みんなのシネマレビュー

スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー

Sky Captain and the World of Tomorrow
2004年【米・英・伊】 上映時間:107分
アクションサスペンスSFアドベンチャーミステリー
[スカイキャプテンワールドオブトゥモロー]
新規登録(2004-08-22)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2020-11-17)【イニシャルK】さん
公開開始日(2004-11-27)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ケリー・コンラン
演出伊達康将(日本語吹き替え版)
キャストジュード・ロウ(男優)スカイキャプテン(ジョー・サリバン)
グウィネス・パルトロウ(女優)ポリー・パーキンス
アンジェリーナ・ジョリー(女優)フランキー・クック
ジョヴァンニ・リビシ(男優)デックス
マイケル・ガンボン(男優)ペイリー編集長
バイ・リン(女優)謎の女
オミッド・ジャリリ(男優)カジ
咲野俊介スカイキャプテン(ジョー・サリバン)(日本語吹き替え版)
渡辺美佐〔声優〕ポリー・パーキンス(日本語吹き替え版)
朴璐美フランキー・クック(日本語吹き替え版)
小林勝彦ペイリー編集長(日本語吹き替え版)
千田光男(日本語吹き替え版)
麦人カジ(日本語吹き替え版)
佐久田修デックス(日本語吹き替え版)
青山穣(日本語吹き替え版)
出演ローレンス・オリヴィエ(記録映像)
脚本ケリー・コンラン
音楽エド・シェアマー
編曲エド・シェアマー
製作ジョン・アヴネット
サディ・フロスト
ジュード・ロウ
製作総指揮ラファエラ・デ・ラウレンティス
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
カフェFX社(視覚効果)
ケヴィン・オニール[特撮](2Dスーパーバイザー)
美術ケヴィン・コンラン(プロダクション・デザイン)
衣装ケヴィン・コンラン
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


16.レトロ感がなかなかナイスだったよ。主役二人がレトロで端正な感じだからかな。特にグウィネスは作りものみたい。だから映像は奇麗でした。でも別に面白くはない、かな。なんかこう、さらっとしすぎ。どこを直せとは言えないけどもうちょい面白くできたとは思う。きっとロボット好きには物足りないんでしょう。出てる人豪華なんだけどね。しかし私は割と好きでした。いや期待以下ではあるんだけど。 CEDFさん [DVD(字幕)] 5点(2009-03-17 21:34:56)

15.ジュード・ロウは、ヒーローとしてカッコいいのだが、セピア調の画像に最後まで慣れることができなかった。アンジーの出番はあれだけ?? FIGO777さん [DVD(字幕)] 5点(2007-08-18 20:18:40)

14.凄まじい映像技術とセンスなのになぜかワクワクできない。やっぱり話に新鮮味が無いからだろうなあ。いっそストーリーも設定も一切無しにして終始空中戦でバッタバッタと敵を倒す内容にしてくれたほうが新鮮だったかも。でも散々嫉妬した後に機体番号が水で反転して「ポリー」になるとか、小ネタはなかなか微笑ましかった。 5454さん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-13 11:54:15)

13.絵に描いたような美男美女が出ている映画と言うのはそれだけで楽しいものです。そしてこの映画はそれだけの映画です。 Robbieさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-12-26 21:09:34)

12.最初の30分は、いつ停止ボタンを押そうか迷った。 結局最後まで観ましたけど。 バイオレットさん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-03 14:26:04)

11.スカイキャプテンがあまり飛行機で活躍しなかったのが残念。もっと華麗なプロペラ飛行機のアクロバットが見たかったです。話自体は単純な話しだし、これといって心に残るシーンも無かった。ラストも・・・フフッて感じ。 ライダーマン2号さん [DVD(吹替)] 5点(2005-09-07 01:42:40)

10.グウィネスの役がバカっぽくてすっごくイライラしました。でも何より不満なのは、なんだあのアンジェリーナ・ジョリーの扱い!騙された・・。映像は好きです。 ネフェルタリさん [DVD(字幕)] 5点(2005-06-24 01:23:37)

9.インディ映画ながら60億円以上の予算があった(?)訳だから、一概には比べられませんが、奇しくも同年度に同じ手法で映画を作った宇多田…もとい、紀里谷和明よりは遥かにヴィジュアル・センスもストーリー・テリングの才能も感じました。しかし、確かに「空想科学冒険活劇」と呼ぶに相応しいイメージとストーリーではあったものの、「レイダース/失われた聖櫃」を初めて観た時の様な新鮮な感動はありません。ヴィジュアル・イメージ自体にも斬新さが皆無なので、それが楽しめるのも前半まで。後半へ行くに従い画作りのチープさよりも、お話のチープさが鼻を突いてくる様になりました。あと、アンジー出番少な過ぎ。予告じゃグウィネス・パルトロウ以上のインパクトなのに、これじゃ助演どころかカメオ出演レベルです、5点献上。 sayzinさん [DVD(字幕)] 5点(2005-06-12 00:10:01)

8.みなさん,「ラピュタ」とか,「鉄人28号」とか,「ビッグX」とかを思い出すっておっしゃってますが,一番肝心なのを忘れてますよー。それはね,「ブラック魔王」だぁ~!!乗ってる飛行機といい,ハチャメチャなストーリーといい,ケンケンが出てこないのが不思議なぐらい。「敵はホッピー一匹だけさ。シャバダバシャバダバそれいくぞ」ってなもんで。あれだけのテクノロジーがありながら,どの飛行機もプロペラ機ってのもありえねー。空から見た地上に国境線や国名が書かれていたのには笑わせてもらった。もしキャプテンがゼロ戦に乗ってたら個人的には10点満点なんですが・・・あーでもそれやると「0(ゼロ)戦はやと」のパクリかぁ。 S.H.A.D.O.さん [DVD(吹替)] 5点(2005-06-07 01:54:25)

7.冒険活劇に宮崎作品をちょいと足して、特殊効果でレトロ調のフィルターを使って斬新さを取り入れているが、あまり盛り上がれなかった、グウィネス・パルトロウって見ようによっては綺麗な人だなーと思ったのは、レトロ調のお陰か? みんてんさん [DVD(字幕)] 5点(2005-06-05 14:09:27)

6.基本的にこの手の馬鹿映画は嫌いではないのだが、いかんせん故意にフォーカスをずらした映像を身体が受け付けなかった。序盤の都市での戦い部分ですでに気分が悪く目がチカチカ。その後は画面のどこかに無理矢理フォーカスを合わせて鑑賞していたため、話においていかれ…それでも滑稽すぎて笑える映画。なにも考えず。なにも期待せず。一番前の席で「地球のピンチだ!」と言いながら見ると楽しめると思う。そういう意味でID4に繋がるんだよな… 王様さん [映画館(字幕)] 5点(2005-05-07 02:10:37)

5.スカイキャプテン??? って感じです。初めだけだからね。A・ジョリーも、あれだけですか。全体的にノスタルジック感を出すためか、非常にスローに感じます。良かったのは、ピロートークかな。結果は見えてるんだけど、笑えました。顔をグーで殴るなー。 tantanさん 5点(2005-01-20 07:36:10)

4.大都会のビル群の中を飛行機がすり抜けるシーンが圧巻でした。最先端のCG技術を駆使しているのにどこかレトロで懐かしい映像がきれいでした。 ジョナサン★さん 5点(2004-12-09 20:07:46)

3.《ネタバレ》 正直言って、自分は全くこの世界観に溶け込めずに、完全に置き去りにされてしまった感じがした。
前編を創りたいのは分かるけど、思わせぶりのセリフが多いのもやや気になる手法。
問題点としては、まずは薄っぺらい世界に合う薄っぺらい脚本。
ご都合主義満載のストーリーにはもはや突っ込む気にはなれず、これ以上あえて語るつもりはない。
宮崎映画というより、ラストあたりは自分はルパンのクローンのやつを思い出しましたよ。
そして、全く臨場感も疾走感も感じられない映像。
CG映画は好きな方であるし、CGによって映画は発展していると感じているが、この出来は、いかがなものだろうか。
特にグィネスが序盤ロボットに踏み潰されそうになっている場面は酷いとしか言いようがない。
あれでどうやって、ドキドキしろと言うだろうか。
真面目なヒーローモノと構えずに、完全にギャグ映画だと割り切れば楽しめる人は多いかもしれない。
事実、狙い通りレトロの世界に合う古典的なギャグで場内は結構笑いに溢れていた。
自分はグウィネスが好きなのでその点は充分楽しめたし。
衣装はステラマッカートニーが担当しているらしい。彼女はビートルズのポールの娘で、元クロエのデザイナー。
現在はグッチグループで自分の名前でデザインしている人気のデザイナーなので、ジュードとグィネスの衣装には注目して欲しい。
そして、かなり引っ張りに引っ張ったラストのオチ。あれには本当にマジ参った。あれで最低の映画だったのが救われた、完全にポイントアップした衝撃の驚きのラストは必見。 六本木ソルジャーさん 5点(2004-11-29 21:19:57)

2.微妙・・・確かにこの監督、「すごいオタクだなあ」っていうのは感じるのですが、元ネタが今ひとつ思い出せないようなそういうのばっかりで、特に後半部分のトータルな雰囲気としてはFF(PS以降)でラストダンジョンに乗り込むときに飛空挺艦隊が援護してるムービーを見ているようなそんな雰囲気でした。パイロットなのにクライマックスは戦闘機が使えないし、思い切り大風呂敷を広げた割には本筋の方でショボーンとしてしまいました。ただし、映像は素晴らしい。特に前半のNY襲撃の雰囲気とか、グウィネスがタイプ打ってるときに書いてる記事の内容がバックに映し出される時の見せ方とか。前半のノリでいければよかったのに。 合言葉は埜波と軍曹/埜波(のなみ)さん 5点(2004-11-28 21:22:05)

1.なんか「i-ROBOT」を思い出させるような映像でした。SFと聞いてたからもっとexcitingなのかと思いきや、全くそんな感じではなかった…。アンジーは出番少なかったけど、ヴィネスよりインパクトありな役でカッコよかったです。内容があまりクリアじゃなかったのが残念。 ぷりんさん 5点(2004-11-26 11:50:30)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 81人
平均点数 5.31点
000.00% line
100.00% line
256.17% line
3911.11% line
41417.28% line
51619.75% line
61619.75% line
71113.58% line
867.41% line
944.94% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review6人
2 ストーリー評価 4.55点 Review9人
3 鑑賞後の後味 5.66点 Review9人
4 音楽評価 6.50点 Review8人
5 感泣評価 1.85点 Review7人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS