みんなのシネマレビュー

ジャングル・ブック(2016)

The Jungle Book
2016年【米】 上映時間:106分
アドベンチャーファンタジーファミリー動物もの小説の映画化3D映画
[ジャングルブック]
新規登録(2016-07-14)【DAIMETAL】さん
タイトル情報更新(2024-02-11)【イニシャルK】さん
公開開始日(2016-08-11)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ファヴロー
キャストニール・セティ(男優)モーグリ
ビル・マーレイバルー
ベン・キングズレーバギーラ
イドリス・エルバシア・カーン
ルピタ・ニョンゴラクシャ
スカーレット・ヨハンソンカー
ジャンカルロ・エスポジートアキーラ
クリストファー・ウォーケンキング・ルーイ
ジョン・ファヴローフレッド
西田敏行バルー(日本語吹き替え版)
松本幸四郎(九代目)バギーラ(日本語吹き替え版)
伊勢谷友介シア・カーン(日本語吹き替え版【2016年】)
小山剛志シア・カーン(日本語吹き替え版【2021年】)
宮沢りえラクシャ(日本語吹き替え版)
朴璐美カー(日本語吹き替え版)
大川透アキーラ(日本語吹き替え版)
根本泰彦クジャク(日本語吹き替え版)
原作ラドヤード・キプリング「ジャングル・ブック」(新潮文庫、他)
音楽ジョン・デブニー
主題歌Little Glee Monsterキャンペーンソング「君のようになりたい」
撮影ビル・ポープ
製作ジョン・ファヴロー
配給ウォルト・ディズニー・ジャパン
衣装ローラ・ジーン・シャノン
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


4.《ネタバレ》 これはもう動物の映像技術を観てるだけで満足でしょう。ターザン:REBORNで動物の登場が少なかったのが残念だったが、こちらは大満足です。オオカミの子どもたちがかわいい! いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-10-30 23:44:10)

3.《ネタバレ》 おおよその想定範囲を超えない無難な内容。だけども、映像の技術はすごいですな~~、最初は男の子もCGか!?とか思っちゃいました(苦笑)。なんのかんの言って面白かったので、1点おまけの7点 Kanameさん [DVD(字幕)] 7点(2017-01-23 06:33:31)

2.《ネタバレ》  CGに圧巻という感じです。実写とCGの境目が解らない本当に凄い技術だと実感しました。しかし話の内容としてはディズニーらしい王道なんですがもう少しありえない設定が欲しかったと感じます。  もう動物たちが言葉をしゃべる時点でありえないんだからその他を忠実に描くよりも、狼に育てられたモーグリが人離れした嗅覚や聴覚を持つとか。風を感じて何かが迫ってくるのが分かるとか、空を見て天気が分かるとかもっと人の知恵が研ぎ澄まされていくとか何かなかったのかなと感じました。  狼と人では人の方が遥かに知恵がある。狼が何年で大人の狼になるか分からないがあの少年が狼を仕切ってもいい年齢なんじゃないかとも思う。とにかくもう一捻り欲しかったと感じる。  それに狼たちが一致団結すればシア・カーン一匹ぐらい何とかならなかったのかなと感じる。それこそ掟で「群れの結束はオオカミの力、オオカミの結束は群れの力」と言っているのを自ら踏み外しているように感じた。そして案の定、長老アキーラが殺されてしまう掟どうりのセオリーになってしまう。  巨大ニシキヘビ、カーが登場した時、もっと物語り関与して面白くなるのではという期待もあっされ裏切られましたね。  モーグリが一旦人里を目指すが、話の展開として人の中に入り更なる知恵を付けてまたジャングルに戻るのではと期待もしましたが火を手に入れただけでした。  シア・カーンに戦いをモーグリが挑み、そして動物達が結束していくが本当にクマよりもトラの方が強いのか?!あそこで負けないと話がつまらなくなるから仕方ないのかとかそういうリアル突っ込みをしたくなるシーンが多々ある。重ねて記載してしまうがやはり有り得ない設定の突っ込みどころがあった方が良かったように最後まで感じました。  そして結論としてやはりCGの凄さ、バーチャルリアリティの凄さに圧巻ということです。やはり映画はどれだけリアルでどれだけ綺麗でということ以前に脚本の面白さありきだと実感します。映像美はその物語りそのものを描くツールであり、その情を圧巻させるには脚本がとても重要なんだと再認識しました。  ジャングル・ブック自体が原作有りきの作品だからこのようにまとまるのも分かりますが時を経て、現代によみがえるジャグル・ブックとしてもす一捻りといった所でしょうか。  とてもレビューとしては辛口ですがここまでやったんだからという欲を綴った感じで映画としては、大人から子供までとても楽しめたので7点です。 レスポーラーさん [映画館(吹替)] 7点(2016-08-31 22:17:05)

1.子ども向けのアクション映画ですね。私の小1の娘は大喜びしていたようです。童心に返ってハラハラドキドキしたいなら、大人にもお勧めできますよ。 よしふみさん [映画館(吹替)] 7点(2016-08-25 12:27:34)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 18人
平均点数 5.56点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
315.56% line
4527.78% line
5316.67% line
6316.67% line
7422.22% line
8211.11% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review1人
2 ストーリー評価 7.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review1人
4 音楽評価 6.00点 Review1人
5 感泣評価 4.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

2016年 89回
視覚効果賞 受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS