みんなのシネマレビュー

身代金

Ransom
1996年【米】 上映時間:122分
アクションドラマサスペンスリメイク
[ミノシロキン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-05-31)【イニシャルK】さん
公開開始日(1997-02-15)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロン・ハワード
助監督トッド・ハロウェル[製作総指揮](第二班監督)
キャストメル・ギブソン(男優)トム・ミューレン
レネ・ルッソ(女優)ケイト・ミューレン
ゲイリー・シニーズ(男優)ジミー・シェイカー刑事
ブローリー・ノルティ(男優)ショーン・ミューレン
デルロイ・リンドー(男優)ロニー・ホーキンス捜査官
リリ・テイラー(女優)マリス・コナー
リーヴ・シュレイバー(男優)クラーク・バーネス
ドニー・ウォールバーグ(男優)キャビー・バーネス
ダン・ヘダヤ(男優)ジャッキー・ブラウン
トッド・ハロウェル[製作総指揮](男優)ドン・キャンベル
ポール・ギルフォイル[1949年生](男優)ウォーレス
リチャード・プライス(男優)刑事1
マイケル・ガストン(男優)
エヴァン・ハンドラー(男優)
磯部勉トム・ミューレン(日本語吹き替え版【VHS/DVD/テレビ朝日】)
高島雅羅ケイト・ミューレン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
金尾哲夫ジミー・シェイカー刑事(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
日吉孝明ショーン・ミューレン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
池田勝ロニー・ホーキンス捜査官(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中田和宏クラーク・バーネス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大黒和広キャビー・バーネス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
星野充昭(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
松岡ミユキ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
定岡小百合(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
伊藤和晃(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中博史(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
水野龍司(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
伊藤栄次(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
松本大(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
柳沢栄治(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小山力也トム・ミューレン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
相沢恵子ケイト・ミューレン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小川真司〔声優・男優〕ジミー・シェイカー刑事(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
麦人ロニー・ホーキンス捜査官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
松本梨香マリス・コナー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大谷育江ショーン・ミューレン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
内田直哉クラーク・バーネス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
中原茂キャビー・バーネス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大川透(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
沢木郁也(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
坂東尚樹(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
湯屋敦子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
堀越真己(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
楠大典(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
稲葉実(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
楠見尚己(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
立木文彦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
乃村健次(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
安井邦彦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
加瀬康之(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田中敦子〔声優〕ケイト・ミューレン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
菅生隆之ジミー・シェイカー刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山像かおりマリス・コナー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
家中宏クラーク・バーネス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
落合弘治(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
片岡富枝(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
後藤敦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
長克巳(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野沢由香里(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小室正幸(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
折笠愛(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
廣田行生(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石住昭彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作リチャード・メイボーム(原案)
脚本リチャード・プライス
音楽ジェームズ・ホーナー
編曲ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
撮影ビョートル・ソボシンスキー
製作ブライアン・グレイザー
タッチストーン・ピクチャーズ
アダム・シュローダー(共同製作)
スコット・ルーディン
製作総指揮トッド・ハロウェル[製作総指揮]
配給ブエナビスタ
美術マイケル・コレンブリス(プロダクション・デザイン)
衣装リタ・ライアック
編集マイク・ヒル[編集]
ダニエル・P・ハンレイ
字幕翻訳松浦美奈
日本語翻訳佐藤恵子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
スタントミック・ロジャース
スコット・ワイルダー〔スタント〕
その他ジェームズ・ホーナー(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
12


29.前半は何だか重苦しい展開だが、主人公が身代金を懸賞金に摩り替えてから、俄然面白くなる。誘拐事件に於ける、息詰まる駆け引き、犯人と被害者双方の、極限の心理状態が、リアルかつスリリングに描かれている。 犯人の動機や背景には一切触れていない点が、少々物足りないという人もいるかもしれないが、余計な部分を排除し、ひたすらに事件の経過を追うことで、緊張感が維持、増幅しているのだろう。ここで犯人のエピソードなどを挿入するのは、恐らく蛇足になるだろう。ストーリー至上主義のミステリーマニアであれば恐らく、純粋な営利目的の誘拐ではなく、実は怨恨による犯行で、犯人と主人公との間に何らかの過去や確執があり云々・・・、といった展開を求めるのだろう。この点で評価が割れるのかもしれないが、個人的にはこのリアリティに◎。犯人が電話で、H・G・ウェルズの「タイムマシン」を引用し、動機を語る場面は、犯人の金持ちに対する憎悪と逆恨みが、これでもかというほど滲み出ていて印象的だった。 まさに、手に汗握る大人のサスペンス。 主人公のモデルはもちろん、ヴァージングループ総帥のリチャード・プライス。そういえば、元空軍パイロットといえば、メル・ギブソンは「エア・アメリカ」でパイロットの役をやっていた。この元パイロットで、リスクを恐れぬ実業家という設定がとても生きている。 わいえすさん 8点(2002-11-19 22:36:32)(良:1票)

28.かなり面白かった!!ゲイリー・シニーズが最高でした! ビッケさん 8点(2002-10-03 22:56:42)(良:1票)

27.普通に楽しめて良い映画だと思う。メルギブソン大好きだし!! 魔神さん 8点(2002-02-26 18:16:25)(良:1票)

26.最初から最後までハラハラ、ドキドキが味わえた。 MASAさん 8点(2001-08-24 00:03:28)(良:1票)

25.なかなか良い。身代金を懸賞金にするストーリーは新しい感じで良いんじゃないかな。 コウコウさん 8点(2001-07-24 15:01:43)(良:1票)

24.《ネタバレ》 ゲイリー・シニーズの凄い所は「スネーク・アイズ」でもそうでしたが、犯行を犯す上で、余裕が無い犯人役、追い詰められている感じを全面に醸し出している雰囲気作りにあると思います。メル・ギブソン演じる父親をあらゆる形で追い詰めても、全く自分の思う通りに行動してくれない苛立ちを「地で演じてるの?」って程自然に表現しています。あと皆さん比較されておりますが、同じ二部構成でも「天国と地獄」は前半は犯人対三船のやりとりと葛藤、身代金を渡した後の後半は犯人対警察の捜査でしたが、「身代金」は展開が進むにつれ、本来は弱い立場にあるはずの誘拐された側が、メディアを通じて懸賞金という賭けに出るという点で、徐々に犯人を追い詰めてゆく父親の姿を全編通して描いているので、容易に比較するのはちょっと難しいかなと思っております。でも双方共に緊張感のある良作だと思っております。一番凄みを感じたのは、犯人が懸賞金を受け取りに来た時に、声を聞いて失禁する息子、その様子を横目で見て異常を感じ取る父親、そしてその様子を窺う誘拐犯の三者の演技です。何度観てもドキドキハラハラさせられます。音楽の使い方も緊張感を盛り上げていて素晴らしいです。 まさかずきゅーぶりっくさん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-08-08 11:51:51)

23.《ネタバレ》 子供がビビるシーンがかなり印象的でした。犯人役のゲイリー・シニーズの恐さがうまく表現できていると思います。 FHARCYDEさん [DVD(字幕)] 8点(2005-05-13 15:37:47)

22.面白かったです。ストーリーも若干のおかしな点を除かば良かったと思います。 演技はもう凄いですよ!文句無し!あと最後にFBIバカ過ぎ!! フージーさん [地上波(吹替)] 8点(2005-04-05 08:59:00)

21.大胆にも身代金を懸賞金にしちゃうとこはちょっとめちゃくちゃだけど、おもろかった。この映画はでもメル・ギブソンより悪役のゲイリー・シニーズのほうが存在感ある作品だと思う。 rainbowさん 8点(2004-07-22 14:05:49)

20.《ネタバレ》 身代金を出せと脅されていた方が、逆に犯人に懸賞金を懸けて反撃に出る。ここまででも普通の誘拐犯罪映画とは違うのに、この映画のすごいところは終始、緊迫感というかテンションの高さを維持したままで、物語を描き切っているところです。それにしても、懸賞金が上乗せになったあたりで犯人グループが壊滅状態になるんだけど、この部分は一番見ごたえありました。ゲイリー・シニーズひでえよ~って。 カーマインTypeⅡさん 8点(2004-07-13 10:41:48)

19.どんどん白熱していくスリリングで面白い映画でした。レネロッソ素敵です。 ishikawaさん 8点(2004-06-30 19:56:50)

18.誘拐映画の定番パターンを覆した作品です。 ボバンさん 8点(2004-04-02 00:07:31)

17.《ネタバレ》 面白かった。こうゆうサスペンスものは、観る者にも主人公にも犯人が分からないパターンや観る人は犯人を知っていて、主人公がそれを突き止めていくパターン等があると思うのだが、この映画は後者。その手法が、うまく使われているのではないだろうか。 さん 8点(2004-03-15 21:57:58)

16.《ネタバレ》 お父さんすごいね。勇気ある。途中、電話から銃声が聞こえて息子が死んだと思っちゃうあたりが面白い。息子はかわいそうだね。トラウマだよ。 仮面の男さん 8点(2004-02-24 01:45:38)

15.《ネタバレ》 ゲイリーシニーズの裏返り方がすき。 この人スネークアイズでもそうだったけど、こういう役本当に合ってますね。 展開が面白く、サスペンスとしてもとてもよく出来ていたと思います。 JACKさん 8点(2003-12-06 02:14:26)

14.なかなか発想が良く、ストーリーも良かった。交渉人なんかより、よっぽどおもしろい交渉をしていたのではないかと思う(一般人なのに!)。犯人も結構頭がいいから面白い展開になっていたのかな。 かりぶさん 8点(2003-12-02 14:50:44)

13.逆上して犯人に賞金をかけるメル・ギブソンの発想が面白いです。「リーサル・ウェポン」夫婦が息子を取り戻すために奮闘するわけですが、なぜかメル・ギブソンが自分で銃を持って簡単に解決しそうに思えるのは、彼の映画の見過ぎでしょうか?(笑) ゲイリー・シニーズはああいう癖のある役が似合っていますね。 オオカミさん 8点(2003-11-30 21:39:00)

12.《ネタバレ》 話の展開がどんどん予想外の方向に進んでいって、楽しい。いったいどうなるのかと、2時間ずっと画面に釘付けだった。しいて文句を言うなら、最後にゲイリー・シニーズを追いつめるシーン。もっとカタルシスを得られる展開にはできなかったかな。あと、ワイロの話がたびたび出てきたわりには、それがストーリーに全然からんでなかったのも気になる。でも、面白いよ、この映画。 椎名みかんさん 8点(2003-11-30 05:07:02)

11.これは素直に面白かったですね。ゲイリー・シニーズの役柄はちょっといかにもという感じでしたが、別にそれが足を引っ張ってるワケでもなかったし。メル・ギブソンの映画ってハズレが少ない気がします。オスカー監督になっても「リーサル・ウェポン」を捨てないメルがけっこう好きかも。 anemoneさん 8点(2003-11-30 02:22:08)

10.《ネタバレ》 ただいまTVで見ました。子供を殺されたと思ったときのメルギブソンの演技はすごいです。演技力に感動しました。(声優さんも上手!よかった)ハラハラしながらもあっという間の2時間でした。緊迫感がよかったし、犯人を逆に追いつめるような要求をするという目新しいストーリーがよかったですね。 最後、犯人が主人公に殺されてしまう部分は不自然じゃなくて、まあ、良かったけど主人公が映画の中でいっていたように、「神の裁きがおりる」形で終わってほしかったです。アメリカ映画っていつもいつも最後に主人公が犯人を殺すシーンで終わるんですよ。そこを、天罰落ちて死んだみたいにして欲しいです。 なかがわさん 8点(2003-11-29 23:30:30)

別のページへ(8点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 152人
平均点数 6.68点
000.00% line
131.97% line
210.66% line
300.00% line
463.95% line
5138.55% line
63825.00% line
74932.24% line
82919.08% line
9127.89% line
1010.66% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.40点 Review5人
2 ストーリー評価 8.12点 Review8人
3 鑑賞後の後味 7.57点 Review7人
4 音楽評価 7.66点 Review3人
5 感泣評価 6.33点 Review3人

【ゴールデングローブ賞 情報】

1996年 54回
主演男優賞(ドラマ部門)メル・ギブソン候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS