みんなのシネマレビュー

白昼の決闘

Duel in the Sun
1946年【米】 上映時間:130分
ドラマラブストーリーウエスタン小説の映画化
[ハクチュウノケットウ]
新規登録(2004-02-19)【放浪紳士チャーリー】さん
タイトル情報更新(2013-05-21)【ESPERANZA】さん
公開開始日(1951-09-21)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督キング・ヴィダー
ウィリアム・ディターレ(ノンクレジット)
シドニー・フランクリン〔監督〕(ノンクレジット)
ウィリアム・キャメロン・メンジース(ノンクレジット)
デヴィッド・O・セルズニック(ノンクレジット)
ジョセフ・フォン・スタンバーグ(ノンクレジット)
キャストジェニファー・ジョーンズ(女優)パール・シャベーズ
ジョセフ・コットン(男優)ジェシー・マッキャンレス
グレゴリー・ペック(男優)ルート・マッキャンレス
ライオネル・バリモア(男優)ジャクソン・マッキャンレス
ハーバート・マーシャル〔男優〕(男優)スコット・シャベーズ
リリアン・ギッシュ(女優)ローラ・ベル・マッキャンレス
ウォルター・ヒューストン(男優)牧師
チャールズ・ビックフォード(男優)サム・ピアース
ハリー・ケリー(男優)レム・スムート
ジョーン・テッツェル(女優)ヘレン・ラングフォード
オットー・クルーガー(男優)ミスター・ラングフォード
シドニー・ブラックマー[男優](男優)恋人
チャールズ・ディングル(男優)ハーディー保安官
オーソン・ウェルズナレーター(ノンクレジット)
脚本オリヴァー・H・P・ギャレット
デヴィッド・O・セルズニック
ベン・ヘクト(ノンクレジット)
音楽ディミトリ・ティオムキン
挿入曲スティーブン・フォスター〔作曲〕"Beautiful Dreamer"
撮影リー・ガームス
レイ・レナハン
ハロルド・ロッソン
チャールズ・ボイル(追加撮影)
製作デヴィッド・O・セルズニック(ノンクレジット)
美術ジェームズ・バセヴィ(美術監督)
エミール・クーリ(インテリア装飾)
衣装ウォルター・プランケット
編集ウィリアム・H・ジーグラー(編集補)
スタントリチャード・ファーンズワース(ノンクレジット)
その他ディミトリ・ティオムキン(指揮)
デヴィッド・O・セルズニック(プレゼンター)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


3.《ネタバレ》 ヒロインのパールの移り気が物語を豊かにすると共に訳の分からないものにしていますし、サムが登場するまでの前半部は退屈に思えます。おそらくパールの魅力があまり出ていないせいです(例えば馬を乗りこなしたりすればラストの射撃も説得力が生まれる)。 それでも、ライオネル・バリモアとリリアン・ギッシュの老夫婦やウォルター・ヒューストンの牧師(声が良い)と脇はガッチリ固められ、グレゴリー・ペックの悪漢ぶりも良く、暗闇に浮かび上がる目や銃などは印象的ですし、何よりラストの岩場の決闘シーンは力がみなぎっており、ここまでの唐突さも別に構わないではないかと思わせるほどです。 ミスター・グレイさん [DVD(字幕)] 7点(2011-08-05 18:51:42)

2.《ネタバレ》 稀代の制作者セルズニックが愛妻(当時)ジェニファー・ジョーンズの魅力を伝えようと一大プレゼンテーションを敢行、当時にして破格の600万ドルの巨費を投じて作られた大河ドラマ風ウェスタンがコレ。度重なる監督交代やシナリオ変更におけるセルズニックの異常なまでの拘りは「風と共に去りぬ」を意識したからとか。尤も「風と~」が制作時のゴタゴタした舞台裏なぞ微塵も感じさせぬ圧倒的な完成度なのに対し、コレはその混乱ぶりがストーリー展開にも如実に滲み出てしまっている。物語の運びに観る者を完全に置き去りにしてしまう唐突さが隠せない分、些か評価を下げざるをえない。主にヒロインたるパールの心情描写が何とも舌足らずで、アレでは単なる尻軽かつ移り気なアバズレにしか見えない。殊にサムを射殺したルートとあっさりヨリを戻し、彼を追っ手から匿うくだりのパールの言動はどうにも理解に苦しむ。ラストのルートとの決闘も、彼女の(デューク東郷もビクーリな)超絶スナイパーぶりへの伏線が全く無いので強引に過ぎる感が拭えない。まぁ相討ちに終わり愛憎ない混ぜの内に寄り添って死に行く二人の姿は、その後ゴダールが「映画史」の中でも繰り返し引用したくらいパセティック(情熱的)かつデスペレート(絶望的)なムードが横溢して圧巻ではあるが。重厚な脇役の好演(ライオネル・バリモアとリリアン・ギッシュ最高!)と贅沢極まる3人の名カメラマンによる強烈な色彩のカメラワークと時代を先取りした異色のドラマに…7点。 へちょちょさん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-04 01:06:27)

1.グレゴリー・ペックの悪役が甘すぎる。   タイトルではジョセフ・コットンに次3番目。   ジェニファー・ジョーンズは野性味たっぷりでGOOD。 ご自由さんさん 7点(2004-06-19 21:34:17)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 9人
平均点数 6.22点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
3111.11% line
4111.11% line
5111.11% line
6111.11% line
7333.33% line
8111.11% line
9111.11% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review2人
2 ストーリー評価 7.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review2人
4 音楽評価 7.50点 Review2人
5 感泣評価 6.50点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

1946年 19回
主演女優賞ジェニファー・ジョーンズ候補(ノミネート) 
助演女優賞リリアン・ギッシュ候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS