みんなのシネマレビュー

ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない

2009年【日】 上映時間:104分
ドラマコメディ実話もの小説の映画化
[ブラックガイシャニツトメテイルンダガモウオレハゲンカイカモシレナイ]
新規登録(2010-01-16)【IKEKO】さん
タイトル情報更新(2021-09-02)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督佐藤祐市
キャスト小池徹平(男優)大根田真男(マ男)
マイコ(女優)中西亜矢子
田中圭(男優)木村翔太
品川祐(男優)阿部道大(リーダー)
中村靖日(男優)上原学
須賀貴匡(男優)柴田
朝加真由美(女優)大根田佳子
北見敏之(男優)大根田真次
森本レオ(男優)黒井策士(社長)
田辺誠一(男優)藤田巧己
池田鉄洋(男優)井出
音楽菅野祐悟
製作アスミック・エース(ブラック会社製作委員会/製作プロダクション)
関西テレビ(ブラック会社製作委員会)
パルコ(ブラック会社製作委員会)
配給アスミック・エース
美術サンライズ(美術協力)
編集田口拓也
その他星山博之(台詞引用「機動戦士ガンダム」♯1、9、13、34)
荒木芳久(台詞引用「機動戦士ガンダム」♯21)
松崎健一(台詞引用「機動戦士ガンダム」♯41)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(4点検索)】

別のページへ(4点検索)
1


6.《ネタバレ》 これがブラック会社って奴かぁ、と興味深く見させて貰いましたけど、実はそれほど酷いと思わなかったです。公務員じゃあるまいし、徹夜するたびに騒ぐなよって印象でした。不具合の最大の要因はろくに仕事をしないリーダーの存在ですが、それはブラック会社に限らずのことで、どこの職場でも「ダメな上司」「嫌な上司」がいるだけで同様の風景が展開すると思います。 本作はブラック会社で働く主人公の内面に潜って行きます。舞台をブラック会社にしたことは、その実態を暴くというより、中学時代から続くイジメ環境をなぞる意味が最も強かったと思う。最後も、ブラック云々では無く、元ニートが少し社会人らしくなるところへ落とします。サラリーマン1年目の心得映画ですが、当たり前以上のことは言ってなくて、口当たりは悪くないけど少し物足りなかったです。 企業は人材で成立すると思っています。それを使い捨てにする企業があるなら、ロクなもんじゃ無いのは確か。アベノミクスに乗って日本経済が元気になれれば、そんな会社は自然と淘汰されるんじゃなかろうか。 アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2013-10-22 01:13:02)(良:1票)

5.話がコミカルなせいか、あまりブラックな会社に感じない。品川の怒声は終始ウザかった。 もんでんどんさん [地上波(邦画)] 4点(2012-02-22 10:59:34)

4.《ネタバレ》 リアルタイムではなかったですが、スレッドを見てました。話の進め方・表現が面白くワクワクドキドキしながら読んでたものです。まさか映画化までいくとは思いませんでしたが。不安はあったものの、キャラクターは合ってて、デスマの表現が良かったですね。ただ単にディスプレイをガン見するシーン写すよりは、ああいった表現で表した方が分かりやすいし面白いです。(原作通り)後半の盛り上がりを期待しつつ前半を耐えてましたがー・・・あの終わりはどうなんでしょう。最終的にバラバラのみんなが一つにまとまって完成させる、そんなありきたり感動にリアリティがないです。原作の人間臭さ、嘘っぽいけど何故か信じちゃう人間関係、非現実なようで現実的な空間・展開が面白かったんですがねぇ・・・。娯楽映画(?)にリアリティを求めちゃいけないのでしょうが、原作独特のドロドロや主人公の成長が表しきれてなかったのは残念でした。 あんどりゅ~さん [地上波(邦画)] 4点(2011-12-30 03:20:57)

3.《ネタバレ》 どこがブラック会社なんだ?以前コンピュータ会社に勤めていたが納期前の徹夜なんて普通。ブラック会社ってのは法律すれすれか違法行為を漫然と行ってる会社じゃないのかな。こんな程度で限界だったら今の世の中やってけるほど甘くないと思う。主人公の屈折感が全然伝わってこなかったし、人生辛いことが3つや4つ重なるぐらいあたりまえや。 そんなことでくじけたらあかんで。 カボキさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2011-03-09 02:43:06)(良:1票)

2.《ネタバレ》 ブラック会社…、というよりはとあるIT下請けの実情を物語る映画という感じ、若干タイトル負けしてますね。ITというと聞こえはいいですが、下請けなんてだいたいこんな感じです。会社における人間環境もキツそうですが現実はもっとキビしかったり(いろんな意味で)。全体的に喋りが辿々しい俳優陣の中、品川の喋りは光っていたような。 jr.kizokuさん [DVD(邦画)] 4点(2010-07-31 14:17:33)(良:1票)

1.《ネタバレ》 マ男よ、これくらいの会社をブラックなんて言ってるようじゃいけないよ。 本当に恐ろしい会社というのは、社員や管理職ひとりひとり単体ではとてもいい人であって、それが集合体になると、常人では考えられないような愚行にスタンピードしてしまうところ。みんななんとなく間違ってると気づいているのに誰もそれを止めることができないのだ。気づけばみんな不幸のどん底。 その点、この映画の会社はまだましと感じる。 でも、そういったブラックな会社で命を削って働く人たちがいてこそ、この国が動けている。 no_the_warさん [DVD(邦画)] 4点(2010-07-01 22:52:15)(良:1票)

別のページへ(4点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 37人
平均点数 5.27点
000.00% line
125.41% line
200.00% line
312.70% line
4616.22% line
51129.73% line
61027.03% line
7513.51% line
825.41% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review2人
4 音楽評価 3.00点 Review1人
5 感泣評価 3.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS