みんなのシネマレビュー

バーチュオシティ

Virtuosity
1995年【米】 上映時間:106分
アクションサスペンスSF
[バーチュオシティ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-03-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(1996-06-08)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ブレット・レナード
助監督ミック・ロジャース(第二班監督)
演出ミック・ロジャース(スタント・コーディネーター)
木村絵理子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
キャストデンゼル・ワシントン(男優)パーカー・バーンズ
ケリー・リンチ(女優)マディソン・カーター
ラッセル・クロウ(男優)シド6.7
ウィリアム・フォーサイス(男優)警察署長 ウィリアム・コクラン
ルイーズ・フレッチャー(女優)警察技術研究所所長 エリザベス・ディーン
スティーヴン・スピネラ(男優)リンデンマイヤー
ウィリアム・フィクトナー(男優)ウォレス
コスタス・マンディロア(男優)ジョン・ドノヴァン
ケヴィン・J・オコナー(男優)クライド・ライリー
トレイシー・ローズ(女優)歌手
ケン・シャムロック(男優)アルティメット・ファイター(ノンクレジット)
ウナ・デーモン(女優)ビデオを撮る女
原康義パーカー・バーンズ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大塚芳忠シド6.7(日本語吹き替え版【VHS/DVD/フジテレビ】)
城山堅警察署長 ウィリアム・コクラン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
仲野裕ウォレス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
星野充昭ジョン・ドノヴァン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
野沢由香里警察技術研究所所長 エリザベス・ディーン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
近藤玲子(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
江原正士パーカー・バーンズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
宮寺智子マディソン・カーター(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴置洋孝(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
羽佐間道夫警察署長 ウィリアム・コクラン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
此島愛子警察技術研究所所長 エリザベス・ディーン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
谷口節(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
金尾哲夫(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内田直哉(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小林優子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
水野龍司(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
福田信昭(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
檜山修之(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
高戸靖広(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
渡辺美佐〔声優〕(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
安井邦彦(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
成田剣(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
喜田あゆ美(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
音楽クリストファー・ヤング
ピーター・ガブリエル
編曲クリストファー・ヤング
ピート・アンソニー(指揮も)
撮影ゲイル・タッターサル
マイク・ベンソン〔撮影〕(第2班撮影監督)
ゲイリー・B・キッブ(第2班撮影監督)
製作ゲイリー・ルチェッシ
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮ハワード・W・コッチ・Jr
制作東北新社日本語版製作(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
配給UIP
特殊メイククリス・ウェイラス
ステファン・デュプイ(特殊メイク・スーパーバイザー)
特撮ジェームズ・アイザック(プロジェクト・スーパーバイザー)
ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス
録音スコット・ミラン
アンディ・ネルソン[録音]
リック・アレクサンダー
字幕翻訳菊地浩司
スタントミック・ロジャース
その他ビリー・ウェバー(special thanks)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


13.《ネタバレ》 もっと考え抜いた世界観のプロットならば『マトリックス』に匹敵する様な映画になっていたかもしれなかったのに、惜しいことしましたな。そういう凝り方をしないのがB級たるところでしょうが無いと言えるけど、冒頭のヴァーチャル・シークエンスは色んな意味で面白かったのは確かです。 R・クロウのケツまで見せる怪演は楽しめましたね。彼は最近こういうサイコな悪役をやらないので、ちょっと新鮮な感じです。反対にD・ワシントンがこの頃は悪役や屈折したキャラばかり演じているのが面白いところですが、ヒーローばかりじゃなくヒールも演じきれるのが二人が名優の証しでしょう。 この二人以外の登場人物にまるで存在感が無いというのも困ったもので、こういう伏線を張ることに興味がない監督と言うのが時たまいるんですよね。この監督アイデアはいいのに、イメージがそれに追いついていないので色んな過去作から引用しちゃう人みたいです。R・クロウの最期なんて、もろ『ロボコップ2』でしたね。 まあ女性やその道の方々にはクロウのお尻でしょうが、私にはあの伝説の元ポルノ女優のT・ローズが観れたことが最大のインパクトでした。 S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-05-24 00:46:11)

12.うわ~やっちゃった!一流どころ使って見事なB級 レッドホークさん [DVD(字幕)] 5点(2007-04-16 20:11:11)

11.昔見て結構記憶に残る映画でした。あの変な悪役がラッセルクロウと後で気づきました。主役2人がこのB級映画に出ているのが奇跡です。 pokobunさん [DVD(吹替)] 5点(2007-01-07 19:28:28)

10.《ネタバレ》 もっともインパクトのあったものは、間違いなくラッセルクロウの尻である。 そんなもの見せられても。尻では人後に落ちぬと言われるジョージクルーニーの向こうを張ってのことか。「尻の評価はしたくない」ような尻であった。妙なジャパニーズ趣味が出てくるとB級がC級へとランクダウン。クロウは尻を出すなら「日サロ」へいけばよかったのに。 パブロン中毒さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-23 17:13:40)

9.いろんな映画を組み合わせて出来た映画、という印象です。 リーム555さん 5点(2005-01-26 18:17:28)

8.効果として仮想空間に現れるグラフィック上のバグは、今のゲーム未満なんじゃないの?って感じもしますし、一方でメモリをくっつけるだけで完璧に物質形成できるナノマシンって、どんな世界の物語なんじゃ~!って感じでしたが、でもB級な面白さに溢れている映画でした。「あほか~」ってツッコミ入れながら見るにゃ、ちょーどイイ感じの映画です。ただ、安易にコンピュータ社会は悪!みたいな古臭いテーマをぶら下げちゃってる点はマイナス。それにしてもこの頃のラッセル・クロウって、ジャッジ・ラインホールドに似てません? ジャッジ、最近見かけないけど。 あにやん‍🌈さん 5点(2003-12-16 23:13:43)

7.ラッセルとデンゼル、今となってはオスカー俳優の豪華共演でしたね。個人的にはラッセルが極悪には感じられなかった(笑)いかれた感じは良く出てたけどね。 Megさん 5点(2003-07-06 16:07:02)

6.舞妓さんいいなあとおもいました。ラッセル・クロウの役いいと思う。悪のカリスマ性感じます。JOJOのDIOみたいな感じ。 バカ王子さん 5点(2003-06-08 19:58:17)

5.ラッセルクロウがよかった。デンゼルワシントンももうちょっと頑張ってほしかった。 M・R・サイケデリコンさん 5点(2003-03-04 23:14:40)

4.ラッセルクロウ・・・あんたは素晴らしい(笑)見事としか言いようがありませんね、あの怪演は。ま、デンゼルワシントンの若造姿も見れたし、+2ってことで。・・・元点は3ですけど(笑) 待ちぼうけさん 5点(2002-05-06 02:26:58)

3.まず最初の日本レストランにツッコミを入れなければならない(笑)アキラってなによ、、、、。それにしてもこれ、よく考えたらアカデミー賞俳優2人が共演してるんですよね、なのにこの時はこんなおバカ映画にでてたなんて、、、。内容は、バーチャルリアリティと現実の話という、僕好みの話なんですけど、笑いましたよラッセルさん。すっぽんぽんになったり顔いじられたりちぎれたりなんなんですか一体、、、 あろえりーなさん 5点(2002-04-12 17:11:25)

2.これ、B級って思ってみて、いいんですよねっ。いやいや、贅沢な俳優陣で楽しめましたよ。マトリックスの原型がこんなところにもあったのねってカンジで。もう少し前に見ていたら、もっといい点つけられたのかもしれないなぁ。 ちっちゃいこさん 5点(2000-08-08 22:44:33)

1.公開されてまもなく行ったのに、映画館ガラガラだったのはビックリ。非現実社会のものが現実を脅かすって内容。 にゃん♪さん 5点(2000-05-20 23:34:20)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 40人
平均点数 4.70点
000.00% line
100.00% line
237.50% line
3717.50% line
4820.00% line
51332.50% line
6410.00% line
725.00% line
825.00% line
900.00% line
1012.50% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 5.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review1人
4 音楽評価 6.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS