みんなのシネマレビュー

臨場 劇場版

2012年【日】 上映時間:129分
ドラマサスペンスミステリー刑事もの小説の映画化TVの映画化
[リンジョウゲキジョウバン]
新規登録(2012-12-08)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2021-10-04)【イニシャルK】さん
公開開始日(2012-06-30)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督橋本一
キャスト内野聖陽(男優)倉石義男(警視庁刑事部鑑識課・検視官)
松下由樹(女優)小坂留美(警視庁刑事部鑑識課・検視官心得)
渡辺大(男優)一ノ瀬和之(警視庁刑事部捜査一課・刑事)
平山浩行(男優)永嶋武文(警視庁刑事部鑑識課・検視補助官)
益岡徹(男優)五代恵一(警視庁刑事部長・警視監)
高嶋政伸(男優)立原真澄(警視庁刑事部捜査一課・管理官)
段田安則(男優)仲根達郎(神奈川県警刑事部捜査一課・管理官)
若村麻由美(女優)関本直子(通り魔事件被害者の遺族)
柄本佑(男優)波多野進(通り魔事件の犯人)
平田満(男優)浦部謙作(地域課駐在所勤務)
市毛良枝(女優)山下美奈子(横浜聖域会病院・精神科医)
長塚京三(男優)安永泰三(横浜医大法医学教室教授)
隆大介(男優)坂東治久
伊藤裕子(女優)早坂真里子
菅原大吉(男優)高村則夫
デビット伊東(男優)加古川有三
魏涼子(女優)安永光子
春木みさよ(女優)樋口雅代(通り魔事件の被害者)
前田希美(女優)関本好美(通り魔事件の被害者)
浜田学(男優)繁野刑事
出演京野ことみ倉石雪絵(写真)
原作横山秀夫「臨場」(光文社文庫)
音楽吉川清之
津島玄一(音楽プロデューサー)
主題歌スキマスイッチイメージソング「ラストシーン」(アリオラジャパン)
撮影栢野直樹
製作木下直哉
平城隆司
白倉伸一郎
細野義朗
鈴木武幸(製作総括)
テレビ朝日(「臨場 劇場版」製作委員会)
東映(「臨場 劇場版」製作委員会)
博報堂DYメディアパートナーズ(「臨場 劇場版」製作委員会)
朝日放送(「臨場 劇場版」製作委員会)
S・D・P(スターダストピクチャーズ)(「臨場 劇場版」製作委員会)
木下グループ(「臨場 劇場版」製作委員会)
配給東映
美術横山豊
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(3点検索)】

別のページへ(3点検索)
1


2.《ネタバレ》 TVシリーズは見ていない。昨年判決の出た新幹線の事件とは違って刑法39条の話だったが(相模原の事件に近いか)、責任能力の有無が大前提になるこの社会では一般大衆が何を願っても無駄である。法律の世界は一般大衆と別次元で閉じている。 劇中では殺人者が「みんなに保護されている」のは理不尽だという発言があったが、これはこういう世の中なのだと思うしかない。上層民は当然のように守られる一方、お上品な社会を演出するため犯罪者もしっかり守るので、そのしわ寄せがその他一般大衆に来る構図になっている。日頃権力批判に熱心な社会勢力やメディアも一般大衆の味方はしない。 この映画にしても、別に最初から期待してはいなかったが、やはり一般大衆の味方をしないメディアの立場だったらしい。復讐者だけが死んで悪人が生きている結末を見れば、一般大衆の心よりも綺麗事を優先する姿勢が明瞭である。復讐しなかった人物だけは最後に救われていたが、これは現にある社会の枠組みを仕方ないものとして諦めて、あとは各人の気分の持ちようでそれぞれ何とかしろという発想のようで、まるで江戸時代か何かの身分制社会の人生訓のようだった。 ちなみに、ドラマの主人公は主人公というだけで恩師を罵倒して構わないほど偉いものなのか。一応は主人公のいうことなので話は聞いたが、あくまで当該個人の納得の仕方を言っていただけで、偉そうに他人に説教するほど汎用性のある話ではない。それより少しでも社会に影響を及ぼそうとした恩師の行動は、一般大衆の立場としてもより共感しやすいはずだが、これを否定してみせるのがこのドラマの意図ということなら、結局は薄っぺらい安手の綺麗事ヒューマンドラマの枠から出ていないことになる。まあそういうものを目指したのなら成功作だろうが。 ほかキャストに関して、冒頭場面で殺される役の前田希美という人はこれ以外にも殺され役が多かった人らしいが、単に殺されて終わりかと思ったらそうでもなく、最後に笑顔の場面が用意されていたのは意外だった。何であの場所(宇都宮?)にいたのかわからないというのでいろいろ邪推していたわけだが、ちょっと泣かせる趣向を残していたのは反則じみている。若村麻由美は久しぶりに見た気がするが、演技はともかく台詞や演出が陳腐で見ていられない場面が多かった(心霊現象もある)。 かっぱ堰さん [DVD(邦画)] 3点(2020-01-11 00:20:20)

1.《ネタバレ》 ドラマは全く見ていません。人間ドラマを重点に置いた作品なのか、楽しみにしていた思謎解きのほうがあっさりだったので微妙でした。 とむさん [DVD(邦画)] 3点(2014-02-28 18:23:28)

別のページへ(3点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 23人
平均点数 4.70点
000.00% line
100.00% line
214.35% line
328.70% line
4626.09% line
5939.13% line
6417.39% line
714.35% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.50点 Review2人
2 ストーリー評価 5.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 5.33点 Review3人
4 音楽評価 6.00点 Review1人
5 感泣評価 4.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS