みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
| スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(3点検索)】
7.《ネタバレ》 観ていて、どうも感情移入ができなかったためか、ラストでの主人公の自殺行為には呆れてしまった。このへんは人にとって感じ方がちがうのかもしれない。 スーパーで立て籠もり中に、変な宗教がかったおばさんのカルト的宣告がはじまったあたりで、だんだんと観ているこちらの気持はダレてきた。何物かが外にいて、たぶんそれは鳥でも犬でも、要するに通常よりも強力になったのなら何でも良いのであって、見せたいのはパニックに陥っている人物たちの心理が主なんだと思う。ただ、それももう少し説得力がないと、たとえば倉庫のあたりから侵入してきたタコかムカデの怪物のような生き物の描写にしても、実にチープなのである。予算の関係もあろうが、もう少し何とかならなかったのか。 霧の中に怪物が潜むという設定は、文字どおりチープさを覆い隠す巧いシチュエーションなのだけれども、さすがに思わせぶりが長すぎると馬鹿馬鹿しくなってきて、彼らの長いディスカッションばかり聞かされて苛々してきた。ここはあと一つ、なにか退屈させない要素を入れるべきだったように思う。 B級作品には、ふしぎなカルト的魅力の生まれる例がいくつもあるが、どうもその気にもなれない。単に低予算だけではない、知恵のほうも低いものになっているように思えた。 【タカちん】さん [DVD(吹替)] 3点(2018-04-28 20:03:09) 6.《ネタバレ》 閉ざされた舞台での人間同士の精神的な恐怖による行動、というところに主眼が当てたいように思えたが、あのうるさいおばさんにあんなにたくさんの人達が賛同するとは思えない。また、そうかと思えば怪獣どもはとにかく気持ち悪くて、挙句の果てに恐竜並みのでかさもいると来た。最後はいくら望みがなくなったといえ、父親としてああいうな結論を出すとは思えない。そしてあの皮肉なエンディング。。。何とも言えない後味の悪い映画です。つまらない映画、ではなく、描写のグロさもあって、もう観たくない映画です。 【珈琲時間】さん [DVD(字幕)] 3点(2016-11-17 22:01:14)(良:1票) 5.《ネタバレ》 2007年当時は大ハマりして繰り返し観ましたが、久しぶりに観てみたら、あれっ凄くつまらない。生存者がゴチャゴチャやりあっているだけで、結局何の解決もしないストーリーが退屈でした。女性キャストへの虫刺されが容赦ないのは好印象で、クリーチャーは良い感じですがあくまで脇役なのも残念です。ローリー・ホールデンは本作と『サイレントヒル』(2006)の両方に出演できて羨ましいと思いました。 【DAIMETAL】さん [DVD(吹替)] 3点(2014-08-15 04:39:31) 4.非常に後味か悪い。すぐにコメディー映画を観たくなる。今後観る事は無いと思います。 【ベルガー】さん [DVD(字幕)] 3点(2009-11-16 21:10:35) 3.《ネタバレ》 「衝撃のラスト15分」・・・確かに衝撃でした。心理とか怪物とかどーでもよくなる。後味が悪すぎて点数が付けにくいです・・・。 【あんどりゅ~】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-12-11 23:56:22)(笑:1票) スポンサーリンク
1.ただストレスが溜まっただけの映画。 特にラストはいただけない。 ドリームキャッチャーと何ら変わらない仕上がり具合。 監督だけに質の高い映画を期待してしまったのが間違い。 これは薦められません。 【ナラタージュ】さん [DVD(吹替)] 3点(2008-09-16 16:16:33)
【点数情報】
【その他点数情報】
|