みんなのシネマレビュー

呪信 999

999-999 TOR TID TAI
(呪信 999)
2002年【タイ】
ホラー
[ジュシン]
新規登録(2003-12-25)【腸炎】さん
タイトル情報更新(2004-07-25)【ヴァッハ】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
製作プラッチャヤー・ピンゲーオ
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


3.《ネタバレ》  ホラー映画の定石を踏んだ手堅い作品。
 演出やシーンとシーンのつながりに、拙い部分もありますが、最初からクオリティには期待していないので問題なし。
 むしろ、プロットが思ったよりしっかりしていて好感が持てます。
 発想は『ファイナルディスティネーション』で、ギミックは『着信アリ』ですね。
 怖くはありませんが、その手口やグロ描写はそれなりに見応えがあって面白いですね。
 この手の作品の登場人物って、誰も人の話を聞かないし、自分勝手だし、うっとうしいし、勝手に死ねよって思っちゃうので見ていて悲壮感はありません。いや、逆に、その辺の馬鹿さ加減って、アメリカもタイも同じなんだー、と変に感心しちゃいますね。こんなところにもグローバル化の波が。
 ただ、『レインボー』なる女の子の正体だけは、最後までよくわかりませんでしたね。
 もちろんそんな細かく追求するような作品でないことは確かなんだけど、気になります。
 あの女の子が電話の主なのか。
 それともただの『99999999』の伝導士なのか。
 謎を残したまま、女の子は次の標的の元へ。いいですよ、この悲劇が繰り返されちゃう感じ、嫌いじゃないです。
 高校の先生が授業で講義していた『パンドラの箱』の好奇心ばなしが、しっかり伏線として効いていたのはなかなか良い。
 人は、『かけちゃだめ』と言われるとかけたくなるもの。
 単純明快で、何のひねりもないけれど、そのとーりでございます。 たきたてさん [DVD(吹替)] 7点(2017-01-16 04:44:05)

2.オチが弱いがまぁまぁ良い作品です。モーという太った青年が某相撲取りソックリだったなぁ。 真尋さん 7点(2004-07-12 14:10:37)

1.《ネタバレ》 これは怖かったなあ・・。私だったら、絶対にあの番号にはかけないですね。あの番号にかけた人の「結末」も、本当に惨いというかなんというか・・・可愛そうですね。少しでもあの番号に興味を持ったばっかりに・・。
久々に怖い映画を見た、という感じでした。 まるこさん 7点(2004-02-22 22:15:48)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 5人
平均点数 5.00点
000.00% line
1120.00% line
200.00% line
3120.00% line
400.00% line
500.00% line
600.00% line
7360.00% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS