みんなのシネマレビュー

錨を上げて

Anchors Aweigh
1945年【米】 上映時間:140分
コメディミュージカルロマンス
[イカリヲアゲテ]
新規登録(2004-02-04)【あまみ】さん
タイトル情報更新(2023-05-06)【TOSHI】さん
公開開始日(1953-07-15)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョージ・シドニー
ジョセフ・バーベラ(アニメーションシーン)(ノンクレジット)
ウィリアム・ハンナ(アニメーションシーン)(ノンクレジット)
キャストフランク・シナトラ(男優)クラレンス・ドリトル
キャスリン・グレイソン(女優)スーザン・アボット
ジーン・ケリー(男優)ジョセフ・ブレイディ
ホセ・イタービ(男優)本人
ディーン・ストックウェル(男優)ドナルド・マーティン
パメラ・ブリットン(女優)ブルックリン出身の女の子
ラグ・ラグランド(男優)巡査部長
ビリー・ギルバート(1891年生まれ)(男優)カフェの店長
ヘンリー・オニール(男優)艦長
カルロス・ラミレス〔歌手・男優〕(男優)カルロス
エドガー・ケネディ(男優)警部
レオン・エイムズ(男優)アドミラルの助手
ジェームズ・フレイヴィン(男優)ラジオ警官
納谷六朗クラレンス・ドリトル(日本語吹き替え版)
上田みゆきスーザン・アボット(日本語吹き替え版)
仲村秀生ジョセフ・ブレイディ(日本語吹き替え版)
松島みのりブルックリン出身の女の子(日本語吹き替え版)
辻村真人艦長(日本語吹き替え版)
原作ナタリー・マーシン
脚本イソベル・レナート
音楽ジョージ・ストール
ジュール・スタイン
サミー・カーン〔音楽〕
撮影ロバート・プランク
チャールズ・ボイル
製作ジョー・パスターナク
美術ランダル・デュエル
セドリック・ギボンズ
編集アドリアン・フェイザン
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


2.《ネタバレ》 MGMが誇る脳天気ミュージカルの代表作。小難しいことは一切なしで、ただただ楽しい映画。クラシック、ラテンの曲も織り交ぜたミュージカルシーンを繋ぐためだけのようなストーリー展開ですが、これが見事なほどにスムーズに流れていくので、2時間20分があっという間に過ぎ去っていきます。キャサリン・グレイスン、フランク・シナトラの歌も特段印象に残るような名曲ではないものの気楽に聞ける良い曲だし、ジーン・ケリーのダンスも、後年の映画で見られる芸術性を意識したようなところがなくて、とくにジェリーや小さな女の子とのダンスシーンは楽しいです。芸術性とかは無縁ですが、とにかく楽しいミュージカルが好きという人には絶対お薦めの作品です。 はやぶささん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-26 17:02:22)

1.《ネタバレ》 【あまみ】さんの完璧登録、完璧レビューの後にお邪魔するのが、ちょっとばかり気恥ずかしいみかんです。たいていのことは↓で語られています(笑)。薄っぺらいストーリーに、おきまり展開。なんだかよくわからないままハッピーエンドを迎える強引さ。これぞミュージカルの醍醐味でございます。私はこういった映画を観ると、ほっとしてしまいます。私がこの映画で一番好きなシーンは、子どもを寝かしつけるために唄うシナトラの子守歌で、ジーン・ケリーまで眠り込んでしまうところ。彼女に会うために急いでいたはずなのに、クーカークーカー寝ています。こんなところにグッとやられてしいまう私は、本当におめでたい人間なのかもしれません。そしてラスト。なんで艦船にシナトラの彼女まで来ているのか謎ですが、そんなことを深く考えてはいけない作品でしょう。頭をからっぽにして楽しむこと、これってもしかしたら相当な修行が必要なのかもしれない……と、【あまみ】さんのレビューを読んで、はっと気付いてしまいました。こんなおバカな作品を楽しむことのできるってことに乾杯! 元みかんさん 8点(2004-04-05 22:00:11)(良:1票)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 10人
平均点数 7.00点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
500.00% line
6440.00% line
7330.00% line
8220.00% line
9110.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review1人
2 ストーリー評価 7.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review2人
4 音楽評価 8.50点 Review2人
5 感泣評価 Review0人

【アカデミー賞 情報】

1945年 18回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ジーン・ケリー候補(ノミネート) 
撮影賞ロバート・プランク候補(ノミネート) 
撮影賞チャールズ・ボイル候補(ノミネート) 
オリジナル主題歌ジュール・スタイン候補(ノミネート)"I Fall in Love Too Easily"
オリジナル主題歌サミー・カーン〔音楽〕候補(ノミネート)"I Fall in Love Too Easily"
作曲賞(コメディ)ジョージ・ストール受賞ミュージカル映画音楽賞

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS