みんなのシネマレビュー

どっこい生きてる

1951年【日】 上映時間:103分
ドラマモノクロ映画
[ドッコイイキテル]
新規登録(2005-11-20)【G13】さん
タイトル情報更新(2023-06-26)【イニシャルK】さん
公開開始日(1951-07-04)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督今井正
キャスト河原崎長十郎(四代目)(男優)毛利修三
中村翫右衛門(男優)花村
木村功(男優)水野
飯田蝶子(女優)秋山婆さん
河原崎しづ江(女優)毛利さと
河原崎國太郎(五代目)(男優)大家山川
相馬剛三(男優)
松本染升(男優)簡易宿泊所亭主
脚本今井正
撮影宮島義勇
中尾駿一郎
製作伊藤武郎
美術久保一雄
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


2.河原崎長十郎は映画俳優としてさしてうまい人じゃないと思うんだけど、その不器用さが主人公の不器用さと重なって面白い効果になっていた。ボーッとした表情。一番いいのは仲間のカンパを盗まれちゃって飯田蝶子にやりこめられるとこ。カンパシーンはややしらけたが、ちゃんと理想だけではない厚みを描いたのね。そして飯田蝶子の、優しさと厳しさを合わせ持つうまさ。「こんなことだろうと思ってた」と仲間に呟かれるつらさ。理想を謳うだけじゃなく、たえず現実とのギャップを提示している。だからといってどうすればいいという案はないのだが、声援を送る姿勢だけは続けようという決意を感じる。ラストの子を助けるシーンは、社会の問題をこういう形で結論づけてしまってはいけないだろうとは思いつつ、けっこう感動してしまった。ブランコをこぎまくる部分の怖さ・やりきれなさが出てるからいいんでしょうね。ロケシーンに時代の空気が匂い立っている。イタリアのネオリアリズムに触発されたのはアリアリだが、こなれているし、戦前からこういった路線は日本にも『綴方教室』などあったはずだ。 なんのかんのさん [映画館(邦画)] 7点(2012-11-10 09:44:10)

1.仕事は比較的容易く見つかるし、働けば最低限食べていける社会になった。
先人たちが辛い思いをしたからこそ現在の経済的な幸せがある。
先人たちには頭が上がらない。
ただ、このアメリカナイズされた大量消費社会を続けるのなら、相続税を100%にしなければありえない。
努力した人が努力しただけ報われるのは当然だが、子どもは皆経済的に平等でなければならないと思った。 T橋.COMさん [DVD(邦画)] 7点(2007-08-18 13:17:16)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 5人
平均点数 7.20点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
500.00% line
6240.00% line
7240.00% line
800.00% line
900.00% line
10120.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 10.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 10.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 8.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS