みんなのシネマレビュー

バーティカル・リミット

Vertical Limit
2000年【米・独】 上映時間:124分
アクションサスペンスアドベンチャー
[バーティカルリミット]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-12-25)【M・R・サイケデリコン】さん
公開開始日(2000-12-09)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督マーティン・キャンベル
助監督サイモン・クレイン(第二班監督)
スティーヴ・クロッシェル(雪崩班監督)
演出サイモン・クレイン(スタント・コーディネーター)
キャストクリス・オドネル(男優)ピーター・ガレット
ビル・パクストン(男優)エリオット・ボーン
ロビン・タネイ(女優)アニー・ガレット
スコット・グレン(男優)モンゴメリー・ウィック
イザベラ・スコルプコ(女優)モニク・オーバーティン
スチュアート・ウィルソン[男優・1946年生](男優)ロイス・ギャレット
ロバート・テイラー〔1963年生〕(男優)スキップ・テイラー
テムエラ・モリソン(男優)ラスル
デヴィッド・ヘイマン[男優](男優)フランク・“チェンソー”・ウィリアム
ベン・メンデルソーン(男優)マルコム・ベンチ
ロシャン・セス(男優)カリーム・セリム大佐
三木眞一郎ピーター・ガレット(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
内田直哉エリオット・ボーン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小川真司〔声優・男優〕モンゴメリー・ウィック(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
渡辺美佐〔声優〕モニク・オーバーティン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
楠大典トム・マクラレン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
江原正士シリル・ベンチ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小杉十郎太マルコム・ベンチ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
相沢まさきカリーム(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
田中正彦スキップ・テイラー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小林さやか〔声優・1970年生〕アニー・ギャレット(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
桐本琢也ピーター・ギャレット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石塚理恵アニー・ガレット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
牛山茂エリオット・ボーン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木勝彦モンゴメリー・ウィック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
日野由利加モニク・オーバーティン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐久田修トム・マクラレン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田原アルノエド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
青山穣シリル・ベンチ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山路和弘スキップ・テイラー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
稲葉実アミール・サリム大佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小森創介マルコム・ベンチ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ロバート・キング(原案)
脚本ロバート・キング
テリー・ヘイズ
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲ピート・アンソニー
ブラッド・デクター
ジェームズ・ニュートン・ハワード
撮影デヴィッド・タッターサル
スティーヴ・クロッシェル(雪崩班カメラ・オペレーター)
製作マーティン・キャンベル
ロバート・キング
ロイド・フィリップス
製作総指揮マイク・メダヴォイ
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクボブ・マッカーロン(メーキャップ)
編集トム・ノーブル
録音スコット・ミラン
ボブ・ビーマー
ゲイリー・A・ヘッカー
その他ピート・アンソニー(指揮)
ロイド・フィリップス(ユニット・プロダクション・マネージャー)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


16.でたらめなシナリオ、個性的なキャラ、いや、面白いです。 ヒロミさん 8点(2001-05-27 11:59:44)(良:1票)

15.娯楽アクションとしての質はいい 見せ場をスロウモーションとかにしないところがいやらしくなくてよいのでは? heatさん 8点(2001-01-09 19:00:27)(良:1票)

14.登山映画として楽しみました。山の画がとにかくきれいです。 けん124C41さん [DVD(吹替)] 8点(2010-12-11 13:28:25)

13.《ネタバレ》 2度目の鑑賞です。面白かったです。ツッコミ所もモリモリあります。妹(とヒロインと俺)だけ助かればいいやってな感じの爽やかなオチが怖い。 えむぁっ。さん [地上波(吹替)] 8点(2007-06-28 04:19:38)

12.なんかもうこんなハラハラした映画は久しぶりだな~。ホントもうアンタ落ちそうじゃんってぎりぎりの状態なのに、そこからまた、さらに落ちそうになるんだもん。ちょwおまwwもうw見てらんないww でもそうやってハラハラしつつも、あいまあいまに拝める美しい山の景色で心がなごんだり。うん、ほんと楽しかったよこの映画。しかし、一人助けるために何人死んだのよ。それってハッピーエンドなのか?てな皆さんごもっともなご指摘ですが、もう目をつむりましょうw 椎名みかんさん [地上波(吹替)] 8点(2006-02-20 01:51:09)

11.《ネタバレ》 まず冬に登山すること自体自殺行為、しかもニトロを背負い救出にいくのも自殺行為。登山家って命をかけてでも山頂をめざすことに、生きがいを感じるのかな?それにお金をだすスポンサーにも問題あるのでは?普通の人にはとても理解できません。しかし、映画としては結構スリルを感じたのでおもしろかったです。 nishikenさん [映画館(字幕)] 8点(2006-01-07 12:21:45)

10.単純に雪山、パニック、アクション映画、として観れば、誰でも楽しめる作品だと思います..私は登山家ではないし専門家でもないので、それほど疑念を持たずに観ることができました..脚本もそこそこ面白いし、ギリギリ許せる、雪山・アクションもの、として結構好きな作品です... コナンが一番さん [ビデオ(字幕)] 8点(2004-01-15 14:28:39)

9.《ネタバレ》 あれれ?意外に評価が低いのですね…。あの緊迫感が良いと思いました。スクリーンで観たのですが、雪崩で崖から落ちそうになるシーンは、私もつられて足をふんばってしまいました。 ドルフィンさん 8点(2003-12-23 22:55:12)

8.映画館で観たのですごいスリルであっという間に終わりました。あとでよく考えると「そんなアホな」と思うところが結構ありましたが、楽しめたので8点。 ぽじっこさん 8点(2003-11-01 10:10:03)

7.よく出来たドラマと思います。(以下ネタばれあり)酸素の少ないところで爆発させて救出を行うアイテムとして、伏線を張ったところの事実を明らかにするアイテムとして、見るものにスリルを与えるアイテムとして、最後に主人公へ話を集中させるためにその他の登場人物をうまく劇中から消すアイテムとしてニトロを用いた点は評価していいかと。また高山肺水腫をネタに織り成す人間の葛藤や描写も納得できると思いました。主人公の無謀な救出劇ですが、親父さんを自分の判断で死なせたというシーンをなぜ最初に見せたのか?その辺の話と妹が置かれている状況から主人公の気持ちを汲めば、対比しててよいと感じました。他の伏線もきちんと処理しているし、焦燥感に駆られたときの行動(冷静に傍から見ると変と思える行動)も描いているし、面白い作品だと思いました。えっ。ラストがいや?それは作る側と見る側の価値観の違いでしょうかね。 アクセリオンさん 8点(2003-06-28 00:48:04)

6.映像とかやっぱりすごかった・・・見てて飽きなかったよぅ。 Naotoさん 8点(2002-07-06 23:20:10)

5.<ネタバレあります>十分満腹するほどの凄い作品だと思うんだけど、何かが足りない気が。3人を救出に行った6人。結局1人しか助けることが出来ず、しかもそれは主人公の妹。生還できたのは計3人。だったら、例えば妹を救出できずに嫌な富豪だけ生き残るとか、ロープの下には兄がいて妹がそのロープを切る番だとか、いっそ、救出に行った6人が全員生き残ったら括弧良かったかも・・・・・最後、妹だけしか救出できなかったって言う結末を観てしまうと、どう考えても納得できないストーリー。この辺は皆さん(↓)と大体同じ意見ですな。「プライベート・ライアン」的救出劇に「クリフ・ハンガー」的山岳もので見せ場はCMで満腹状態。勿論、楽しんだ上でのことですが・・・ イマジンさん 8点(2002-01-15 12:42:52)

4.映画館でみるべき映画って感じでした。迫力満点!!でもストーリーや細かい点はつっこんじゃだめって感じ。おもしろかったっけど、でもでも、言わずにはいられない、「妹よ!あなたの意地っぱりのために何人の人が犠牲になったと思ってんのよ~!!プロなら正確な判断して下山しろよ!!」 ぱんださん 8点(2001-03-08 01:22:34)

3.「恐怖の報酬」の山岳レスキュー版といったところでしょうか。そのクリフハンギングぶりには一段と磨きがかかっている。ただ見せ場のためだけのアクションという気がしないでもない。クライマックスともいえる、向かい側の断崖への大ジャンプ・シーンは、最大の見せ場としてももう少しタメが欲しかった。どうせ成功するのは分っているんだから、もうひと工夫あっても良かったんじゃないかと思う。エンディングはMrs.Sozeさん↓に同感! ドラえもんさん 8点(2001-01-27 23:11:17)

2.↓マミさん、その質問は俺も連れにされました。たぶんですよ、とてもとても高く寒いところでは空気は水分があるのだけど、低温だから全く液化せず乾燥していて、通常のように湿気にならないで、人間の肺に入れたときに初めてその水分が体温により液化し、肺に水が溜まるんじゃないでしょうか?え~駄目だ~俺もよく分かってねーよ。誰かもっと分かるように教えてください。  そうそうここはプレビューですよね。映画の方ですが、私気がつくとこの監督の作品は全て観てました。どれもこれも似たりよったりだけど、すごく楽しませるのが上手な監督さんだと思います。まんまと手に汗握るし、両足は映画館の床につっぱり状態。まさに興奮の坩堝!分かりやすい話と、直球ど真ん中的な内容だけど、この冬最大の娯楽作でしょう。「エンパイアレコード」のあの姉ちゃんでしたね彼女。あまり多くは無い山岳物の中で近年最高の作品です。 あまぬまさん 8点(2000-12-27 20:00:57)

1.12月2日にレイトショーで見ました、個人的には結構面白かったです、見せ場なんかはちょっと少なめの気もしたけど見せ場きっちり見せてくれたし、いきなり危機と遭遇したりで退屈しませんでした。まあ初めてアメリカ人より早く見れたんで、映画よりそのことが一番感激かもしれません・・・ T・Yさん 8点(2000-12-13 19:00:33)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 269人
平均点数 5.04点
041.49% line
1103.72% line
2207.43% line
3238.55% line
43412.64% line
55721.19% line
65921.93% line
74115.24% line
8165.95% line
941.49% line
1010.37% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review12人
2 ストーリー評価 3.75点 Review16人
3 鑑賞後の後味 3.87点 Review16人
4 音楽評価 4.72点 Review11人
5 感泣評価 3.69点 Review13人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS