みんなのシネマレビュー

バグダッド・カフェ

Out Of Rosenheim
(BAGDAD CAFE)
1987年【西独】 上映時間:91分
ドラマ
[バグダッドカフェ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2012-03-03)【ESPERANZA】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督パーシー・アドロン
キャストマリアンネ・ゼーゲブレヒト(女優)ジャスミン
ジャック・パランス(男優)ルーディ
CCH・パウンダー(女優)ブレンダ
クリスティーネ・カウフマン(女優)デビー
脚本パーシー・アドロン
エレオノール・アドロン
音楽ボブ・ティルソン
主題歌ジェヴェッタ・スティール「コーリング・ユー」
撮影ベルント・ハインル
製作パーシー・アドロン
エレオノール・アドロン
あらすじ
旅行中、ラスヴェガスへ向う砂漠の真ん中で夫婦喧嘩をしたジャスミンは怒って車を降りてしまう。夫のほうも怒ってジャスミンもおいて行ってしまう。途方もなく砂漠を歩き続けるジャスミンがやっとの思いでたどり着いた場所は、古びたモーテルとカフェとガソリンスタンドが一体となった「バグダット・カフェ」であった─。

花守湖】さん(2006-07-04)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
12


33.この映画、音楽が合ってなくないですか?いやこんな発言聞いたことないので世界中で承認されているのだろうけど。この有名な、アンニュイなメロディー。音楽単体だけで印象強烈なのでおのずと“そんな感じ”の話を予想しながら観に行ったらほのぼのコメディーだったですよ。なんか腰掛けたらベンチじゃなくてガードレールだったみたいなすわりの悪さを感じてしょうがなかったんですが。音楽さえ軽快な、ラグタイムみたいのだったらブレンダのヒステリーもそんなに辛く感じずにすむし、ジャスミンのヌードにもマジ引きすることはなかったと思うんだけど。ワタシだけですかね、やっぱり。ああ勇気いる。 tottokoさん [映画館(字幕)] 6点(2013-01-18 23:41:59)(良:2票)

32.なんとも言えない温かい気持ちになる。何度も名前を聞いたことのある「バグダッド・カフェ」はこんな映画だったのか。数千の映画を見て来たけど、いまだに驚かされる映画に出会える。映画とは本当に素晴らしいものだし、この体験をここで皆と共有できるのも素晴らしい。 センブリーヌさん [インターネット(字幕)] 6点(2023-11-07 20:49:33)

31.斜めアングルが気持ち悪い afoijwさん [地上波(字幕)] 6点(2023-03-26 23:42:13)

30.《ネタバレ》 カットの色とコーリングユーは芸術的なものの、夫婦喧嘩からのカフェを取り巻く温かみあるマジックショーまで成り行き的に不自然。理解ある人柄ならばあの不快な冒頭は無い。ミニシアターらしいが。

あ、補足としてジャスミンの裸も芸術。 mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-03-01 20:46:39)

29.《ネタバレ》 ○劇中度々流れる「Calling You」が印象的で、情景にもばっちり合っている。○序盤から中盤にかけての人物同士の微妙な距離感が良かったのに、急に仲良くなってマジック始めるあたりからなんか違うなあと。1回別れてすぐ再会というのも。もったいない。 TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-05-17 17:08:00)

28.ストーリーは複雑ではないけど、ちょっと不思議な雰囲気の映画。
最初にダレる感じがするので、そこを我慢して観ることが出来るかがポイント。最後の最後でちょっと感動したけど、何度も観ることは難しい作品。 simpleさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-04-11 11:22:49)

27.うーん、旦那と離婚してなかったら重婚になっちゃうよね?
どうもしっくりこない色合いと、曲も私は全然魅力を感じなかった。
なんか安い怪談みたい。
まったくおもしろくないかと言われれば、不思議な人間関係がいいなと思う。
でもそれだけ。 Skycrawlerさん [DVD(字幕)] 6点(2014-03-16 12:01:50)

26.《ネタバレ》 複数の統一感のない感想を持ったので箇条書きで。
・映画の原題はOut Of Rosenheim。邦題のほうがセンスいいじゃん、と感心していたら、英題がBagdad Caféだった。残念!
・主題歌?挿入歌?のI'm calling youは聴きおぼえのある曲。こんな都会的退廃ムード漂う曲も意外に合うのね、選曲センスいいじゃん、と感心していたら、この映画のために作られた曲だった。驚愕。
・日本人的にはありえないシチュエーション(旅先で夫婦喧嘩した後に女一人でアメリカの国道を徒歩移動し、たまたま見つけたカフェに長期間居座る。主(あるじ)に無断で大掃除&断捨離。魅力的な外見の人がほぼ皆無。etc)が妙に気になり、よほどの映画通にしかわからないような深い意味が隠されているのでは、とかなり集中して鑑賞したが、みなさんのコメントを読み、そんな細かいことは気にせず単純に楽しめばいい、と知りすこし安堵。 la_spagnaさん [DVD(字幕)] 6点(2013-09-23 00:24:16)

25.《ネタバレ》 ジャスミンがブラを少しずつずらしていくシーンで思わずドキドキしちゃったじゃないか。どうしてくれる。邦画だと「ホテル・ハイビスカス」なんかが近いのかな。DVDのパッケージに「オシャレな著名人が絶賛」みたいな酷い宣伝文句が並んでいて、最初は斜に構えて観ていたけど、だんだん登場人物のこと皆が好きになっていました。「仲良しすぎるのよ」と言って出て行った女性も、いいバランスだったなと思います。 ゆうろうさん [DVD(字幕)] 6点(2013-07-25 04:00:40)

24.5.5点といったところ。四捨五入で6点として投稿します。 Kさん [DVD(字幕)] 6点(2012-06-08 23:59:41)

23.《ネタバレ》 何か起こるようでいて、何も起きていない。
外観がもたらす緩やかさのなかに、人の内面が作り出す温かさがある。
とても心地よい時間を過ごすことが出来た。 黒猫クックさん [ビデオ(字幕)] 6点(2012-03-24 08:46:31)

22.《ネタバレ》 まったり。こういうお節介おばちゃんよくいるね。内容的には手品で繁盛していくあたりから、ん?って感じでしたが。「変わり者が集う砂漠の中の憩いの場」っていう設定が全てでした。 すたーちゃいるどさん [DVD(字幕)] 6点(2012-02-19 16:08:45)

21.砂漠の中のオアシスという感じで悪くない。夫に置き去りにされた女と夫に逃げられた女、やはり相通じるものがあったのだろう。最初はうまくいかなくても、手品という魔法で万事うまくいく。主題歌はもちろんすばらしい。蛇足ながら映画の完全版は108分 ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 6点(2012-02-19 00:12:29)

20.一見ヒューマンドラマっぽい印象を受けるけど、雰囲気で見せるほうの映画。
演出と映像は確かにA級レベルなんだけど、ストーリーの後半がちょっと安直で、
かなりガッカリ度が高かった。これならずっと淡々と描いてくれたほうが良かったかな。
テーマ曲の"コーリング・ユー"は、やっぱりいい。ただ全編を通じてやたらバックに流れてきて、
この曲にかなり頼っている印象を受けた。何とも気怠い、
このミステリアスな曲調に合ったストーリーが、他にあったような気もするんだけど・・・。 MAHITOさん [DVD(字幕)] 6点(2011-08-13 05:04:33)

19.《ネタバレ》 20代の頃に観た時は、何も感じ取るものがなく、なぜ世間がそれほどに評価するのか理解できずにいました。それから二十数年が過ぎた最近、気が滅入る程に散らかった家を大掃除し、その精神的な影響の程を大きく感じた瞬間に、ふとこの映画のことが頭をよぎりました。そんなわけで、何となく気になりだし、とうとうDVDレンタルして二十数年ぶりの鑑賞。今回は完全版というヤツを観ました。覗き穴から撮ったみたいに周囲が丸くつぶれた映像が挟まれたり、露出不足で暗くなったかと思うと灼熱のように明るくなる事故なのか意図的なのかなんだかよく分からないオープニングや、あまりにも「ポットが拾われたことに気づいてくださいね!」とアラームのごとくピンク色に点滅主張する画面など、ちょっと「ダサイじゃん」と感じるクセもありました。けれど、約20年前にはほとんど何も感じなかったこの映画に今回は微笑みや癒しを受け取りました。ラストのオチに存在がなくてはならないトラックオヤジとの絵のモデルのやりとりなんてすっかり記憶から消えていましたが、今回の鑑賞ではとても印象に残ったし、「そういえば20年前はあんな感じの太った女性を置いたイラストレーションや絵画がよくあったよなー」とノスタルジックな気分にもなりました(彼女のヌードに魅力を感じ取れるようになった自分に、ちょっとした驚きも)。映画全体どぎつくフィルターかけた映像も、そういえば公開当時はコマーシャルフォトの類にはけっこう流行ってたスタイルだったような気もして、そうしたことごとも加味されてか、なんだか元気のあった懐かしい時代にリフレッシュされる感じがしました。ともかく、意外で些細な何かで、人なり社会なりの元気って取り戻せるのかもしれないと、そんなふうに感じました。他人に勧めるには相手をかなり選ばなきゃいけない感じがあるので、7点を迷いながらの6点ということで・・・ だみおさん [DVD(字幕)] 6点(2011-07-03 00:46:47)

18.《ネタバレ》 「鑑賞はディレクターズ・カット版です」 ハイこの音楽ね!有名ですねこれは。この映画に使われてたんだ~ 細かい説明的な描写がなくいまいち各キャラ位置が分からない状態ながらも、段々とこの独特の世界観に気がつけば入っていっておりました 個人的には後半のマジックショーはちとやりすぎ…かな このゆる~い雰囲気がいいか、退屈でメリハリが無いと感じるか 好みの分かれるところデスネ Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-08-19 07:49:06)

17.映画全体に漂う独特の心地よさは良いものでした。でもこういう雰囲気で形作られている映画はあまり好きにはなれません。良い映画だと思いますよ? 民朗さん [地上波(字幕)] 6点(2009-11-24 00:45:39)

16.序盤は、各登場人物が何を考えてるのかさっぱりわからず、ただただ困惑してしまいました。
最後の盛り上がりはいいですね~あのノリ。とても楽しませてもらいました。
てか、素人としての役であの歌はうますぎだろ(笑) SAKURAさん [DVD(字幕)] 6点(2007-11-30 01:34:58)

15.恋愛のくだりは自分には不要だったけれども、なかなか良かった。 misoさん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-11-24 23:27:23)

14.《ネタバレ》 主人公がちょっとずつ服をずらして胸を見せるシーンは驚愕でした。ブーメランの兄ちゃんは必要だったか?音楽はかなりよかったです。 ネネさん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-31 16:14:52)

別のページへ(6点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 203人
平均点数 7.00点
010.49% line
110.49% line
220.99% line
362.96% line
483.94% line
5209.85% line
63316.26% line
74522.17% line
84421.67% line
92914.29% line
10146.90% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.87点 Review8人
2 ストーリー評価 6.57点 Review14人
3 鑑賞後の後味 8.05点 Review17人
4 音楽評価 8.20点 Review24人
5 感泣評価 5.83点 Review6人

【アカデミー賞 情報】

1988年 61回
オリジナル主題歌ボブ・ティルソン候補(ノミネート)"Calling You"

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS