みんなのシネマレビュー

ウォルター少年と、夏の休日

Secondhand Lions
2003年【米】 上映時間:110分
ドラマコメディアドベンチャーファンタジーファミリー
[ウォルターショウネントナツノキュウジツ]
新規登録(2004-05-31)【mhiro】さん
タイトル情報更新(2017-05-30)【イニシャルK】さん
公開開始日(2004-07-10)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ティム・マッキャンリーズ
助監督ウィリアム・M・コナー(第1助監督)
キャストハーレイ・ジョエル・オスメント(男優)ウォルター
マイケル・ケイン(男優)ガース・マッキャン
ロバート・デュヴァル(男優)ハブ・マッキャン
キラ・セジウィック(女優)メイ
ニッキー・カット(男優)スタン
ジョシュ・ルーカス(男優)ウォルター(成人後)
マイケル・オニール(男優)ラルフ
ディードル・オコンネル(女優)ヘレン
エリック・バルフォー(男優)族長の孫
エマニュエル・ヴォージア(女優)ジャスミン
エイドリアン・パスダー(男優)クレー射撃マシンのセールスマン
ジェイソン・ダグラス[男優](男優)ヘルパー
内山昂輝ウォルター(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小林修ガース・マッキャン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
堀勝之祐ハブ・マッキャン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
佐藤しのぶ【声優】メイ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
田中正彦スタン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
木下浩之ウォルター(成人後)(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)/スタン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
本田貴子ウォルター(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
中村正[声優]ガース・マッキャン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大塚周夫ハブ・マッキャン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
唐沢潤メイ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
咲野俊介ウォルター(成人後)(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本ティム・マッキャンリーズ
音楽パトリック・ドイル〔音楽〕
挿入曲サミー・デイヴィス・Jr"A Lot of Livin' To Do"
撮影ジャック・N・グリーン〔撮影〕
製作デヴィッド・カーシュナー〔製作〕
コリー・シエネガ
ニュー・ライン・シネマ
デジタル・ドメイン社
製作総指揮トビー・エメリッヒ
配給日本ヘラルド
特撮トニー・ガードナー[メイク](アニマトロニクス・スーパーバイザー)
デジタル・ドメイン社(視覚効果)
衣装ゲイリー・ジョーンズ[衣装]
編集デヴィッド・モリッツ[編集]
その他ジョン・セイルズ(special thanks)
ギレルモ・デル・トロ(special thanks)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


9.ほのぼのとまったりかつ、冒険劇の回想や、おっさんの大立ち回りや、盛り上げるとこは盛り上げるって感じで、安心してそこそこ楽しめる佳作です。
子供向けにしては地味、大人が見るには青臭いってな感じで、決定打にはイマイチかけます。オスメント君がどうも可愛くない。 すべからさん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-19 18:24:44)(良:1票)

8.《ネタバレ》  思っていたよりコメディ色が強く、ストーリーが浅いです。人物の描き方も表面的。
 一つ一つのエピソードはそれなりに面白いです。
 『隠し財産』『ファンタジックな武勇伝』『謎のライオン』『若者達との乱闘』『セールスマン』
 小さなエピソードの積み重ねが、なにか一つの本流を生み出しそうで、でも実際には何も起こらない。それぞれのエピソードは何かのメタファーに留まっているような印象です。
 そもそも原題を知らなかったことが問題かもしれないです。『中古のライオン』という原題を先に知っていれば、本作をまた違った目で鑑賞していたかもしれません。『ウォルター少年と夏の休日』。わかりやすくとっつきやすいですね。でも間違った先入観を与えてしまうタイトルはどうかと思います。まるでウォルター少年の成長日記を予感させるようなタイトルですよね。ですが実際は『ハブとガースの物語』でしょう。ウォルター少年は二人を見るレンズ的な役割にすぎません。
 ガースとハブのキャラクターは非常に良かったですね。
 それに対して二人以外の登場人物は、『嫌な奴はこう』『馬鹿な奴はこう』と、型にはまった人物造形で、全く人間味を感じません。
 そう、まるで小学校の国語の教科書を見せられているような感覚です。
 悪い映画ではありませんが、面白くもないですよね。 たきたてさん [DVD(字幕)] 6点(2016-11-22 15:09:18)

7.自分としては普通なんだけど。結構印象に残っている作品ですね。タイトルも好きです。
十人さん [DVD(字幕)] 6点(2006-04-21 01:03:54)

6.ごくごく普通だと思います。名優の共演を楽しむ映画かな リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-08-24 14:12:10)

5.偏屈爺さんの子供嫌いが徐々に愛情に変わっていくストーリーって意外にあるような気がする。
爺さんたちの武勇伝を聞くことによって、成長していくウォールターと何故かそれを楽しみのするようになる、ガースとハブ。普通だけどほのぼのしてて期待していたより楽しめた。ガースとハブの最後が豪快な散り方が彼ららしくて良かった。 みんてんさん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-02 13:53:03)

4.《ネタバレ》 少年が最後おかんにいう台詞は”あんなん言えるわけないやん、
どんだけ精神年齢が成長しとんねん”と思うところもあったし、
設定もかなりの無理があったような気がしますが、
映画としての後味、台詞の量、ライオンのメタファーなど、
バランスのいい映画だったとも思います。
この道を行けばどうなるものかさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-06-11 15:24:00)

3.この手のタイプの映画は好きなので安心してみていられた。ただハーレイ君が『ペイ・フォワード』の頃から、顔がそのままで体だけ大きくなっていたので少し気持ち悪く感じた。あと、原題が二人のおじさんを主にしているのに対して、邦題は少年が主。ハーレイ君メインで売りたかったのかな? スタンさん 6点(2004-09-17 02:05:27)

2.ジジちゃん2人と孫の情愛ストーリーに、チャイルド・プレイの製作者らしい部分も見え隠れしてニンマリ! mimiさん 6点(2004-07-29 01:28:39)

1.出ている人はあまり好きじゃないけど結構楽しめた映画 アスモデウスさん 6点(2004-07-20 20:55:32)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 74人
平均点数 6.76点
000.00% line
100.00% line
211.35% line
334.05% line
434.05% line
51013.51% line
6912.16% line
72128.38% line
81722.97% line
91013.51% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.23点 Review13人
2 ストーリー評価 7.13点 Review15人
3 鑑賞後の後味 7.80点 Review15人
4 音楽評価 6.00点 Review11人
5 感泣評価 6.08点 Review12人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS