みんなのシネマレビュー

いつも2人で

Two for the Road
1967年【英】 上映時間:112分
ドラマコメディロマンス
[イツモフタリデ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-26)【TOSHI】さん
公開開始日(1967-07-15)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督スタンリー・ドーネン
キャストオードリー・ヘプバーン(女優)ジョアンナ・ウォレス
アルバート・フィニー(男優)マーク・ウォレス
エレノア・ブロン(女優)キャシー・マンチェスター
ウィリアム・ダニエルズ(男優)ハワード・マンチェスター
ジャクリーン・ビセット(女優)ジャッキー
オルガ・ジョルジュ・ピコ(女優)ジョアンナの友達(ノンクレジット)
池田昌子[声]ジョアンナ・ウォレス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
前田昌明マーク・ウォレス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
谷育子キャシー・マンチェスター(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
羽佐間道夫ハワード・マンチェスター(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
杉山佳寿子ルース・マンチェスター(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
千葉耕市モーリス・ダルブレ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
蟹江栄司デヴィッド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
池田勝(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
加藤正之(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本フレデリック・ラファエル
音楽ヘンリー・マンシーニ
作詞レスリー・ブリッカス
撮影クリストファー・チャリス
製作スタンリー・ドーネン
配給20世紀フォックス
美術ウィリイ・ホルト(美術監督)
モーリス・バインダー(タイトル・デザイン)
編集リチャード・マーデン
その他ヘンリー・マンシーニ(指揮)
あらすじ
「パリの恋人」、「シャレード」に続くオードリー=スタンリー・ドーネンコンビ第三作。二十年間にわたる夫婦間の愛情と亀裂の軌跡を、過去・現在を巧みな手法で交錯させ洗練された筆致で描いた秀作。いつものジヴァンシーの衣装を脱ぎ捨てたオードリーは、全編中トータル89着のプレタポルテを着こなし、何と水着姿まで披露し観客の眼を楽しませる。ヘンリー・マンシー二の憂愁漂うスコアも必聴!当時ブレイク寸前、ジャクリーン・ビセットの「麻疹顔」もお見逃しなく。

放浪紳士チャーリー】さん(2007-04-14)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


4.《ネタバレ》 オードリー・ヘップバーン映画としての世間的な評価は低いので期待して見なかったのだが予想を裏切っての当りだった。
倦怠期になった夫婦がヨーロッパの旅を通じて過去と交錯する。
年代の演じ分け、似たようなシーンが違う年代に変わっていく等なかなか面白い演出。
交通整理の機械のマネするオードリーがめちゃくちゃ可愛かったです。 ume0214さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2019-07-16 18:08:01)

3.《ネタバレ》 熟女になったヘップバーン。男と女の道行。夫婦の物語。ストーリーは面白いが、心に刺さる程ではない。 にけさん [映画館(字幕)] 6点(2019-01-30 22:10:27)

2.《ネタバレ》  時間軸をバラバラにした構成での恋愛物という、今観ても目新しさを感じさせる一品。

・同じ旅先での「食事」や「海水浴」の風景でも、若い恋人時代と倦怠期の夫婦時代とでは、こんなに違っている。
・かつて目撃した「二人でいるのに、ずっと押し黙っている夫婦」に、自分達がなってしまっている。

 等々、この構成ならではの巧みな対比、スムーズな場面転換の手法には、本当に感心させられましたね。
 これは公開当時には、今以上に斬新で、御洒落なセンス漂う映画だったんじゃないかな、と思えました。

 それと同時に、先駆的な作品ゆえの「未成熟さ」「手本が乏しいゆえの手探りな感じ」も伝わってきてしまい、そこは残念。
 現代の観点からすると、こういった構成であれば「幸せだった恋人時代」「不幸な倦怠期」は、もっと極端に対比させても良かったと思うんですよね。
 本作は「この夫婦は、若い頃から何も変わっていない」という結論ありきな為か、全編に亘って「夫婦喧嘩」「皮肉屋な男と、それに気分を害す女」を観賞させられる形となっており、少々ゲンナリしてしまうんです。

 一応、若い恋人時代の方が「あの頃は貧しい旅行でも幸せだった」「トラブルがあっても笑い飛ばす事が出来た」と感じさせるような作りになってはいるですが、それが徹底していない。
 例えば、プロポーズすら喧嘩中の勢いに任せて行っている訳であり、それは如何にもこの夫婦らしいエピソードなんだけど「結局、若い頃から喧嘩してばっかりじゃん。そんなの見せられても楽しくない」という印象を強める結果にもなっています。
 早回しのギャグ演出には(流石に古臭いなぁ)とテンションが下がったし、両者とも浮気しているのに、男側はサラッと流されて、女側だけやたらと非難がましく描かれているのも、実に居心地が悪い。
 最後のオチが「若い頃と同じようにパスポートを無くしてしまった夫と、それを見付けてあげる妻」というのも、ちょっと弱いんじゃないかなと思えました。

 そんな年代差を感じさせる諸々に対し、普遍的な魅力を感じさせるのは、作中の台詞の数々。
 「女は夢が叶うと傲慢になる」という一言には、思わず頷きたくなるものがあったし「愛してる?」と問われ「拷問中の自白は無効」と答えるやり取りなんかも、ユーモアがあって良かったですね。

 交通整理の機械(?)の真似をしてみせるヒロインも、とびきり愛らしくて素敵。
 ここが一番「オードリー・ヘプバーン主演だからこその魅力」を味わえた場面だったかと。
 ホテルのルームサービスは高値で手が出ないからと、果物や缶詰をこっそり買い込んで来て、部屋で食べるシーンなんかも好きですね。
 この映画を知っている女性と出会い、恋に落ちる事があったなら、是非とも一緒に真似してみたくなる。
 そんな名場面を備えた、良い恋愛映画だったと思います。 ゆきさん [DVD(字幕)] 6点(2018-02-14 12:27:51)(良:1票)

1.う~ん?ちょっと期待しすぎたかもしれない。作品全体の雰囲気もオードーリー・ヘップバーンの見せる顔つきの良さ、表情の素晴らしさに加えてヘンリー・マンシーニの音楽も良いのだが、どうにも話としてはいまひとつ面白さが感じられないのと、回想シーンがちょっとしつこい。オードリーのお洒落な雰囲気とヘンリー・マンシーニの音楽のおかけで見てはいられる(それなりに楽しめる)が、そうでなきゃ、それほど面白味のある作品でないように感じてしまう自分はまだまだこの映画の本当の良さについて全く理解出来てない気がして、すいません。何年かして改めて観ればもっとこの映画の良さについて解るのかもしれないということで、現状ではこの点数がやっとです。この監督とオードリーの映画では「シャレード」が私のベストムービーです。 青観さん [ビデオ(字幕)] 6点(2009-03-15 17:33:37)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 30人
平均点数 7.37点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
313.33% line
400.00% line
5516.67% line
6413.33% line
7413.33% line
8620.00% line
9723.33% line
10310.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 5.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review2人
4 音楽評価 8.33点 Review3人
5 感泣評価 8.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

1967年 40回
脚本賞フレデリック・ラファエル候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1967年 25回
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)オードリー・ヘプバーン候補(ノミネート) 
作曲賞ヘンリー・マンシーニ候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS