みんなのシネマレビュー

暴走機関車

Runaway Train
1985年【米・イスラエル】 上映時間:111分
アクションドラマサスペンス
[ボウソウキカンシャ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-10)【イニシャルK】さん
公開開始日(1986-06-07)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督アンドレイ・コンチャロフスキー
演出ダニー・トレホ(エリック・ロバーツのボクシングのコーチ〔ノンクレジット〕)
伊達康将(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストジョン・ヴォイト(男優)マニー
エリック・ロバーツ(男優)バック
レベッカ・デモーネイ(女優)サラ
ジョン・P・ライアン(男優)ランケン刑務所長
T・K・カーター(男優)デイブ・プリンス
ケネス・マクミラン〔男優〕(男優)エディー・マクドナルド
エドワード・バンカー(男優)
ダニー・トレホ(男優)
トミー・’タイニー’・リスター(男優)
デニス・フランツ(男優)(ノンクレジット)
樋浦勉マニー(日本語吹き替え版【TBS】)
野島昭生バック(日本語吹き替え版【TBS】)/フランク・バーストゥ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高島雅羅サラ(日本語吹き替え版【TBS】)
小川真司〔声優・男優〕フランク・バーストゥ(日本語吹き替え版【TBS】)
穂積隆信ランケン刑務所長(日本語吹き替え版【TBS】)
大宮悌二エディー・マクドナルド(日本語吹き替え版【TBS】)
谷口節デイブ・プリンス(日本語吹き替え版【TBS】)
杉山佳寿子(日本語吹き替え版【TBS】)
池田勝(日本語吹き替え版【TBS】)
野本礼三(日本語吹き替え版【TBS】)
郷里大輔(日本語吹き替え版【TBS】)
島香裕(日本語吹き替え版【TBS】)
伊井篤史(日本語吹き替え版【TBS】)
横尾まり(日本語吹き替え版【TBS】)
梅津秀行(日本語吹き替え版【TBS】)
麦人マニー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀内賢雄バック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木優子サラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
有川博ランケン刑務所長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
緒方賢一エディー・マクドナルド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
檀臣幸デイブ・プリンス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
稲葉実(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中田和宏(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
福田信昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
辻親八(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
北村弘一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西村知道(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
星野充昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大川透(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
青山穣(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
くればやしたくみ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作黒澤明(原案)
菊島隆三(原案)(ノンクレジット)
小国英雄(原案)(ノンクレジット)
脚本ポーター・ホール
音楽トレヴァー・ジョーンズ
撮影アラン・ヒューム
ドン・バージェス(第二班撮影監督)
トム・プリーストリー・Jr(第二班カメラ・オペレーター)
製作ヨーラン・グローバス
メナハム・ゴーラン
特撮ジム・ダンフォース(ノンクレジット)
編集ヘンリー・リチャードソン
録音アラン・ハワース
字幕翻訳戸田奈津子
その他クリストファー・ピアース(プロダクション・マネージャー)
トレヴァー・ジョーンズ(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


6.ラストは衝突直前にジャンプして逃げたんだろうな。一緒に突っ込むんじゃわけわからん。 東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-03-23 22:05:10)

5.《ネタバレ》 最後に二人を助けるため連結器を離した時、割りとすぐに後ろの車両が止まりましたが動力がなくなったからってあんなに簡単に止まるのでしょうか?鉄道関係者でもないし物理学者でもありませんが、常識的にあの猛スピードで走っていたらしばらく惰性だけでも止まれない(やっぱり二人は飛び降りなきゃダメ)と思うのですが…。という、ど~でも良いことが気になったってことはあまり作品に入っていなかったって事ですね。シェイクスピアの引用を活かしてみたり恐怖に直面したリアルな人間描写は良かったけれど、正直あんまり面白くなかったです。ところで黒沢監督のシナリオでは機関車は最後には止まっていたそうです。もちろん所長との対立などはなく、〝機関車=レールに繋がれている〟〝脱獄犯=鎖に繋がれている〟をシンクロさせて機関車自体を主役としたスピルバーグの「激突!」のようなものにするつもりだったと聞きました。黒沢監督が撮っていたらどうだったとか言えない事かもしれませんが、やっぱり観てみたかったですね。それも出来ることなら三船敏郎主演で。 ミスター・グレイさん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-03 14:49:03)

4.決して悪くはないが、ビデオでもいい感じ。最後はどうなったんだろう? A.O.Dさん 5点(2004-12-05 00:55:41)

3.あんまり「来る」ものは無かったが。仲間は絶賛してたっけ。「ケダモノ!」「もっと悪い。人間だ」のやりとりが印象的かな。 マックロウさん 5点(2004-06-18 17:17:27)

2.この映画でジョン・ボイド、オスカーにノミネートされてるけどそれほど物凄い演技だったか・・・↓内容としては確かにB級ですね。 T・Yさん 5点(2001-03-05 21:17:10)

1.可もなく、不可もなく。B級アクションでした あきおさん 5点(2000-12-08 18:03:45)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 40人
平均点数 6.10点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
3410.00% line
4410.00% line
5615.00% line
61332.50% line
737.50% line
8615.00% line
912.50% line
1037.50% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review2人
2 ストーリー評価 6.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.75点 Review4人
4 音楽評価 2.00点 Review1人
5 感泣評価 3.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

1985年 58回
主演男優賞ジョン・ヴォイト候補(ノミネート) 
助演男優賞エリック・ロバーツ候補(ノミネート) 
編集賞ヘンリー・リチャードソン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1985年 43回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)ジョン・ヴォイト受賞 
助演男優賞エリック・ロバーツ候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS