みんなのシネマレビュー

バカヤロー! 私、怒ってます

1988年【日】 上映時間:99分
コメディシリーズものオムニバスグルメもの
[バカヤローワタシオコッテマス]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-09-19)【イニシャルK】さん
公開開始日(1988-10-15)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督渡辺えり子(第一話「食べてどこがいけないの?」)
中島哲也(第二話「遠くてフラれるなんて」)
原隆仁(第三話「運転する身になれ!」)
堤幸彦(第四話「英語がなんだ」)
助監督平山秀幸(第二話「遠くてフラれるなんて」/第四話「英語がなんだ!」)
キャスト相楽晴子(女優)厚木静香(第一話「食べてどこがいけないの?」)
伊原剛志(男優)沼山和樹(第一話「食べてどこがいけないの?」)
石橋蓮司(男優)厚木正夫(第一話「食べてどこがいけないの?」)
草薙幸二郎(男優)沼田幸造(第一話「食べてどこがいけないの?」)
森下愛子(女優)厚木千恵子(第一話「食べてどこがいけないの?」)
佐々木すみ江(女優)沼田八重子(第一話「食べてどこがいけないの?」)
安田成美(女優)軽間佐恵(第二話「遠くてフラれるなんて」)
渡辺真起子(女優)鈴木こずえ(第二話「遠くてフラれるなんて」)
大地康雄(男優)益子雅久(第三話「運転する身になれ!」)
布施博(男優)佐々木次郎(第三話「運転する身になれ!」)
阿藤海(男優)林雷造(第三話「運転する身になれ!」)
イッセー尾形(男優)岡本君雄(第三話「運転する身になれ!」)
成田三樹夫(男優)大川正(第三話「運転する身になれ!」)
小林薫(男優)向坂茂(第四話「英語がなんだ」)
小林稔侍(男優)高橋登(第四話「英語がなんだ」)
室井滋(女優)向坂奈々子(第四話「英語がなんだ」)
草野康太(男優)(第四話「英語がなんだ」)
脚本森田芳光
作詞岩谷時子「サン・トワ・マ・ミー」(訳詞)
忌野清志郎「サン・トワ・マ・ミー」(改作)
主題歌RCサクセション「サン・トワ・マ・ミー」
撮影川上皓市(第一話「食べてどこがいけないの?」)/第三話「運転する身になれ!」)
長田勇市(第二話「遠くてフラれるなんて」/第四話「英語がなんだ」)
製作総指揮森田芳光
プロデューサー宮島秀司
三沢和子
配給松竹
美術及川一(第二話「遠くてフラれるなんて」/第四話「英語がなんだ」)
編集冨田功
照明渡邊孝一(第二話「遠くてフラれるなんて」/第四話「英語がなんだ」)
その他バンダイ(提供)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


8.《ネタバレ》 第1話は相楽晴子演じる主人公が恋人からダイエットを命じられる話だが、相楽晴子がそんなに太ってるふうには見えないからかちょっと話に無理があるように思うし、伊原剛志演じる恋人にも今から見ればこんな男、どこがいいんだと思わなくもないが、渡辺えり子が監督を手がけているというのがきいていて、それを思うと妙におかしい。でも、もし、主演まで渡辺えり子だったら自虐的すぎて見るに絶えない代物だったかもしれないのでやはりこのキャスティングで良かったのだろう。主人公とその家族が家で食卓を囲んでいるシーンがいかにも脚本を担当した森田芳光監督らしかったのが印象的だった。第2話は中島哲也監督の担当で、この話を目当てに本作を見たのだが、やはり「下妻物語」や「嫌われ松子の一生」のような強烈さはないものの、歌を歌いながら帰宅する主人公にどことなく川尻松子の面影を見ることができるし、早くも中島監督の女優の魅せ方のうまさを感じることもできる。今まで気にも留めなかった主演の安田成美がとても魅力的で印象に残り、朝ドラ主役を途中降板した女優というイメージしかなかったのだが、なんか今までとイメージが少し変わりそう。(四半世紀以上前の映画なのに。)話自体はたいしたことないのだが、本作の中ではこの話がいちばん印象に残った。第3話はタクシー運転手にとっては切実な話で、今見るとこの話がいちばんリアリティーが感じられる話のように思う。タクシーの乗客のひとりとして成田三樹夫が出ていたのはちょっとサプライズだった。最後の話は堤幸彦監督の担当で、英語のできない会社員がシカゴに出向することになり、英語の勉強に悪戦苦闘する姿を描いているが、本作の中ではいちばん中途半端に感じる話であまり面白くない。でも、それも堤監督らしいと思えるのがこの監督のすごいところか。全体としては見る前にはもっと退屈するのではと思っていたが、4話とも時代を感じる部分がさすがに多いものの、そこまで退屈するほどでもなく最後まで見れたのは良かった。でも、当時これがシリーズ化されていたことにいちばん時代を感じる。こういうのがウケル時代だったのねと。 イニシャルKさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2014-11-02 23:11:49)

7.バカヤローと怒鳴らざるをえないところまで追いこんだ人たちに対する怒りを描いた四話のオムニバス。
①ダイエットを強要するセレブ男への怒りが爆発。最近見かけない相楽晴子がヒロイン役。
②都心から離れた家にいつも終電で帰らなければいけない女が、それが原因で男にフラれる。話としては一番物足りないが、全盛期の安田成美を見れる。
③客になぐられて鼻血を出すタクシー運転手の情けない顔が大地康夫にピッタリでちょっとかわいい。
④英語コンプレックスに苦しむサラリーマン。同様のコンプレックスを持つ日本人は多いだろうし、クスっとできるお話。四話の中では一番。
四話とも怒りに共感を覚えるような内容で、それを爆発させることにカタルシスを感じる。小話としてまとまっていて、映画館で改まって見るような内容ではないが、気軽にテレビで観るぶんにはちょうどいいかも。 飛鳥さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2013-01-10 00:34:49)

6.《ネタバレ》 第三話「運転する身になれ!」がおもしろかった。日本版「ナイトオンザプラネット」って感じで小粋でよかった。他はーんーまーまー。第四話がわかりやすい英語批判って感じでイラっとした。 reitengoさん [DVD(邦画)] 5点(2012-05-25 20:23:31)

5.《ネタバレ》 可も不可もなくあるいはそこそこ。テレビでいいかも。

見ている間や、見た直後は何となくすっきりするけど一息つくと見ていたときに感じた、なんであんな人間に合わせるわけ?っていう気持ちや、自分が悪いとかそれがあんたの仕事じゃないのかとか、そういう気がして来ちゃって結局そんなには楽しめていなかったことに気づく。

4半世紀近く前の映画であることを考えると、現代にそう真に受けなくて良いのかなっていう感じがする。代用品はいっぱいある。 黒猫クックさん [地上波(邦画)] 5点(2010-05-04 14:57:38)

4.不満やストレスだらけの日本の社会において、単純に主人公に不満をぶちまけさせるというこの企画の着眼点は工夫はないが小気味良く爽快感はあった。オムニバス形式にしたことも、世の中の模様を多角的に表現していて効果的だったと思う。 鉄腕麗人さん [地上波(邦画)] 5点(2004-02-28 18:35:56)

3.公開当時も今も期待を持たないで観た分、そこそこ楽しめたかな。まあ、今更レンタルで観るまでともいかずTVで放送したら見る程度ですが。相楽晴子の1話目と安田成美の2話目は話もイマイチなんですけど特に時代を感じさせられた。観ていて恥ずかしい感じになったし。3話目、大地康雄の「運転する身にもなってみろ!」だっけかな?これが一番面白い。今でも十分通じる話だしね。阿藤海に殴られた後の大地康雄の表情が実に良い。こっちまで悲しくなってくる。ほんとこういう役が最高に似合う人だ。当時は気がつかなかったが客役の中に成田三樹夫がいたのは感激した。そして4話目、好きな小林薫だからちょっとヒイキ目には見てしまうがソコソコでしょうか。全体的に「バカヤロー」と切れて本音をぶちまけた事で結果が良くなるので後味は悪くないが、ちと強引な終わり方をする。そんな中、大地康雄のだけはちょっと違っていて良いラストだ。 カズゥー柔術さん 5点(2003-12-29 05:11:16)

2.普通に面白いと思うけどなあ。一番好きなのは大地康雄かな。 亜流派 十五郎さん 5点(2003-12-13 22:05:46)

1.続編とかでたが、1の相楽ハル子のが唯一おもしろかった。 たつのりさん 5点(2003-10-18 00:17:45)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 21人
平均点数 5.00点
000.00% line
114.76% line
200.00% line
329.52% line
4314.29% line
5838.10% line
6314.29% line
7419.05% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS