みんなのシネマレビュー

ゲロッパ!

2003年【日】 上映時間:112分
ドラマコメディ音楽ものヤクザ・マフィア
[ゲロッパ]
新規登録(2003-09-01)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2011-05-18)【イニシャルK】さん
公開開始日(2003-08-16)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督井筒和幸
助監督小笠原直樹(第一助監督)
小林聖太郎(第三助監督)
武正晴(第二助監督)
吉田康弘[監督](監督助手)
滝本憲吾(監督助手)
キャスト西田敏行(男優)羽原大介
常盤貴子(女優)上原かおり
山本太郎(男優)太郎
岸部一徳(男優)金山正男
桐谷健太(男優)晴彦
吉田康平(男優)健二
長塚圭史(男優)岡部優夫
太田琴音(女優)上原歩
ウィリー・レイナー(男優)ウィリー
ラサール石井(男優)高井
木下ほうか(男優)木下
田中哲司(男優)村山
塩見三省(男優)緒方
根岸季衣(女優)佐藤和子
篠井英介(男優)美容室のミツ&寿司屋のタツ
寺島しのぶ(女優)藤沢香織
小宮孝泰(男優)沼田
奥貫薫(女優)羽原の妻
徳井優(男優)駅員
トータス松本(男優)有名ロック歌手
岡村隆史(男優)正体不明の男
益岡徹(男優)田中
藤山直美(女優)金山の妻
田中要次(男優)刑事1
森安建雄(男優)チンピラ
鈴木想生(女優)少女時代のかおり
長原成樹(男優)タカオ
児玉謙次(男優)総理大臣
ローラ・ウィンドラス(女優)マリリン・モンローのそっくりさん
日向丈(男優)吉村
及川以造(男優)小笠原
阪上和子(女優)校長先生
出演SOULHEAD
脚本井筒和幸
羽原大介
作詞阿久悠“ペッパー警部”
作曲都倉俊一“ペッパー警部”
主題歌SOULHEAD“GET.UP!”
挿入曲ジェームズ・ブラウン[主題歌]"It's A Man's World""Mother Popcorn""SEX MACHINE"
ピンクレディー“ペッパー警部”
撮影山本英夫〔撮影〕
製作シネカノン
ハピネット・ピクチャーズ
電通
製作総指揮李鳳宇
プロデューサー石原仁美
祷映(ラインプロデューサー)
制作杉原奈実(制作進行)
配給シネカノン
特撮ビル横山(ガンエフェクト)
美術大坂和美
須坂文昭
振付ドン勝本(ダンス指導)
ヘアメイク下田かおり
編集冨田伸子
録音白取貢
北田雅也(音響効果)
照明渡邊孝一
字幕翻訳石田泰子(字幕)
その他川島晴男(提供)
川崎代治(提供)
ハピネット・ピクチャーズ(提供)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


10.《ネタバレ》  いいんです、トータルな映画作品としてどうであろうとも。ただ、千疋屋のメロンで泣き崩れるタクシー運転手の寺島しのぶ、そして西田敏行のイグアナ射殺でビビりまくり、柱に頭をぶつけながら逃げ出す塩見三省、このふたりの、あまりに楽しい、楽しすぎる演技を観ることができるだけで「うれしい」映画、ではありました。 keijiさん [DVD(邦画)] 8点(2013-09-20 13:17:53)

9.《ネタバレ》 うーん、おもしろかったです!! 井筒監督さんの作品を見るのは『パッチギ』に続いて2作品目なのですが、今まで何も知らずにただイメージだけで敬遠してて申し訳なかったです。ゲロッパってタイトルからしてくだらなそうだったので… Get Upってことだったんですね(^^;) まあアツさ的には『パッチギ』の方が上でしたけど、エンターテイメント的には十分楽しめました。感動もちゃんとあったし、私的には大満足です。エンディングまで楽しかったし。常盤貴子さんのアフロにはビックリ!!しました(^^) makoさん [DVD(字幕)] 8点(2006-02-02 12:54:03)(良:1票)

8.会話が行き交い錯綜する、そんな中でも妻の位牌を見て泣いたり、歌を歌ったり、また 共感して泣いたり・・・そんな緩急のつけ方に人の心の温かさを感じました。「住基ネット、便利だねえ」というシーンでは思わず笑ってしまいました。 もりたろうさん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-27 00:31:13)(良:1票)

7.今日本で一番いい監督だと思う。 Sleepingビリ-さん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-08 04:01:48)

6.なかなか面白かった。途中泣いちゃったし。日本版「ブルース・ブラザーズ」ですね。あれで、本物のJBが出演してたら、満点なんだけどなあ。ハリウッドとは予算が違うのかなあ。せめて、森進一ぐらい本物でもいいんじゃないか、そっくりさんのマイク奪って、昌子帰ってくれ!と叫ぶ。洒落にならない?この時は、まだ別れてないか。内閣調査室の連中に、役所は意思決定が遅いよって言う台詞には笑えたなあ。 パセリセージさん [DVD(字幕)] 8点(2005-07-25 23:51:32)(良:1票)

5.最後までおもしろい映画でした。エンドロールまで楽しく見れるとこがイイ マキーナさん 8点(2004-08-26 12:22:56)(良:1票)

4.いやいや以外に評価が低くてビックリ。自分には中々のヒットでした。日本の映画はやはり無理なCGなどに頼らず役者の演技と脚本で勝負ですね。 北狐さん 8点(2004-05-10 17:22:06)

3.《ネタバレ》 女の人が車を運転するシーンがなぜか記憶に残ってしまう、また、国産の時計を愛用する、ミュージカル好き、落語好きの一人としての感想をば。ひとことでいって、よくできた噺、「だんだんよくなる法華の太鼓」だと思う。確かに、すべっている、ないし、地方限定のギャグ(「お好み焼きよりもんじゃが好き」で東京育ちを示唆、など)が多いので、前半はやや寒いのだが、ファミリーレストランで組の解散を宣言するときに組長がパシリを演じる山本太郎に言った台詞と、タクシーの女運転手と組長のやりとりが頭に残っていれば、最後にかけて、心地よいカタルシスが得られる。途中、やたらカエルという言葉が台詞に出てくるのだが、これが結構ミソなんだな。常盤貴子が「マグロ漁船~」と言い出し、組長が皆に同意を求めるシーンなんか思わず「やったー!」と映画館の中で快哉の叫びをあげたかったのをビデオで本日再見して思い出した。カーテンコールぽいラストの前のナンバーがきちんとサゲになっているのもマル。素直に面白かった。 南浦和で笑う三波さん 8点(2004-04-29 14:17:02)(良:1票)

2. 西田敏行あっての映画でしたね。笑いのシーンも、泣きのシーンもほとんど役者の力量まかせにみえました。ハマちゃん以外の西田敏行作品も、もっとたくさんあればいいのに・・まぁ監督の言う「見終わった後に元気になる映画」という意味では大成功じゃないでしょうか。確かに見ている最中は笑えたし、見終わった後も気持ちよく劇場を後にできました。 ぽちょむきんさん 8点(2003-09-11 19:32:33)(良:1票)

1.本当におもしろかった!!!評論家の方が、「笑って泣ける映画」とコメントしていたのを何かの雑誌で見ました。そんな訳ないでしょ~フフンと鼻で笑っていたら、本当に笑い、そして最後には泣きました(ホント)。映画観てこんなに笑ったのは久しぶりです。井筒監督、なかなかやりますね。キャストもそれぞれの役がはまっていて、少しも違和感がありませんでした。ぞくぞくと映画を造って欲しいです!!でも始まる前のミュージックビデオ(?)もどき、あれはないですね。絶対ない方がいい!!! もちもちばさん 8点(2003-09-05 23:49:28)(良:1票)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 84人
平均点数 4.93点
044.76% line
122.38% line
255.95% line
31011.90% line
41214.29% line
51821.43% line
61517.86% line
755.95% line
81011.90% line
911.19% line
1022.38% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review7人
2 ストーリー評価 5.28点 Review7人
3 鑑賞後の後味 6.12点 Review8人
4 音楽評価 6.44点 Review9人
5 感泣評価 4.85点 Review7人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS