたが、こういう作品があるのは知りませんでした。ただ、軽ーく知ってる程度のワタシには、ちょっと難解&退屈(時間が長~く感じました、実際結構長い)ではありましたね。当時の世相や、ドアーズがどういうバンドで、ジム・モリソンがどうなったのかを知る貴重な作品だと思います。 Kanameさん [ビデオ(字幕)] 3点(2009-03-10 21:49:17)

2.この映画は駄作ですね。メグ・ライアンが出てなかったら100%見なかっただろう。とはいえ僕も洋楽好きでドアーズの事は知ってました。でも僕はジミヘン、クリームとかが好きで、正直ドアーズがきらいです。それにジム・モリソンを演じるヴァル・キルマーも嫌いになりました。”バットマン・フォーエヴァ”の頃は好きでした。しかし、もう彼の映画は観る気をなくしました。(ヴァル・ファンの方、すみません。)あと、エロいシーンが多すぎだ。全裸の女性の下半身にはモザイクが・・・。こういうシーンばかりで2時間40分はかなりきつかった。まあ唯一、よかったのが、やはり若いメグ・ライアンが本当に今も昔もかわいい人だなあと思った。珍しいヌード・シーンもあった。映画的には2度と観たくねえ。メグに3点! ピルグリムさん 3点(2003-02-28 22:08:35)

1.おもしろくなかった。ドアーズも知らないし。一応最後まで見たけどダメだった。 バカ王子さん 3点(2003-01-02 03:09:11)

別のページへ(3点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 25人
平均点数 5.40点
000.00% line
100.00% line
2312.00% line
3312.00% line
4312.00% line
5416.00% line
628.00% line
7416.00% line
8624.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 Review0人
3 鑑賞後の後味 Review0人
4 音楽評価 10.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS